ソフトバンクからahamoに乗り換えて後悔した理由5つ!手順や違約金とベストなタイミング!端末そのままの乗り換えについても解説!

ソフトバンクからahamo 乗り換え
  • URLをコピーしました!

今なら20,000ポイントプレゼントキャンペーンを利用して申し込むのがおすすめ!

他社からahamoに乗り換えると20,000ポイントがもらえる「ahamoの20,000ポイントプレゼントキャンペーン」が現在実施中!
1ヶ月のギガ数がたっぷり30GBもあるのに料金は2,970円とおトクなので、今申し込まないと損!
キャンペーンの終了時期は未定ですが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。

現在ソフトバンクを利用していて、ahamoにいざ乗り換えようとした時にahamoの評判や手順だけでなく、「後悔した人はいないのかな?」と気になりますよね。

参考▶ahamoの評判を詳しく解説した記事はこちら

そこでこの記事では、ソフトバンクからahamoに乗り換えた人の後悔した理由と乗り換えてよかった点を紹介し、手順や違約金、乗り換えのベストなタイミングなどについても解説していきますね。

この記事を読んで分かること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

・ソフトバンクからの乗り換えでよくあるパターンごとのメリットデメリットや手順について詳しく知りたい方はこちら

・乗り換えるなら楽天モバイルがコスパ最強でおすすめ!

・おすすめポイント①:速度が驚異の137.84Mbps

<速度情報の出典元:みんそく

日本各地で実際に電波を測定したネット回線の速度を確認できる通信速度測定サイト「みんそく」の通信速度ランキングで2位(2025年4月14日現在)

>>現在の携帯の速度ランキングはこちら

・おすすめポイント②:料金がとにかくお得!

毎月使えるギガ数が無制限なのに、月額3,278円(税込)!さらに、国内通話が無料!(アプリ利用での通話の場合)

さらに今なら、楽天モバイルに三木谷キャンペーンを利用して乗り換えると、14,000ポイントの楽天ポイントがもらえる!

乗り換える時に機種変更すると、お得に最新機種が手に入る割引キャンペーンも実施中!

楽天モバイルの最新キャンペーンこちらのリンクから確認できます。

目次

ソフトバンクからahamoに乗り換えて後悔した理由5つ!デメリットについても解説!

ソフトバンクからahamoへの乗り換え 後悔

ソフトバンクからahamoに乗り換えて後悔した理由と良かった点をまとめました。

以下の項目でさらに詳細を説明しています。

この章を読んでわかること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換えて後悔した理由5つ!

「ソフトバンクからahamoに乗り換えたけど後悔している」

スマホの料金を見直しや通信環境の改善などのために、せっかくソフトバンクからahamoへ乗り換えをしたのに、後悔ばかりが残ってしまってはちょっと後味が悪いですよね。

そこでソフトバンクからahamoへ後悔しない乗り換えをするために、ソフトバンクからahamoへの乗り換えを実際にした方の意見を集めながら、ソフトバンクからahamoへの乗り換えに関するメリットやデメリットを解説していきます。

ソフトバンクからahamoに乗り換えて後悔した理由5つ!

  • 乗り換えてすぐにdocomoの通信障害がおきた
  • 端末機種の取り扱いが少ない
  • 電波状況が不安定
  • 通信速度が遅い
  • サポート対応が良くない

ソフトバンクからahamoに実際に乗り換えた方の意見から、このような「後悔した理由」が見えてきました。

ここからはひとつひとつの理由について、実際のユーザーからの意見もご紹介しながら詳しく見ていきたいと思います。

①「乗り換えてすぐにdocomoの通信障害がおきた

たまたま、ahamoに切り替えてすぐのタイミングで、docomoの通信障害がおきてしまいました。そのためタイミング悪く電波が最悪でした。しかし、よくなってからはソフトバンクよりもいいです。

大分県中津市/30代女性

このように通信障害は、どのキャリア・格安SIMを利用していても起こりうるアクシデントで、いつ起こるかも予測することはできません。

通信障害が起きてしまった時は、ahamoメンテナンス情報docomo電話サービスの通信状況のような公式サイトからのお知らせや、SNSから情報を確認し、通信障害が解消するまで待ちましょう。

参考▶ahamoの電波が悪い時の原因と改善方法を詳しく解説した記事はこちら

しかし、仕事などで「どうしてもスマホの利用ができないと困る」という方もいるでしょう。

そのような方は、ahamoの副回線サービスに加入していれば、デュアルSIMにより他社の副回線に切り替えて利用することができ、災害時や通信障害時などの有事の際の備えとしても役立ちます。

この副回線サービスへの加入で、もし通信障害が起きてしまった時でも、慌てることなく安心して対応することができます。

➁「端末機種の取り扱いが少ない

取扱機種が少ないです。他のキャリアと比べて選択肢が10種類近く少ないので失敗しました。コスパを求めるのは良いですが、機種が少ないのは辛いです。自分が好きな機種を選べないのは残念です。機種は豊富だと助かります。

福岡県久留米市/20代女性

確かに、ahamoでは他社に比べ、端末機種が少なめな傾向にあるかもしれません。

しかし、最近は最新のiPhone15も購入できるなど、充実したラインナップとなっています。

⇒ahamoの製品に関してもっと詳しく知りたい方はこちらコチラ

③「電波状況が不安定

電波は確実に悪くなった。ソフトバンクの時は5Gでサクサク動いていた。しかしahamoだと4Gになってしまう時が多い。

愛知県名古屋市/40代女性

ソフトバンクからahamoに乗り換えた実際の意見には、電波状況や速度に関するものも多く見られました。

ahamoで利用するドコモ回線では、近年都市部を中心に、アンテナバーが立っている(圏外ではない)のに通信速度が極端に遅くなる「パケ詰まり」と呼ばれる現象が起きていると言われています。

しかし、docomoでは「全国約2000カ所のエリア(駅、繁華街、住宅街など)と鉄道沿線で集中対策を進め、つながりにくさを早期に解消する」という集中対策に取り組んでいるため、今後の電波改善が期待されます。

通信速度が遅い

2024.5

ソフトバンクからahamoに変えた印象だけど東西線も会社も回線速度遅いな、、

引用元:X

都市部などで、5G対応端末を電車内などで利用している際は、移動中に5G/4Gの切り替えが頻繁になりデータ通信が安定しないということも考えられるため、このように電車内で繋がりにくい場合は4Gに設定をしてみましょう。

また端末を再起動をしてみることも有効な場合があります。

また、通信速度や電波状況については、「環境によって違いがある」という点を忘れてはいけません。

特に、ビルの中や地下、移動中の電車などではソフトバンクよりもつながりにくく感じる場面があるという声もあります。

さらに、ahamoでは回線がdocomoと同じであっても、ドコモのプレミア回線(eximoなど)より優先度が低いと言われることもあり、混雑時は影響を受けやすい傾向があります。

そして、このような回線速度の遅さに関しても、前述の「ドコモ通信品質の改善の取り組み」によって改善され、よりahamoでのスマホの利用が快適になっていくことが期待されます。

参考▶ahamoの通信速度が遅い時の理由について詳しく解説した記事はこちら

⑤「サポート対応が良くない

2023.1

ソフトバンクの通常から、ahamoに乗り換え。 ですが…窓口の説明が少し、テキトー

dアカウントの設定が中途半端で、IDを取らないとダメで、その設定方法を教えてくれてないし。

そのままの状態で移行できるって言ってのに、セキュリティのアプリは引き継げないし まあなんとかなったのけど。

引用元:X

ソフトバンクからahamoに乗り換えて後悔したという意見のなかで、こうしたサポートに関するものは、Yahoo知恵袋などにも寄せられていました。

ahamoでの手続きは全てオンラインでおこないます。

またサポートに関しても、チャットを活用したサポートをおこなっており、電話での問い合わせには対応していません。

そのため、こちらの方のように”イマイチ知りたいことをきちんと知ることができない”というケースも出てきてしまうのかもしれません。

ahamoでは、画面を一緒に観てもらいながらの相談などができる「ビデオ通話」によるオンライン手続きサポートというものもあります。

「チャットでは今一つ疑問が解決されない…」という場合には、このようなサービスを利用してみるのもおすすめの方法です。

また、ソフトバンクからahamoに乗り換えると、「ソフトバンクで使えていた一部のサービスや特典」が利用できなくなる点にも注意が必要です。

  • キャリアメール(@softbank.ne.jp)が使えなくなるため、事前にGmailなどに切り替える必要があります。ただし「メールアドレス持ち運びサービス(月額330円)」を申し込めば継続も可能です。
  • 家族割引やおうち割光セットなど、ソフトバンク独自の割引サービスもahamoでは対象外になります。
  • キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い)がahamoでは一部使えなくなるため、Google PlayやApp Storeで利用していた方は、クレジットカードや他の支払い方法に変更が必要です。

「思ったよりも使い勝手が違った」と後悔しないためにも、乗り換え前に失うものと得られるものをしっかり整理しておくことが重要です。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換えて良かった点5つ!

