今なら20,000ポイントプレゼントキャンペーンを利用して申し込むのがおすすめ!

他社からahamoに乗り換えると20,000ポイントがもらえる「ahamoの20,000ポイントプレゼントキャンペーン」が現在実施中!
1ヶ月のギガ数がたっぷり30GBもあるのに料金は2,970円とおトクなので、今申し込まないと損!
キャンペーンの終了時期は未定ですが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。
ahamoの支払いの方法が気になりますよね。
この記事では、ahamoの支払い方法の種類や見落としがちな注意点、また、クレジットカードがお得なのかについても解説していきます。
この記事を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
・ahamoの支払いに関する他の記事
💡ahamoの支払いに関する全体像について知りたい方は、以下のまとめ記事もぜひご覧ください。
▶ ahamoの支払い完全ガイド|仕組みからトラブル対策まで網羅!
ahamoの支払い方法の種類と注意点!クレジットカードがお得?

この章では、ahamoの支払い方法の種類と注意点、またクレジットカード払いがお得なのか?についても解説します。
この章を読んでわかること
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamoで利用できる支払い方法と対応する支払い項目まとめ!
ahamoで利用できる料金の支払い方法
- クレジットカード払い
- 口座振替
※ahamoでは、コンビニ払いや請求書払いに対応していないため注意
ahamoの料金の支払い方法は、クレジットカード払いに加え、口座振替にも対応しているのがポイントです。
クレジットカード払いでは、対応クレジットカード(dカード含む)・デビッドカード・d払いなどで支払う方法があります。
また、dポイントを充当してahamoの料金を支払うことも可能です。
しかし、支払い方法によっては対応していないサービスや、確認が必要な場合もあります。
そこで、それぞれの支払い方法が、何に対する支払いに利用できるのか以下の表から確認をしてみましょう。
ahamoの支払い方法と対応する支払い

ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamoの支払い方法を比較!おすすめはクレジットカードのdカード!
ahamoの支払い方法を比較
ahamoの支払い方法を比較
以下の表で、ahamoのそれぞれの支払い方法の特徴を見てみましょう。
支払い方法 | 特徴 |
---|---|
(ahamo対応クレジットカード) | クレジットカード払い・ahamoのほぼすべての支払いに対応 ・対応カードも多く使いやすい ・ahamoユーザーにおすすめは「dカード」 |
(デビットカード) | クレジットカード払い・決済をするとすぐに口座から引き落としになるため管理しやすい ・ahamoで利用可能だが、対応カードの明記がないため、使用の際は要確認 |
(d払い) | クレジットカード払い・電話料金合算払いで、街やネットのお店でd払いを利用した商品・サービスなどの代金を月々の携帯電話料金と合わせて支払うことができる |
口座振替 | ・ahamoのほぼすべての支払いに対応 ・キャッシュカードがないひとでも気軽に利用できる |
dポイント充当 | ・使い方に一部限りはあるが、ahamoの料金や1GB追加オプション、端末購入などに利用できる |
また、「docomoコンテンツ決済」という新たなキャリア決済サービスも、ahamoの支払い方法に追加されています。
「docomoコンテンツ決済」は、ahamoユーザーが、ドコモのポータルサイト「dメニュー」掲載のコンテンツサービスを購入する際の支払い方法で、ahamoの毎月のケータイ料金と合算して支払うことができます。
このように、ahamoでは、さまざまな支払い方法に対応していますが、特におすすめな支払い方法は、クレジットカードをdカードで利用する場合です。
おすすめはクレジットカードの「dカード」
dカードとは
ドコモが発行するクレジットカードで、ahamoやドコモなどのサービスと相性がよく、使いやすいのが特徴
dカードには、通常dカード/dカード GOLD/dカード GOLD U/dカード PLATINUMの4種類のカードがあります。
通常dカードは、年会費無料でボーナスパケット特典あり、またdカード GOLDは、お手頃な年会費ながらボーナスパケット増量やポイント還元率アップもあり、さらにお得に利用できるためおすすめです。
4種類のカードを比較して、自分に合う1枚を見つけ、ahamo×dカードを存分に活用しましょう。
■ahamo×dカードのメリット
- d払い×dカードでdポイントが増える!
