「ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法を知りたい!」
「ワイモバイルの新トクするサポート(A)の確認方法を知りたい!」
「ワイモバイルの新トクするサポート(A)は返却しないとどうなるの?」
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法が気になりますよね。
この記事では、ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法、また、ワイモバイルの新トクするサポート(A)の確認方法や返却しないとどうなるかなどについても解説していきます。
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法まとめ
特典申し込み⇒端末返却⇒査定完了⇒特典受け取り
- 25ヶ月目以降に機種変更手続きと同時に申し込み
⇒別途端末を用意する場合:My Y!mobileから個別に申し込み(オプションサービス) - 端末を返却(選択した方法:郵送または店舗)
- 査定を受け完了する(査定基準を満たすか故障負担金を支払う)
- 申し込みの翌月末までに査定の完了必須
・この記事を読んでわかること
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)に関する他の記事
【PR】ワイモバイルの契約を検討している方へ:今ならお得なPayPayポイントキャンペーン実施中!

他社からワイモバイルに乗り換ると最大20,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンが開催中です!
これまで15,000ポイントだったものが、5,000ポイントも増額しているので、ワイモバイルへの乗り換えを検討していた方はこの機会をお見逃しなく!
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法!確認方法も解説

ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」を利用するには、申し込みの時期や返却方法のルールをしっかり理解しておく必要があります。
ここからは、ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」の返却方法や、その確認方法について解説します。
・この章を読んでわかること
- ワイモバイルの新トクするサポートの機種変更から返却するまでの流れ
- ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法
- ワイモバイル新トクするサポート(A)の確認方法|返却時期・契約状況のチェックポイント
- ワイモバイルの新トクするサポート(A)は返却しないとどうなる?
※詳しく知りたい項目をタップすると読みたい内容へ移動できます
ワイモバイルの新トクするサポートの機種変更から返却するまでの流れ
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」を使えば、スマホをお得に使いながら新端末へ機種変更することができます。
・ワイモバイルの新トクするサポートの仕組み
しかし、申し込みの時期や返却のルールをしっかり理解しておかないと、サービスの恩恵を最大に受け取ることができない可能性がありますので、機種変更から返却するまでの流れについて解説します。
・ワイモバイルの新トクするサポートで機種変更できるタイミングはいつ?
- 新トクするサポート(A):対象端末を48回払いで購入⇒25ヶ月目に端末返却⇒残りの支払いが免除される
- 25ヶ月目に新トクするサポート(A)の申し込みが可能になったことを確認
⇒速やかに機種変更の手続きを始めるのが一番お得
利用している新トクするサポート(A)対応機種の購入から2年後(25か月目)になると、My Y!mobileのオプションサービスの項目から新トクするサポート(A)の申し込みが可能になります。
下記は、『特典の申込日が属する請求月の翌請求月以降分機種の分割支払金・賦払金(頭金は対象外)のお支払いが不要』となる同条件のソフトバンクの新トクするサポート+の機種支払いが不要になる最短スケジュールです。

送付キットの到着が遅れたり、返送後の査定に時間がかかった場合
⇒「残りの支払いが不要になる時期」も後ろにずれることがある
査定が遅れたことで、本来は免除されるはずだった月の分割支払いを支払った場合
⇒後から返金はされない
ワイモバイルの新トクするサポート(A)では、上図のように速やかに返却手続き~査定を行い、特典の最大のメリットを受けることができます。
端末を返却~期日までの査定完了することで、ワイモバイルの新トクするサポートの特典が利用できます。
しかし、仮に手元に機種変更後の新端末が未着であったとしても、特典申し込み後はキャンセルができないため、申し込んだ端末の返却が必要です。
そのため機種変更では、新トクするサポート(A)の申し込みが可能になったこと、次に購入予定の端末の在庫状況を確認し、適切なタイミングで速やかに機種変更手続きを開始することが重要です。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の確認方法については、見出し『ワイモバイル新トクするサポート(A)の確認方法|返却時期・契約状況のチェックポイント』で解説しますので、併せてご確認ください