ソフトバンクからahamoに乗り換えて良かった点5つ

  • 料金が安い
  • ahamo大盛りオプションが良かった
  • 通信が安定している
  • 通話5分無料がつくプランがある
  • 機種1円キャンペーンを利用できた(現在ahamoでは機種を1円で購入できるキャンペーンはない)

「やっぱりソフトバンクからahamoに乗り換えて良かった!」

ソフトバンクからahamoへ実際に乗り換えをした方からの意見には、このように「ソフトバンクからahamoに乗り換えてよかった」という声もとても多くあります。

そこでここからは、ソフトバンクからahamoに乗り換えてどんな点が「よかった」と言われているのかを、詳しく見ていきましょう。

①「料金が安い

2024.5

私もソフバンからahamoに変えて動画見まくってるのに安いから助かってます

引用元:X

無制限プランが主流ともいえるソフトバンクに対し、ahamoは30ギガという中容量のプランで2,970円(税込)/月と月額を抑え、お手頃な価格設定となっています。

月額料金を抑えた【ahamo/30G】は、動画を観たり音楽を聴いても「30Gくらいの中容量で十分」という方にとって、まさにピッタリなプランと言えます。

➁「ahamoの大盛りオプションが良かった

2023.5

ソフトバンクからahamoに変えた!

変えたばっかりだからまだわかんないけど普通にYouTubeも見れるし良さそう

自分がギガめっちゃ使う人だから大盛りぐらいないとな…ってことでahamoを選んだ!

子供もうまれるし私は無職だしちょっとでも節約できる所は節約しないとな

引用元:X

ahamoでは、30GB(2,970円(税込)/月)に80GBの大盛りオプション(1,980円(税込)/月)を追加し、110GBが4,950円(税込)/月で利用することができます。

110GBのデータ容量があると、オンライン会議や学習なら約170時間、音楽なら約20,000曲DLが可能、動画なら約85時間ほど楽しむことができると言われます。

ギガを気にすることなく、お手頃な価格で音楽や動画視聴が楽しめるahamoは、この方のように「音楽も動画視聴も楽しみながら節約したい!」という方に最適です。

参考▶ahamoの大盛りオプションを詳しく解説した記事はこちら

「通信が安定している」

夕方から夜間に掛けて電波が混雑しがちな時でも安定性を維持しているので助かります。通信料金を抑えながら安定した電波を利用出来るのは仕事や私生活を送る上で助かります。

福岡県久留米市/20代女性

ソフトバンクから乗り換えて、「ahamoの電波悪い!」「ahamoの通信速度が遅い!」といった意見もあれば、こちらの方のように安定してつながり、とても使いやすいという方もいます。

参考▶ahamoの電波悪い理由を詳しく解説した記事はこちら

参考▶ahamoの通信速度が遅い理由を詳しく解説した記事はこちら

電波の繋がりは、環境や立地また建物の階数などによっても大きく変わります。

ソフトバンクからahamoに乗り換えても快適にスマホが利用できるよう、事前に4G/5Gの対応エリアや対応の端末であるかなど、確認できることがあれば念のためひと通り確認しておくことも重要です。

④「通話5分無料がつくプランがある

2024.8

SoftBankからahamoに変えた民です

メリットは何と言っても月々の支払いが安くなったこと(半分以下!)ですね

通信は確かにちょっと遅いと感じる事もありますが、概ね普通に使えます。

プランによっては通話5分無料とかも付きます

引用元:X

この方は誤解されていますが、ahamo大盛りオプションに加入しなくても、他社でもあまりみられないお得なサービス”国内通話5分無料”が普通についてきます(超過後22円/30秒)。

ただ、ahamoのかけ放題オプションには注意点があるので、利用を検討している方は事前にこちらの記事もチェックしておいてくださいね。

参考▶ahamoのかけ放題オプションを詳しく解説した記事はこちら

ちなみに、ahamo大盛りオプションに加入すれば、とことんネットを楽しむことができる上に、さらに無料通話がついて、よりスマホ生活をお得に満喫することができますね。

また、「ahamoの家族割のプランがあれば利用したい!」と考えている方も多いと思いますが、ahamoには家族のプランがありません。しかし、月額料金がeximoより安いので、家族全員でahamoに乗り換えても全く問題ありません。

参考▶ahamoの家族割を詳しく解説した記事はこちら

⑤「機種1円キャンペーンを利用できた

月に掛かる携帯料金が以前より安くなったと感じています。

携帯も長く使用していた為新しい物に替えたく、乗り換えと共に購入しましたが、キャンペーンで安く機種代を購入できたのはとても良かったと思います。(1円で購入できました

埼玉県鴻巣市/30代女性

ahamoに乗り換えてiPhoneを1円で買えないの?

総務省によるモバイル市場競争促進プランで1円スマホが規制されたこともあり、現在ahamoに乗り換えでiPhoneを1円で購入できるキャンペーンはありません。(iPhone以外も無し)

まれに、家電量販店やショップで「1円機種の貼り紙をみた」という方もいるかもしれませんが、なかなか出会えるものではなさそうです。

参考▶ahamoに乗り換えでiPhoneを1円で手に入れる方法を詳しく解説した記事はこちら

しかしahamoでは、新規契約の方や乗り換えの方に向けたお得なキャンペーンを実施中です。

ソフトバンクからahamoに乗り換えを検討中の方は、キャンペーンをチェックしてみましょう。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに変えたらどうなる?料金や速度を比較

ソフトバンクとahamoの料金の比較

ソフトバンクからahamoへの乗り換えで気になるのは、やはり各々の月額料金です。

そこで、ソフトバンクとahamoの料金を表にして比較してみましょう。

ソフトバンクとahamoの料金比較

ahamoソフトバンク
料金プラン(税込)ahamo
30GB:2,970円/月

ahamo大盛り
110GB:4,950円/月
※30GB(2,970円/月)に80GBの
大盛りオプション(1,980円/月)を
追加した価格です。
ペイトク
ペイトク30(30GB)7,425円/月
ペイトク50(50GB):8,525円/月
ペイトク無制限:9,625円/月

メリハリ無制限+
(データ利用無制限)
7,425円/月

ミニフィットプラン+
〜1GB:3,278円/月
〜2GB:4,378円/月
〜3GB:5,478円/月

スマホデビュープラン
ライト(4GB )
(〜12ヶ月)1,078円/月
(14ヶ月目〜)2,266円/月
ベーシック(20GB )
(〜12ヶ月)2,728円/月
(14ヶ月目〜)3,916円/月
通話料金(税込)22円/30秒

国内通話料金5分間無料
(超過後22円30秒)
22円/30秒

通話オプション
準定額オプション
(1回5分以内の国内通話が無料)880円/月
定額オプション
(24時間国内通話が無料)1,980円/月

ソフトバンクとahamoの料金をいくつか具体的に比較してみましょう

比較1

  • 【ahamo】30G 2,970円/月 
  • 【ペイトク30】30GB 7,425円/月

10Gの容量の違いはあるが、金額は【ahamo】が【ペイトク30】の半額以下。

比較2

  • 【ahamo】30G 2,970円/月 
  • 【スマホデビュープラン ベーシック】20G (〜12ヶ月)2,728円/月 (14ヶ月目〜)3,916円/月

