ソフトバンクのテザリングのやり方!メリハリ無制限プランの場合についても解説!

ソフトバンクのテザリングのやり方
  • URLをコピーしました!

「ソフトバンクのテザリングのやり方を知りたい!」

「ソフトバンクのテザリングがメリハリ無制限プランの場合のやり方は?」

ソフトバンクのテザリングのやり方が気になりますよね。

この記事では、ソフトバンクのテザリングのやり方、また、iPhone・Android別に設定方法やメリハリ無制限プランの場合などについても解説していきます。

・この章を読んでわかること

ソフトバンクの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

目次

ソフトバンクのテザリングのやり方!iPhone・Android別に設定方法を解説!

ソフトバンクのテザリングのやり方!iPhone・Android別に設定方法を解説!

ソフトバンクのテザリングオプション加入後は、端末側での設定が必要です。

ここからは、iPhone・Android別にソフトバンクのテザリングのやり方を詳しく解説します。

・この章を読んでわかること

ソフトバンクの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

iPhoneでテザリングを設定する方法

ソフトバンクのテザリングをiPhoneで利用するための設定のやり方を解説します。

・事前確認:オプション加入・iOS準備

  • インターネット共有の状態を確認
    「設定>モバイル通信>インターネット共有」に項目があることを確認
    • テザリングオプションに未加入の場合
      「インターネット共有を設定」表示⇒Webに移動タップでMy SoftBank申し込み画面へ遷移
  • 「キャリア設定アップデート」を実施
    • 「設定」>「一般」>「情報」を選択「キャリア設定アップデート」のポップアップ表示
      ⇒アップデートをタップ、キャリアアップデート後は、必ず電源オフ/オンを行う
  • 「設定」>「一般」>「情報」の「キャリア」
    • 「ソフトバンク13.2」もしくはそれ以上⇒テザリングの設定を行う

続いて、ソフトバンクのテザリングオプションを親機として設定するやり方です。

・ソフトバンクのテザリングを親機で有効化するやり方

  • 「設定」<「モバイルデータ通信」<「インターネット共有」をタップ
  • 「インターネット共有」のオフ/オン切り替えボタンをタップ
    • ポップアップが表示された⇒Wi-Fi、Bluetooth®の設定をしていない
      • ポップアップ上のテザリングとして利用するいずれかをタップ(下記の図を参照)
  • 「インターネット共有」が「オン」
    項目内の「ほかの人の接続を許可」をオン(スイッチ緑色)
    SSID(ネットワーク名)とパスワードが自動表示(子機にこれらの情報を入力)

・設定中②に表示される可能性のあるポップアップ

テザリングを使用する方法をオンにする

画像引用元:ソフトバンク公式サイト

ソフトバンクのテザリングオプションを利用する子機の設定のやり方は3パターンあります。

・ソフトバンクのテザリングを接続機器(子機)で有効化するやり方

  • Wi‑Fi:親機のインターネット共有に表示されたSSID・パスワードを入力、2回目以降はSSIDを選択
  • USB:親子機をUSBケーブル接続 → 「USBテザリング」をオン(PCに最新 iTunesのインストール必須)
  • Bluetooth:親子機BluetoothをON、表示されるペアリングコードを確認してペアリングを行う

ソフトバンクのテザリング利用中は、以下の点に注意してください。

  • テザリングオプション加入後、インターネット共有が表示されない時は端末の再起動を行う
  • テザリング中、画面上部に緑帯が表示、最大5台まで接続可能
  • 利用後は親機のインターネット共有をオフにしてバッテリー消耗や不正接続防止
  • セキュリティ上の注意事項
    • パスワードは第三者が推測しにくいものに変更し、不正アクセスを防止
      • テザリング中のセキュリティ対策はユーザー責任となるため、Wi‑Fi利用時には特に注意
    • ネットワーク名は【設定】→【一般】→【情報】→【名前】から変更可能(※一部機器では全角文字が文字化けすることもあり)