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」が利用できることを確認したら、実際の機種変更から端末返却後の査定までを指定の期間内に完了させます。
・ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」で機種変更から返却する流れ
- 新機種を購入(新トクするサポート(A)の対象機種を48回払いで再利用可能)
- 新機種購入:オンラインまたは店舗
⇒対象機種を48回払いで購入すると新端末も新トクするサポート(A)へ自動加入
※機種変更には店舗で4,950円(税込)、オンラインで3,850円(税込)の事務手数料が発生 - 機種変更の購入手続き時に端末返却の申し込みが可能
⇒オンラインショップ:機種購入手続き中に申し込み画面表示
⇒店舗:機種変更手続きの前に新トクするサポートを利用したいことを伝える
- 新機種購入:オンラインまたは店舗
- 旧端末のバックアップ・初期化・ロック解除
- バックアップ:iPhoneからiPhone /iPhoneからAndroid /AndroidからAndroid /AndroidからiPhone
- 初期化:iPhone / Android
- ロック解除:iPhone
- 新端末へ回線切り替え・SIM入れ替え・初期設定・データ復元⇒端末返却前に完了する
- 回線切り替え
- SIM入れ替え
- 初期設定
- データ復元:iPhoneからiPhone /iPhoneからAndroid /AndroidからAndroid /AndroidからiPhone
- 申し込み時に設定した方法(郵送、または店舗)で旧端末を返却
- 査定完了後、残債が免除される(①の特典申し込み翌月末までに完了)
上記の他、別途My Y!mobileから「新トクするサポート(A)」の特典を申し込むことが可能です。
・My Y!mobileで別途「新トクするサポート(A)」の特典申し込み(使用できる端末が手元にある前提)
- My Y!mobileで「新トクするサポート(A)」の特典申し込み
- 選択した方法(店舗/郵送)で、速やかに端末を返却
- 郵送はキットが届くまで1週間ほどかかる
- 早めの手続きを希望する際は、店舗での手続きを推奨
いずれの方法であっても、ワイモバイルの新トクするサポート(A)を申し込んだ月の翌月末までに査定を完了しなければ、特典を受けることができない点に注意が必要です。
また、返却した端末が査定条件を満たさない場合、機種の回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが発生しますが、「故障あんしんパックプラス」へ加入している場合は、軽減措置があります。
端末の返却のスムーズなやり方については、見出し『ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法』で解説しています。
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」を上手に使って機種変更するコツは、、25ヶ月目の申し込みとスムーズな返却対応がポイントです。
また、端末の返却を忘れたり査定基準を満たさない場合は、特典が適用されず残債の支払いが発生する可能性や故障負担金の発生の可能性もありますので、普段から端末状態の維持や機種変更への対応スケジュールの管理に注意しましょう。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」で残債の支払い免除の特典を受けるには、端末を正しく返却し、期日までに査定を完了することが必要です。
ここからは、端末の返却方法や期限、注意点など、ワイモバイルの新トクするサポート(A)を利用する際の返却方法について解説します。
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却~特典受け取り
- 特典申し込み⇒端末返却⇒査定完了⇒特典受け取り
- 25ヶ月目以降に機種変更手続きと同時に申し込み
⇒別途端末を用意する場合:My Y!mobileから個別に申し込み(オプションサービス) - 端末を返却(選択した方法:郵送または店舗)
- 査定を受け完了する(査定基準を満たすか故障負担金を支払う)
- 申し込みの翌月末までに査定の完了必須
- 25ヶ月目以降に機種変更手続きと同時に申し込み
25ヶ月を大きく過ぎた場合でも特典の申し込みを行うことが可能ですが、返却した端末が査定基準を満たしていない際に、残債が負担金以下になると特典を利用できなくなることにご注意ください。
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却方法は2種類
| 返却方法 | 店舗返却(取扱店舗限定) | 郵送返却 |
| 返却受付の申し込み | My Y!mobile または新トクするサポート(A)取扱店舗 | |
| 返却時の対応 | 店頭スタッフが対応、当日査定可能 | 返却キットを使って発送、自宅から手続き可 返却キット到着まで1週間前後 |
| 査定結果 | その場でわかる(当日査定) | 数週間前後SMSで通知 |
郵送の場合は、申込月の翌月末までに査定センターに到着し、査定を完了する必要があるので、早めの対応が必須です。
確実に即日で査定結果を得たい場合には、店舗での査定がおすすめになりますが、一部店舗では返却・査定に対応していないため、希望する店舗を検索し、予め電話でワイモバイルの新トクするサポート(A)を利用した店舗返却が可能かを確認しておくことをおすすめします。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)は、特典申し込み後のキャンセルができないため、返却する端末はしっかりと準備が必要です。