12ヶ月目まではわずかに【スマホデビュープラン】の方が安いが、14ヶ月目からは【ahamo】の方が1,000円近く安くなる。

このようにソフトバンクとahamoの料金の比較では、圧倒的にahamoの方が安いことが分かります。

月額料金もそれほど高くないので、ahamoの2回線目を契約して2台持ちしてもいいですね。

参考▶ahamoの2回線目を詳しく解説した記事はこちら

ソフトバンクとahamoの速度の比較

続いては、こちらも気になるソフトバンクとahamoの通信速度を表にして比較してみましょう。

ソフトバンクとahamoの速度比較

ahamoソフトバンク
平均Ping値
⇒データをサーバーに送信して返答が来るまでの応答速度
(数値が少ないほど応答速度が速い)
52.47ms 40.14ms
平均ダウンロード速度
⇒データをダウンロードする際の速度
59.55Mbps90.55Mbps
平均アップロード速度
⇒データをアップロードする際の速度です。
10.05Mbps17.44Mbps

(速度情報の引用元:みんそく

こちらの速度の関しては、一目瞭然でソフトバンクの方が速いことが分かります

しかし、上りに必要な速度は1Mbpsから10Mbps程度、下りは1Mbpsから30Mbps程度あれば問題は無いと言われているため、ahamoでも大きな速度の不自由さは無いと言えるでしょう。

また、ahamoではdocomo回線を使い通信をしますが、docomoでは、場所により起こることもあるつながりにくさを早期に解消するという集中対策に取り組んでいるため、これからのさらなる電波改善が期待されています。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換えるデメリット!ahamoに変えるメリットについても解説!

ahamoはデメリットだらけってほんと?」と心配されている方もいると思います。

確かに、デメリットと感じる部分もあるかもしれませんが、実際にahamoを5年間使っている私としては「ahamoにしておけば間違いない」と言えるくらいにahamoには安定感があります。

ソフトバンクからahamoへ乗り換えるメリットやデメリットをまとめました。

ソフトバンクからahamoに乗り換えるデメリット

ソフトバンクからahamoに乗り換える5つのデメリット

  • 申し込みがオンラインのみ
  • キャリアメールが使えなくなる
  • データ無制限プランがない
  • 余ったデータの繰り越しができない
  • ソフトバンクのセット割りが使えなくなる

①申し込みがオンラインのみ

ahamoの申し込みは店頭受付がなくオンラインのみ、電話での問い合わせ窓口もありません。

全ての手続きをオンライン上で自分で進めるということになります。

こんな点をデメリットに思ってしまう方もいると思いますが、ahamoではスムーズな手続きをサポートするさまざまな相談の窓口を用意しています。

参考▶ahamoはデメリットだらけの真相を詳しく解説した記事はこちら

ahamoの相談窓口

窓口詳細金額
チャットボットによる相談・お問い合わせにAIが回答
・24時間対応
・チャットボットで解決しない場合は、直接専用オペレーターチャットにつながる
無料
有人チャットでの相談午前9時~午後8時(年中無休)無料
ahamoWebお申込みサポート・店頭でスタッフに相談しながら端末を操作し手続きをする
・全国のドコモショップ
店舗予約が必要
3,300円(税込)
ビデオ通話・スタッフをビデオ通話をしながら相談できる
・午前9時~午後8時
無料

「オンラインの手続きが苦手」という方でも、いつでもこのようなahamoの窓口から相談することができるので、ソフトバンクからahamoへの乗り換えも安心です。

➁キャリアメールは別途申し込みが必要

ahamoでは、キャリアメールのサービスはありませんので、そのままahamoに乗り換えた場合、現在利用中のキャリアメールは利用できなくなります。

そのため、YahooやGoogleなどのフリーメールに切り替えるという方も多いようです。

アプリやサイトの登録でキャリアメールを利用している方は、事前にメールアドレスの変更をしておくことをおすすめします。

また「このままキャリアメールを残したい」という方は、ソフトバンク解約後31日以内にMy SoftBankより「メール持ち運び」サービス(月額330円または年額3,300円)の申し込みをすることで、ソフトバンクのキャリアメールを継続して利用することができます。

③無制限プランがない

ahamoの無制限プランを使いたい!」という方も多いと思いますが、残念ながらahamoにデータ無制限プランはありません。

ahamoのプランはシンプルで、30Gのプランひとつになっています。

ただ、「ahamo大盛りサービス」に加入することで、110GBまで容量を増やすことが可能なため、仕事などで頻繁に大量のデータ通信を行うというようなことがないかぎり、十分なデータ容量だと言えます。

参考▶ahamoの無制限プランを詳しく解説した記事はこちら

④データ繰り越しができない

ahamoでは余ったデータ量は翌月にくりこしできません。

大盛りオプションに加入の場合も同様で、余ったデータ量は翌月にくりこしをすることはできません。

「データ容量が余るともったいないな」と感じてしまう方もいるかもしれません。

しかし、ahamoのテザリングは無料のため、データ容量に余裕のある方は外出先でWi-Fi代わりにテザリングを使うなど余ったギガを有効に活用することができます。

⇒ahamoのテザリングについていったん確認したい方はコチラ

乗り換え後に後悔しないためには、事前の準備も欠かせません。

特に、乗り換えと同時に使えなくなる機能やサービス、料金体系の違いをしっかり把握しておくことが大切です。

  • 現在ソフトバンクで受けている割引サービス(家族割・光セット割など)が継続できない
  • 月末以外の乗り換えでは、ソフトバンクとahamoの両方の月額料金が発生する可能性がある
  • 通信量や通話の使い方によっては、ahamoが最適ではないケースもある

こうした点を乗り換え前に一度見直しておくことで、「知らずに損した…」を防げます。

⑤ソフトバンクのセット割りが使えなくなる

ソフトバンクでは、【新みんなの家族割】で”1人あたり最大1,210円の割引き”や【おうち割り光セット】で”ネットとセットで家族みんな永年毎月1,100円お得”という大きな割引を受けている方もいるかと思います。

ソフトバンクからahamoに乗り換えた場合、そういった割引を利用することはできなくなってしまいます。

しかし、もともとシンプルで安い料金プランのahamoは、大きな割引がなくてもスマホの料金を抑えることができます。

⇒ソフトバンクとahamoの料金の比較をいったん確認したい方はコチラ

ソフトバンクからahamoに乗り換えるメリット

ahamoは、2021年3月からの提供以来、500万人を超えるひとが契約をしていると言われています。

では、ソフトバンクから、そんな人気のahamoへ乗り換えた場合のメリットとはどんなものなのでしょう?

以下でくわしく見ていきましょう。

ソフトバンクからahamoに変える5つのメリット

  • 料金が安くなる
  • 国内通話5分間無料がある
  • 海外でも20GBまでデータ通信が無料
  • 速度制限時も最大1Mbpsの通信が可能
  • テザリングが申し込み不要で無料

①「料金が安い

【ahamo】30G 2,970円/月 は、ソフトバンクの【ペイトク3030G 7,425円/月と同じなのに、金額は【ahamo】が【ペイトク30】の半額以下です。

また【スマホデビュープラン】12ヶ月目まではわずかに【スマホデビュープラン】の方が安いですが、14ヶ月目から【ahamo】の方が1,000円近く安くなります。

このように、ソフトバンクから月額料金の安いahamoに乗り換えることで、月々のスマホ料金の大幅な節約をすることができます。

⇒ソフトバンクとahamoの料金の比較をいったん確認したい方はコチラ

国内通話5分間無料がある

ahamoでは、国内通話料金5分無料(1回あたり5分以内の通話が、回数無制限)のサービスがついてきます。

”国内通話無料”のサービスは注目されるサービスのひとつですが、現在このサービスを導入しているキャリア・格安SIMは意外と少ないので、非常に嬉しいサービスです。

お店の予約や、ちょっとした問い合わせにかかる時間は5分以下と言われています。

普段あまりスマホで通話を使わない方は、この国内通話料金5分無料で通話料はしっかりとカバーできるということになります。

海外でも30GBまでデータ通信が無料

ソフトバンクとahamoの海外利用の比較

ahamoソフトバンク
【ahamo/30GB】
・申込不要(現在利用中のプランで対応)
・追加料金不要
・海外91の国・地域でデータ通信が利用できる

 ※大盛りオプション加入中の場合も30GB
【アメリカ放題】
・申込不要(現在利用中のプランで対応)
・追加料金不要
・アメリカ本土、アラスカ、ハワイ、
プエルトルコ、バージン諸島(アメリカ領)

【定額国L】
専用サイトから申し込み
・24時間 3GB 980円~
・アメリカ以外の対応エリア

【定額国S】
専用サイトから申し込み
・24時間 1MB 1,980円~
・アメリカ・定額国L以外の国

ahamoの海外利用ってどうなの?

