ドコモ認定リユース品の評判は悪い?買ってみた人の評価やバッテリーの持ちと補償についても解説!

  • URLをコピーしました!

「ドコモ認定リユース品の評判って悪いの?」

「ドコモ認定リユース品を実際に買ってみた人の評価を知りたい!」

「ドコモ認定リユース品のバッテリーの持ち具合を知りたい!」

ドコモの認定リユース品って、実際に使ってみて満足できるのか気になりますよね。

中古と聞くと「本当に大丈夫?」と不安になるものの、価格の手頃さに惹かれて「評判」を調べる方も多いはずです。

特に気になるのは、バッテリーの状態や補償内容、購入後のサポート体制。

また、「A+やBランクの違いは?」「実際に使った人の感想は?」「iPhoneはどう?」といった疑問も浮かんできますよね。

加えて、ランクの基準や、本体だけの購入が可能かどうか、Bランクの具体的な状態など、知っておきたいポイントは意外と多いもの。

そこでこの記事では、ドコモ認定リユース品の信頼性やランク別の特徴、購入形態の違いなど、購入を検討するうえで役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

ドコモ認定リユース品の評判まとめ

良い評判

  • 新品同様で状態が良く、バッテリーも長持ち
  • 動作が快適でコスパが高い
  • ドコモ公式販売で保証があり安心

悪い評判

  • 在庫切れが多く、人気機種は入手しづらい
  • 個体差や古い端末の更新停止に不満の声がある
  • 保証期間が短いので、補償加入が推奨される

この記事を読んでわかること

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

【PR】他社からドコモへの乗り換えを検討している方へ:今なら最大40,000ポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドコモにはahamo、ドコモmini(4GB、10GB)、ドコモMAX、ドコモ ポイ活 20、ドコモ ポイ活 MAXの5つのプランがありますが、それぞれでもらえるdポイントが増額中です!

ahamo、ドコモmini(10GB)、ドコモMAX、ドコモ ポイ活 MAX最大20,000ポイント
ドコモmini 4GB:最大15,000ポイント
ドコモ ポイ活 20:最大10,000ポイント

<ahamoのキャンペーン>

※ahamoではめちゃトク祭りも実施中なので、その分の最大20,000ポイントを合わせると、最大40,000ポイントがもらえます。

ahamoのキャンペーン窓口はこちら

<ドコモのahamo以外のプランのキャンペーン>

ahamo以外のドコモプランのキャンペーン窓口はこちら

目次

ドコモ認定リユース品の評判や買ってみた人の口コミ!メリットとデメリットも解説!

この章では、ドコモ認定リユース品の評判や買ってみた人の口コミ、メリットやデメリットについて解説します。

この章を読んでわかること

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら


ドコモ認定リユース品の評判や買ってみた人の口コミを知恵袋を含めて調査|iPhone・iPad・Android

ドコモ認定リユース品の評判や買ってみた人の口コミは以下のとおりです。

この章を読んでわかること

iPhoneを買ってみた人の評判や口コミ

iPhoneの価格は年々上昇傾向にあります。

そんな中多くの人が注目するのが、ドコモ認定リユース品のiPhoneです。

最新シリーズのラインアップこそありませんが、高機能な機種もお手頃な価格で購入できるiPhone 13シリーズiPhone 14シリーズは、ドコモ認定リユース品の中でも特に人気を集めています。

また、ドコモ認定リユース品iPhoneは、他社と比較して取り扱い機種が充実しており、希望する端末を見つけやすいのが特長です。

ドコモ認定リユース品で現在販売中のiPhone

【iPhone 15シリーズ】
iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro MAX
・iPhone 15
・iPhone 15 Plus

【iPhone 14シリーズ】
・iPhone 14 Pro
・iPhone 14 Pro Max
・iPhone 14
・iPhone 14 Plus

【iPhone 13シリーズ】
・iPhone 13 Pro
・iPhone 13 Pro Max
・iPhone 13
・iPhone 13 mini

【iPhone 12シリーズ】
・iPhone12 Pro
・iPhone 12 Pro Max
・iPhone 12 mini

【iPhone 11シリーズ】
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11

【iPhone Xシリーズ】
・iPhone XR
・iPhone XS

【iPhone SEシリーズ】
・iPhone SE(第2世代)
・iPhone SE(第3世代)

ドコモ認定リユース品の在庫は変動します。
購入前にドコモオンラインショップ「docomo Certified(ドコモ認定リユース品)」でご確認ください 。

i次に、人気のiPhone 13やiPhone 14、iPhone 15で、ドコモ認定リユース品発売時の価格比較します。

iPhoneドコモ認定リユース品と発売時の価格比較

機種ドコモ認定リユース品価格(Aランク)発売時価格
iPhone 15 無印/128GB 
93,500円
124,800円
Plus/ 128GB 
115,500円
139,800円
Pro /128GB  
132,000円
159,800円
Pro Max 256GB
165,000円
172,545円
iPhone 14 無印/128GB 
71,500円
119,800円
Plus 128GB
93,500円
134,800円
Pro 128GB
102,300円
149,800円
Pro Max 128GB
122,100円
164,800円
iPhone 13 無印/128GB
57,200円
98,800円
mini 128GB
45,100円
86,800円
Pro 128GB
80,300円
122,800円
Max 128GB
93,500円
134,800円

ドコモ認定リユース品は、定期的に価格改定されます。

最新の価格については、ドコモオンラインショップ「docomo Certified(ドコモ認定リユース品)」商品詳細ページからの確認が必要です。

つづいて、ドコモ認定リユース品iPhoneの状態やバッテリー、トラブルなどについて、弊社独自のアンケートやSNS、Yahoo知恵袋などの口コミサイトから集めたリアルな声を見てみましょう。

ドコモ認定リユース品iPhoneの悪い口コミ

悪い口コミ1.【トラブル】

「起動したら画面に黒い線…」

ドコモ認定リユース品のiPhone購入したんだけど、起動したら画面の右側に黒い線が二本… で、設定進めて行く内に左側が全く反応しない事に気付いた。

左側の文字とか何をクリックしても反応しないの!