- 毎月のデータ量が増量される「ボーナスパケット」特典がある!
- 「dカードケータイ補償」が利用可能!
ドコモの発行するクレジットカードであるdカードを、ahamoの携帯料金の支払い方法に設定することで、ほかのクレジットカードにはない特典やポイント還元を受けることができます。
①d払い×dカードでdポイントが増える!
ahamoユーザーのみの特典ではありませんが、d払いの支払い方法をdカードで登録すれば、対象店舗で支払いのたびに「d払い利用分」「dカード支払い特典」のポイントが両方で貯まります。
➁毎月のデータ量が増量される「ボーナスパケット」特典がある!
ahamoで「ギガが少し足りなくなってしまいがち……」という方は、ahamoの支払いをdカードに設定することで、毎月「ボーナスパケット」を受け取ることができるためおすすめです。
dカードボーナスパケット特典 |
---|
【対象条件】(dカード/dカードGOLD) 1.ahamoの電話番号を「dカード」または「dカードGOLD」の利用中の携帯電話番号として登録 2.ahamoの料金の支払いを「dカード」または「dカードGOLD」に設定 【ボーナスパケット】 通常dカード:毎月1GB増量 dカードGOLD:毎月5GB増量 ※支払い設定をdカードGOLD U・dカードGOLD PLATINUMにした場合も、dカードGOLD同様、毎月5GB増量の特典となります。 |
ボーナスパケットの量がかなりお得になるので、「ahamo×dカードゴールド」の組み合わせはおすすめです。
③「dカードケータイ補償」が利用可能!
「dカードケータイ補償」は、偶然の事故により紛失・盗難・修理不能となった際、契約中のdカードを利用して新端末を購入した場合、購入費用の一部が補償されるという特典です。
dカード種類 | 補償内容 |
---|---|
【通常dカード】 | 購入後1年以内、年間最大10,000円補償 |
【dカードGOLD】 | 購入後3年以内、年間最大100,000円補償 |
【dカードGOLD U】 | 購入後3年以内、年間最大100,000円補償 |
【dカードGOLD PLATINUM】 | 購入後3年以内、年間最大200,000円補償 |
- 購入新端末の機種は、故障した機種と同機種・同カラーに限る
また、dカードの2026年1月上旬のリニューアルでは、通常dカード/dカードGOLDともに、年間補償限度額がアップすることが決定されています。
ほかにも、ahamoのポイ活オプションでは、dカード・d払いの支払い方法で最大4,000ポイントの還元の特典を受けることができるなど、ahamoとdカードの組み合わせはメリットが多く、今後もさらに注目です。
参考▶ahamoのポイ活のメリットデメリットを詳しく解説した記事はこちら
■ahamoとdカードの連携方法
- ahamoで、dカードを有効に活用するためには、ahamoとの連携を済ませておくことが必要です。
ahamoとdカードの連携に必要な手続き
- ahamoの携帯電話番号の登録(ahamoとdカード/dカードGOLDの連携)
- dポイントカードの利用者情報の登録
- 支払い方法をdカード/dカードGOLDに設定する
①➁は、dカード公式サイト「初回のお手続き方法について」から登録をすることができます。
③の支払い方法をdカードに設定する方法は、後の項「クレジットカードを利用した支払い方法/クレジットカードの登録や確認・変更方法」で詳しく解説しています。
■ahamoのdカードに関するキャンペーン
dカードでは、今ならお得なキャンペーンの開催していますのでぜひチェックしてみてください。

【特典】
・dカード PLATINUM
入会翌々月末までに50万円(税込)以上のお買い物で30,000ポイントプレゼント
・dカード GOLD U
入会&利用 対象公共料金などすべての支払いで最大19,000ポイントプレゼント
・dカード GOLD
入会&利用 対象公共料金などすべての支払いで最大11,000ポイントプレゼント
・dカード
入会&利用 対象公共料金などすべての支払いで最大8,000ポイントプレゼント
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
クレジットカードを利用した支払い方法
ahamoでは、クレジットカードを利用した支払いが可能で、ahamoの支払いのほぼすべてに対応しています。
また、ahamoの支払いをdカードに設定することで、他の支払い方法にはない”ポイント還元”や”特典”をうけることができるというメリットもあります。