ソフトバンクのテザリングの設定を行っても、接続がうまくいかない場合は以下の点を確認してください。

・接続がうまくいかない場合の確認と対処法

症状例主な原因対処法
インターネット共有が表示されない加入直後のタイムラグオプション未加入/APN不一致・プロファイル競合端末の再起動
テザリングオプション加入状況確認APN設定+構成プロファイル削除※
他デバイスで接続できないパスワード入力ミス/Wi‑Fi未接続端末のWi‑Fi接続設定を再確認、Bluetooth/USB接続も試す
接続中に不安定になる電波状況不良/端末側の制限電源再起動・iOSアップデート・場所の移動などを実施
設定しても反映されないiPhoneの一時的不具合「電源オフ→オン」または「インターネット共有の再ON」を試す

ソフトバンクテザリングオプションが利用できない時の詳しくは、『ソフトバンク公式サイト』で確認できます。

※APN・プロファイル設定:iPhoneがSIMフリー/他社端末

  • APN設定箇所:【設定】→【モバイル通信】→【モバイルデータ通信ネットワーク】
  • 以下表内の情報を入力
項目設定内容
APN(アクセスポイント名)plus.4g
ユーザー名plus
パスワード4g
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,ia,mms,supl,hipri
  • プロファイル削除:「設定」<「一般」<「VPNとデバイス管理」をタップ
  • プロファイルの一覧表示⇒削除したい他社プロファイルをタップ⇒「プロファイルを削除」をタップ

APN設定の詳しくは、『ソフトバンク公式サイト』で、プロファイル削除の詳しくは、『Apple公式サイト』で確認できます。

ソフトバンクの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

Androidでテザリングを設定する方法

ソフトバンクのテザリングをAndroidで設定するやり方は以下の通りです。

事前確認(テザリングオプション加入の確認)

  • ソフトバンクのテザリングオプション加入済であること
    My SoftBankでテザリングオプションの表示有無で確認、未加入の場合は画面上で加入手続きをする
  • USB接続を利用する場合
    ⇒接続する機器によって、あらかじめ接続する機器にUSBドライバのインストールが必要
    利用する機器のメーカーサイトで確認

・ソフトバンクでWi‑Fiテザリングを利用するやり方

親機の設定

  • 「設定」→「ネットワークとインターネット」→「アクセスポイントとテザリング」をタップ
  • 「Wi-Fiアクセスポイントの使用」を有効にしてWi-Fiテザリング機能がON
    確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作
    必要に応じてアクセスポイント名、アクセスポイントのパスワードを変更
    ⇒パスワードは初期設定でランダムに設定

子機の設定

  • テザリングを利用する機器でWi-Fi設定をON
  • アクセスポイント名を選択し、アクセスポイントのパスワードを入力

続いて、USB接続でテザリングを設定する方法です。

・ソフトバンクでUSBテザリングを利用するやり方

  • 「設定」<「ネットワークとインターネット」<「アクセスポイントとテザリング」をタップ
  • 親子機をUSBケーブルで接続
    ドライバーインストール画面が表示された場合は、インストール完了まで待機

    USB設定画面から「←」をタップして画面を戻す
  • 「USBテザリング」を有効にする
    確認画面が表示されたときは、画面の指示に従って操作
  • USB接続でのテザリングを終了するときは、スマートフォンの「USBテザリング」を無効にする

最後に、Bluetoothでテザリングを利用するやり方を解説します。

・ソフトバンクでBluetoothテザリングを利用するやり方

  • 親子機器をペアリング設定
    方法は、取扱説明書または、メーカーサイトを確認
  • 「設定」<「ネットワークとインターネット」<「アクセスポイントとテザリング」をタップ
  • 親機側で「Bluetoothテザリング」を有効にする
  • 子機側でインターネット接続(共有設定)を有効にする

Android端末でソフトバンクのテザリングを利用する際の注意点は、以下の通りです。

・注意点

  • 機種によっては項目名が異なる(例:「ポータブルアクセスポイント」など)
  • 一部アプリやサービスはテザリング経由で使えない場合もある
  • 一部アプリはテザリング経由では動作しないことがある
  • テザリング中は省電力モードOFF/バッテリー消耗が激しくなるため、利用後は必ずオフにする
  • パスワードは推測されにくいものに変更し、セキュリティ設定はユーザー責任で行う