これは不良だよね?ちゃんと交換してくれるんだろうか。。 中古のスマホ買うの初めてで怖い…

引用元:X

iPhoneに係わらず、ドコモ認定リユース品でこちらの口コミのような初期不良が見られた場合は、購入後30日以内であれば、無償交換の対象となる可能性もあります。

無償交換をする際は、ドコモオンラインショップサイト内の購入商品詳細ページ「返品、キャンセルまたは交換する」から交換の手続きを申請します。

悪い口コミ2.【価格】

「中古店より高い?」

ドコモ認定中古アイフォン ってもしかして中古店より高いですか

引用元:Yahoo知恵袋

ドコモ認定リユース品iPhoneの価格は、中古ショップと同等もしくは少し高めの傾向にありますが、キャンペーンの適用やポイントの活用で、中古ショップよりもお得に手に入る可能性もあります。

ドコモ認定リユース品iPhoneの良い口コミ

良い口コミ1.【価格】

「費用を抑えつつ高品質なスマホを手に入れられる」

初めてドコモ認定リユース品を購入しましたが、端末の状態も良く、バッテリーも問題なく大満足です。

購入手続きも簡単で安心して取引できました。

中古品とは思えないほど綺麗で、費用を抑えつつ高品質なスマホを手に入れられる点がとても便利だと感じました。

大阪府松原市/30代女性/iPhone13 Aランクを購入

ドコモ認定リユース品は、比較的最近のシリーズでも新品より2万円から3万円安く、2~3シリーズ前の機種になるとさらに価格は下がります。

ドコモ認定リユース品iPhoneは、”良品な中古”と感じる人が多く「安くて高品質なスマホを手に入れられた」と高く評価されています。

良い口コミ2.【品質】

「新品とほぼ変わらない」

iPhone XRを購入するまではiPhone SEを使っていたので、ホームボタンがないことに少し手間取ってしまいましたがすぐ慣れました。

本体も綺麗でバッテリーも100%で新品とほぼ変わらないのでは…?と思いました。

安くてここまで良いものが買えるなら今後もリユース品を使い続けようかなと思っています。

千葉県柏市/20代女性/iPhone XR A+ランクを購入

こちらの口コミのように、ドコモ認定リユース品の評判では「新品と変わらない」という満足の声が多いのも特徴です。

iPadを買ってみた人の評判や口コミ

家庭学習用ゲーム用、動画視聴用など、さまざまな用途で活躍するiPadを、ドコモ認定リユース品で探しているという声が多く見られます。

ドコモ認定リユース品のiPadは、在庫がそれほど多くはありません。

また、希望の機種に在庫があっても2~3日検討しているうちに無くなってしまう可能性もあります。

そのため、購入したいiPadに在庫がある場合は、早めの検討・手続きがおすすめです。

また、iPadについては「Wi-Fiで利用する」という声も多く見られますが、ドコモ認定リユース品は端末のみでは購入できない点に注意が必要です。

ドコモ認定リユース品の回線契約については、後のパート「ドコモ認定リユース品のデメリットや注意点」<ドコモの回線契約が必須>で詳しく解説しています。

ドコモ認定リユース品で現在販売中のiPad

機種ランクA+ランクランクB
iPad(第7世代)/32GB38,500円36,300円30,800円
iPad mini(第5世代)/64GB39,600円34,100円28,600円

ドコモ認定リユース品の在庫には変動があり、価格も定期的に改訂されます。
購入の際は、ドコモオンラインショップ「docomo Certified(ドコモ認定リユース品)」より在庫や価格を再度ご確認ください 。

つづいて、ドコモ認定リユース品iPadの評判や口コミを見てみましょう。

ドコモ認定リユース品iPadの悪い口コミ

悪い口コミ1.「 容量が少ないからマジで悩む」

docomo CertifiedでiPad売ってたから買おうと思ってるんだけどiPad mini5世代で64GBが22.275円なんだけど契約しようか悩む。 容量が少ないからマジで悩む

引用元:X

ドコモ認定リユース品のiPadは、取り扱い機種が少なく、在庫も限られるため、希望の条件がかなう端末を見つけることが難しいこともあります。

決まった条件でiPadを探している場合は、ドコモ認定リユース品に限らず、中古ショップApple公式iPad整備済製品のなど、場所を広げて希望の中古端末を探してみることもおすすです。

ドコモ認定リユース品iPadの良い口コミ

良い口コミ1.「不便なく使えました」

ほぼ新品なのかなと思うほど状態が良く、バッテリーの残量もあったので不便なく使えました。

また私自身思うには、傷も思ったより気にならず、むしろ自分がつけないか心配になるくらいでした。

また、購入したいなと思いました。

岐阜県高山市/20代女性/iPad A+ランク購入

iPadの中古品は、タッチペンによる画面の細かい傷や、外観のへこみや傷、また長時間使用によるバッテリーの減少など、劣化が気になる端末もあります。

しかし、ドコモの認定リユース品は、iPadでも厳しい基本性能や外観の検査が行われるため、綺麗で不便なく使える端末が揃っています。

良い口コミ2.「ドコモのリユース品で買うのも手か。」

ドコモのリユース品で買うのも手か。

一世代前のiPad miniが一括で66000円とデータプラスを契約して1000円/月。

悩むのに金はかからんから、好きなだけ悩もう(笑)

引用元:X

ドコモ認定リユース品のiPadを、これから購入したいと検討している口コミは複数ありました。

iPadは中古市場でも人気が高く、ドコモ認定リユース品でも在庫に変動があります。

ドコモ認定リユース品で希望のiPadを手に入れたいという場合は、小まめに在庫を確認し、在庫があるタイミングを逃さないことがポイントです。

Androidを買ってみた人の評判や口コミ

2023年3月よりドコモ認定リユース品での取り扱いが始まったAndroid端末は、2023年8月から取り扱い機種の幅を広げています。

しかし、在庫数はさほど多くないためか、在庫切れが目立つこともあります。

現在は、3万円~4万円の価格帯で性能とのバランスもよい、Xperia 10 ⅣGalaxy A53 5G、 AQUOS sense6がドコモ認定リユース品の中でも人気の傾向ですが、すでに在庫がない機種もあります。