ahamo×dカードのメリットは前の項「おすすめはクレジットカードの「dカード」」で詳しく解説しています。
クレジットカードを利用した支払い方法
ahamoで利用可能なクレジットカード
ahamoで利用可能なクレジットカードは以下通りです。
dカード/UCカード/JCBカード/VISAカード
Mastercard/アメリカン・エキスレスカード/MUFGカード/DCカード
NICOSカード/三井住友カード/セゾンカード/ダイナースクラブカード
オリコカード/楽天カード/イオンカード/ティーエスキュービックカード
ライフカード/日専連カード/セディナカード/セディナカード(OMC)
ジャックスカード/アプラスカード

クレジットカードの引き落とし日
カード | 締め日・支払い日 |
---|---|
dカード | 毎月15日締め翌月10日払い |
UCカード | 毎月15日締め翌月5日払い |
NICOSカード | 毎月5日締め当月27日払い |
MUFGカード | 毎月5日締め当月27日払い |
DCカード | 毎月15日締め翌月10日払い |
上記は、クレジットカードの引き落とし日の一部の例です。
このように、クレジットカードの引き落とし日は、クレジットカード会社により異なります。
そのため、ahamoの支払い方法でクレジットカードを利用する際の引き落とし日は、各クレジット会社の公式サイトなどで確認をしましょう。
クレジットカードの登録や確認・変更方法
クレジットカード登録手順
- 「クレジットカードによる支払い」の登録をする際は、契約者本人名義のクレジットカードを用意します。
これからahamoを申し込む場合は、申込みの際の支払い方法でクレジットカードを登録します。
1.ahamoの申し込み手続きの際に設定
2.<毎月の支払い方法の設定>に進んだら、クレジットカードを選び、案内に従ってカード情報の入力を進める
クレジットカードの確認・変更手順
すでに登録しているクレジットカードの確認や、利用するクレジットカードの変更・支払い方法をする場合は、サイトにログインして確認や変更を行います。
1.My docomoからログイン
2.My docomo⇒「お手続き入力画面へ進む」
3.「支払い方法変更のお手続き」を選択
※ここに現在の支払い方法が表示される
4.「お手続きをする」をタップ
5.支払い方法の変更で<クレジット情報を変更>を選択⇒注意事項に同意
※dカード払いに変更したい場合は<dカード払いに変更>を選択
6.カード情報の入力
7.受付確認メールの送信先を選択または入力⇒次へをタップ
8.注意事項を読み問題なければ「はい」をタップ
9.カード会社の画面で本人確認を行う
10.ドコモ画面に戻り手続き内容の確認
11.内容に間違いがなければ「手続きを完了する」をタップ
12.「お手続きが完了いたしました」の表示で完了
クレジットカード払いから口座振替に支払い方法を変更する場合は、上記手順5.支払い方法の変更で「口座振替支払いへ変更」を選択し、画面の案内にしたがい手続きをすすめます。
その際は、必ずahamoの契約者と同じ名義人の口座を用意しましょう。
ちなみに、以下の記事ではahamoの支払い方法の変更の仕方について詳しく解説しています。
クレジットカードが利用できない原因と対処法
クレジットカードが利用できない(登録できない)原因として考えられること
- 入力内容に不備がある
- ahamo契約者以外の名義の口座を登録
- 本人認証サービス(3Dセキュア)が未登録である
- ドコモからの支払い情報を引き継いでいる影響
❶入力内容情報に不備がある
クレジットカードの登録をする際にカードの入力情報に不備がある場合、エラーコードが表示され、カードの登録ができないことがあります。
表示されるエラーコード
- 「DR-AL02-B57-401-S220022」
⇒カード情報に間違いがある
対処法
カード番号などの入力に間違いはないか確認してみましょう。
カード情報の入力では、桁数の多いクレジットカード番号の入力、有効期限の月/年の順序などの入力ミスが多いようです。
重要なクレジット情報は、1文字違っていてもはじかれてしまい登録が進まなくなってしまうため、細部までよく確認をしながら入力をしてみてください。
❷ahamo契約者以外の名義のクレジットカードを登録
契約者と違う名義のクレジットカードを登録しようとしてしまうと、エラーコードが表示され、カードの登録ができないことがあります。