上の表からもおわかりいただけるように、ソフトバンクの海外でのスマホの利用も、とても利用しやすいプランとなっていますが、地域により利用料金の差があります。

ahamoでは、【ahamo/30GB】のプランのまま、申し込み不要・追加料金不要で、海外91の国・地域でデータ通信(30GB/大盛りオプション加入中の場合も30GB)が利用できます。

参考▶ahamoの海外で使える国や使い方を詳しく解説した記事はこちら

速度制限時も最大1Mbpsの通信が可能

ahamoでは、毎月のデータ容量を使い切った後も、最大1Mbpsの通信が可能です。

ソフトバンクでは、データ量が毎月の所定データ量を超えた場合、通信速度が請求月末まで送受信時最大128kbpsに低速化します。

ahamoではデータ量を越えた場合でも、通信速度は最大1Mbpsを保ちます。

テザリングが申し込み不要で無料

ahamoではデザリングが申し込み不要で無料です。

テザリングとは、スマホなどのデータ通信を利用して他の通信機器をネットに接続できる機能の事です。

このテザリングは「カフェでパソコンをネットにつないで作業する」「オンラインゲームをする」など、外出先のさまざまなシーンで活用することができます。

また、ahamoでは、このテザリングを”インターネット回線代わりに利用する”という方法も提案しています。

ahamoではテザリングが無料で利用できるため、毎月のデータ容量が100GB以下で十分な方は、テザリングを自宅のインターネット回線代わりに利用して、Wi-Fi契約なしで通信をまかなうことができます。

引用元:ahamo公式

テザリング設定方法

  • iPhone⇒<設定>⇒<インターネットの共有>⇒<他の人の接続を許可>をON
  • Android⇒<設定>⇒<ネットワークとインターネット>⇒<テザリング>⇒<Wi-Fiテザリング>⇒<Wi-Fiアクセスポイントの使用>をON

※設定方法は機種により異なりますので、取り扱い説明書等で確認をしてください。

このように、自宅のWi-Fiとして比較的ライトな使い方であれば、ahamoの申し込み不要・無料のテザリングでカバーでき、「ahamoにすればWi-Fiがいらないかも?」との声もあるようです。

⇒『ahamo(アハモ)はWi-Fiの代わりになる?テザリングの活用法』をもっと詳しく知りたい方はコチラ

このようにいくつかの項目でソフトバンクとahamoを比較をしたり、メリットやデメリットを見てみると、それぞれの特色がわかりそれぞれのプランがどんな人に向いているかということがわかってきます。

例えば、ahamoの場合は「月額料金をできるだけ抑え、データ容量もある程度しっかり欲しい!」という方に、特におすすめのプランと言えます。

自分がどのようにスマホを利用するかによって、合うスマホのプランも違ってきます。

スマホの乗り換えをする際には、自分に一番合うプランはどのようなものなのかをじっくり検討してみることもポイントです。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoへ乗り換える手順や違約金とベストなタイミング!端末そのままと機種変更の場合に分けて解説!

ahamoはオンライン申し込みのみで可能です。

ソフトバンクからahamoへの乗り換えは上記の方法で簡単に行えます。

その他、乗り換えの手順の詳細や、乗り換えの際の違約金、乗り換えのタイミングなどについて解説していきますね。

参考▶ahamoの審査を詳しく解説した記事はこちら

この章を読んでわかること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoへ端末そのままで乗り換える手順!

ソフトバンクからahamoに端末をそのままで乗り換える方法や手順を解説していきます。

ソフトバンクからahamoに端末そのままで乗り換える際は、ワンストップ方式がおススメなので、その手順や方法を解説していきます。

ソフトバンクからahamoへ端末そのままで乗り換える方法

ahamoはオンライン申し込みのみで可能。

  1. ahamo対応端末かを対応端末一覧にて確認する。
  2. ソフトバンクの契約の名義が自分であることを確認する。
  3. 本人確認書類を準備する。
  4. 支払いに必要なクレジットカードや銀行口座を準備する。
  5. SIMロック解除を実施する。
  6. ahamoのサイトから手続きをする。
  7. SIMカードが自宅に発送される。
  8. SIMカードを挿しかえる。
  9. ソフトバンクは自動解約される。
  10. APN設定を行う。

端末対応一覧にある機種であれば、端末をそのままでソフトバンクで購入した端末でもahamoを利用することが出来ます。ただし、非対応端末でもお申込みが出来てしまうため、注意が必要です。

ソフトバンクで購入した端末がahamoでそのまま使えるかどうかは、多くの方が気になるポイントですよね。

まず結論から言うと、ソフトバンクで購入した端末でも、多くの場合ahamoでそのまま使うことが可能です。
ただし、以下の点を事前に確認しておくことが大切です。


🔹1. ahamoの回線に対応しているかを確認しよう

ahamoはドコモ回線を使用しているため、ソフトバンクの端末を使うには以下の条件を満たしている必要があります。

  • SIMロックが解除されている端末であること
  • ahamoの対応端末一覧に記載されているか、同等のスペックであること(対応バンド含む)

👉 ソフトバンクで購入した端末は、基本的にSIMロックがかかっているため、事前にMy SoftBankからSIMロック解除を行ってください。
(すでに解除されている場合は「SIMロックなし」と表示されます)


🔹2. SIMカード・eSIMの互換性に注意

ahamoは「SIMカード」と「eSIM」の両方に対応しています。

  • SIMカードタイプ → ahamoの物理SIMを挿すだけでOK(対応端末であることが前提)
  • eSIMタイプ → 対応端末であればプロファイルのダウンロードで利用可能

👉 ソフトバンク端末の中にはeSIM非対応の機種もあるので、eSIM利用を検討している場合は事前に公式サイトで対応端末を確認しましょう。


🔹3. APN設定も忘れずに

SIMを入れ替えた後、インターネット接続をするためにAPN(アクセスポイント)設定が必要になる場合があります。
とくにAndroid端末は自動で設定されないことが多いので、以下の情報を手動で入力しましょう。

  • 名前:ahamo
  • APN:spmode.ne.jp
  • ユーザー名・パスワード:空欄
  • 認証タイプ:未設定または「PAP」
  • MCC:440/MNC:10(自動設定される場合もあり)

👉 iPhoneの場合は、基本的にSIMを挿すだけで自動設定されますが、iOSを最新版にしておくことをおすすめします。


このように、事前に端末の対応状況や必要な設定を確認しておけば、ソフトバンクで使っていたスマホをahamoでそのまま快適に使うことができますよ!

ちなみに、ソフトバンクでの契約者の名義が同一でないとahamoのお申込みができません。

ソフトバンクの契約が自分以外の名義である場合は、ソフトバンクにて本人に名義変更をしてから、ahamoのお申込みをしましょう。

本人確認書類について、運転免許証やマイナンバーカード(個人番号カード)のいずれかで手続きすることが可能です。

それ以外の本人確認書類を使用したい場合は、使用の可否をahamoの公式サイトから確認をしてください。

毎月の支払いについては、クレジットカードまたはキャッシュカードを契約者本人名義のものをご用意ください。利用可能なクレジットカード会社や金融機関の確認はこちらから確認ができます。

SIMロック解除のやり方

  1. 電話アプリで「*#6#」とダイヤル入力すると15桁の番号でIMEI(製造番号)が表示される。こちらの番号をコピーまたはメモしておく。
  2. My softbankにログインする。
  3. 右上の「メニュー」をクリックする。
  4. 「契約・オプション管理」を選択する。
  5. 画面を下にスクロールして、「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択する。
  6. 1でコピーまたはメモをしたIMEI番号を入力し、「次へ」をクリックする。
  7. 「解約手続きをする」を選択する。
  8. SIMロックの解約手続きが完了する。

SIMロック解除ができない場合は、既にSIMロックが解除されている可能性があります。

iPhoneでのSIMロック解除の確認方法は、「設定」>「一般」>「情報」>「SIMロック」欄に「SIMロックなし」と表示されていたら、SIMロックが解除されています。

SIMロック解除のタイミングは、SIMカードを差し換える前であればいつのタイミングで実施しても大丈夫です。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoへ乗り換えを機種変更して行う手順とデータ移行のやり方!eSIMやSIMロック解除のやり方についても解説!