在庫には変動があり、何日かすると入荷しているという場合もありますので、人気の機種が在庫切れの時は小まめに在庫を確認して見ましょう。

ドコモ認定リユース品で現在販売中のAndroid

Xperia

  • Xperia 1 Ⅳ
  • Xperia 10 Ⅳ
  • Xperia 5
  • Xperia 1 Ⅲ
  • Xperia 10 Ⅲ
  • Xperia 5Ⅱ
  • Xperia 1

Galaxy

  • Galaxy S22
  • Galaxy S22 Ultra
  • Galaxy A53 5G
  • Galaxy Z Flip3 5G
  • Galaxy Z Fold3 5G
  • Galaxy A52 5G
  • Galaxy S21 Ultra 5G

AQUOS

  • AQUOS R7
  • AQUOS sense6
  • AQUOS sense6

次に、人気の Galaxy A53 5GやXperia 10 Ⅳ、AQUOS sense6の、ドコモ認定リユース品での価格を確認してみましょう。

ドコモ認定リユース品で現在販売中のAndroid人気機種

機種ランクA+ランクAランクB
Galaxy A53 5G44,000円38,500円33,000円
Xperia 10 Ⅳ35,200円31,900円28,600円
AQUOS sense626,400円20,900円17,600円

ドコモ認定リユース品の在庫には変動があり、価格も定期的に改訂されます。
購入の際は、ドコモオンラインショップ「docomo Certified(ドコモ認定リユース品)」より在庫や価格を再度ご確認ください 。

つづいて、ドコモ認定リユース品Androidの評判や口コミを見てみましょう。

ドコモ認定リユース品Androidの悪い口コミ

悪い口コミ1.「docomo取り扱いでも中古品はダメかー」

docomo Certified(ドコモ認定リユース品)で買ったGalaxy S20 半年で家のWi-Fiに繋がらなくなった インターネットなしで接続になる 再起動してもダメ SIM入ってないGalaxy S9は繋がる docomo取り扱いでも中古品はダメかー

引用元:X

ドコモ認定リユース品では30日間保証がありますが、購入後半年が過ぎていた場合は、残念ながらこの対象にはなりません。

ドコモ認定リユース品で継続的に保証を受けるためには、【ケータイ補償サービス】や【smartあんしん補償】に加入していると安心です。

悪い口コミ2.「セキュリティアップデートくらいは配信してほしい」

xperia 1 iiiがドコモ認定リユース品で出てるみたいだけど、それならセキュリティアップデートくらいは配信してほしい感あります!

引用元:X

ドコモ認定リユース品のAndroid端末は3~4年前に発売された機種も多く、こうした旧シリーズ機種は、価格的にも安定しているため人気があります。

旧機種で新しいOSに非対応の端末でも、すぐに動作に支障が出るという事はありませんが、新機能を使いたい、長く使いたいという場合は、ドコモ認定リユース品の中でも比較的新しい機種を選択しておく方がよいでしょう。

ドコモ認定リユース品Androidの良い口コミ

良い口コミ1.「かなりお得感のある買い物だった」

新品のスマートフォンはどれもかなり高額で手が出しにくかったため、初めてリユースを購入してみた。

リユース品といっても使用感は全くなく、傷も汚れも全くないものだった。

数年前のモデルだが、最新機種に拘っているわけでは無かったので、かなりお得感のある買い物だったと思う。

茨城県水戸市/40代女性/Xperia 10 Aランク購入

ドコモ認定リユース品のように、しっかりと品質が保証され大手キャリアの安心感のある中古品は、初めてリユース品を購入してみる人に最適です。

良い口コミ2.「リユース品で十分使えるので助かってます。」

最新機種に変えるとなると、月々の機種代が高くなってしまうので、リユース品で十分使えるので助かってます。

携帯保障にも入っているため、電池交換なども安くできるため、最新機種へのこだわりがない私にはリユース品でよかったと思います。

愛知県名古屋市/40代女性/GalaxyS20 Aランクを購入

ドコモ認定リユース品には、赤ロムやデータ消去の不十分な端末は無く、安心して利用できる端末が揃い、機種によっては新品よりもかなり安く手に入ります。

そのため「スマホは、日常生活で必要な範囲が利用できれば十分」という人にとっては、かなりお得な選択肢となり、満足の声も多くなっています。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のメリット

ドコモ認定リユース品は、欲しい端末が新品よりも安く手に入るのが魅力ですが、さらに品質やサポートについても詳しく知っておくと安心して使い続けられます。

ドコモ認定リユース品のメリットを紹介します。

ドコモ認定リユース品のメリット

品質保証と検査基準で安心感が高い

ドコモ認定リユース品は、厳しい検査基準により品質が保証されています。

ドコモ認定リユース品の審査基準

検査項目検査基準の一部
基本性能タッチパネル・カメラ・スピーカーなど基本的な機能のチェック
バッテリー容量バッテリー容量80%以上を確認
外観専門スタッフが細部のチェックとクリーニング
データ消去データが完全に消去されているか

ドコモ認定リユース品は、端末1台1台を最先端の検査ツールで徹底的にチェックしています。

また、中古品を購入する際に気がかりな、ネットワーク制限がかかった端末(いわゆる「赤ロム」)も販売されることはありません。

30日間の無償交換保証があるので初期不良リスクを抑えられる

ドコモ認定リユース品には、購入品に初期不良があった場合、無償交換で対応する「30日間保証」があります。

ドコモ認定リユース品の30日間保証

保証期間:商品の受取り日を起算日とした30日間

保証内容:30日間の間に不良などがあった場合交換品を送付

交換方法:ドコモオンラインショップより無料で交換品を送付、また、交換品がない場合は返品を条件として返金対応

ドコモ認定リユース品の「30日間保証」は、購入した端末が起動しないSIMカードが認識しないなどの初期不良の場合、交換の対象となります。

ただし、状況によっては保証対象外となるケースもあります。

ドコモ認定リユース品の30日間保証の対象外になるケース

  • 商品の傷やバッテリーの持ちなど中古品固有の事象に関するもの
  • 取扱い不良による故障・損傷などの場合
  • 改造(ソフトウェアの改造も含む)が原因による故障・破損の場合
  • ドコモ指定以外の機器および消耗品の使用に起因する故障の場合
  • 買い上げ後のディスプレイ・外部接続端子などの破損の場合

