auひかりの申し込み窓口は大きく分けて3つあります。
- KDDI公式窓口から申し込み(WEB受付、auショップ受付)
- auひかり提携プロバイダの公式窓口から申し込み(WEB受付)
- auひかり代理店窓口から申し込み(WEB受付、量販店、訪販etc..)
どこから申し込んでもauひかりの速度や品質は同じですが、申し込み特典には大きな違いがあります。
となれば、せっかくならよりお得な窓口から申し込みたいところですよね。
正直KDDI公式から申し込むのはもったいないですよ!
私がお得だと思う窓口は以下の2つ。
キャッシュバックキャンペーンなら
auひかり正規代理店
NNコミュニケーションズ
月額料金割引キャンペーンなら
プロバイダ
ビッグローブ
ただし、ビッグローブ光の月額料金割引の総額とNNコミュニケーションズのキャッシュバック金額を比較したら、NNコミュニケーションズの額の方が大きくなります。
よって、私が一番におすすめしたい申し込み窓口はNNコミュニケーションズです!
今記事ではプロバイダ ビッグローブと代理店NNコミュニケーションズのauひかり申し込みキャンペーンについて、詳しく紹介いたします。
auひかりとは
auひかりはその名前から想像できるとおり、携帯事業者のKDDIが運営する今人気の光回線インターネットサービスです。
なぜ人気なのでしょう?
それは3つの大きな特徴(メリット)があるからなんです!
独自の回線でサービスを提供している
巷にあふれる〇〇光などの光回線サービスのほとんどは、実はNTTのフレッツ光回線を利用しているってご存じでしたか?
プロバイダなどの事業者がNTTのフレッツ光回線を借り、自社のサービスを付加して展開しているインターネットサービスを光コラボレーションと言います。
なんと日本の光回線利用者の約67%はフレッツ光か光コラボレーションを利用しているというデータがあるんです(2018年9月末時点)。

しかしauひかりは独自の光ファイバー網を利用してインターネットサービスを提供している、言うなればオリジナルの光回線サービスなんです。
(一部NTTのダークファイバー網を利用しているエリアもあります)
auひかりは速度が速い
auひかりは他社回線ではオプション扱いのIPv4 over IPv6という方式(デュアルスタック方式)をデフォルトで採用しています。
IPv4 over IPv6をごく簡単に解説すると、IPv4という今までの接続方式では混雑が起きやすく速度が出にくくなってしまったため、新しく開発された高速通信規格IPv6接続方式を使い、IPv4対応サイトもIPv6対応サイトも閲覧できるようにした技術です。

要はこの方式を採用するとサクサク快適・高速にインターネットに繋がるんです!
auひかりではデフォルトでこの方式になっているため、パソコンやインターネットにあまり詳しくない方でも設定不要で高速インターネットが利用できるんです。
ご自分や家族にauスマホユーザーがいるならお得な割引がある
auひかりには、”インターネット+ひかり電話”とauスマホをセットで利用することでauスマホの月額料金が毎月割引になるサービス『auスマートバリュー』があります。
これ、かなり強力な割引サービスなんですよ!
割引額はauスマホのパケットプランにもよりますが、スマホ1回線あたり500円~最大1,000円!
さらに、auひかり1契約につき最大10台までのau携帯電話の割引が適用されます。
仮に4人家族でそれぞれ1,000円の割引が適用されたら、毎月4,000円割引がずーっと続くわけです。
基本は同一住所にお住いの家族の携帯が対象ですが、別世帯に住んでいる50歳以上の家族の携帯も対象となります。

auひかりの目玉ともいえる割引サービスです。
auひかりの料金
auひかりの基本的な料金について簡単にご説明します。
auひかりの初期費用や月額料金は一戸建て向けのホームタイプとマンションタイプに分かれ、マンションタイプは住宅や配線方式の違いなどよって更に8種類に分かれています。
全部紹介するととても長くなってしまうため、ここではホームタイプとマンションタイプ(V16タイプの場合)を紹介します。