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)で返却する端末の準備
- データバックアップ:写真、連絡先、アプリデータなど
- 端末の初期化:設定→リセット→工場出荷状態に戻す
- 付属品の確認:不要
- 返却必須:本体のみ
重要:以下は取り外してください
- SIMカード(契約継続中なら次の端末で使用)
- SDカード(データが含まれている)
データのバックアップや初期化の方法は、前項の見出し『ワイモバイルの新トクするサポートの機種変更から返却するまでの流れ』で解説しています。
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)│端末の郵送返却の流れ
- 機種変更後の新端末にデータ移行を行いMy Y!mobile・または取扱店舗で申し込み
- My Y!mobileからの特典申し込みなら「郵送」を選択
本人確認必須
- My Y!mobileからの特典申し込みなら「郵送」を選択
- 返却キットが1週間ほどで届く(本人限定受取)
- 端末の準備:
- データバックアップと初期化
- アクティベーションロック(iPhoneを探す等)解除
- SIMカードやSDカードを抜く
- キットに梱包して発送
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)│端末の店舗返却の流れ
- 機種変更後の新端末にデータ移行を行いMy Y!mobileまたは取扱店舗で申し込み
- My Y!mobileからの特典申し込みなら「店舗返却」を選択
- 店舗を検索の対応店舗限定
- 来店時本人確認:古物営業法に基づき、顔写真付き本人確認書類の提示が必要
- 査定方法:当日査定(店頭でその場で端末の状態を確認し、即時判定)
返却した端末は、ワイモバイルの下取り基準で、特典の利用が可能か査定を受けます。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)│端末返却の査定基準
端末を返却する際、ワイモバイルが定める「査定基準」を満たしている必要有り
基準を満たしていない場合、22,000円(一括支払い:不課税)の追加料金が発生
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の査定時に、追加料金が発生する基準は以下の通りです。
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)│追加料金発生の基準
「故障安心パックプラス」(月額料 759円)に加入していると、上記の査定基準を満たない場合でも故障負担金が減額されます。
・故障安心パックプラス加入で追加料金が減額
| 加入状況 | 追加料金 |
|---|---|
| 未加入 | 22,000円(一括支払い:不課税) |
| 加入中 | ワイモバイルホームページに定める金額 |
注意点:
- 故障安心パックプラスは月額料金がかかるため、端末返却時の保険と考えて加入を検討
- 端末購入時にのみ申し込み可能
また、電源が入らないなどの場合、予め故障安心パックプラスを利用して端末を交換しておくことも有効です。
その場合、交換後の端末がワイモバイルの新トクするサポート(A)の返却対象端末となります。
未加入である場合、その他端末メーカー等の修理を利用することも検討できますが、判断のポイントとして修理費用が22,000円より高い場合、そのまま22,000円を支払って返却する方がよいでしょう。
故障した端末の使用を続けるより、順次端末のメンテナンスを行い、ケースや液晶カバー等で状態を保つことが査定で追加料金の発生を抑えるポイントになります。
・ワイモバイルの新トクするサポートを利用する際の注意点まとめ
機器返却前(返却手続き前に必要なこと)
- 返却方法は「店頭」または「郵送」から選択
- 本人確認が必要(古物営業法に基づく)
⇒指定された手続きに従わないと特典利用は不可 - 特典の申込み後は、返却した端末を請求して取り戻すことはできない
- データは返却後復元できないため、必ずバックアップと初期化を実施
⇒免責事項:データ消失・漏洩による損害が発生 - 端末で利用していたアプリ・サービスの解約や引き継ぎの実施
⇒免責事項:実施しないことによる損害 - 1回の特典利用につき、回収できる端末は 1台のみ
機器返却時(端末を回収に出すとき)
- 本人確認書類の提示が必要
- 回収対象端末以外の物(混入物)が入っていた
⇒混入物は「所有権放棄」とみなされ、ワイモバイルが廃棄等処理を行う
異議は申し立て不可 - 指定した内容と実際に送付された端末が異なる
⇒特典申込は適用されず、誤送付の端末も返却なし
機器返却後
- 回収完了後は端末内データの復元は一切不可(データが残っていれば全消去)
- 新端末の買い替えがキャンセルとなった場合でも、返却済みの端末は返却なし
- 配送事故(誤配送・遅延・紛失・破損など)は免責事項
今後、ワイモバイルの新トクするサポートの提供内容や回収、本人確認の方法は変更される可能性があり、その場合は変更後の内容が適用されますので、利用時には最新の情報を確認してください。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の
詳細はコチラから確認できます。
最大24回分の支払いが不要に!