ソフトバンクからahamoへ機種変更して乗り換える方法

ahamoの公式サイトから手続きを実施

  1. 新しいスマートフォンを選択する。
  2. MNP予約番号を取得する
  3. お申込みに必要なものを準備する。
  4. オンラインストアで申し込む。
  5. 商品発送完了メールを受け取る。
  6. 新しい端末を受け取る
  7. SIMカードを挿しかえる。
  8. データ移行を行う。

ソフトバンクからahamoに乗り換える際に、新しい端末へ機種変更をしながら乗り換えることも可能です。
ここでは、機種変更を伴う乗り換え手順や、端末の購入方法について詳しく解説します。


🔹1. ahamoへの乗り換えと同時に機種変更する方法

ahamoでは、ドコモオンラインショップ(またはahamo公式サイト)を通じて、新しい端末をセットで購入しながら申し込むことができます。

購入手順は以下の通りです:

  1. ahamo公式サイトにアクセスし、「端末を購入して申し込む」を選択
  2. 対応端末の一覧から希望の機種を選択
  3. MNP予約番号や本人確認書類など必要情報を入力
  4. 支払い方法や配送先を指定して申し込み完了

📦 商品が届いたら、開通手続きや初期設定を行うことで、新端末とahamo回線が同時に使えるようになります。


🔹2. ソフトバンク側で機種変更してから乗り換えるのはアリ?

もちろん可能ですが、注意点もあります。

  • ソフトバンクで機種変更 → その後ahamoへMNPで乗り換え
  • ahamoで機種変更(新規購入)しながら乗り換え

この2パターンでは、キャンペーンの適用範囲や端末割引の有無が変わることがあります。

📌 特に、ahamoでの乗り換え時には「5G WELCOME割」など、対象端末を購入することで割引が受けられるキャンペーンがあります。
タイミングによっては、ahamoでの端末購入の方が総額的におトクになるケースもあります。


🔹3. ahamoで購入できる端末の種類・支払い方法

ahamoで購入できる端末は、以下の2タイプがあります:

  • 【新品】 最新モデル(iPhone・Xperia・Pixelなど)
  • 【ドコモ認定中古品】 docomo Certified(A+〜Bランク)

支払い方法は以下から選べます:

  • 一括払い(クレジットカード・口座振替)
  • 分割払い(回数指定可・通常は24回/36回)

特に「docomo Certified」シリーズはコスパ重視の方に人気で、30日保証つき&ケータイ補償サービスにも対応しています。


機種変更を伴う乗り換えを考えている方は、「どこで端末を買うか」「どのタイミングで乗り換えるか」によってトータルコストが変わってくるので、ahamo公式サイトのキャンペーン情報もあわせてチェックしておきましょう!

ソフトバンクで購入した端末の機種代金が残っている場合でも、ahamoへの乗り換えできる?

ソフトバンクで購入した端末の機種代金が残っている場合でも、ahamoへの乗り換えは可能です。

残債はそのままソフトバンクから分割請求され続けるため、ahamoの月額料金とは別に、ソフトバンクからの機種代金の支払いが継続されます。


🔹一括精算すべき? 分割継続でOK?

どちらを選ぶべきかは以下のように判断すると良いでしょう。

  • 💡 一括精算がおすすめなケース
     → SoftBankとのやり取りをすっきり終わらせたい場合や、今後の審査に備えてローン残債を整理したい場合
  • 💡 分割払い継続でOKなケース
     → 今の支払いに無理がなく、すでに分割回数が少ない場合など

👉 無理に一括で支払う必要はありません。

支払い継続中でも問題なくahamoに乗り換えて利用できます。


🔹「トクするサポート+」を使っている場合の注意点

ソフトバンクの端末購入補助制度「トクするサポート+」や類似の端末返却プログラムを利用している場合は、プログラムの条件をよく確認することが重要です。

特定の期間内に機種を返却することで残債免除されるケースが多いですが、ahamoへ乗り換えた後では条件が満たせないこともあるため要注意です。

📌 乗り換え前に、My SoftBankや契約書類で免除条件・返却期限などを確認しておくと安心です。


ちなみに、「docomo Certified ドコモ認定 リユース品」を活用することで安価でソフトバンクからahamoに機種変更することができます。

このリユース品はドコモの厳しい検査基準をクリアした高品質のリユース品(中古品)で、基本性能チェックや電池残量80%以上、外装もクリーニング済みのものになります。

30日間の保証がついているので、万が一、不良があっても安心です。そして、ケータイ補償サービスに加入することも可能になります。ケータイ補償サービスとは、月額550円で紛失や破損の補償をしてくれるものになります。

リユース品には、3段階のランク分けがあります。

  • ランクA⁺ : 目立つ傷や汚れがなく、非常にきれいな状態のもの
  • ランクA  : 目立つ傷や汚れが少なく、きれいな状態のもの
  • ランクB  : 傷や汚れがあり使用感があるが、基本性能には問題ないもの

画面や本体に割れがあるものの取り扱いはありません。ただし軽微な傷や汚れがあるため、その状態によってランク分けが設けられています。これを基に金額と併せて検討してみてください。

docomo Certified ドコモ認定 リユース品の詳細について、ahamo公式サイトで確認してください。

ソフトバンクからahamoに乗り換えるときに機種変更も同時にする際は、データ移行をする必要があります。

iPhoneのデータ移行のやり方

  1. バックアップをとる。
  2. 開通手続きを実施する。
  3. SIMカードの取り付ける。
  4. 発信テストを実施する。111(通話料無料)に発信して、「ただいま着信試験をおこなっております。」というガイダンスの着信が届いたら正常に利用できます。
  5. スマホの利用設定をして利用開始できる。
  6. データ移行完了。

登録しているサービスのメールアドレス変更手続を忘れないようにしてください。

バックアップの取り方は、「設定」>「[ユーザ名]」の順に選択し、「iCloud」をタップする。「iCloudバックアップ」>「今すぐバックアップを作成」をタップする。

iCloudストレージの容量が足りないと警告が表示された場合は、iCloudストレージプランをアップグレード(有料)を活用することでバックアップができます。

バックアップを実施する際は、Wi-Fi環境が整っている状態で実施しましょう。

キャリアメールのバックアップと移行

ソフトバンクのキャリアメール(@softbank.ne.jp)の内容は、ahamoに乗り換えると利用できなくなります。
メール内容を残したい場合は、乗り換え前にスマホ本体やPCにメールを保存・バックアップしておくのがおすすめです。
また、メールアドレス自体を継続利用したい場合は、「メールアドレス持ち運び」サービス(月額330円)を申し込むことで、ahamo乗り換え後もメールの送受信が可能になります。


LINE・Googleアカウントなどの引き継ぎ

LINEやGoogleアカウントは、事前に引き継ぎ設定をしておくことで、新しい端末や回線でもデータをそのまま使えます。

  • LINE: アカウント設定から「アカウント引き継ぎ」をON → 新端末でログイン
  • Googleアカウント: Gmail・連絡先・写真・カレンダーなどもGoogleアカウントに紐づいているので、新端末でログインすれば自動的に復元されます。