ホームタイプ
ずっとギガ得プラン適用時の料金です。
ずっとギガ得プランは3年単位(自動更新)の継続利用を条件に月額料金が割引されるサービスのことで、1,000円以上の割引になるため基本的に付けた方がオトクです。
初期費用
登録料 | 3,000円 |
---|---|
工事費 | 実質無料! 37,500円(625円✕60回払い) ※毎月同額の割引適用 |
月額基本料金
1年目 | 2年目 | 3年目以降 | |
---|---|---|---|
ネット | 5,100円 | 5,000円 | 4,900円 |
ネット+電話 | 5,600円 | 5,500円 | 5,400円 |
※プロバイダサービス料込み
マンションタイプ(V16タイプの場合)
Vタイプはマンションの共用部まで光ファイバーを引き込み、各戸までは既設の電話線を利用してインターネットに接続するタイプのことです。
また16は同建物内の契約見込み軒数を表しています。
これは見込み軒数が16契約以上と8契約以上で料金が変わるためで、契約見込み軒数が多い方が安くなります。
初期費用
登録料 | 3,000円 |
---|---|
工事費 | 実質無料! 30,000円(1,250円✕24回払い) ※毎月同額の割引適用 |
月額基本料金
ネット | 3,800円 |
---|---|
ネット+電話 | 4,300円 |
※プロバイダサービス料込み
auひかり公式キャンペーン
auひかりには魅力的な割引やサービスがたくさん用意されています。
しっかり活用して、お得にインターネットを利用しちゃいましょう!
これらのキャンペーンは代理店やプロバイダ経由で申し込んでも適用可能です。
工事代実質無料

ネット回線とひかり電話を併せてお申し込みいただくことで、初期工事費が実質無料になるサービスです。
(マンションの場合はネット回線のみでOK)
具体的には分割された工事費と同額分が毎月割引されます。
工事費 | 割引額 | |
---|---|---|
ホームタイプ | 37,500円 (625円×60回払い) | 625円×60回割引 |
マンションタイプ | 30,000円 (1250円×24回払い) | 1,250円×24回割引 |
ホームタイプでネット単体でのお申込み(ひかり電話無し)の場合は毎月125円割引のみとなりますのでご注意ください。
auスマートバリュー
”インターネット+ひかり電話”とauスマホをセットで利用することで、auスマホの月額料金が毎月500円~1,000円割引になるサービスです。
ご自分だけでなく家族のスマホやタブレットも最大10回線まで対象となるため、大きな割引が期待できます。
新スタートサポート
他社インターネットサービスからauひかりに乗り換える際に発生した解約違約金相当額を最大30,000円まで還元してくれるサービスです。
auひかりに乗り換えようか悩んでいる人にはうってつけのキャンペーンですね!
また、auスマートバリューにau携帯電話を2回線以上新規ご登録の場合、au携帯1回線につき最大10,000円(毎月1,000円×最大10ヵ月)、au WALLET残高へのチャージにて受け取れます。
プロバイダ ビッグローブのauひかりキャンペーン
プロバイダ ビッグローブさん経由でauひかりを申し込むと、2種類の特典から選んで受け取れるキャンペーンを実施しています。
- 高額キャッシュバック
- 月額料金値引き