有償補償サービス(ケータイ補償等)に加入できる

docomo certified(ドコモ認定リユース品)は、新品端末と同様に「ケータイ補償サービス」または「smartあんしん保障」に加入できます。

有償保証サービスに加入していると、30日間保証が終了した後も、万が一のトラブルの際に交換電話機(リフレッシュ品)の提供を受けられます。

それぞれの保証の概要を確認してみましょう。

ケータイ補償サービス

加入条件:
2022年8月31日(水曜)以前発売の機種
・対象機種の購入日もしくはお持ち込機種での回線契約日を含め、14日以内のお申込み
・申込み機種がすでにトラブルに遭っていないこと

月額料金:docomo Certified(ドコモ認定リユース品) 550円/月

保証内容:スマートフォンやタブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失など、あらゆるトラブルをサポート ※1年に2回まで利用可能

交換方法:トラブル発生時より30日以内に申し込みで、2日以内に交換電話機(リフレッシュ品(B品))が到着

交換時負担金:ドコモ認定リユース品の場合/4,400円 

smartあんしん補償

加入条件:
2022年9月15日(木曜)以降の発売機種を利用
・対象機種の購入日もしくはお持ち込機種での回線契約日を含め、14日以内のお申込み
・申込み機種がすでにトラブルに遭っていないこと

月額料金:docomo Certified(ドコモ認定リユース品) 550円/月

保証内容:スマートフォンやタブレットなどの故障・水濡れ・盗難・紛失などに加え、イエナカ保証・スマホ不正決済保証・携行品保証miniの3つの付帯補償 ※1年に2回まで利用可能

交換方法:トラブル発生時より30日以内に申し込みで、2日以内に交換電話機(リフレッシュ品(B品))が到着

交換時負担金:ドコモ認定リユース品の場合/4,400円 

中古ショップや、フリマサイトなどで中古品を購入をすると、保証がつかないケースもありますが、ドコモ認定リユース品であれば、このような有償補償サービスオプションへの加入で、購入した端末を安心して長く利用できます。

ただし、有償補償サービスオプションに関しては、覚えておきたい注意点もあります。

補償サービスや保証オプションの注意点

  • iPhone向けの補償サービスオプション「AppleCare+ for iPhone」では、docomo Certified(ドコモ認定リユース品)は対象外
  • 「ケータイ補償サービス」「smartあんしん保障」ともに、バッテリー交換については対象外

ドコモ認定リユース品のバッテリーについては、後のパート「ドコモ認定リユース品のバッテリーの評判や残量!交換は無料?」で解説しています。

分割払いができるので購入しやすい

ドコモ認定リユース品は、支払い回数「12・24・36回払い」のいずれかを選択する分割払いにも対応しています。

さらに、頭金や手数料も無料となっているため、無理なく計画的に端末の購入ができるという点も、ドコモ認定リユース品の嬉しいメリットのひとつです。

iPhone 14を実際に購入した場合の分割払いをシュミレーションしてみましょう。

分割払い例 /iPhone 14の場合
iPhone 14オンラインショップ価格 77,000円
5G WELCOME割適用 -33,000円
支払い総額/現金販売価格 44,000円

頭金 0円
分割支払い金 1,222円×36回
※初回のみ1,230円

ドコモ認定リユース品は、分割払いやキャンペーンの適用で、スマホの利用にかかる月々のコストを大幅にカットできます。

ただし、ドコモ認定リユース品では、機種返却のタイミングに応じて残りの購入代金の支払いが不要になる「いつでもカエドキプログラム+」などには加入できません。

次のパートでは、最大33,000円のキャンペーン割引きについて詳しく解説します。

最大33,000円引きになる(MNP/新規契約の場合)

ドコモ認定リユース品は、ドコモのキャンペーン「5G WELCOM割」を適用することで、最大33,000円の値引きが受けられます。

対象となる契約は、新規契約または乗り換え(MNP)のみとなり、機種変更は対象外となりますので注意が必要です。

5G WELCOME割の概要を確認してみましょう。

「5G WELCOM割」キャンペーン

期間:2020年3月25日~終了日未定 ※機種により異なる

特典:5G対応機種の購入方法に応じて機種代金を割引、またはdポイントを進呈

条件:
・新規契約/乗り換え
割引適用日から1年間、一度他社に乗り換え後、再度ドコモに乗り換えされた場合でも適用不可

「5G WELCOME割」は、ドコモ認定リユース品で5G対応機種の購入を検討している人にとって見逃せないキャンペーンです。

「5G WELCOME割」の割引額は、手続き方法や購入するリユース品のランク、機種によっても異なります。

割引額の詳細は「5G WELCOME割の対象機種と割引額」を参照してください。

価格と品質のバランスが優れている選択肢になる

ドコモ認定リユース品は、高性能な端末を手頃な価格で手に入れられるため、ユーザーにとっては、コスパの高い選択肢と言えるでしょう。

例えば、高機能、高性能カメラで人気が高いiPhone 15のドコモ認定リユース品(Aランク/128GB)は、発売当初の価格より30,000円程価格を下げ93,500円で購入可能です。

また、Android端末の場合は、30,000円~40,000円台でも高スペックな機種や人気機種が並びます。

価格と品質のバランスが優れている選択肢になっていることは「費用を抑えつつ高品質なスマホを手に入れられる」という口コミからも読み取れます。

大手キャリアならではの安心感やサポート体制がある

ドコモ認定リユース品の良い評判や口コミでは、ドコモ認定リユース品が「大手キャリアの取り扱う中古品である」ことに安心感を覚える人が非常に多いことがわかります。

多くのユーザーが、ドコモ認定リユース品のどんな点に「大手キャリアならではの安心感」や「大手キャリならではのサポート体制」と感じるのか、ポイントをいくつか挙げてみましょう。

ドコモ認定リユース品の「大手キャリアならではの安心感」

  • ドコモによる厳しい検査や動作確認をクリアした端末
  • ドコモ回線とのセット契約による安定した通信
  • 分割払いやd払いなど多様な支払い方法

ドコモ認定リユース品の「大手キャリアならではのサポート体制」

  • 中古品でも充実した保証内容
  • 店舗での購入やサポート対応

中古端末に不安を感じる人でも「安心感や充実したサポート体制のもとで信頼を持って利用できる」ことは、大手キャリアのドコモ認定リユース品ならではの特別なメリットです。

ドコモオンラインショップから購入すると事務手数料4,950円が0円!

ドコモ認定リユース品を、ドコモオンラインショップから購入した場合、事務手数料は0円です。

オンラインショップでの事務手数料の扱いは、キャリアにより異なり、事務手数料が発生するキャリアもあります。

「オンラインショップからの購入で事務手数料が0円」という点は、ドコモ認定リユース品のメリットと言えるでしょう。

また、オンラインショップからの購入は、事務手数料が無料になるだけではなく、時間や場所を選ぶことなくいつでも気軽に手続きができるところも魅力です。

ただし、ドコモ認定リユース品は端末のみ販売は行っていません。

そのため、オンラインショップから購入の場合も、回線契約とセットとなりますので注意しましょう。

ドコモ認定リユース品で端末の回線契約に関しては、後のパート「ドコモ認定リユース品のデメリット」<ドコモの回線契約が必須>で詳しく解説しています。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のデメリットや注意点

中古スマホであるドコモ認定リユース品を購入してから後悔することがないように、あらかじめどんな点に注意をすればよいのかを知っておくと安心です。

ドコモ認定リユース品のデメリットや注意点について解説します。

ドコモ認定リユース品のデメリットや注意点

最新モデルが扱われない場合が多い

ドコモ認定リユース品では、最新モデルの取扱いはほとんどありません。

最新モデルの扱いがないことが多い理由には、リユース品は、端末の回収や厳重な検査をした上でドコモ認定となるため、実際の販売までには時間がかかるという点が挙げられます。

また、最新モデルの中古品が出回ることで、新品が売れにくくなってしまう可能性もあるため「一定期間が経過し、型落ちしてからリユース品を出す」というキャリアの販売戦略的な理由もあります。

最新モデルが中古市場に出回っていたとしても、大幅に価格が下がるという可能性はないため、最新のモデルが欲しい場合は、新品を購入するほうがベストな選択だと言えるでしょう。

ドコモの回線契約が必須

ドコモ認定リユース品では、端末のみ(白ロム)の購入はできません。

ドコモの新品の端末は、オンラインショップや店舗で「端末のみ購入」ができますが、docomo Certified(ドコモ認定リユース品)はその対象外で、基本的にドコモのプラン加入とのセットになります。

ただし、ahamoやirumoなど、すでにドコモ回線を契約している場合は、機種変更でドコモ認定リユース品を選ぶことが可能です。

ahamoやirumoからの機種変更については、後のパート「ドコモ認定リユース品はahamoやirumoの機種変更にも対応していますか?」で詳しく解説しています。

付属品がほとんどない/別途購入が必要

ドコモ認定リユース品を購入した際、付属品はほとんどつきません。

ドコモ認定リユース品で同梱されるのは、SIM取り出し用ピンのみです。

ACアダプタ・充電ケーブル・イヤフォンなどの同梱はないため、自分で別途用意しておく必要があります。

付属品は、今まで利用していたもので共有できる場合もありますが、機種によってはタイプが異なるため、事前に確認しておきましょう。

最低限そろえておきたい付属品

必要な付属品備考
ACアダプタ・充電に必須、機種に合う規格を確認
(Type-A/Type-C)
充電ケーブル・充電に必須、機種に合う規格を確認
(USB-C/Lightning)
スマホケース・中古品の場合、外観に傷があることも考えられるため装着を推奨
・機種サイズに合うものを用意
画面保護フィルム・機種サイズに合うものを用意

その他、イヤホンやSDカードなどは、必要に応じて準備をしておきましょう。

状態の“当たり外れ”があるため注意が必要

ドコモ認定リユース品は、あくまでもリユース品のため、端末によって状態は異なります。

そのため、外観に目立つ傷があったり、バッテリーが認定ラインの80%に近いなど、端末の状態が良好に思えなかったユーザーからは「外れだった」という声が挙がることがあります。

反対に、バッテリーが100%に近い、また外観が新品のような状態だった場合は「当たり」と高く評価する口コミに繋がります。

ドコモ認定リユース品に係わらず中古品を購入する際は、端末ごとにある程度の差があるという点を理解しておくことも必要です。

メーカー保証対象外となる可能性がある

ドコモ認定リユース品では、メーカー保証はつきません。

ただし、iPhoneの場合は、正規サポートの対象になります。

iPhoneの故障・破損時は、Appleが規定する修理方法に基づいた有償修理となり、ドコモの修理窓口「iPhoneの故障修理サービス」を利用した修理依頼も可能です。

ドコモ認定リユース品では、メーカー保証はつきませんが「30日間保証」や、ドコモの有償補償サービス「ケータイ補償サービス」「smartあんしん補償」で、万が一の端末の故障や破損に備えられます。

ドコモ認定リユース品の保証に関しては、前のパート「ドコモ認定リユース品のメリット」で詳しく解説しています。

購入・受け取りがドコモオンラインショップ限定

ドコモ認定リユース品はドコモショップ受取対象外の商品で、購入や受け取りは、基本的にドコモオンラインショップ限定となっています。

ドコモ認定リユース品の受け取り方法は、宅配のみとなっており、ほかの受け取り方法を選択することはできません。

購入についても、基本的にはドコモオンラインショップ限定となっています。

ただし、店舗によってはドコモ認定リユース品の取扱いがあり、店舗からの購入が可能な場合もあります。

ドコモ認定リユース品の店舗での購入については、後のパート「ドコモ認定リユース品に関するよくある質問」<ドコモ認定リユース品は店舗でも買えますか?>で詳しく解説してます。