・ソフトバンクのテザリング│トラブル時の確認&対処法

症状原因と対処法
メニューにテザリング項目がないオプション未加入、APN未設定(SIMフリー機)、OS古い。加入とAPNの確認を。
Wi‑Fiテザリングが切れるモバイルデータオフ、電波不安定。電源再起動やLTE接続の確認を。
USBテザリングが動作しないPC側ドライバ不足。メーカーサイトからUSBドライバ導入を。
Bluetoothで接続できないペア設定失敗か許可設定忘れ。再ペアリング+「インターネットアクセス」許可を設定。
SSID・パスワードが分からない「アクセスポイントとテザリング」で「設定」や「ポータブルアクセスポイントをセットアップ」をタップし確認可能

Android端末でのテザリング設定は、「アクセスポイントとテザリング」からモード別にオンにするだけと非常にシンプルです。

事前のオプション加入・APN設定と、トラブル時の個別対処をおさえておけば、初心者でも安心して使えるようになります。

ソフトバンクの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ソフトバンクのメリハリ無制限プランでのテザリングのやり方|申し込みと設定の手順を解説

ソフトバンクのメリハリ無制限プランでは、テザリングを追加料金なしで利用できますが、テザリングを使用するためには別途申し込みが必要です。

明利はり無制限プランに申し込んだだけでは、テザリングを使用することはできません。

ソフトバンクのテザリングオプションの申し込みは、マイソフトバンクで加入申し込みを行うことで、設定が完了します。

マイソフトバンク「契約・オプション管理」で加入手続き → オンにすると、無料で利用可能

マイソフトバンクでテザリングオプション加入の設定後は、テザリングを利用する各端末の設定が必要です。

申し込みの実際の手順や、設定のやり方についての詳細はiPhoneとAndroidによって異なるため、詳しく解説した各々の見出しをご参考ください。

⇒見出し『iPhoneでテザリングを設定する方法』はコチラ
⇒見出し『Androidでテザリングを設定する方法』はコチラ

ソフトバンクのテザリングを無料で利用できる、メリハリ無制限プランは2種類あります。

また、ソフトバンクのメリハリ無制限プランでは、テザリングの使用に上限と注意点がありますので、正しく利用するためのやり方を解説します。

・データプランメリハリ無制限+とメリハリ無制限プランの注意点

項目メリハリ無制限+(現行)メリハリ無制限(新規受付終了)
テザリング・データシェア容量合計50GB/月まで合計30GB/月まで
データ容量制限(速度制御)上限超過時:最大4.5Mbps(通常利用範囲内)上限超過時:請求月末まで送受信時最大128Kbps
提供状況現在提供中2024年9月終了(新規申し込み不可)

ソフトバンクのテザリングに使用する容量追加オプションは、2025年7月現在提供されていません。

ソフトバンクのメリハリ無制限では、テザリングの利用に上限があり、超過した場合の通信速度制御は追加データをチャージしても通常速度には戻らないので、全体のデータ使用量に注意してください。

通信速度低速化について、詳しくは『ソフトバンク公式サイト』で確認可能です。

・マイソフトバンクでテザリングオプションの設定を確認する方法

My SoftBank(Web/アプリ)にログイン後、

  • 申し込み状況の確認・解除手続き
    • 「契約・オプション管理」→「テザリングオプション」で新規加入・加入の確認・解除が可能
    • テザリング利用開始タイミング
      • 通常は即日反映/夜間(午後21時〜翌9時)の申し込みは翌朝午前9時以降に反映
  • 使用量確認
    • 「使用量の管理>詳細」で月内消費量をテザリング・データシェアの合計利用量を含めて確認可能

利用データ量の確認について詳しくは、『ソフトバンク公式サイト』で確認できます。

ソフトバンクの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次