表示されるエラーコード
- 「36954/36955」
⇒カード名義または生年月日が、ケータイ回線の契約情報と不一致
対処法
必ず契約者と、同名義のクレジットカードを用意しましょう。
例えば、妻名義でahamoを契約した場合、夫名義のクレジットカードを支払いのクレジットカードに登録することはできませんので、注意が必要です。
➌本人認証サービス(3Dセキュア)が未登録である
ahamoではクレジットカードを利用する際に、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)による認証を行う必要があります。
そのため、この本人認証サービス(3Dセキュア)が未登録である場合、エラーコードが表示され、カードの登録ができないことがあります。
表示されるエラーコード
- 「DR-GC08-B229-200-S102000W」
⇒本人認証サービス(3Dセキュア)が未登録
対処法
登録するクレジットカード会社のサイトから、本人認証サービス(3Dセキュア)の登録をしましょう。
本人認証登録をしていないと、セキュリティの観点からクレジットカードの登録がストップしてしまうことがあります。
そのため必ず、登録するクレジットカードの会社のサイトで本人確認サービス(3Dセキュア)を済ませてから、ahamoのクレジットカードの登録をしましょう。
➍ドコモからの支払い情報を引き継いでいる影響
また、ドコモからahamoに移行した場合、現在のカード情報がそのまま引き継がれます。
そのため、ahamoに対応していないクレジットカードを利用していた場合は、クレジットカードが利用できない原因となります。
対処法
ドコモからahamoへ移行する際には、ahamoで「利用可能なクレジットカード」の確認をしましょう。
変更が必要な場合は、ahamo移行前に変更をしておくと手続きがスムーズに完了します。
また、ahamoは請求書払いに対応していないため、現在請求書払いになっている方も、ahamoでクレジット払いを選択する場合は、事前に支払い方法を変更しておく必要があります。
このほかにも、「暗証番号を複数回間違えた」「利用限度額を超えている」などの理由で、クレジットカードにセキュリティロックがかかってしまっている場合も、クレジットカードが登録できない原因となります。
そのため、クレジットカードがどうしても登録できないという場合は、クレジット会社にいったん確認してみるのも対処法のひとつです。
クレジットカード発行会社から、クレジットカードが利用できない状態であるとahamoに通知された後、新しいカードが未登録の際には、ahamo(ドコモ)から、支払いのための請求書が送られてくるケースがあります。
この請求書が発行された場合は、220円の請求書発行手数料が発生します。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
口座振替を利用した支払い方法
ahamoの支払い方法では、口座振替が可能です。
口座振替では、クレジットカード払いと同様、ahamoの支払いのほぼすべてに対応しています。
口座振替を利用することができるメリットは、クレジットカードがなくても契約できるという点です。
クレジットカードを持っていない方でも、契約にあわせクレジットカードを作るという手間がありません。
口座振替を利用した支払い方法
ahamoの口座振替の対応金融機関
・みずほ銀行 ・三菱UFJ銀行 ・三井住友銀行 ・りそな銀行 ・埼玉りそな銀行 | 都市銀行
信用金庫 |
信用組合 |
労働金庫 |
農業協同組合 |
ゆうちょ銀行 |
その他 |
都市銀行以外の対応金融機関詳細は、ahamo公式「口座振替取扱金融機関一覧」より確認することができます。
口座振替の引き落とし日と手数料
口座振替の場合の引き落とし日
請求内容 | 利用した月の翌月に請求 |
口座振替日 | 利用月翌月の末日(末日が土曜・日曜・祝日にあたる場合は、翌営業日) |

口座振替の場合の手数料
ahamoでは支払い方法として口座振替を選択しても、 口座振替(銀行引き落とし)手数料はかかりません。
口座振替の設定や確認・変更方法
振替口座の登録手順
- 「口座振替による支払い」を設定する際は、契約者本人名義の口座を用意します。
これからahamoを申し込む場合は、申込みの際の支払い方法で口座振替を設定します。
1.ahamoの申し込み手続きの際に設定
2.<毎月の支払い方法の設定>に進んだら、口座振替を選び、案内に従って情報の入力を進める
