auのテザリング制限の罠!料金は無料で無制限に使える?容量を超えたらどうなるかも解説!

auテザリング制限の罠
  • URLをコピーしました!

「auのテザリング制限の注意点って何?」

「auのテザリングの料金って無料なの?」

「auのテザリングは無制限で使える?容量を超えたらどうなるの?」

auのテザリング制限の罠が気になりますよね。

この記事では、auのテザリング制限の罠、また、料金は無料で無制限に使えるのか、テザリング容量を超えたらどうなるかなどについても解説していきます。

・この章を読んでわかること

※詳しく知りたい項目をタップすると読みたい内容へ移動できます

auの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

目次

auのテザリングの料金や制限!無料で無制限に使える?

auのテザリングの料金や制限!無料で無制限に使える?

auのテザリングも、データ使い放題プランならで無制限に使えると思っていませんか?

ここからは、auのテザリングオプション料金やデータ容量制限、容量上限を超えた場合などについて詳しく説明します。

・この章を読んでわかること

auの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

auのテザリングオプションの料金!無料になる条件は?

結論から申し上げると、現在auで受付中となっているスマホ向け料金プランのテザリングオプションの月額料金は無料になります。

・auのテザリングオプションが無料になる料金プラン抜粋

  • 使い放題MAX+ 5G/4G
  • auマネ活プラン+ 5G/4G
  • スマホミニプラン+ 5G/4G
  • 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
  • 使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム など
  • auのテザリングオプションが無料になるプランの全ては『au公式サイト』で確認できます

また、auで現在新規受け付けを終了している旧プランの中には、テザリングオプションの月額料金が発生します。

auのテザリングオプションが別途発生する場合の値段は、550円(税込)です。

・auのテザリングオプションが有料になる料金プラン

  • auフラットプラン20N/25 NetflixパックN
  • auフラットプラン20/25 Netflixパック/30
  • auフラットプラン5(学割専用)
  • auピタットプラン
  • データ定額20/30
  • U18データ定額20
  • タブレットプラン20 

auの最新プランを利用中であれば、テザリングは基本無料で使うことができます。

しかし、auのテザリング利用料金が無料であっても、デー容量も使い放題で利用できるわけではありません。

auのテザリングで利用できる容量の上限について、次の見出しで詳しく解説します。

auの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

auのテザリングの通信容量は無制限?容量を超えたらどうなる?上限について解説!

auの大容量プランには、テザリング利用時のデータ通信容量に上限が設定されています。

つまり、スマホ単体のauモバイル通信の容量は無制限でも、テザリング通信は月○GBまでといった制限があるのです。

・auのプランごとのテザリング容量の上限の例

  • 使い放題MAX+ 5G/4G:テザリング合計 60GB/月まで(2021年~)
  • 使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム:テザリング合計 80GB/月まで
  • auバリューリンクプラン:テザリング合計 60GB/月まで
  • auバリューリンクプラン ALL STARパック:テザリング合計 100GB/月まで
  • 旧「使い放題MAX 5G/4G:テザリング合計 30GB/月まで(新規受け付け終了)

    auのテザリング容量について詳しくは、『au公式サイト』で確認できます

このようにauのテザリングは、データ使い放題プランでもデータ容量は無制限でないことに注意が必要です。

言い換えれば、auのテザリングは「実質○GBまで高速、それ以降は低速」という制限付きの使い放題となるため、プランの上限値とともに、ご自身の利用した通信容量を確認し、把握しておきましょう。

・データ通信容量を確認する方法

残データ容量(内訳)/昨日までのデータ利用量/直近のデータ利用量/月間のデータ利用量合計確認

  • My au(Web)にログイン
  • [データ利用量]をタップ(「現在の残データ容量」と表示の場合有)
  • 確認したい項目をタップし、内容を確認する

データ残量確認の注意点

  • 前月のデータ利用量の合計は、月末日から翌月2日まで確認不可
  •  毎日9時に前日分の情報が反映
  •  表示されるのは前日分までのデータ利用量(当日利用分は含まず)
  • データ残量は最新の情報が表示