ワイモバイル公式オンラインストア
新トクするサポート(A)をチェックする
ワイモバイル新トクするサポート(A)の確認方法|返却時期・契約状況のチェックポイント
「新トクするサポート(A)」は、返却時期・対象端末・返却期限・査定条件の確認方法を正しく把握しておかないとワイモバイルの特典が利用できない可能性があります。
ここでは、返却前に必ず確認方法のチェックポイントを解説します。
・ワイモバイル新トクするサポート(A)の返却時期│My Y!mobile の確認手順
- My Y!mobile にログイン
- メニューの「契約・オプション管理」をタップ
- 画面をスクロールして「オプションサービス」へ
- 「新トクするサポート(A)」を選択
- 特典受付開始日を確認

画像引用元:ワイモバイル公式サイト
特典受付開始日は、「購入日から2年後」ではなく、以下の理由で前後する場合がありますので、しっかりと確認しておきましょう。
・特典受付開始日が購入日から前後する理由
- 在庫状況による配送遅延
- 購入月の請求締日のタイミング
- システム上の処理期間
必ずMy Y!mobileで正確な日付の確認が必要
つぎに、ワイモバイル新トクするサポート(A)を利用できる端末か、契約状況か以下項目で確認します。
・ワイモバイル新トクするサポート(A)の対象端末と契約状況
- 対象端末
- 新トクするサポートを利用して(対象端末を48回払い)購入している
- 機種が査定基準を満たしていること(最新の下取りプログラム判定基準)
- IMEIを確認できること
- 機種がネットワーク利用制限の対象になっていないこと
- 契約状況
- 特典受付開始日を経過していること
- 特典利用の申し込みの時点で、プログラムを解約、解除または終了(48回払い完済または一括払い)していないこと
- ワイモバイルに対して未払いがないこと
2025年1月から新しくワイモバイルで開始された新トクするサポート(A)は、最短の特典受付開始日は2年後となるため、取り扱いの詳細についてサポートページが作成されていない状態です。(2025年11月現在)
そこで、ソフトバンク公式サイトで提供されている「新トクするサポート」を例に取り、解説をすすめますので参考としてご確認いただき、実際の特典受け取りについては最新の情報をご確認ください。
My Softbankで特典の申し込みを行った以降、オプションサービス画面の新トクするサポートに「▶特典の利用状況を確認する」の表示が加わります。
・特典の申し込みから査定完了までの確認方法(例:ソフトバンク新トクするサポートページより)
- 「▶特典の利用状況を確認する」をタップ
- 査定までの状況がツリー表式で掲示される
- STEP1 申し込み:送付キットの申込完了(送付キット準備中)
- STEP2 受け取り:キット送付中⇒SMSで発送通知
- STES3 梱包: 機種送付前⇒SMSで機種発送依頼が入る(発送後に入れ違う場合有)
- STES4 投函:倉庫受取完了⇒SMSで受取通知=査定に入る報告
- 査定完了:特典適用について⇒SMSで査定結果通知

画像引用元:ソフトバンク公式サイト
上記のように、都度SMSで連絡が入る可能性が高く、通知の確認が必須です。
申し込み後(またはキット送付中のSMS通知到着後)1週間経過してもキットが届かない場合
ワイモバイル電話サポートを利用して可及的速やかにオペレーターからの折り返し電話の予約を行う
現在予約できる最短時間帯または、予約可能な一覧を確認し、問い合わせ内容をフォームで送信
特典の利用条件は、申し込みを行ってから翌月末までに査定を終えることになりますので、返却までは正確かつ遅滞なく、手続きを行う必要があります。
My Y!mobileにアクセスできない場合や、契約時の情報を確認したい場合は、手元の書類をチェックしましょう。