振替口座の確認・変更手順
すでに登録している振替口座の確認や、振替口座の変更・支払い方法をする場合は、ahamoアプリやMy docomoにログインして確認や変更を行います。
1.My docomoからログイン
2.My docomo⇒「お手続き入力画面へ進む」
3.「支払い方法変更のお手続き」を選択
※ここに現在の支払い方法が表示される
4.「お手続きをする」をタップ
5.支払い方法の変更<口座情報を変更>をタップ⇒注意事項に同意
6.「オンラインで今すぐ口座振替を申し込み」または「口座振替申込書を送付」を選択
7.それぞれの案内にしたがい手続きを進める
口座振替からクレジットカード払いに支払い方法を変更する場合は、上記手順5.支払い方法の変更で「クレジットカード支払いへ変更」を選択し、画面の案内にしたがい手続きをすすめます。
その際は、必ずahamoの契約者と同じ名義人のクレジットカードを用意しましょう。
口座振替ができない原因と対処法
口座振替が利用できない(登録できない)原因として考えられること
- 入力情報に不備がある
- ahamo契約者以外の名義の口座を登録
- ドコモからの支払い情報を引き継いでいる影響
❶入力内容に不備がある
金融機関名や支店名、口座番号の入力ミスなどにより入力内容に不備があった場合、口座振替ができない原因となります。
対処法
口座番号だけでなく、ほかの入力情報も確認し、入力を進めましょう。
支店の合併や、地名の変更で思いがけず支店名が変わっていた、信用金庫と信用組合を間違えたなどということも考えられます。
❷ahamo契約者以外の名義の口座を登録しようとした
契約者と違う名義の口座で登録の手続きをしてしまうと、口座振替ができない原因となります。
ahamoで口座振替に登録できる口座は、契約者と同名義の口座のみです。
対処法
必ず契約者と、同名義の口座を用意しましょう。
例えば、子名義でahamoを契約した場合、親名義の口座を支払い口座に指定することはできませんので、注意が必要です。
➌ドコモからの支払い情報を引き継いでいる影響
ドコモからahamoに移行した場合、現在の振替口座情報がそのまま引き継がれます。
そのため、ahamoに対応していない金融機関を利用していたなどの場合は、口座振替が利用できない原因となります。
対処法
ドコモからahamoへ移行する際には、ahamoで「口座振替取扱金融機関一覧」の確認をしましょう。
変更が必要な場合は、ahamo移行前に変更をしておくと手続きがスムーズに完了します。
また、ahamoは請求書払いに対応していないため、現在請求書払いになっている方も、ahamoで口座振替を選択する場合は、事前に支払い方法を変更しておく必要があります。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
d払いを利用した支払い方法
・d払いとは
NTTドコモのスマホ決済サービス
d払いの支払い方法には、電話料金合算払い/クレジットカード払い/d払い残高払い/dポイント利用があります。
ahamoユーザーは、料金の支払い方法をd払い「電話料金合算払い」に設定することができます。
・電話料金合算払いとは
いわゆるキャリア決済と言われるもので、街やネットのお店でd払いを利用した商品・サービスなどの代金を月々の携帯電話料金と合わせて支払う方法
d払い(電話料金合算払い)の適用条件
【利用対象者】ドコモと回線契約している方(ahamo/ドコモ回線)
【契約種別】5G/FOMA/Xi(クロッシィ)
【利用限度額】
・契約者の契約状況、利用状況や支払い状況などに応じてドコモが設定
・20歳未満最大10,000円/月・20歳以上最大100,000円/月
(利用状況などにより上記金額以外に金額に設定される場合あり)
注意点
・携帯電話料金の支払い実績を確認しているため、新規に携帯電話サービスを契約の場合や、名義変更申込みの場合には約2~3ヵ月程度利用できない場合がある
・携帯電話料金の支払い情報をドコモが確認できるまで最大10日ほどかかる場合がある
・利用限度額に達している場合のd払いの支払いは、d払い残高利用またはⅾポイント利用、もしくは支払い方法を変更することで可能。
・d払いの支払い方法のうち「dカード以外のクレジットカードからの支払い」は、dポイント対象外
※ほか、利用条件詳細はd払いご利用案内より確認することができます。
d払いの設定方法
1.モバイルネットワークに接続(Wi-FiをOFFにして通信)