大容量プランでもテザリング利用時に上限があるのは、スマホ単体の利用と比べ、テザリングで大量のデータ消費が想定されるからです。

PCやゲーム機を繋ぐと大容量ファイルのダウンロードなども行われやすく、無制限にした場合にネットワークに負荷がかかるため、各キャリアでは一定の上限を設けています。

auでテザリングの容量が上限を超えた場合に、通信速度が大幅に制限(128kbpsされ、その通信速度は、WEB閲覧でも画像表示に時間がかかり、動画再生や大きなファイルダウンロードはほぼ不可能な速度です。
速度制限は、翌月1日に順次解除

継続的にauのテザリングの上限を超えてしまう場合には、より上位テザリング上限が現在よりも大きいプランへ変更も検討しましょう。

この速度制限については、次の見出し『auのテザリングに速度制限はある?快適に使うための注意点』に解説を移します。

auの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

auのテザリングに速度制限はある?快適に使うための注意点

auでテザリングの上限容量や契約プランのデータ容量を超過すると、通信速度に厳しい制限が入り、当月中の通信速度が128kbpsまで低下することになります。

auでデータ通信利用時に発生する速度制限は、以下の2種類です。

・auで発生する速度制限

  1. 月間容量超過による制限
    • テザリング上限超過時の128kbps制限
    • 翌月1日に解除/当月末まで極端に低速になるため注意が必要
  2. 混雑時や大量通信時の制限
    • ネットワークが混雑している場合や、非常に大量の通信を行った場合の一時的な速度制限
    • 公平な通信環境維持のための措置で、テザリング利用に限らず発生

・auのテザリング上限を超過した際の速度制限

  • プランのデータ容量超過時(例:30GBプランで30GBを超えた場合)
    • スマホ本体の通信も含めてすべて128kbps程度に速度制限
    • テザリング利用分も例外ではなく、当月末まで高速通信不可
  • テザリング上限超過時(例:使い放題MAX+ 5G/4Gでテザリング60GB超過)
    • テザリング通信のみ128kbpsに速度制限/月末までテザリング経由では実質通信不能レベルの低速
    • スマホ単体の通信は引き続き高速可、ただし総データ量が200GB超の場合、別途5Mbps制限あり

いずれの場合も速度制限は当月末まで継続し、翌月になれば自動解除されますが、一度上限を超えてしまうと当月中は追加料金なしで高速に戻すことはできないということになります。

・auテザリングの制限解除の方法

  • データチャージ
    auの「データチャージ」で追加データ容量(1GB~5GB)を購入(購入分は速度制限なく利用可能)
    テザリング上限にも適用され、上限超過後も追加分の高速通信可能

    データ容量単位:チャージ料金(税込)
    1GB:1,100円/3GB:3,300円/5GB:5,500円

  • エクストラオプション
    一部プラン向けに提供されている速度制限解除オプション
    当月中ずっと速度制限を解除できる代わりに定額料金発生
    ただし対象は主にルータープランや旧プランで、スマホの使い放題MAXなど現行プランは利用対象外
  • プラン変更:料金プランによって適用月「当日」または「翌月」の選択可能
    同月内に2回まで手数料無料で当日適用が可能
    WEB(My au)から当日適用を20時以降に手続き⇒翌日からの変更

上記の方法を活用することで、プランによってはauのテザリング容量を増やすことが可能ですが、使い放題+など、一部プランは、データチャージによる速度制限解除の対象外です。

auのテザリングを快適に使うには、以下の点に注意しましょう。

・快適にテザリングを使うには?