・契約書類で確認する方法
確認できる書類の種類
【新トクするサポート(A)が記載された書類】
- 端末購入時の契約書控え:店舗で受け取った書類
- 分割払い契約書(割賦契約書):48回払いの契約内容
- ワイモバイルからの契約内容確認書:郵送またはメールで届いたもの
- 購入時のレシート・明細:購入日や金額の確認に使用
- 書類で確認できる情報
- 確認項目記載場所プログラム加入の有無
- 契約書に「新トクするサポート(A)」と明記
- 対象端末機種名、IMEI、製造番号
- 購入日
- 分割払い回数「48回払い」と記載
My Y!mobileで確認できない場合や、書類が見つからない場合、不明点がある場合は、カスタマーセンターへ問い合わせます。
・ワイモバイルのカスタマーセンターで確認する方法
総合窓口(通話料有料)
ワイモバイルの電話:151
他社の携帯電話、固定電話など:0570-039-151
オペレーター対応時間:午前9時~午後20時(年中無休)
ワイモバイル電話サポート
オペレーターからの折り返し電話の予約を行う
予約可能時間:10時~18時45分(土日対応)
次の見出しでは、ワイモバイルの新トクするサポート(A)で端末を返却しないとどうなるのか、その影響を解説します。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)は返却しないとどうなる?
ワイモバイルの「新トクするサポート(A)」は、端末を返却し査定が完了した場合に、残りの分割支払金(最大24回分)が免除される仕組みです。
そのため、返却しない(または返却が遅れる)場合は、特典を利用できず、端末代金を最後まで支払う必要があります。
新トクするサポートで購入した端末を返却しない場合は、特典が適用されず48回払いの完済が必須です。
・ワイモバイルの新トクするサポート(A)で購入した端末返却しない場合
- 特典(残債免除)が適用されない
- 返却期限(申込翌月末)までに端末を返却せず査定が完了しない
- 違約金は発生しない
- 端末はそのまま手元に残り、継続利用できる
- プログラムの「申し込み後のキャンセル」はできない
返却した端末は取り戻せない
返却がなかったとしても契約が変更されるわけではなく、プログラムのメリットが受けられないというわけです。
同様に、郵送手配した返却キットを受け取らない場合も、端末を返却しない場合と同様になります。
・対象端末の返却が遅れた場合
提供条件書には次のように記載
送付キットの遅延などにより査定完了が遅れた場合、その遅延期間に支払った割賦債務は返金されません。
- キット到着が遅れた
- 発送が遅れた
など査定完了が遅延すると、査定完了までに支払った分割代金は免除対象外
・新トクするサポートを利用せずに、2年を経過した場合
- 25か月目以降でも返却しない限り免除は発生しない
- 特典を申し込み、返却~査定完了するまで分割支払いが継続
- 48回完済後のプログラムは自動終了
- 端末は購入完了となり、返却不要
ただし、返却した機種が査定基準を満たさないときに、分割払いの残債が負担金の金額以下の場合も特典を利用できませんので、返却するか否かの判断は早めに行うことが必要です。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)は2年を経過し、特典開始日を迎えると特典の申し込みが可能ですが、返却をしないことを選び、分割払いを完済することで、購入した端末を手元に残すことができます。
特典を利用しないことで、別途違約金が発生することはありませんし、特典を利用しないことへの連絡も不要です。
ワイモバイルの新トクするサポート(A)の
詳細はコチラから確認できます。
最大24回分の支払いが不要に!
ワイモバイル公式オンラインストア
新トクするサポート(A)をチェックする



