auひかりを含む光回線サービスは、光ケーブルを宅内まで引き込む必要があるため、導入時に工事を行います。
そのため、こういった不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

- どんな工事なんだろう
- 光ケーブルを引き込むということは壁に穴をあけるの?

- 工事があるなら、開通までに結構時間が掛かるのかな?
- 工事費ってお高いのかしら・・・
そんな皆さんの不安解消のため、まずは結論からお伝えしましょう!
- 面倒な工事では無く、ホームタイプなら1時間~2時間程度、マンションタイプなら20分~1時間程度で済むケースが多い
- ただし立ち合い必須
- auひかりは原則的に穴あけ工事は行わない
- 申し込みから開通までの期間はホームタイプなら1ヵ月~2ヶ月、マンションタイプなら2週間が目安
- 工事費用は『初期費用相当額割引』を適用することで実質無料!
どうでしょう、安心していただけましたでしょうか。
この時点で工事についてほとんど理解された方は、ぜひ次のステップにお進みください。
auひかりの工事内容についてもう少し詳しく知りたい方には、このページでしっかり解説させていただきます。
ぜひ読み進めてみて下さい。
auひかりの工事内容
auひかりの工事内容は、ホームタイプとマンションタイプで異なります。
それぞれ確認していきましょう。
ホームタイプの工事内容
- 電柱から自宅まで光ケーブルを引き込む工事
- 立ち会い必須
- 所要時間の目安は1~2時間程度

一戸建て向けのホームタイプでは、お近くの電柱から宅内まで光ケーブルを引き込む工事を行います。
一般的には電話線配管やエアコンダクトなど既設の穴から宅内に引き込むため、原則的に穴あけ工事は行いません。
ただし、壁面に光ケーブルを固定するためにビス止め(ネジ止め)を行う場合があります。
また、既設の穴に光ケーブルが通せなかった場合は、やむを得ず穴あけが必要になります。
その際は工事業者から相談されるので、その時に判断しましょう。
尚、ホームタイプの工事の所要時間は1時間~2時間が目安です。
マンションタイプの工事内容
- 建物の共用部から各戸まで配線する工事
- 立ち会い必須
- 所要時間の目安は20分~1時間程度

アパートやマンションなどの集合住宅にauひかりの設備が導入されている場合は、マンションタイプでの契約となります。
その場合、既に建物共用部までは光ケーブルが引き込まれているため、そこから各戸へ配線する工事を行います。
ホームタイプと比べると所要時間も短く、20分~1時間程度の簡単な作業です。
開通までの期間
auひかりを申し込んでから、開通工事(利用開始)までにかかる期間は下記の通りです。
ただし、これはあくまでも目安とお考え下さい。
例えば、3~4月の引っ越しシーズンなどは光回線の申し込みも多くなるため、混雑状況によっては更に遅くなる場合もあります。
出来るだけ早めに申し込むようにしましょう。
auひかり開通までの流れ
auひかりを申し込んでから開通までの流れをまとめました。
- STEP1エリア確認をする
auひかりの対応エリアは、WEBページや代理店への電話、auショップなどで調べることが出来ます。
対応エリアについて詳しくはこちら↓ - STEP2auひかりを申し込む
キャッシュバックキャンペーンを展開している代理店からの申し込みがおススメです。
キャッシュバック金額の大きさなら↓ - STEP3工事の日程を決める
申し込みから数日後、電話又はSMSで工事の日程調整の連絡が来ます。
- STEP4宅内機器を受け取る
工事日の2日前までに『ホームゲートウェイ』などの宅内機器が自宅に届きます。
- STEP5開通工事
立ち会いのもと、開通工事が行われます。
- STEP6宅内機器を接続して利用開始
宅内機器をご自身で接続して設定が完了すれば、インターネットが利用できるようになります。
auひかりの申し込みを行えば、後は代理店やKDDIがリードしてくれます。
流れに沿って開通まで進めていきましょう。
auひかりの工事費は実質無料!
光回線系のインターネットサービスは、業者がご自宅にお伺いして工事を行うため工事費が発生します。
auひかりの開通にかかる初期工事費は、ホームタイプで37,500円、マンションタイプで30,000円です。
ホーム | マンション |
---|---|
37,500円 625円×60回払い ※一括払いも可能 | 30,000円 1,250円×24回払い ※一括払いも可能 |
※開通工事が土日祝日に当たる場合、別途3,000円がかかります。
支払い方法は一括、もしくは毎月のauひかり利用料にホームは625円×60回、マンションは1,250円×24回が上乗せされる分割から選択可能です。

結構、高いわねぇ
いえ、ご安心ください。
auひかりには『初期費用相当額割引』キャンペーンがあります!
工事費は発生しますが、それと同額分の割引が適用され実質無料になるキャンペーンです。
初期費用相当額割引 キャンペーン概要
ホームの場合 | マンションの場合 | |
---|---|---|
工事費 | 37,500円 625円×60回払い | 30,000円 1,250円×24回払い |
割引額 | 37,500円割引 ネット回線 125円割引×60回 ひかり電話 500円割引×60回 (60ヵ月間の継続利用) | 30,000円割引 ネット回線 1,250円割引×24回 (24ヵ月間の継続利用) |
つまり・・・ | 実質無料! | 実質無料! |
ホームタイプは60ヶ月、マンションタイプは24ヶ月継続利用することで工事費が実質無料となります。
それぞれのケースを詳しく確認していきましょう。
ホームタイプの工事費