  • auのテザリングで利用できるデータ残量のこまめな確認
    My auアプリやWebでデータ残量(テザリング分含む)を定期的にチェック
    My auでは「データ残量(内訳)」としてテザリングシェア分の残容量が表示(例:残り○○GB/60GB)
  • 大容量通信の管理
    テザリング中にOSのアップデートやクラウド同期などがバックグラウンドで動くと大量通信に
    PC側で自動更新を一時停止、クラウド同期をオフにするなど工夫が必要
    Windowsなら従量制課金接続を設定し、余計なデータ消費を抑えることも一考

  • 用途別のデータ消費を把握
    どんなコンテンツがどれくらいギガを消費するか目安を知り、長時間の動画視聴などは控えめにする
    別途Wi-Fi環境を活用

    ・1時間あたりのデータ通信量目安
    • Webサイト閲覧:約0.5GB
    • SNS:約0.25~0.8GB (動画や画像が多い場合はさらに増加)
    • 動画視聴:約120MB~2GB (画質による)
    • ビデオ会議 (Zoom):約0.6GB
    • 音楽視聴:約10~144MB
    • ゲーム(グラフィックにより異なる):約10~100MB (ダウンロード時は別途通信量が発生)
    • LINEビデオ通話:約307MB

以上のポイントに注意することで、auのテザリングにおける追加料金の発生を抑え、快適に活用できるでしょう。

auのテザリングを利用するには、上限を意識しつつ、計画的に利用することをおすすめします。

auの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

auの使い放題MAX+プランならテザリングは無料で無制限に使える?

auの「使い放題MAX+ 5G/4G」プランは、スマートフォンのデータ通信が「実質無制限」になる大容量プランです。

ただし、auの「使い放題MAX+ 5G/4G」プランは、テザリングに関しての注意点があり、無制限プランの一例として、無料で無制限に使えるのか?解説します。

・auの使い放題MAX+ 5G/4Gプランのテザリングの概要

  • テザリングの利用は無料
    追加料金は不要、テザリングオプションの申し込み、端末の設定完了後に利用可能
  • テザリング通信には月60GBの上限あり
    ⇒ テザリングやデータシェアの合計通信量が60GB超過で、その月の残期間は128kbpsに速度制限
  • 端末のモバイル通信は200GBまで高速、それ以降は最大5Mbpsに制限
    ⇒ テザリングのみでなく、通常のモバイル通信にも高速通信の上限あり
  • 混雑時や大量通信時は一時的な速度制御の可能性あり
    ⇒ 月間容量に達していなくても、エリアや時間帯によって速度が抑えられる

つまり、「使い放題」とは言っても、高速データ通信の上限が設定されており、テザリングに関しても無制限ではなく「月60GBまでの高速通信」という明確な制限があります。

・まとめ:使い放題MAX+ 5G/4Gのテザリング利用条件

項目内容
テザリングの追加料金かからない(無料・申し込み必須)
テザリングの月間データ上限合計60GB(データシェア含む)まで高速通信が可能
上限超過後の通信速度128kbpsに制限(当月末まで)
スマホ本体の通信速度制限条件月間200GB超で最大5Mbpsに制限(当月末まで)
通信制限の解除方法なし(データチャージ分も通常速度には戻らない)
混雑時などの制御状況により一時的に通信速度制限あり

結論として、使い放題MAX+プランでもテザリングは「完全な無制限」ではなく、60GB/月という上限と速度制限があります。

モバイル通信においての速度制限は5Mbpsに設定されていますが、テザリングの容量超過の速度制限は128kbpsで、WEB閲覧においても画像の読み込み等に時間がかかり、厳しい状況になる

そのため、テザリングで動画視聴やPC作業など大容量通信を行う場合は、データ利用量を確認しながら上限を意識して利用することが重要です。

60GBは、日常的なテザリングであれば十分な容量ですが、長時間・高画質の動画利用や仕事用回線としての連続使用には注意が必要になります。

容量の大きなデータのダウンロードには別途Wi-Fiを利用するなど、テザリングの容量を使いすぎない工夫と、テザリングの利用条件を理解したうえで快適に活用しましょう。

auの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次