アプリごとに設定が異なるため、乗り換え前に一つずつ確認しておくのが安心です。

開通手続きの方法

開通手続きは、アプリ、web、電話で実施することができます。

手続き先手続き可能な時間
アプリahamo(アハモ)をインストール24時間
webahamo公式サイトからログイン24時間
電話1580(通話料無料)24時間
ahamo公式サイト

開通手続きは、商品出荷日(注文完了の翌日)から15日以内に行う必要があります。

アプリまたは、webでの手続きでは、商品が出荷されると開通手続きのボタンが表示されます。開通する電話番号や注意事項を記載して、「開通する」ボタンをタップしてください。

画像出典元:ahamo公式サイト

以下の完了画面が表示されたら、開通手続きは完了です。

画像出典元:ahamo公式サイト

電話での開通手続きをする際は、利用する携帯電話からかけましょう。そして、音声ガイドの従い、ネットワーク暗証番号(数字4桁)を入力し、最後に「#」を押します。

続いて、「開通します」というガイダンスが流れたら「1→#」を入力します。そして、「ただいま開通処理を行っています。ドコモSIMカードを開通いたしました。ご利用ありがとうございました。」というガイダンスが流れ、手続き完了となります。

開通手続きが完了しましたら、必ず再起動をしてください。

SIMロック解除のやり方

  1. 電話アプリで「*#6#」とダイヤル入力すると15桁の番号でIMEI(製造番号)が表示される。こちらの番号をコピーまたはメモしておく。
  2. My softbankにログインする。
  3. 右上の「メニュー」をクリックする。
  4. 「契約・オプション管理」を選択する。
  5. 画面を下にスクロールして、「SIMロック解除対象機種の手続き」を選択する。
  6. 1でコピーまたはメモをしたIMEI番号を入力し、「次へ」をクリックする。
  7. 「解約手続きをする」を選択する。
  8. SIMロックの解約手続きが完了する。

SIMロック解除ができない場合は、既にSIMロックが解除されている可能性があります。

iPhoneでのSIMロック解除の確認方法は、「設定」>「一般」>「情報」>「SIMロック」欄に「SIMロックなし」と表示されていたら、SIMロックが解除されています。

SIMロック解除は、SIMカードを差し換える前であればいつのタイミングで実施しても大丈夫です。

SIMロック解除が必要な機種・不要な機種の違い

2021年10月以降に発売されたソフトバンクの端末は、原則SIMロックがかかっておらず、解除不要でそのまま使えます。

それ以前の端末については、多くの場合でSIMロックがかかっているため、My SoftBankから解除手続きが必要になります。

手元の端末がSIMフリーかどうかは、「設定」→「一般」→「情報」→「SIMロック」の欄で確認できます(iPhoneの場合)。

SIMロック解除後のahamoでの設定方法

  • SIMロック解除が完了したら、ahamoのSIMカード(またはeSIM)を端末に挿入/設定します。
  • Android端末では、インターネット接続のためにAPN設定が必要になる場合があります。
  • APN名は「spmode.ne.jp」、認証タイプは「未設定」または「PAP」と入力してください。
  • iPhoneの場合は、SIMを挿すだけで自動設定されることがほとんどですが、iOSを最新にしておくのが安心です。

設定後、再起動してネット接続や通話ができるか確認しましょう。

eSIMでの乗り換えについて

eSIMとは、スマートフォン本体にSIMが内蔵されている機種のことを言います。電話番号などのお客様情報がSIMカードを挿入しなくても、プロファイルをダウンロードすることで利用ができます。

SIMカードの発送がないため、ahamoに乗り換え後すぐに利用することができます。

また、物理的なものがないため紛失や破損の心配がありません。

eSIMの導入のやり方

ahamoのお申込み時にeSIMで契約するを選択する。

  1. 利用可能か、対応機種を確認する。
  2. 本人確認書類を確認する。
  3. 32桁のEIDを確認する。
  4. ahamo公式サイトから手続きを実施する。
  5. 手続きが完了するとご案内がメールまたは、SMSで届く。
  6. 開通手続きを実施する。
  7. 「111」(通話料無料)に発信し、発信テストを実施する。

物理SIMからeSIMへの変更手順と注意点

ahamoでは、物理SIMからeSIMへの変更も可能です。

変更はahamo公式サイトまたは専用アプリから申し込みができ、開通手続き後にeSIMプロファイルをダウンロードして設定します。

ただし、Wi-Fi環境が必須となるため、事前に通信環境を整えておきましょう。

また、機種変更や端末の初期化などを行うと、eSIMが無効になることがあるため、再発行や再設定の手間がかかる点にも注意が必要です。

eSIM対応端末の確認方法

ahamoでeSIMを利用するには、対応端末であることが条件です。

iPhoneや一部Android端末はeSIMに対応していますが、対応状況は機種ごとに異なるため、ahamo公式サイトの「対応端末一覧」ページで確認してください。

SIMフリー端末であっても、すべてがeSIMに対応しているわけではないので、事前確認が重要です。


iPhoneの対応機種は、ahamoの公式サイトからご確認ができます。

EIDは、「設定アプリ」を開き、「一般」>「情報」をタップし、4つ目のブロックの5番目にあります。端末本体が入っていた箱をお持ちの場合は、箱の側面にEIDラベルがついていますので、そちらからも確認ができます。

eSIMの設定は、Wi-Fi環境を整えた上で実施しましょう。

次に、「設定アプリ」を開き、「モバイル通信」>「モバイル通信プランを追加」をタップしてください。

続いて、届いた案内の中にあるQRコードを読み取り、「モバイル通信プランを追加」をタップしてください。

最後に、追加した回線の状態がアクティベート中からオンになることを確認してください。

eSIMについてやeSIMのお申込み方法がahamoの公式サイトの動画で解説がありますので、こちらから確認することができます。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

最新のiPhone情報を確認▶iPhone16の発売日やスペックについてはこちら

iPhone16が発売中!

iPhone16を購入できる専用サイト
ドコモ
「家族まとめてキャンペーン」
dポイント最大10,000ポイント進呈
ドコモ公式サイト
楽天モバイル
複数キャンペーン併用で
最大32,000円お得!
楽天モバイル公式サイト
ソフトバンク
オンラインショップ割で
お得に購入できる
ソフトバンク公式サイト
au
au Online Shop お得割で
最大22,000円割引
au公式サイト

安くなったiPhone15・14を買うなら
楽天モバイルがお得!

iPhone16発売で今がお得!▶iPhone15の値下げ時期を詳しく解説した記事はこちら

ソフトバンクからahamoへ乗り換えるベストなタイミングはいつ?解約や違約金についても解説!

ソフトバンクからahamoに乗り換えるタイミングについて

ソフトバンクからにahamoに乗り換えるベストなタイミングは、月末!

ソフトバンクからahaomoに乗り換える際の違約金はなし!

ソフトバンクからahamoに乗り換える際に違約金が発生しないので、基本的にはいつ乗り換えても大丈夫です。

ソフトバンクからahamoへMNPで乗り換えた場合、ソフトバンクの契約は自動的に解約となるため、別途解約手続きをする必要はありません。

ただし、家族割引やオプションサービスなど、回線とは別に解約手続きが必要なものがある場合もあるので、念のためMy SoftBankで契約内容を確認しておくと安心です。

ですが、ソフトバンクの利用料は日割り計算されません。

そのため、解約のタイミングに関わらず解約月の月額料金は満額請求されます。

一方、ahamoでは、ご契約月初は月額料金・割引額が日割り計算されます。

仮に月初に乗り換えてしまった場合、ソフトバンクの月額料金とahamoの月額料金の両方を支払うことになってしまいます。

利用していないのにソフトバンクの月額料金を満額支払うことはもったいないですよね。月末に乗り換えて、出費が最小限になるようにしましょう。

ahamoでは不定期で端末割引や乗り換えキャンペーンを実施しています。

たとえば「5G WELCOME割」など、対象機種を購入することで端末代が数万円割引されることもあります。

特に新生活シーズン(3月〜4月)や年末年始はお得な特典が出やすいため、その時期を狙って乗り換えるのがベストです。

乗り換えのタイミングに余裕がある人は、ahamo公式サイトでキャンペーン情報をチェックしてから申し込むのがおすすめです。

ちなみに、ソフトバンクからahamoに乗り換えるときに、手数料はかかりませんので、ご安心ください。

ソフトバンクからahamoに乗り換えるタイミングの注意点は、お手続きからSIMカードや端末が手元に届くまでに時差が生じてしまうことです。

月末ギリギリにお申込みをしてしまうと、翌月までソフトバンクの利用料を支払うことになる可能性があるので、それを加味してお申込みをしましょう。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoへメールアドレスを持ち運びする方法!できないときの対処法も解説!

ソフトバンクからahamoへメールアドレスを持ち運びする方法

ahamoに乗り換えるとソフトバンクのキャリアメールは使用できなくなります。

しかし、ソフトバンクの月額330円のメールアドレス持ち運び」サービスを利用することでahamoに乗り換えた後も継続してメールアドレスを利用することができます。

ソフトバンクの「メールアドレス持ち運び」サービスは、ソフトバンク回線の解約後でも、引き続きソフトバンクのメールアドレスをご利用いただけるサービスになります。

ソフトバンクの「メールアドレス持ち運び」サービスを利用するためには、ソフトバンク回線の解約後から31日以内にお申し込みが必要になります。

「メールアドレス持ち運び」サービスは、月額330円(税込み)もしくは年額3,300円(税込み)、クレジット払いでお申し込みすることができます。

もし「メールアドレス持ち運び」サービスが利用できない場合は、お申し込み期限が過ぎていないか確認してみましょう。

「メールアドレス持ち運び」サービスは、回線解約後31日以内にお申し込みする必要があります。期日を過ぎているとお申し込みができません。

ahamoにはキャリアメールがないため、GmilやYmailを作っていただき、利用することをおススメします。

乗り換え前にメールのバックアップを取る方法

ソフトバンクのキャリアメールを完全に解約する場合、乗り換え前に必要なメールのバックアップを取っておくことをおすすめします。

iPhoneなら「メール」アプリから、Android端末なら「Eメール」アプリや専用のバックアップアプリで保存可能です。

PCと接続してメールをエクスポートしたり、重要なメールだけスクリーンショットやメモ帳に保存するのも◎。

突然使えなくなる前に、必要なデータは必ず退避しておきましょう。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換える時に機種代が残ってる場合も大丈夫?

ソフトバンクからahamoに機種代金が残ってる場合の乗り換えについて

ソフトバンクで機種代金が残ってる場合でもahamoへ乗り換えることは可能です。

その際は、ソフトバンクに機種代の残金を支払い続ける必要があります。

機種代金が支払いが残ってる場合、機種代金の支払い状況は、My softbankから確認することが出来ます。

ソフトバンクで端末の機種代金が残っていても、ahamoへの乗り換えは問題なく行えます。
乗り換えた後も、ソフトバンクでの分割払いはそのまま継続されます。


🔹機種代金の支払いはどうなる?

ahamoへ乗り換えても、ソフトバンク側の端末ローン(割賦契約)は契約通り継続され、月々の支払いはSoftBankから請求される形でそのまま続きます。

分割回数や支払い残額は、My SoftBankでいつでも確認できます。


🔹一括精算した方がいい?継続した方がいい?

これは状況によって判断が分かれますが、以下を目安にすると良いでしょう。

  • 🔸一括精算がおすすめの人
     → 今後SoftBankとのやりとりを完全に終了したい/支払いをすっきりさせたい人
  • 🔹分割継続がおすすめの人
     → 手元にまとまったお金がない/金利がかからない契約で無理なく支払えている人

👉 無理に一括払いを選ぶ必要はありませんが、残債が大きい機種で買い替えを検討している場合は、支払い能力も含めて一度精算を考えても良いでしょう。


🔹「トクするサポート+」などの影響について

ソフトバンクの端末購入補助プログラム「トクするサポート+」などを利用している場合は、機種返却の要否や免除条件に注意が必要です。

  • トクするサポート+では、特定の期間内に端末を返却することで、残りの分割支払いが免除されるケースがあります。
  • ただし、ahamoへ乗り換えた後に返却しても、条件を満たさなければ免除対象にならない可能性もあるため、契約内容は事前に必ず確認しておきましょう。

📌詳細は、ソフトバンクの「トクするサポート+」のページやMy SoftBankで確認できます。

ログインをし、「毎月の請求金額」をタップし、「料金・支払い管理」の項目の「請求情報・設定」をタップすると確認することが出来ます。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoへ乗り換える時にMNPで電話番号をそのまま使う方法!MNP予約番号を電話などで発行する方法も解説!

ソフトバンクからahamoに乗り換えるときに、電話番号はそのままで乗り換える方法を紹介します。

MNPを活用することで簡単に電話番号をそのままで乗り換えることができます。

MNPとはMobile Number Portabilityの略で、電話番号はそのままで移転先の携帯電話会社のサービスをご利用できる制度(携帯電話番号ポータビリティ)のことを指します。

ソフトバンクからahamoにMNPを使って電話番号そのままで乗る換える方法

ソフトバンクのMNP予約番号の発行手続きは、電話とwebのどちらからでもできます。

    手続き先     受付時間
電話*5533(ソフトバンクの携帯からのみ)
0800-100-5533(一般電話から)
9:00~20:00(無料)
webMy Softbank24時間
Y!mobile公式サイト

webのMy softbankにログイン後、「設定・申し込み」へ進み、「設定変更」>「契約者情報の変更」>「番号ポータビリティ―(MNP)予約関連手続き」>「番号ポータビリティー(MNP)予約」を選択することで発行することができます。

電話がつながりましたら、ガイダンスに従って「1」を押してください。するとオペレーターにつながります。電話でのMNP予約番号発行は、ご契約者のみお手続き可能です。

MNP予約番号は、お申込みの携帯番号宛てにSMSにて通知されます。

MNPで番号を引き継ぐ場合、回線切り替えのタイミングに注意が必要です。

開通手続きを行うまではソフトバンク回線が使えますが、開通後は自動的にソフトバンクが解約され、ahamoに切り替わります。

一時的に通信できない時間が発生する場合があるため、事前にバックアップや必要な連絡を済ませておくのがおすすめです。

また、MNP予約番号の有効期限は取得日を含めて15日間で、ahamo申し込み時点で10日以上残っている必要があります。

その他、ahamoはポイ活にも注力していて、ポイ活オプションもあります。

ただ、ahamoのポイ活オプションにはデメリットもあるので、ahamoでポイ活をやってみようかな…と思ってる方は、こちらの記事もチェックしておいてくださいね。

参考▶ahamoのポイ活のデメリットを詳しく解説した記事はこちら

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換える時に使えるキャンペーンやキャッシュバックについて解説!

ソフトバンクからahamo キャンペーン

ahamoは現在様々なキャンペーンを実施していますが、その中でもソフトバンクからahamoへの乗り換えの際に使えるキャンペーンをまとめていきます。

この章を読んでわかること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換える時に使えるキャンペーン①:ahamoに乗り換えでdポイント20,000ptがもらえる!

ahamoでは、他社からMNPで乗り換えるユーザーを対象に、dポイント20,000ポイント(期間・用途限定)がもらえるキャンペーンを実施中です。

ソフトバンクからahamoに乗り換える場合も対象となっており、SIMのみ契約なら条件を満たせます。

シンプルな料金プランと高額特典が魅力の、乗り換えを後押ししてくれるキャンペーンです。


■ キャンペーン内容

  • 対象:ソフトバンクなど他社からahamoにMNPで乗り換え
  • 条件:SIMのみ契約(端末購入なし)
  • 必須:ahamoのキャンペーンページから事前エントリー
  • 期限:エントリーの翌月末までに開通すること
  • 進呈:条件達成後、開通月の翌々月下旬にdポイント20,000pt付与

📌 ポイントは期間・用途限定ポイントで、有効期限あり


■ キャンペーンの期日

  • 開始日:2022年5月13日
  • 終了日:明記なし(終了日未定)