私はキャッシュバックより月々安くなる方がうれしいな!
という方はビッグローブの公式窓口からの申し込みが良いかもしれません。
それぞれどのようなキャンペーンになっているか確認してみましょう!
キャッシュバックキャンペーン
なんとプロバイダ ビッグローブさんからauひかりを申し込むと、総額50,000円キャッシュバックが貰えちゃいます!
しかも現金振り込みです。
・・・がっ!
1年後に30,000円、2年後に20,000円と分割され、しかも特典の受け取り手続きは適用月(振込月)の前月のみとのこと。
こ、これは手続きを忘れて受け取り損ねる可能性が高いです・・・
このようにキャッシュバック時期を遅く設定しているところには注意が必要ですよ。
絶対に申請手続きを忘れない自信がある方だけ挑戦してみましょう。
月額料金値引キャンペーン
ビッグローブさんの月額割引はどうでしょうか。
こちらは手続きは必要なく、自動で適用されるので受け取り忘れる心配はありません。
キャッシュバックよりこちらの方が安心ですね!
ホームタイプの割引額は1年目は700円/月、2年目は600円/月、3~5年目は500円/月。
トータルで33,600円お得になります!
マンションタイプの割引額は1~2年目で1,250円/月。
トータルで42,000円お得になります!
先ほどの50,000円キャッシュバックと比べてしまうと金額は少し下がりますけど、私なら安全をとってこちらを選びます。
代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン内容
ではもう一つのおすすめ窓口、auひかりの正規代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン内容をチェックしていきましょう。
ビッグローブと同様2つの特典が用意されていてお得な方を選べるようになっています。
- 特典A:キャッシュバックキャンペーン
- 特典B:キャッシュバック+無線ルータープレゼント
特典A:キャッシュバックキャンペーン
NNコミュニケーションズのキャッシュバックキャンペーンは、代理店独自のキャッシュバックとauひかり提携プロバイダのキャッシュバック、それぞれ受け取れるようになっています。
NNコミュニケーションズ独自のキャッシュバックは、インターネット+ひかり電話の申し込みで、ホームタイプ27,000円、・マンションタイプ32,000円。
プロバイダはソネット、ビッグローブ、@niftyから選べて、どこを選んでもホームタイプ25,000円、マンションタイプ20,000円が貰えます。
トータルキャッシュバック額がこちら!
ホームタイプ | 52,000円 |
---|---|
マンションタイプ | 52,000円 |
かなり高額で、ちょっと良い家電も買えちゃいます。
特典B:キャッシュバック+無線ルータープレゼント
特典Bはキャッシュバック額は減りますが、その分無線ルーターをプレゼントしますってことですね。
NNコミュニケーションズ独自のキャッシュバックは、インターネット+ひかり電話の申し込みで、ホームタイプ27,000円+Wi-Fiルータープレゼント、マンションタイプ37,000円+Wi-Fiルータープレゼント。
プロバイダは@nifty限定で、ホームタイプ20,000円、マンションタイプ10,000円です。
トータルすると・・・
ホームタイプ | 47,000円 +無線ルータープレゼント |
---|---|
マンションタイプ | 47,000円 +無線ルータープレゼント |
ちなみにプレゼントで貰えるルーターは、最新規格のWi-Fi6に対応している、かなり良い機種です。
もし無線LANルーターをお持ちでなかったり、古い機種を使い続けている場合は特典Bを選択した方が良いですね!
特典申請方法と受け取り時期
NNコミュニケーションズの特典申請手続きは、NNコミュニケーションズとプロバイダで別々に行わなければならないので注意が必要です。
といってもNNコミュニケーションズの手続きはとっても簡単。
auひかり申し込み時の電話でオペレーターからキャッシュバックの振込口座を聞かれるので、その場で伝えるだけで完了します。
もしそこですぐに口座番号が分からなくても、後から届くSMSから登録することも可能です。
キャッシュバックは開通月の翌月末には振り込まれます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックはまず貰い忘れる心配はありません。
プロバイダのキャッシュバックの方は事業者ごとに少し内容が異なります。
ソネット | 開通月+4ヵ月後の15日より「ソネットde受取サービス(会員専用サービス)」でお受取手続きが可能。 手続き後即日でご指定の口座へ振り込み。 |
---|---|
ビッグローブ | 受取月(開通月を1ヵ月目とする4ヵ月目)の月初2日目午後から45日間にBIGLOBEマイページで手続き。 口座情報に問題がなければ手続き完了から数日でお振込み。 |
@nifty | @nifty会員サイトより開通月含め2ヵ月以内にお振り込み先情報を登録。 開通月含む3ヵ月目に指定の口座にお振り込み。 |
ビッグローブさん、自社の公式キャンペーンではキャッシュバックの受け取り時期が1年後と2年後なのに、代理店経由だと早いんですね。
なぜ・・・
特典Bの無線ルーターは開通してから1週間~10日で届きます。
やっぱり代理店NNコミュニケーションズでしょ!
auひかりのネット代理店はNNコミュニケーションズ以外にもたくさんあり、中には『10万円還元!!』や『8万円キャッシュバック!!』などと大々的に掲載しているところもあります。
しかし、金額で即決せずに適用条件や受け取り時期などをじっくり確認してみましょう。
よくよく見てみたら様々なオプションを付けた際の金額表示だったり、受け取り時期が1年後になっていて申請忘れ・貰い忘れを誘発するようなキャンペーンだったり。
なかには払う気無いんじゃないか?と思うほど悪質なところもあります。
やっぱり手続きが簡単で、特典の貰い忘れがないところで申し込みたいですよね。
ということで、auひかりを申し込むならやっぱりNNコミュニケーションズでしょ!

auひかりの一番お得な申し込み窓口はどこ?!正規代理店vs提携プロバイダのまとめ
auひかりはどこから申し込むのが一番お得か?ということで、プロバイダ ビッグローブの公式窓口と正規代理店NNコミュニケーションズのキャンペーン内容をご紹介をしました。
今記事のまとめです。
- ビッグローブのキャッシュバックキャンペーンは受け取り時期が遅く申請忘れする可能性があるのでお勧めできない
- ビッグローブ光の月額料金割引は受け取り忘れの心配はないものの総額では若干少なめ
- キャッシュバック金額が大きく、受け取り忘れの心配がない代理店NNコミュニケーションズがおすすめ!
auひかりは申し込み窓口によって受け取れる特典に大きな違いがあります。
せっかく申し込むんですから、必ず特典を受け取れる窓口を選び、お得にインターネットライフをスタートさせましょう!
これからauひかりのお申し込みを検討している方は、ぜひNNコミュニケーションズのキャンペーンサイトもチェックしてみてください。