auひかりホームタイプの工事費は37,500円です。
これを625円×60回に分割し、月々の利用料金に上乗せして支払っていきます。
ちなみに、後からプロバイダへ連絡することで一括払いに変更も可能ですが、分割時と支払う総額は変わりません。
ここに初期費用相当額割引を適用すると、毎月支払う工事費と同額の割引が受けられます。
月々625円の工事費に対し、625円の割引が入るので毎月相殺されていき、60ヶ月利用する事で実質無料!ということに。
ただし、ホームタイプの割引額は『ネット回線の契約で125円、ひかり電話の契約で500円』に分かれている点には注意が必要です。
ひかり電話を契約されない場合は125円×60回で7,500円の割引となり、30,000円の工事費負担が発生します。
マンションタイプの工事費

マンションタイプの工事費は30,000円です。
建物自体に設備が導入されている分、ホームタイプ比べると若干安くなっています。
これを1,250円×24回に分割し、月々の利用料金に上乗せして支払っていきます。
ここに初期費用相当額割引を適用することで、毎月支払う工事費と同額分が割り引かれます。
月々1,250円の工事費に対し、1,250円の割引が入るので毎月相殺されていき、24ヶ月利用する事で実質無料!ということに。
マンションタイプの場合は、ネット回線の契約のみで全額割引が受けられます。
工事に関する注意点
auひかりの工事について、注意点を3つ紹介いたします。
1.賃貸物件でホームタイプを契約する場合は許可が必要
お住まいの集合住宅にauひかりマンションタイプの設備が導入されていない場合は、ホームタイプで申し込みを行うことになります。
ただし、賃貸物件でホームタイプを契約する場合は、事前に管理会社やオーナーの許可が必要です。
光ケーブルを宅内に引き込む際、ビス止めや穴あけ工事を行う可能性があるためで、許可が無いと工事当日に作業が出来ないという事態になってしまいます。
必ず工事日までに許可を取っておきましょう。
もしご自身で許可を取る自信がない場合は、『おまかせアドバイザー』を利用する方法もあります。
おまかせアドバイザーはauひかりの導入を検討している方向けに、専門スタッフが自宅まで伺い対面で詳しい説明を受けることが出来るサービスです。
また、auひかりの導入に管理会社やオーナーの許可が必要になった場合のサポートまで対応してくれます。
無料で利用できますので大いに活用しましょう!
おまかせアドバイザーは下記auひかり総合窓口で申し込み可能です。
一般電話から | 0077-777(通話料無料) ※上記番号がご利用になれない場合:0120-22-0077 |
---|---|
受付時間 | 年中無休(9:00~18:00) |
2.開通工事が出来ないケースもある
auひかりの申し込みが無事完了しても、必ず開通出来るというわけではありません。
開通工事が出来ないケースがあるのです。
どのケースも稀ですが、全く無いわけではありません。
こうなってしまったら残念ですが光回線はあきらめて、ホームWi-Fiなどのサービスを検討しましょう。
3.ホームタイプは撤去工事が必要
auひかりホームタイプでは、サービスの解約時に必ず光ケーブルを撤去しなければなりません。
撤去工事にかかる費用は28,800円です。
これはどうしても掛かってしまう費用なのですが、実は対処法もあります。
- 引越す時にauひかりの移転手続きをする
- 代理店キャンペーンを利用してauひかりに申し込む
下記ページで詳しく解説していますので、気になる方はぜひご覧ください。
まとめ
auひかりの工事について解説してきました。
今記事のポイントはこちら。
- 面倒な工事では無く、ホームタイプなら1時間~2時間程度、マンションタイプなら20分~1時間程度で済むケースが多い
- ただし立ち合い必須
- auひかりは原則的に穴あけ工事は行わない
- 申し込みから開通までの期間はホームタイプなら1ヵ月~2ヶ月、マンションタイプなら2週間が目安
- 工事費用は『初期費用相当額割引』を適用することで実質無料!
皆さんの工事に対する不安や疑問が解消されましたら幸いです。
尚、auひかりのお申し込みならキャッシュバックが受け取れるWEB代理店経由がおススメです。
auひかりの正規代理店 NNコミュニケーションズのキャンペーン内容を紹介しますので、ぜひご活用ください。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!
NNコミュニケーションズのキャンペーンの特徴は、なんといっても代理店とプロバイダ双方からキャッシュバックが受け取れること!
下記2つの特典からどちらかお好きな方を選択できます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 20,000円 | 25,000円 |
プロバイダ | 25,000円 | 20,000円 |
キャッシュバック 合計額 | 45,000円 | 45,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+7,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bは、プロバイダに@niftyを選んだ方のみ選択可能です。
下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 20,000円 | 30,000円 |
プロバイダ | 20,000円 | 10,000円 |
キャッシュバック 合計額 | 40,000円 | 40,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+7,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズの特典の申請方法は申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけ(後からSMSで送ってもOK)なのでとても簡単。
代理店の特典でありがちな複雑な申請やオプション加入などの面倒な条件は無く、また申請忘れや貰い忘れの心配もありません。確実に特典が受け取れます。
キャッシュバックは申し込みから最短1ヶ月で指定口座に振り込み!
公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安、という方もいらっしゃるかもしれませんが、NNコミュニケーションズは毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っています。
キャンペーンページには実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、ぜひNNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしてみましょう。