auひかりには全部で7社のプロバイダがあります。
その中から1つに決めないといけないわけですが、これだけあると『どこが良いのだろう?』と迷ってしまうのも当然でしょう。
しかし、実はプロバイダによって「料金」や「速度」が変わるわけでは無いのです。
「え?そうなの?」と驚いた方もいるかもしれませんが、これで悩む要因が減りました。
では何をポイントにプロバイダを選べばよいのでしょうか。
私は「サービス内容」と「評判の良さ」で選ぶことをお勧めします。
そして、このどちらも満たしているauひかりのプロバイダがズバリ、下記の2社です!
今記事ではauひかりにおけるプロバイダ選びのポイントと、おすすめプロバイダ2社について解説いたします。
auひかりのプロバイダを選ぶポイント2つ

そもそもプロバイダとは、回線を通してインターネットに接続する役割を担っている事業者の事を指します。
ちょっと難しい説明でしたが、要はインターネットを利用するには回線と同じように、プロバイダのサービスも必要だということです。
auひかりはKDDIと契約するだけで回線とプロバイダ双方のサービスが受けられる一体型光回線ですが、利用するプロバイダは契約者が選択できるようになっています。
全部で7社の提携プロバイダがあり、この中から好きなプロバイダを選んで契約するわけです。
好きなところを選んで良い・・・
と言われても、インターネットにあまり詳しくなかったり、初めて光回線を契約しようと考えている方は、この中のどのプロバイダを選んだらいいか全く分からないはずです。
どちらを選んでも料金と速度は変わりませんので、1.サービス内容と2.評判の良さをポイントに考えてみましょう。
1.サービス内容で選ぶ
サービス内容は言い換えれば「オプションサービス」の事です。
各プロバイダは独自のオプションサービスを展開していて、それぞれ特徴があります。
中でも利用する機会が多いオプションと言えば「セキュリティ関係」や「サポート関係」でしょう。
特に「セキュリティオプション」については、auひかり回線側では提供していないため、加入する場合は必ずプロバイダ側のオプションを利用することになります。
このあたりの値段や割引期間、充実度などで比較するのがおすすめです。
2.評判の良さで選ぶ
もう1点は実際に利用している方の評判を参考にすることです。
幸いTwitterなどのSNSが普及したおかげで、巷の評判はすぐに調べることができます。
ただ、一般的に「良い評判」よりも「悪い評判」のほうが拡散しやすいため、良い評判はなかなか見つけにくいかもしれません。
その分、わざわざ書き込まれた良い評判があったなら、真にオススメのプロバイダと言えるでしょう。
おすすめプロバイダ2選
それではauひかりのプロバイダ全7社を比較してみましょう。
どのプロバイダを選んでも料金と速度は変わらず比較にならないため、「サービス内容」に特化した表を作成しました。
プロバイダ | セキュリティ | サポート | アドレス | 口座振替可否 |
---|---|---|---|---|
So-net | 500円/月 (2年無料) | 300円/月 (2年無料) | 4個 | 〇 (+200円/月) |
BIGLOBE | 580円/月 (2ヶ月無料) | 475円/月 (2ヶ月無料) | 5個 | 〇 (+200円/月) |
@nifty | 500円/月 (初月無料) | 500円/月 (初月無料) | 1個 | 〇 (+200円/月) |
DTI | ー | ー | 1個 | 〇 |
ASAHIネット | 500円/月 (1年無料) | 500円/月 | 1個 | × |
@TCOM | 490円/月 (2ヶ月無料) | 500円/月 (初月無料) | 1個 | × |
au one net | 300円/月 (初月無料) | 500円/月 (2ヶ月無料) | 5個 | 〇 |
ウイルス対策のためのセキュリティーや、困った時に対応してくれるサポートなど、基本的にどのプロバイダにも(DTIを除く)用意されていますが、月額料金や無料期間に違いがあります。
また、プロバイダから取得できるメールアドレス数にも差があるのも気になります。
そして、意外とネックになるのが「口座振替での支払いが可能か」ということ。
クレジットカードを持っていない、あるいは作れないという方にとっては、ここは大きなポイントになります。
以上のことを踏まえて私がおすすめするプロバイダは・・・
「So-net」と「BIGLOBE」です!
おすすめ1.So-net

まず1つめは「So-net」です。
So-netは、会員に向けたオプションサービスが非常に充実しており、特典の無料期間が長いのが特徴です。
セキュリティー対策オプションである「カスペルスキー」は、自分で購入しようとすると1万円ほどかかるところ、So-netで契約すればなんと2年間無料で利用できます!
(※auひかり申し込みと同時にカスペルスキーを付けた場合の特典)
ちなみに、So-netを運営しているのはソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、あのソニーの関連会社です。
So-netはauひかりで最もおすすめで信頼できるプロバイダと言っても過言ではないでしょう。
So-netの評判
『So-net安心サポート』はauひかりやSo-netに直接関係が無くても、インターネットやパソコンにまつわる不安や疑問を解消してくれる頼れるサポートサービス。
ID流出監視とパスワード管理ができる「S-SAFE ID Keeper」と2つセットで、『So-net安心サポートプラス』というパッケージになっています。
So-net×auひかりの組み合わせ、満足頂けたようで何よりです!
おすすめ2.BIGLOBE

続いて2つめは「BIGLOBE」です。
BIGLOBEもSo-netと並んで有名なプロバイダのひとつですが、特に「無料設定サポート」とキャッシュバックキャンペーンの評判が良いです。
設定サポート自体はどのプロバイダに付いていますが、そのほとんどは有料オプションです。
それがBIGLOBEでは初回訪問月から翌月末まで何回でも無料で利用できます。
これを活用して面倒な設定は全部BIGLOBEに任せてしまいましょう。
またauひかりを代理店から申し込み、プロバイダでBIGLOBEを選択すると、代理店とBIGLOBE両方からキャッシュバックが受け取れます。
振り込みのタイミングも早く(開通月を1ヵ月目とする4ヵ月目)、他プロバイダと比べて手続きが簡単なのもポイントです。
BIGLOBEの評判
BILOBE×auひかりの組み合わせ、速さも申し分なし!
(一応、プロバイダによって速さは変わりません)
この方の場合はマンションタイプでもNTT回線より3倍速くなったとのこと。
代理店とプロバイダ、双方からキャッシュバックを受け取れるお得なキャンペーンはこちら↓
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがお得!
NNコミュニケーションズのキャンペーンの特徴は、なんといっても代理店とプロバイダ双方からキャッシュバックが受け取れること!
下記2つの特典からどちらかお好きな方を選択できます。
特典A 高額キャッシュバック
ホーム | マンション | |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 20,000円 | 25,000円 |
プロバイダ | 25,000円 | 20,000円 |
キャッシュバック 合計額 | 45,000円 | 45,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+7,000円上乗せとなります。
特典B キャッシュバック+Wi-Fi6対応ルーター
特典Bは、プロバイダに@niftyを選んだ方のみ選択可能です。
下記キャッシュバック金額の他、最新のWi-Fi規格『ax』に対応したルーターが受け取れます。
ホーム | マンション | |
---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 20,000円 | 30,000円 |
プロバイダ | 20,000円 | 10,000円 |
キャッシュバック 合計額 | 40,000円 | 40,000円 |
※auひかり電話を同時申し込みした場合、上記NNコミュニケーションズのキャッシュバック金額に+7,000円上乗せとなります。

NNコミュニケーションズの特典の申請方法は申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけ(後からSMSで送ってもOK)なのでとても簡単。
代理店の特典でありがちな複雑な申請やオプション加入などの面倒な条件は無く、また申請忘れや貰い忘れの心配もありません。確実に特典が受け取れます。
キャッシュバックは申し込みから最短1ヶ月で指定口座に振り込み!
公式ではない代理店から申し込むのはちょっと不安、という方もいらっしゃるかもしれませんが、NNコミュニケーションズは毎年KDDIから『お客様の満足度を高める為受注品質の向上にも努めていただきました』という感謝状を受け取っています。
キャンペーンページには実際に利用された方のレビューもたくさん掲載されているので参考にしてみて下さい。
私が確認した時は高評価のレビューが多くて安心できました。
auひかりの申し込みを検討しているなら、ぜひNNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしてみましょう。
プロバイダに関するよくある質問
auひかりのプロバイダについて、よく頂く質問をまとめました。
プロバイダは変更できる?
プロバイダのみの変更はできません。
プロバイダを変更したい場合は一旦auひかり自体を解約し、改めて別のプロバイダの申込窓口から新規契約をし直す必要があります。
うーむ、これは面倒です。
プロバイダの解約方法は?
auひかりは回線とプロバイダがセットになった光回線ですので、プロバイダのみの解約はできません。
プロバイダを解約する時、それすなわちauひかりを解約する時です。
またauひかりの解約を希望する場合は、プロバイダで手続きをする必要があります。
auひかりの提供元はKDDIになりますが、契約に関する内容はプロバイダ側で管理しているため、解約手続きもプロバイダへ連絡する必要があるのです。
プロバイダの確認方法は?
自分がどのプロバイダを利用しているか忘れてしまった場合は下記2つの方法で調べることが出来ます。
- 契約書類で調べる
- My auのWEB de 請求書で調べる
My auならお手元のスマホやパソコンでサクッと確認できます。
何かと便利なので、普段から時々ログインしておくことをお勧めします。
まとめ
auひかりのプロバイダの選び方とおすすめの2社について解説しました。
今記事の要点です。
- プロバイダによって「料金」や「速度」は変わらない
- プロバイダは「サービス内容」と「評判の良さ」で選ぶ
- おすすめは「So-net」か「BIGLOBE」
auひかりのプロバイダはどれを選んでも料金や速度は変わりません。
差がつくのはサービスの中身であり、サービスが良ければ自ずと評判も良くなります。
以上のポイントをふまえて比較した結果、「So-net」と「BIGLOBE」の2社がおすすめという結果になりました。
皆様のプロバイダ選びの参考になりましたら幸いです。