※終了時期は予告なく変更される可能性があるため、申し込み前に必ずahamo公式サイトで最新情報を確認してください。


■ キャンペーンの注意点

  • SIMのみ契約でないと対象外(※端末セット購入は対象外)
  • 必ずキャンペーンページから事前エントリーが必要
  • エントリーしたdアカウントと契約するahamo回線のdアカウントが同一であること
  • ポイントは期間・用途限定。使えるサービスや有効期限に注意が必要

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換える時に使えるキャンペーン②:5G WELCOME割

ソフトバンクからahamoに乗り換える時に使えるキャンペーン1つ目は、5G WELCOME割です。

5G WELCOME割とは、対象の5Gスマートフォン購入で、購入方法に応じて機種代金から割引、またはdポイント(期間・用途限定)をもらえるキャンペーンです。

新規契約、対象の5Gスマートフォン購入の場合、dポイント(期間・用途限定)10,000~40,000ポイントのキャッシュバックがありますが、乗り換えの場合はahamoのキャッシュバックではなく、機種代金からの割引という形になります。

参考▶ahamoのキャッシュバックを詳しく解説した記事はこちら

5G WELCOME割のキャンペーン期間

2020年3月25日~終了日未定(機種の販売開始時期により異なる)

機種によって、割引額やdポイントのキャッシュバック額が変わります。

iPhone 15
新規契約で、購入時に利用者が22歳以下の場合40,000ポイント(期間・用途限定)進呈
乗り換え44,000円割引

iPhone 15 Pro
新規契約で、購入時に利用者が22歳以下の場合30,000ポイント(期間・用途限定)進呈
乗り換え33,000円割引

iPhone SE(第3世代)
乗り換え16,500円割引

iPhone 14(128GB)
新規契約で、購入時に利用者が22歳以下の場合9,000ポイント(期間・用途限定)進呈
乗り換え9,900円割引

Galaxy A54 5G SC-53D
新規契約で、購入時に利用者が22歳以下の場合20,000ポイント(期間・用途限定)進呈
乗り換え22,000円割引

Xperia 10 V SO-52D
新規契約で、購入時に利用者が22歳以下の場合20,000ポイント(期間・用途限定)進呈
乗り換え22,000円割引

Xperia Ace III SO-53C
乗り換えで、購入時に利用者が22歳以下の場合10,000ポイント(期間・用途限定)進呈

arrows N F-51C
新規契約で、購入時に利用者が22歳以下の場合15,000ポイント(期間・用途限定)進呈
乗り換え22,000円割引

Google pixel 8a
乗り換え32,450円割引

Google Pixel 8
新規契約で購入時に利用者が22歳以下の場合10,000ポイント(期間・用途限定)進呈
乗り換え22,000円割引

docomo Certified iPhone 13 128GB/256GB/512GB(A+/A/B)
新規契約乗り換え22,000円割引

docomo Certified iPhone 12 64GB/128GB/256GB(A+/A/B)
新規契約乗り換え22,000円割引

5G WELCOME割の注意点

  • 他社からの乗り換えを対象とした機種代金の割引やdポイントの還元は、割引適用日から1年間、一度他社に乗り換えた後に再度ドコモに乗り換えた場合、適用不可となる。
  • 22歳以下(購入時)が対象の「5G WELCOME割」の適用には、利用者情報や契約者情報の登録が必要。
  • ポイント還元時にdポイントクラブ会員である必要がある
  • 対象機種や対象機種の割引額は変更の可能性あり
  • 「在庫なし」の商品は、今後入荷がなく販売終了となる場合あり
  • 表示金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込みある。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

最新のiPhone情報を確認▶新型iPhone16の発売日やスペックを詳しく解説した記事はこちら

iPhone16が発売中!

iPhone16を購入できる専用サイト
ドコモ
「家族まとめてキャンペーン」
dポイント最大10,000ポイント進呈
ドコモ公式サイト
楽天モバイル
複数キャンペーン併用で
最大32,000円お得!
楽天モバイル公式サイト
ソフトバンク
オンラインショップ割で
お得に購入できる
ソフトバンク公式サイト
au
au Online Shop お得割で
最大22,000円割引
au公式サイト

安くなったiPhone15・14を買うなら
楽天モバイルがお得!

iPhone16発売で今がお得!▶iPhone15の値下げ時期を詳しく解説した記事はこちら

ソフトバンクからahamoに乗り換える時に使えるキャンペーン③:ahamoとディズニープラスを両方契約で3,000ptもらえる!

ahamoでは、ディズニープラス(月額990円)を契約したユーザーを対象に、dポイント3,000ポイント(期間・用途限定)を進呈するキャンペーンです。

さらに、抽選でディズニープラス オリジナルQUOカード5,000円分が毎月5名に当たる特典もあります。

エンタメ好きな方にはうれしい、ahamoユーザー限定のコラボキャンペーンです。

キャンペーン内容

  • ahamoとディズニープラスの両方を契約したユーザーが対象
  • キャンペーンページからdアカウントで事前エントリーが必要
  • エントリーした月の月末時点でディズニープラスを契約していること
  • 条件を満たすと、dポイント3,000ポイントを進呈(期間・用途限定)
  • 毎月抽選で5名にQUOカード5,000円分プレゼント

キャンペーンの期日

  • 開始日:2022年4月1日
  • 終了日:未定(終了時期は公式サイトで要確認)

キャンペーンの注意点

  • ahamoユーザーであることが前提(他のドコモプランは対象外)
  • エントリー月に開通&ディズニープラス契約が必要
  • ポイントは進呈されるまでに2〜3ヶ月かかる場合があります
  • dアカウントの一致が条件(エントリーと契約が同一アカウントであること)

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクからahamoに乗り換える時に使えるキャンペーン④:爆アゲセレクション

ahamoユーザーが対象サブスクサービスを契約すると、毎月最大20%のdポイント還元が受けられるキャンペーン「爆アゲセレクション」が実施中です。

対象サービスには、Netflix・Spotify・DAZN・ディズニープラスなど人気の動画・音楽系サービスが含まれており、日常的に使っているサブスクでおトクが増えるのが魅力です。

キャンペーン内容

  • ahamo回線でdアカウントを登録済みであること
  • dポイントクラブステージに応じてサブスク利用額の5〜20%をdポイントで還元
  • 対象サービス:Netflix、Spotify、DAZN、ディズニープラス、ABEMAプレミアム など
  • ドコモ経由での契約が必要(Apple IDやGoogle Play決済などは対象外)
  • 還元されるポイントは期間・用途限定

キャンペーンの期日

  • 開始日:2023年4月5日
  • 終了日:未定(常設化されているが、条件変更の可能性あり)

キャンペーンの注意点

ポイントは進呈翌月中旬〜下旬ごろ付与され、有効期限あり

ドコモ経由でのサブスク契約が必要(App Storeなどからの課金は対象外)

還元率はdポイントクラブのステージにより異なる(レギュラー:5%、プラチナ:20%など)

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo公式キャンペーンと量販店・代理店キャンペーンの違い

ahamoのキャンペーンは、基本的に公式サイトまたはドコモオンラインショップ経由の申し込みのみが対象です。

一方、家電量販店や街の携帯ショップなどで実施されるキャンペーンは、dポイント付与や端末値引きなど独自の特典があることもあります。

ただし、代理店経由ではahamoの申し込み自体ができないケースが多いため注意が必要です。

ahamoを利用する場合は、基本的にオンライン経由が必須であり、家電量販店などの独自特典は適用対象外になることがほとんどです。

正規のキャンペーンを利用したい場合は、ahamo公式サイトの「キャンペーン一覧」をチェックするのが確実です。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

最新のiPhone情報を確認▶iPhone16の発売日やスペックについてはこちら

iPhone16が発売中!

iPhone16を購入できる専用サイト
ドコモ
「家族まとめてキャンペーン」
dポイント最大10,000ポイント進呈
ドコモ公式サイト
楽天モバイル
複数キャンペーン併用で
最大32,000円お得!
楽天モバイル公式サイト
ソフトバンク
オンラインショップ割で
お得に購入できる
ソフトバンク公式サイト
au
au Online Shop お得割で
最大22,000円割引
au公式サイト

安くなったiPhone15・14を買うなら
楽天モバイルがお得!

iPhone16発売で今がお得!▶iPhone15の値下げ時期についてはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次