前利用者の使用履歴までは分からない点がある

ドコモ認定リユース品の端末は、前利用者の使用履歴まではわかりません。

ドコモ認定リユース品で確認できない使用履歴

  • 使用期間:何年くらい利用された端末なのか
  • 使用環境:高温な場所など特殊な環境で利用されていたか
  • 過去のトラブル歴:落下や水没、不正な部品交換などのトラブルがあったか
  • 利用状況:未払い金があったか

前利用者の使用履歴が見えないことで「端末内部が劣化していないか」「利用制限がかけられた端末(赤ロム)ではないか」などという点に不安が残る人もいるかもしれません。

しかし、不十分な端末の初期化は、情報が漏洩するなどのリスクに繋がる可能性もあります。

そのため、ドコモ認定リユース品では、前利用者の使用履歴などのデータを完全に消去した端末だけを認定品として販売しています。

前利用者の使用履歴は確認できませんが、ドコモ認定リユース品は、厳しい検査基準をクリアした良質な端末のみが販売されているため、利用していく上での心配はありません。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のバッテリーの評判や残量!交換は無料?

この章ではドコモ認定リユース品のバッテリーの評判や残量、交換は無料かについて解説します。

この章を読んでわかること

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のバッテリーに関する評判や口コミ

ドコモの認定リユース品を購入した人たちの口コミで、特に多いのがバッテリー残量に関する意見です。

ドコモ認定リユース品のバッテリーに関する評判や口コミを紹介します。

ドコモ認定リユース品のバッテリーに関する口コミ

ドコモ認定リユース品のバッテリーに関する悪い口コミ

悪い口コミ1.「けっこうギリギリ」

バッテリーに関しては82パーセントとけっこうギリギリであり最低80パーセントのボーダーギリギリなのでびっくりした

愛知県名古屋市/30代男性/iPhoneSE(第3世代)ランクA購入

悪い口コミ2.「ハズレ引いたな、、、」

電池容量77パーだった。一ヶ月でこんな減ると思えないからハズレ引いたな、、、

ドコモのリユース品要注意だ、、、

ケータイ補償で丸々買えたやつの電池はどうなんだろう、、、

引用元:X

ドコモ認定リユース品のバッテリーに関する悪い口コミでは、85%前後の端末が手元に届いた場合「外れ」と言われていることが多いようです。

しかし、バッテリー残量80%以上という数値は、届いてすぐにバッテリー交換をする必要なく、安心して使い始められる基準値です。

ドコモ認定リユース品のバッテリーに関する良い口コミ

良い口コミ1.「最大容量100%で届きました。」

バッテリーの最大容量100%で届きました。少しは減ったものが来ると思っていたので驚きました。動作もスムーズでした

千葉県柏市/20代女性/iPhone XR A+ランクを購入

良い口コミ2.「当たりだった」

昨日届いたドコモのリユース品のiPhone14pro512GBのA+品。

傷もないしバッテリー残量も99%だし、修理履歴もないから当たりだった

13proがバッテリー残量80%無くなったのと、ストレージがヤバくなってきたので機種変したんだけど、学生や20代前半の時は新機種に拘ってないから14proでも問題ナシ

引用元:X

ドコモ認定リユース品のバッテリーに関する良い口コミでは、バッテリー残量が90%以上から100%とかなり良い状態の端末が届いた人から「当たり」という声が挙がっています。

バッテリー残量には個体差がありますが、購入前に選ぶことも、確認をすることもできないため、状態の良い端末が手元に届くと、ドコモ認定リユース品への満足度もかなり上昇します。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のバッテリー残量はどのくらい?

ドコモ認定リユース品のバッテリー残量は、80%以上が保証されています。

一般的に中古品におけるバッテリー残量は、80%以上あればすぐに交換の必要はなく、安心して使えると言われます。

しかし、ドコモ認定リユース品のバッテリー残量については、ユーザーが不安に感じやすいポイントがあります。

それは、バッテリー残量には個体差があり、また事前に選ぶことはできないため、端末が手元に届き端末の設定画面を開くまで正確な数値がわからないという点です。

そのため、実際に残量を確認したユーザーからは、残量が80%ギリギリだった場合「外れだった」反対に、新品に近い残量だった場合「当たりだった」といった声が寄せられています。

また、バッテリー残量は、届いた時点で80%以下だった場合でも「中古品固有の事象」とされ、通常は保証対象外となる可能性が高いと考えられます。

極端な劣化や明らかに使用ができないようなケースでは、30日間の保証対象になる可能性もあるため、ドコモ認定リユース品が到着した際には、すぐにバッテリー残量や動作確認をしてみることをおすすめします。

バッテリー残量の確認方法

【iPhoneの場合】

1.設定を開く

2.バッテリー

3.バッテリーの状態

4.バッテリーの最大容量より確認

【Androidの場合】

端末により異なり、機種によっては表示されない場合もある

⇒<バッテリーの状態>などバッテリーの性能に関する項目から確認、またはバッテリーの劣化状態を確認するアプリを利用する

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のバッテリー交換は無料でできる?

ドコモ認定リユース品のバッテリー交換は、無料で行うことはできません。

バッテリー交換が30日保証やその他の補償サービスの対象にならない理由には、バッテリーの減少が中古品特有の症状であることや、使い方によってバッテリー残量への影響が変わることなどが挙げられます。

そのため、バッテリー交換が必要な場合、バッテリー交換費用は自己負担となります。

ただし、膨張や異常な発熱など、明らかに事故的な故障と認められる場合は、保証される可能性もあります。

バッテリー交換費用の目安

iPhone
※最終的な料金は、保証内容を確認した上で確定
iPhone 15シリーズ15,800円
iPhone 14シリーズ15,800円
iPhone 13シリーズ14,500円
Android
※Galaxy店頭修理の場合
Aシリーズ/Sシリーズ/Noteシリーズ~11,000円
Flipシリーズ/Fold シリーズ~12,000円
  • iPhoneでは、AppleCare+へ加入している場合、バッテリー最大容量が80%未満であれば無料で交換可能ですが、ドコモ認定リユース品でAppleCare+への加入はできません。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のランクの意味!A+・A・Bを買ってみた人の評判も調査!

この章では、ドコモ認定リユース品のランクの意味や、A+・A・Bを買ってみた人の評判も調査していきます。

この章を読んでわかること

ドコモ認定リユース品のA+ランク、Aランク、Bランクの状態や違い

ドコモ認定リユース品に、画面や本体の割れはありませんが、軽い傷や汚れなど、その状態により、A+ランクAランクBランクの3段階に分けられます。

ランク分けの基準は、以下のとおりです。

ドコモ認定リユース品のランク基準

ランク基準
ランクA+目立つ傷や汚れがなく、非常にきれいな状態のもの
ランクA目立つ傷や汚れが少なく、きれいな状態のもの
ランクB傷や汚れがあり使用感があるが、基本性能には問題ないもの

また、ランクはドコモオンラインショップの商品詳細ページに表示され、購入者は任意のランクを選択した上で、端末を購入できます。

画像引用:ドコモオンラインショップ

価格は、ランクにより異なり、最上ランクであるランクA+とランクBを比較すると、10,000円ほどの価格差があります。

実際のランクによる価格差を、ドコモ認定リユース品iPhone 14シリーズで比較してみましょう。

ドコモ認定リユース品iPhone 14シリーズでのランクによる実際の価格の違い

機種(容量128GB)ランクA+価格ランクA価格ランクB価格
iPhone 14 Pro Max127,600円122,100円116,600円
iPhone 14 Pro107,800円102,300円96,800円
iPhone 14 77,000円71,500円66,000円
iPhone 14 Plus99,000円93,500円88,000円

ランク分けがしっかりされているため「新品同様がいい」という人はA+ランク、「スマホカバーをつけてしまうから傷はあっても気にならない」という人はBランクと、それぞれのニーズに合わせ選べます。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品のランク別評判|A+・A・Bを買ってみた人の声

ドコモ認定リユース品を買ってみた人は、自分の選んだランクA+やA、またBランクで、どの程度の外観状態の端末が届くのかが、非常に気になるところでしょう。

届いた端末はどんな状態だったのか、どんな感想を持ったのか、それぞれのランクを買ってみた人の声を紹介します。

■ドコモ認定リユース品でA+を買ってみた人の声

口コミ1.「ランク通り綺麗なものが届きました」

傷や汚れのもなく、ランク通り綺麗なものが届きました。リユース品なのにここまで綺麗なものが届いて驚きました

千葉県柏市/20代女性/iPhone XR A+ランクを購入

口コミ2.「バッテリー80%をA+認定で売るのやめて」

docomo Certified(ドコモ認定リユース品)はバッテリー80%をA+認定で売るのやめてくれ。

そんなん引かされた子供が可哀想になる。

引用元:X

ドコモ認定リユース品のランクに関する口コミでは、バッテリー残量を訴える声もありますが、ランク分けはあくまでも外観状態を示すものです。

しかし、ランクA+を選択した場合、ほかのランクよりも高い価格で購入しているため、傷だけではなく端末全体の状態も完ぺきな良品を求めてしまうかもしれません。

そのため、ランクA+を購入した人の口コミでは、比較的厳しい声が多くなっているのも特徴です。

■ドコモ認定リユース品でAを買ってみた人の声

口コミ1.「ランクAとして十分に綺麗な状態」

実際に届いたiPhone 13は、ランクAとして十分に綺麗な状態でした。

画面や背面に目立つ傷もなく、使用感はほとんど新しい端末と変わらない印象で、ランク通りの品質だと感じました。

大阪府松原市/30代女性/iPhone13/Aランクを購入

口コミ2.「全く傷も汚れもないものだった。」

ランクAの説明として、「目立つ傷や汚れが少なく、きれいな状態のもの」との記載があったが、全く傷も汚れもないものだった。

茨城県水戸市/40代女性/Xperia 10 Aランク購入

ドコモ認定リユース品でランクAを購入した人の口コミでは、価格と品質のバランスが取れたコスパの良い端末だと感じている意見が多くなっています。

■ドコモ認定リユース品でBを買ってみた人の声

口コミ1.「Bランク品を買ったのでどうかなーと思ったけど

ドコモ認定リユース品のGalaxy Z Fold3 着弾

Bランク品を買ったのでどうかなーと思ったけど、ほぼ目立つ傷が無い美品だった!

引用元:X

口コミ2.「B級品選んでほぼ無傷でバッテリーは87%」

ahamo のドコモ認定リユーススマホ買ったときに書き忘れてかも。

iPhone SE3のB級品選んでほぼ無傷でバッテリーは87%もあった。

正直80%ギリとかが届くと思ってたから嬉しい誤算だった。

docomoリユースの等級判定は結構厳しいみたいね。いいことだ。

引用元:X

ドコモ認定リユース品でランクBを購入した人の口コミでは、あまり期待していなかったけれど美品が届いたという声や、B品の価格がちょうどいいという価格に関する声も目立ちます。

ドコモ認定リユース品で、品質の良さと同時に価格の安さも重要視しているという方は、ランクBを検討してみるのもおすすめです。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品に関するよくある質問

この章ではドコモ認定リユース品に関するよくある質問について解説します。

この章を読んでわかること

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品は店舗でも買えますか?

docomo certifiedドコモ認定リユース品)は、全国のドコモショップ約2,000店舗(2024年11月時点)で購入できます。

ドコモ認定リユース品が店頭で販売されていた場合の端末価格は、基本的にオンラインショップと同様で、「リユース品の実機を手に取って確認できる」「即日受け取りができる」というメリットもあります。

ただし、店舗でドコモ認定リユース品を購入する際には、いくつかの注意点もありますので以下で確認してみましょう。

ドコモ認定リユース品を店舗で購入する場合の注意点

  • 取り扱いのある店舗が限られる
    ⇒取り扱い店舗に関するドコモ公式の情報はないため、店舗への直接確認が必要です。
  • 取り扱う機種や在庫は、店舗により異なる
    ⇒取り扱う機種や在庫には限りがあるため、希望の機種がない可能性もあります。
  • 事務手数料が発生する
    ⇒ドコモ認定リユース品は回線契約とセットでの購入となるため、店舗で購入の際は事務手数料4,950円が発生します。
  • キャンペーンが適用されない場合がある
    ⇒店舗ではオンラインショップ限定のキャンペーンが適用されない場合もあります。
  • 頭金が必要となる場合がある
    ⇒店舗で端末を購入する際には、頭金が必要となる場合があります。

店舗でドコモ認定リユース品を買いたいという人は、最寄りのドコモショップに取り扱いや在庫の有無を問い合わせた上で、店舗を訪れるようにしましょう。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品への機種変更の手順は?

ドコモ認定リユース品への機種変更は、ドコモオンラインショップで手続きを行います。

ただし、機種変更の場合は「5G WELCOME割」や「端末購入割引 」を含め、現在開催中のキャンペーンは適用されません。

また、機種によっては機種変更自体ができないケースもあります。

ドコモ認定リユース品へ機種変更する場合は、事前にキャンペーンの条件や商品ページで「機種変更」が選択可能かどうかを確認しておくと安心です。

ドコモ認定リユース品への機種変更の手順

1.ドコモオンラインショップにアクセス

2.ラインナップより<ドコモ認定リユース品>を選択

3.機種を選択

4.ランクを選択

5カラーを選択

6.容量を選択

7.手続き方法<機種変更>を選択

8.手続きするドコモの契約電話番号のdアカウントでログイン
※キャリアフリーdアカウントでログインすると、購入方法は「新規契約」「のりかえ(MNP)」のみ表示になるため注意

9.手順に沿って、支払い方法や支払い回数を選択

10.手続き完了 
※商品の到着は最短2日

~端末到着後~

11.開通・設定前の準備

12.旧端末よりドコモ認定リユース品にSIMを差し替え

13.開通手続き
以下の場合、開通手続きは不要
・5Gスマートフォンから5Gスマートフォンへの機種変更
・ahamo契約中の機種変更、かつSIMカードの同梱がない場合

14.利用開始(アクティベーション)を行う
iPhone/iPadのみ

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品はahamoやirumoの機種変更にも対応していますか?

ドコモ認定リユース品は、ahamoやirumoの機種変更にも対応しています。

機種変更は、ahamo/irumoともに、ドコモオンラインショップからの手続きとなります。

ahamoやirumoでドコモ認定リユース品に機種変更できるのは、ahamo/irumoの対応端末に該当している場合に限りますので、変更前には必ず対応端末を確認しましょう。

ahamo/irumo対応端末の確認

ドコモ認定リユース品で取り扱われる端末は、SIMロック解除済ため、ahamoやirumoでも機種変更後すぐに利用できます。

ただし、利用開始前や、ahamoやirumoで通信に不具合がある場合は以下の点を確認してみましょう。

ahamo/irumoでドコモ認定リユース品を利用する際の通信の確認

  • 利用する端末とキャリアの対応バンド
    ⇒端末とキャリアの対応バンドが合っていないと、通信が不安定になることがあります。
  • APN設定
    ⇒端末によっては初期設定時にAPN設定が必要になる場合があります。
    通信が開始できないという場合は,APN設定を確認してみましょう。

機種変更の具体的な手順については、前のパート「ドコモ認定リユース品への機種変更の手順は?」を参照してください。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品の保証期間はどのくらい?ケータイ補償はつけられる?

ドコモ認定リユース品の保証期間は30日間です。

ドコモ認定リユース品は「30日間保証」で、商品の受取り日を起算日とした30日間、初期不良の場合の無償交換に対応します。

また、新品と同様に、有償保証サービス「ケータイ補償サービス」または「smartあんしん補償」への加入も可能です。

ドコモ認定リユース品の「30日間保証」や有償保証サービスについては、前のパート「ドコモ認定リユース品のメリット」で詳しく解説しています。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品とは何ですか?

ドコモ認定リユース品とは、ドコモの厳しい検査基準をクリアした高品質なリユース品(中古品)です。

ドコモ認定リユース品のポイント

画像引用:ドコモオンラインショップ
  • バッテリー残量80%以上
  • 基本性能・外観の厳しい検査基準をクリア
  • 30日間無償交換保証
  • 有償サービスへの加入可能

ドコモ認定リユース品は、お手頃な価格で購入できる上、十分な保証もついているため、安心して使い続けられます。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品は本体(端末)のみ購入できますか?

ドコモ認定リユース品は、本体(端末)のみの購入はできません。

ドコモ認定リユース品の購入には、ドコモの回線契約が必須となります。

ただし、ahamoやirumoなど、すでにドコモ回線を契約している場合は、機種変更でドコモ認定リユース品を選ぶことが可能です。

ahamoやirumoでのドコモ認定リユース品への機種変更に関しては、前のパート「ドコモ認定リユース品はahamoやirumoの機種変更にも対応していますか?」で詳しく解説しています。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

ドコモ認定リユース品に付属品はつきますか?

ドコモ認定リユース品に、付属品はつきません。

ドコモ認定リユース品に同梱されるのは、SIM取り出し用ピンのみです。

ACアダプタ・充電ケーブル・イヤフォンなどは、自分で別途用意する必要があります。

ドコモ認定リユース品を購入する際にそろえておきたい付属品などについては、前のパート「ドコモ認定リユース品のデメリットや注意点」付属品がほとんどない/別途購入が必要>で詳しく解説しています。

ドコモの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ahamo以外なら▶ドコモの申し込み専用ページはこちら
一番お得なドコモプラン▶ahamoの公式サイトはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次