2.「d払いアプリ」をダウンロード
3.ネットワーク暗証番号入力⇒<暗証番号確認>をタップ
4.案内に従い「次へ」をタップしていく
5.「設定が完了しました」と表示 ※これで電話料金合算払いの登録は完了
アカウント⇒<お支払い方法>から設定を確認できる
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
デビットカードを利用した支払い方法
ahamoの支払い方法では、デビットカードも利用することができます。
ただし、ahamo公式にはこのような記載があります。
一部のデビットカードはご利用いただけます。
お取り扱いの可否につきましては、デビットカード発行会社にご確認ください。引用元:ahamo公式
また、ahamo公式でデビットカードの対応カードは明記されていません。
そのため、デビットカードを利用したい方は、自身で直接カード発行会社に確認する必要があります。
デビットカードの設定方法
支払い方法の設定で、利用したいデビットカードのカード情報を入力することで設定は完了します。
ただし、ahamoに対応していないカードだった場合は、エラーコートがなどが表示される可能性があります。
クレジットカードの設定方法は、前の項「クレジットカードの登録や確認・変更方法」で詳細を解説をしています。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
dポイントを利用した支払い方法
ahamoでは、dポイントを利用した支払いにも対応しています。
ahamoでdポイントを充当できる項目
- ahamoの月額基本料金
- 端末代金(機種変更時含む)
- 1GB追加オプション
貯まったdポイントは、ahamoの月額料金や端末代金に充当することができます。
また、1GB追加オプション(1GB/550円:通常は基本の月額料金と同じ登録支払い方法で翌月に支払い)にも、dポイントを充当することができます。
1GB追加オプションにdポイントを充当する際は、期間・用途限定ポイントを利用することも可能です。
ahamoの月額料金や1GB追加オプションにdポイントを充当する手順
1.dポイントクラブ公式ページより
2.トップページ<ドコモのたまる・つかえるプログラム>⇒<ドコモ料金への充当>ケータイ/サービス料金のお支払いからdアカウントでログイン
3.利用(充当)するポイント数を入力し同意事項を確認
4「確認しました」にチェックを入れ「申し込み内容の確認へ進む」をタップ
5.「申し込む」を押す
注意点
・一括請求グループの子回線への充当はできない
・期間・用途限定ポイントは充当できない
・dポイント充当後のキャンセルは不可
そのほか、詳細はdポイントクラブ「ドコモ料金への充当ガイド」から確認することができます。
また、1GB追加オプションへのdポイントの充当も、dポイントクラブ公式ページ<ドコモのたまる・つかえるプログラム>⇒<データ量の追加につかう>から、案内にしたがい申し込みをすることができます。
ahamoの端末代金(機種変更含む)にdポイントを充当する手順
1.ahamo公式サイトやドコモオンラインショップから通常の購入手続きを画面の指示に従って進める
2.「ポイント・クーポンの利用」欄⇒「ポイントを利用する」を選択
3.利用(充当)するポイント数を入力
4.手続きを続け、入力内容の確認をして完了
注意点
・端末代金を分割にする場合は、まず端末代金にdポイントを充当し、その差額分が分割される。
月々の分割代金の支払いに充当することはできない。
・期間・用途限定ポイントも充当できる
・dポイント充当後のキャンセルは不可
dポイントクラブ公式サイトでは、dポイントのため方やつかい方、使えるお店まで、dポイントの活用方法が満載となっています。
dポイントの活用法を知り尽くして、ahamo×dカードや、ahamoポイ活でザクザクたまるポイントを最大限活用してみましょう。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
docomoコンテンツ決済を利用した支払い方法
2025年の3月より新たにahamoの支払い方法に追加されたのが「docomoコンテンツ決済」です。
docomoコンテンツ決済はいわゆるキャリア決済で、以下のコンテンツサービスより購入したコンテンツ代金を、ahamoの毎月のケータイ料金と一緒に支払うことができるサービスです。
「docomoコンテンツ決済」が利用可能なコンテンツサービス
- dメニュー掲載コンテンツ
- Google PlayTM
- App Store
- Apple Music
- iBooks
- iTunes
- iCloud
dメニュー掲載コンテンツのひとつ、国内最大級のアニメ見放題サイト「dアニメストア」の支払い方法にも、このdocomoコンテンツ決済を利用することができます。
ahamoのキャリア決済には、d払い(電話料金合算払い)もありますが、docomoコンテンツ決済とd払い等の電話料金合算払いの利用限度額は共有であり、初期設定は1万円となっています。
docomoキャリア決済の設定方法は「キャリア決済かんたん設定ページ」から、詳細は「docomoコンテンツ決済」から確認することができます。
ahamoを家族で利用する場合の支払い方法

この章では、ahamoを家族で利用する場合の支払い方法について解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamoの支払い方法では、家族分をまとめて支払う(一括請求する)ことはできません。
ahamoでは、契約者と支払先の名義が必ず同一でなくてはならないため、個々の家族を契約者とした場合は、契約者と同名義の個々の支払先を登録します。
そのため、例えば夫名義の口座やクレジットカードでahamoの支払いができるのは、夫自身が契約するahamoの回線のものだけで、妻や子の契約する回線との一括請求を申し込むことはできません。
ただし、ahamoで家族全員分をまとめて支払いをする方法が、以下のようなパターンで可能な場合もあります。
ドコモで一括請求でahamoへ移行の場合
もともとドコモで一括請求で支払いをしていてahamoへ移行した場合は、一括請求がそのまま引き継がれます。
その後、ahamoで一括請求の子回線から外れて個別の請求にしたいという場合は「一括請求からの子回線廃止」申込書をダウンロードし、必要事項を記入して郵送手続きとなります。
また、ahamoでの一括請求サービスの代表回線変更/全廃止は、パソコン・スマートフォンなどのWEBから申し込み可能です。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
家族カードを利用してahamoを契約した場合
例えば、夫が本会員のクレジットカードで、妻と子(18歳以上)の家族カードを作ります。
妻や子がその家族カードを支払先に登録して、自分名義でahamoを契約します。
すると、ahamoの料金は、家族カードの元となる「クレジットカードの本会員」の夫の金融機関口座から”妻と子の分も一括”での支払いとなります。
そのため、このように家族カードを利用して契約・支払いの設定をすると、家族それぞれの名義で契約をしても、支払い元は一ヵ所にまとまるということになります。
また、dカード では、dカードGOLD/dカード PLATINUMの家族カードなら1枚目は年会費無料で、本会員と同様のサービスが利用可能。
この家族カードを利用した支払い方法は、家族まとめて支払いができてラクなうえに、家族カードの利用分もポイントがたまるので、かなりのお得感があります。
申込み可能な家族カードの枚数は、1回の申込みにつき最大3枚のため、家族全員まとめて支払いができるという可能性もありますね。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamoで複数回線を契約した場合
ahamoでは最大5回線まで同一名義で契約することができます。
この複数回線は、支払いを分けることができないため、必然的にまとめて支払いをするということになります。
しかし、複数回線契約にはいくつかの注意点があります。
複数回線契約の注意点
- 複数回線を子(未成年)が利用する際には、利用者登録が必要
- 複数回線を契約した際は、1回線ごとに別のdアカウントが必要
- 複数回線まとめての申し込みはできない(1回線ごとに申し込み)
- dポイントの管理をしやすくしたい方は、ポイントクラブの会員統合が必要
複数回線の契約で支払いをまとめたい場合、このように少々複雑で手間がかかるという点もふまえ、検討するようにしましょう。
本記事ではahamoの支払い方法に焦点を当てて解説しましたが、ahamoの支払いの全体像や注意点も気になる方は、以下のまとめ記事をご覧ください。
▶ ahamoの支払い完全ガイドはこちら
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら