ahamoの解約ができない時は原因が気になりますよね。
この記事では、ahamoが解約できないときの原因と対処法、また、解約ができないときの問い合わせのしかたなどについても解説していきます。
この記事を読んでわかること
知りたい情報をタップすると読みたい部分にスグ移動できます
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
・ahamoの解約に関する他の記事
・ahamoからの乗り換えをおすすめする4社
以下の4社をおすすめする理由:独自の回線をもつ格安SIMのため混雑しにくく、いつでも速い傾向があるのに、低価格で定額。他社への乗り換えなので、お得なキャンペーンが使える!
おすすめの回線 | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | ・ギガ無制限でも 月額3,278円 ・国内通話無料 ※通話アプリ利用で ・乗り換えで14,000ポイントがもらえる ・機種変更キャンペーンも充実! |
![]() ワイモバイル | ・4GB:2,365円 ・20GB:4,015円 ・30GB:5,115円 ・家族割・PayPay重視なら最適! ・乗り換えで20,000ポイントがもらえる |
![]() UQモバイル | ・4GB:2,365円 ・15GB:3,465円 ・33GB:3,278円 ・au回線で安定 ・乗り換えで20,000円相当還元 |
![]() LINEMO | ・3GB:990円 ・10GB:2,090円 ・30GB:2,970円 ・LINEをかなり使う人に最適! ・乗り換えで最大20,000ポイント |
・乗り換えるなら楽天モバイルがコスパ最強でおすすめ!
<速度情報の出典元:みんそく>
日本各地で実際に電波を測定したネット回線の速度を確認できる通信速度測定サイト「みんそく」の通信速度ランキングで2位(2025年4月14日現在)
>>現在の携帯の速度ランキングはこちら
毎月使えるギガ数が無制限なのに、月額3,278円(税込)!さらに、国内通話が無料!(アプリ利用での通話の場合)
さらに今なら、楽天モバイルに三木谷キャンペーンを利用して乗り換えると、14,000ポイントの楽天ポイントがもらえる!
乗り換える時に機種変更すると、お得に最新機種が手に入る割引キャンペーンも実施中!
楽天モバイルの最新キャンペーンはこちらのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
参考▶ahamoから楽天モバイルの乗り換えを詳しく解説した記事はこちら
ahamoを解約できない!なぜ!?原因と対処法を解説!

ahamoの解約で手こずってしまう方、どうやっても手続きがうまくいかず「一生解約できないかも」と焦りを感じてしまう方もいらっしゃるかと思います。
しかも、ahamoの解約はドコモショップなどの店頭手続きの対象外ですし、ahamoは電話での問い合わせ窓口を設けておらず、解約に関するサポートも電話では受け付けていません。
どうやって解決したらいいのか途方に暮れてしまいそうですよね。
この章では、ahamoを解約できないときの原因と対処法について詳しく解説していきます。
ahamoを解約できない原因と対処法
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
解約手続きの進め方が間違っている場合
ahamoの解約手続きを進める際に、手続きの進め方が間違っていると、解約できないことがあります。
具体的にどのようなケースが考えられるのか、どのように対処すればよいのかを詳しく解説します。
・この章を読んでわかる、解約の手続きの進め方が間違っているケース
知りたい情報をタップすると読みたい部分にスグ移動できます
サイトの適切なページにアクセスしていない
ahamoの解約手続きは、ahamo専用の解約ページから行う必要があります。
一般的なドコモの契約や他のサービスの解約ページにアクセスしていると、手続きが進まないことがあります。
必ずahamo専用の解約ページ(ahamo公式サイト)にアクセスして手続きを行いましょう。
また、ドコモショップでahamoの解約ができるか、気になる方もいらっしゃるかと思いますが、ドコモショップではahamoの解約手続きは行えませんので、注意してくださいね。
手続き途中でキャンセルしてしまった
ahamoの解約手続きを途中でキャンセルしたり、ページを閉じたりすると、手続きが完了しません。
再度解約手続きページを開き、最後まで手続きを進めることが必要です。
解約の手続きが完了していると、ahamoのSIMやeSIMが圏外で使用できなくなりますので、その点も確認してみると良いでしょうか。
ログイン情報が正しくない
dアカウントのログイン情報や認証方法に誤りがあると、解約手続きに進めない場合があります。
パスワードやIDが間違っている場合、もしくは複数のdアカウントを持っていて、ahamoの契約に紐づかないdアカウントで解約手続きを進めようとしている場合なども考えられます。
ログイン情報を再確認し、パスワードを忘れた場合は、パスワードリセットを行い、正しいID・パスワードで再度ログインし、手続きしましょう。
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
dアカウントがロックされている場合
ログインに何度も失敗し、dアカウントがロックされていると、解約手続きが進められません。
dアカウントポータルサイトよりロックの解除手続きを行いましょう。
また、何度も繰り返しロックされている場合、アプリやPCに間違ったパスワードが保存されていることが原因になっていることもあります。
その場合には、自動ログインを停止するか、いったんアプリに保存されているIDやパスワードを削除し、ログイン情報を削除してから再ログインを行いましょう。
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
パスキー認証が原因の場合
ahamoを解約するには、dアカウントにログインする必要があります。
しかし、ログイン時にパスキー認証(Passkey)を設定していると、次のような問題が発生することがあります。
・パスキー認証ができないときに発生する問題
- パスキー登録済みのデバイスが手元にないため、ログインできない
- パスキー認証がうまく動作しない(エラーが出る、認証が進まない)
- パスキー認証の画面から先に進めない
- 他の認証方法(ID・パスワード入力)が選択できない
これにより、解約手続き自体ができなくなるケースがあります。
この章では、パスキー認証が原因で解約できないときの対処法を解説します!
・パスキー認証が原因で解約できない場合の対処法
知りたい情報をタップすると読みたい部分にスグ移動できます
登録デバイスからログインし、「別の方法でログイン」からID・パスワードを使う
ahamoの解約手続きがパスキー認証の影響で進まない場合は、登録デバイスを使って「別の方法でログイン」を選ぶとログインできるため、そのまま解約手続きを進めることができます。
・「別の方法でログイン」からID・パスワードを使う流れ
- ahamoの解約手続きページへアクセスする
スマホアプリやPCのブラウザでahamoの公式サイト(https://ahamo.com/)にアクセスし、「ログイン」を選択してdアカウントのログイン画面へ進みます。 - パスキー認証が求められたら、「別の方法でログイン」を選択
パスキーの認証画面が表示されるため、「別の方法でログイン」を探してタップ(またはクリック)します。 - IDとパスワードでログインを試す
「IDとパスワードでログイン」を選択>dアカウントのID(メールアドレスまたは電話番号)を入力パスワードを入力してログイン
もしパスワードを忘れた場合は、「パスワードを忘れた場合」を選択し、再設定を行いましょう - 2段階認証を行う
ログイン後、追加の認証を求められることがあります。
その場合、登録したスマホにSMS(ショートメール)で認証コードが届く/dアカウントに登録したメールアドレスにコードが送られる/dアカウント設定アプリから承認を求められる、のいずれかで認証コードが通知されます。
通知された認証コードを画面から入力すればログイン完了となります。 - ログイン後、ahamoの解約手続きを進める
ログインができれば、ahamoの解約手続きは行えます。
ahamoのマイページから「解約」へ進み解約手続きを進めましょう。
これで、パスキーがうまく動作しなくても、登録デバイスを使って解約手続きができます!
パスキーを削除して通常ログインに戻す
dアカウントの設定からパスキーを削除することで、ahamoへのログインを可能にし、そのまま解約手続きを進めることもできます。
パスキーを削除する手順は以下を参考にしましょう。
パスキーを削除する手順
- dアカウント設定ページにアクセスする
- ログインを選択し、dアカウントのID(メールアドレスまたは電話番号)とパスワードを入力し、ログイン
- ログイン後画面をスクロールし「パスキーの管理」画面から「パスキーの確認・削除」を選択
- 現在登録されているパスキー(デバイス情報)が表示されるため、削除したいパスキーを選択
- 「削除」ボタンを押し、確認画面が表示されるため、内容を確認して「削除を確定」
サポートへ問い合わせる
パスキー認証がうまくいかず、パスキー削除の手順もよく分からない場合、ahamoのサポートに問い合わせましょう。
ahamoチャットサポートや専用スタッフによる応対は、ahamo公式サイトの同じページよりアクセスが可能です。
チャットでの相談は上記リンク先ページの下部にある「AIチャットボットに相談する」を押下することで相談が可能です。
また、専用スタッフに相談したい場合は、上記リンク先ページの下部にある「専用スタッフとチャットする」を押下しましょう。
問い合わせ方法
ahamoチャットサポート(ahamo公式サイトからアクセス:24時間対応(年中無休))
専用スタッフによる応対(ahamo公式サイトからアクセス:午前9時~午後10時(年中無休))
※サポートに問い合わせる際は、契約者情報(dアカウントID・契約者名・電話番号など)を用意するとスムーズに手続きできます。
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
エラーコード「44980」が表示された場合
ahamoの解約手続きをする際に、エラーコード「44980」が表示され、解約ができないことがあります。
このエラーコード「44980」が表示されるのは、ドコモ・ahamoのモバイル回線を使用して手続きを行っている、もしくはdアカウントへのログインが電話番号で行われていることが多いようです。
この場合、以下の手順で対応しましょう。
・エラーコード「44980」が表示された場合の対処法
- My docomoをログアウト
- Wi-Fi接続への切り替え: お使いの端末をWi-Fiネットワークに接続
- Wi-Fi接続状態で、パスキー認証(端末の生体認証や画面ロック)を使用してMy docomoに再度ログイン
- 再ログイン後、解約手続きを再度行う
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
契約回線がすでに停止されている
ahamoを解約しようとした際に、手続きが進まない原因のひとつとして、「契約回線がすでに停止されている」ケースがあります。
これは、回線が何らかの理由で利用停止状態になっているため、通常の解約手続きを進められない状況です。
回線が停止されている理由としては以下のケースが考えられますので、ご自身のケースに合わせて対処しましょう。
・ahamoの契約回線がすでに停止されている、よくある理由
- ahamoからMNP転出を行ったために回線が停止されている
⇒MNP転出の場合、ahamoの回線契約は自動停止されるため、個別に解約手続きする必要はありません - 紛失や盗難によりahamoの回線を停止している
⇒チャットサポートに問い合わせのうえ解約手続きを行う - 利用料金の延滞により回線が停止されている
⇒未払い分の料金の支払い後に解約手続きを行う
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
解約手続きを行うタイミングが悪い
ahamoを解約しようとしたときに、タイミングが悪いために手続きがうまくいかないことがあります。
解約のタイミングを間違えると、手続きが進まなかったり、意図しない請求が発生したりする可能性があるため、注意が必要です。
・解約手続きのタイミングが悪いケース
- 月末の混雑で、ログインや解約手続きがスムーズに進まない
⇒余裕をもって、月末の2〜3日前には解約手続きを完了させるのが安心 - 料金未払いの状態で解約をしようとしている
⇒My ahamoで支払い状況を確認し、未払いがある場合は支払いを完了してから解約手続きを行う - システムメンテナンスの時間帯に解約をしようとしている
⇒あらかじめ、ahamo公式サイトでシステムメンテナンスの予定を確認し、メンテナンス時間帯以外に手続きを行う - ahamoのMNP予約番号を発行した後に解約しようとしている
⇒MNP予約番号を発行した状態ではahamoの解約手続きはできず、他社への乗り換え完了時点でahamoは自動解約になる
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
その他のシステムエラーや不具合
ahamoの解約手続きを進めようとしても、システムエラーや不具合が原因で手続きが完了しないことがあります。
特にオンライン専用のサービスであるahamoでは、解約もMy docomoを通じて行うため、システムの影響を受けやすいのが特徴です。
・その他のシステムエラーや不具合として考えられること
システムメンテナンス中に手続きをしている
ドコモのシステムは定期的にメンテナンスが行われており、その時間帯は解約手続きを進めることができません。
・ahamo・ドコモのシステムメンテナンスの注意点と解決策
- 特に 深夜~早朝(0:00~6:00頃) は、メンテナンスが行われることが多い
- メンテナンス情報はahamoの公式サイトで確認可能
<解決策>
- システムメンテナンスの時間帯を避けて手続きを行う
- 公式サイトでメンテナンス情報をチェックする
My docomoやahamoのサイトにアクセスできない(サーバーエラー)
解約手続きを行うMy docomoやahamoの公式サイト自体に不具合が発生し、アクセスできないことがあります。
アクセス集中しやすい時期(特に月末や大型キャンペーンの時期)は、サイトが重くなることがあったり、もしくは一時的なサーバー障害 で、ログインや手続きができなくなる場合があります。
そのような場合は、時間をおいてから再度アクセス(数時間後や翌日に試す)してみたり、別の端末(スマホ・PC)やブラウザでアクセスしてみましょう。
Twitter(X)やahamo公式サイトで障害情報をチェックするのも手です。
アプリやブラウザの不具合で解約手続きが進まない
ブラウザやアプリの不具合が原因で、解約手続きの途中でエラーが発生することがあります。
アプリ版My docomoではなく、ブラウザ(ChromeやSafariなど)で試す、キャッシュやクッキーを削除してから再試行する、アプリのバージョンを最新に更新するなどの方法で解決することがありますよ。
解約手続きの途中でエラーが発生する(確認画面に進めない、処理が止まる)
解約手続きを進めている途中で、確認画面に進めなかったり、「エラーが発生しました」と表示されてしまうことがあります。
別の時間帯に再度試す(特に月末は混雑しやすい)、スマホではなくPCで試す、Wi-Fiを切ってモバイルデータ通信で試す(またはその逆)などの方法で解決することがありますので、ぜひ試してみてください。
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
解約について問い合わせたい場合はチャットサポートを活用
ahamoでは電話窓口がなく、チャットサポートが問い合わせ手段となります。
・ahamo公式チャットサポートへの問い合わせ方法と受付時間
<問い合わせ方法>
- ahamo公式サイト にアクセス
- 「チャットで質問する」を選択
- AIチャットボットまたは専門スタッフに相談
<受付時間>
- AIチャット:24時間対応(年中無休)
- 専用スタッフ対応:9:00~22:00(年中無休)
ahamoの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamoから乗り換えるならどこがおすすめ?
「ahamoを解約して他社に乗り換えたいけれど、どの回線を選べばいいのかわからない」
そんな方のために、ここではahamoから乗り換える際におすすめの回線4社を比較し、それぞれの特徴やキャンペーン情報を詳しく解説します。
ちなみに、以下の4社に絞っておすすめする理由は、独自の回線をもつ格安SIMのため混雑しにくく、いつでも速い傾向があるのに、低価格で定額。さらに、他社への乗り換えなので、お得なキャンペーンが使えるからです。
乗り換え先を選ぶ上で気になるポイントは、人によってさまざまです。
- 「今より安くなるかどうか」
- 「通信速度や通話の使い勝手に不満は出ないか」
- 「キャンペーンで機種変更もお得にできるか」
この記事では、そうした疑問に応えるために、料金・通信速度・通話オプション・キャンペーン特典などの5項目を徹底比較します。
さらに、「どんな人に向いているか」も解説することで、あなたにぴったりの乗り換え先がわかります。
結論からいえば、迷っている方には「楽天モバイル」がおすすめですが、この見出しを読むことで他の選択肢との違いもしっかり理解できると思います。
参考▶ahamoから楽天モバイルに乗り換えた人の評判を詳しく解説した記事はこちら
ぜひ最後までチェックして、ahamoからの乗り換えを成功させましょう。
ahamoから乗り換えるならこの4社!料金・通話・速度を徹底比較
ahamoから乗り換える際に、最も重要なのが「自分に合った回線を選ぶこと」です。
しかし、乗り換え先によって料金体系やキャンペーン、通信の安定性、サポート体制は大きく異なります。
そこで、乗り換え先として特におすすめできる4社(楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイル・LINEMO)を厳選し、次の5つの観点で解説していきます。
- 月額料金
- 無料通話の範囲
- 一押しのオプション
- 通信速度(平均ダウンロード)
- キャンペーン特典の充実度
また、各社の特徴やおすすめのユーザータイプについても個別に紹介していきます。
まずは一番気になる料金と速度について以下の比較表をご覧ください。
・4社の月額料金と速度の比較
回線名 | 月額料金と速度 |
楽天モバイル | Rakuten 最強プラン 3GBまで:1,078円 20GBまで:2,178円 ギガ無制限:3,278円 国内通話無料 ※アプリ使用で通話 ダウンロード速度 128.73 Mbps |
ワイモバイル | シンプル2 S 4GB:2,365円 シンプル2 M 20GB:4,015円 シンプル2 L 30GB:5,115円 ※2Lは10分通話無料 ダウンロード速度 116.52 Mbps |
UQモバイル | ミニミニプラン 4GB:2,365円 トクトクプラン 15GB:3,465円 コミコミプラン+ 33GB:3,278円 ※コミコミプラン+のみ10分通話無料 ダウンロード速度 120.57 Mbps |
LINEMO | ベストプラン 3GBまで:990円 10GBまで:2,090円 ベストプランV 30GB:2,970円 ※ベストプランVのみ5分通話無料 ダウンロード速度 124.22 Mbps |
それぞれ独自の回線をもつ格安SIMなので、速度はそこまで変わらず、どれも速いです。
ただし、月額料金や無料通話で違いがあるのがわかると思います。
以下では、料金や速度以外の項目を含め、各回線の特徴をまとめますので、自分に合ったものを見つけてみてください。
楽天モバイル|お得な段階制料金、ギガ無制限でも3,278円、国内通話無料、iPhone特価が強い!

出典:楽天モバイル
楽天モバイルは、「毎月どれだけ使っても最大3,278円」という段階制の料金プランが特徴です。
あまり使わない月は1,078円で済み、たくさん使った月でも3,278円が上限なので、使い方にムラがある人でも無駄が出にくいプラン設計になっています。
■楽天モバイルの料金プラン
Rakuten最強プラン | 3GB | 20GB | 無制限 |
月額料金 | 1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
---|---|---|---|
※ギガ(GB)の区切りは段階的に自動で切り替えなので、ギガ(データ)を多く使わない月は月額料金が安くなりお得 | |||
通話料金 | 国内通話無料(何分でも何回でもかけ放題) ※無料通話アプリ「Rakuten Link」を利用してかけた場合 | ||
通話オプション | 国内通話15分無料:1,100円(税込) ※Rakuten Linkを使わずに通話する場合 |
以上のように、使用量に応じて自動で料金が変わりますが、ギガ無制限でも3,278円なのはかなりお得です。
■通信速度は4社中最速クラスの128.73Mbps
楽天モバイルの平均ダウンロード速度は128.73Mbpsで、比較した4社の中で最も速く、動画視聴やビデオ通話、大容量ファイルの送受信にも十分対応できます。
そのため、都市部だけでなく、楽天回線が整備されている地域であれば快適な通信環境が期待できます。
■一押しのオプション:楽天ドライブ(50GBまで無料)
写真・動画・ファイルをクラウドに保存できるストレージサービスで、スマホの容量を圧迫せず、データのバックアップにも最適です。
■一押しのキャンペーン
楽天モバイルは乗り換え時に活用できるキャンペーンが非常に豊富です。特に注目なのが以下の3つ:
①三木谷キャンペーン
→ 他社からの乗り換え(MNP)で14,000ポイント還元。
楽天市場や楽天カードを併用することで、さらにポイント還元を活用できます。
ただし、専用のリンクからしか申し込めないので、ご注意ください。
②スマホトク得乗り換えキャンペーン
→ Android端末とセットで申し込むと、最大20,000ポイントが還元されます。
対象端末のバリエーションも豊富です。
③最新iPhone乗り換えキャンペーン
→ 楽天モバイルと対象iPhoneをセット購入で、
iPhone 16e:最大40,000円相当
iPhone 15 / iPhone 16:最大36,000円相当の特典あり。
期間限定でポイント還元率が増額されることもあります。
■楽天モバイルはこんな人におすすめ
- 月によってデータ使用量にムラがある人(段階制プランが最適)
- コスパが良い回線を探している人
- 通話をたくさん使いたい人(Rakuten Linkで通話無料)
- iPhoneやAndroid端末をお得に手に入れたい人
- 楽天経済圏(楽天市場・楽天カードなど)を活用している人
楽天モバイルは「料金・通話・通信速度・キャンペーン」のすべてにおいて非常にバランスが取れており、ahamoから楽天モバイルの乗り換えは、乗り換え先を迷ったらまず検討すべき本命候補と言えるでしょう。
参考▶ahamoから楽天モバイルの乗り換えの手順を詳しく解説した記事はこちら
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
ワイモバイル|ソフトバンク回線で安定、家族割・PayPay重視なら最適!

出典:ワイモバイル
ワイモバイルは、ソフトバンクのサブブランドとして展開されており、高品質な回線と全国の実店舗サポートが特徴です。
料金はシンプル2 S/M/Lの3つのプランから選べ、家族割や光回線セット割を活用することで料金を大幅に下げられるのが魅力です。
■ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイル 料金プラン | |
---|---|
シンプル2 S | 4GB:2,365円 |
シンプル2 M | 20GB:4,015円 |
シンプル2 L | 30GB:5,115円 |
通話料金 | 22円/30秒 ※シンプル2 Lプランのみ国内通話10分無料 |
通話オプション(月額) | 国内通話10分無料:880円 国内通話かけ放題:1,980円 ※シンプル2 Lプランの方はかけ放題を月額1,100円で利用できる。 |
■通信速度は安定の116.52Mbps
ワイモバイルはソフトバンク回線を使用しており、通信速度も116.52Mbpsと十分高速です。
大手キャリアと同等の通信品質が期待でき、都市部はもちろん地方でも安定した接続が可能です。
■一押しのオプション
①だれとでも定額+(月額880円)
→ 10分以内の国内通話が何度でも無料に。
②スーパーだれとでも定額+(月額1,980円)
→ 完全かけ放題オプション。
※シンプル2 Lプランなら、完全かけ放題を月額1,100円で利用可能と割引が適用されます。
■一押しのキャンペーン
ワイモバイルは、PayPay経済圏との親和性が非常に高く、スマホ代と一緒にポイント還元を受けやすい仕組みになっています。
①オンラインストア限定:最大20,000円相当のPayPayポイント還元
→ SIM契約や機種変更時に適用。
②1円端末キャンペーン(機種変更・MNP向け)
→ タイミングが合えば、対象端末が1円で購入可能。
③家族割・おうち割光セットとの併用可
→ ソフトバンク光や家族での複数回線契約によって、最大1,650円の割引が可能。
■ワイモバイルはこんな人におすすめ
- 家族みんなでまとめて契約したい人(家族割あり)
- 自宅がソフトバンク光の方(おうち割光セットでさらに割引)
- PayPayポイントをお得に貯めたい人
- 店舗での対面サポートを重視する人
- 安定した通信速度と通話品質を求める人
ahamoからワイモバイルへの乗り換えは、「安定した通信」と「家族・セット割の柔軟性」「PayPay連携の強み」を持ち、家族利用・スマホ初心者・割引重視の方には特におすすめの選択肢です。
参考▶ahamoからワイモバイルへ乗り換える手順を詳しく解説した記事はこちら
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
UQモバイル|au回線で安定、データの繰り越しができる!

出典:UQモバイル
UQモバイルは、KDDI(au)のサブブランドとして展開されており、高品質な通信とわかりやすいプラン構成が魅力です。
また、一部プランではデータ繰り越しや通話込みのプランが選べる点も特徴で、ahamoからUQモバイルへの乗り換えは「使い切れなかったギガを翌月に持ち越したい」「通話も込みでお得に使いたい」といったニーズに応えてくれます。
■UQモバイルの料金プラン
UQモバイル 料金プラン | |
---|---|
ミニミニプラン | 4GB:2,365円 |
トクトクプラン | 15GB:3,465円 ※1GB以下利用月は1,188円割引 |
コミコミプラン+ | 33GB:3,278円 |
通話料金 | 22円/30秒 ※コミコミプラン+のみ国内通話10分無料 |
通話オプション(月額) | 国内通話10分無料:880円 国内通話かけ放題:1,980円 ※コミコミプラン+や60歳以上の方は月額1,100円(税込) |
■通信速度は120.57Mbps、安定した品質で安心
UQモバイルの通信速度は120.57Mbpsと非常に高速。
auのサブブランドだけあって、混雑時でも安定した速度を保ちやすく、都市部でも地方でも安心して使えます。
■一押しのオプション
- かけ放題オプション(10分:880円、完全:1,980円)
→ 自分の通話スタイルに合わせて無駄なく選べる - データ繰り越し機能(ミニミニ・トクトクプラン)
→ 使い切れなかったギガを翌月に繰り越せる柔軟性が特徴
■一押しのキャンペーン
UQモバイルでは、SIMのみ契約でもしっかり還元されるキャンペーンが実施されています:
①UQ mobile SIMデビューキャンペーン
→ 他社からの乗り換え(MNP)+増量オプション加入で、最大20,000円相当のau PAY残高を還元
② 公式オンラインショップ限定特典もあり
→ 新規・MNPともに特典対象になるため、端末セットでなくてもお得に乗り換え可能です。
■UQモバイルはこんな人におすすめ
- 通話込みプランや繰り越し機能を求める人
- 安定した速度で安心してスマホを使いたい人
- au回線との相性がよく、乗り換えを検討している人
- 店舗サポートを重視する人(全国のUQスポットやauショップで対応可)
UQモバイルは、「速度」「サポート」「柔軟な料金設計」「キャンペーン」のバランスがよく、使い勝手と安心感を重視する方におすすめの回線です。
参考▶ahamoからuqモバイルへ乗り換える手順を詳しく解説した記事はこちら
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
LINEMO|LINEのデータ利用量がゼロで通話とトークが使い放題

出典:LINEMO
LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクが提供する完全オンライン専用の格安プランです。
特徴は何といっても、LINEアプリのトーク・通話・ビデオ通話などがギガ消費ゼロになる「LINEギガフリー」なことです。
日常的にLINEをよく使う方にとっては、非常にお得な選択肢です。
■LINEMOの料金プラン
LINEMO 料金プラン | |
---|---|
LINEMOベストプラン | 990円(3GBまで)、2,090円(10GBまで) |
LINEMOベストプランV | 30GB:2,970円 |
通話料金 | 22円/30秒 ※ベストプランVプランの方は国内通話5分無料 |
通話オプション(月額) | 国内通話5分無料:550円 国内通話かけ放題:1,650円 ※ベストプランVプランの方は月額1,100円(税込) |
■通信速度は124.22Mbpsで高速安定
LINEMOはソフトバンク本体と同じ回線を使用しており、平均ダウンロード速度は124.22Mbps。
オンライン会議やSNS、動画視聴など、ほとんどの用途でストレスのない通信が可能です。
■一押しのオプション
- LINEギガフリー(全プラン対象)
→ LINEのトーク・音声通話・ビデオ通話などがデータ通信量ゼロで使い放題 - 5分/完全かけ放題オプション
→ ベストプランVでは、5分かけ放題が標準で付属し、完全かけ放題も割引料金で利用可能
■一押しのキャンペーン
LINEMOでは、主にPayPayポイント還元を軸としたキャンペーンが展開されており、端末不要でSIMのみ契約でもお得です。
①PayPayポイント最大20,000円相当還元キャンペーン
→ 他社からの乗り換えで、LINEモバイルやソフトバンク系列以外の回線であれば対象に
②基本料初月無料・通話オプション割引など複数の特典を併用可能
→ 通話定額をお得に使えるタイミングでの申込みが狙い目です
■LINEMOはこんな人におすすめ
- LINEを日常的に使っていて、データ節約したい人
- 月3GB〜30GBの中から、無駄なく容量を選びたい人
- 手続きやサポートをすべてオンラインで完結させたい人
- PayPayを利用していて、ポイント還元を狙いたい人
- 高速な通信回線をコスパ良く使いたい人
LINEMOは「とにかく安く」「シンプルに使いたい」人向けに最適化されたプランです。LINE中心にスマホを使う方や、サポートより価格重視という方に特におすすめです。
LINEMOの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
迷っているなら楽天モバイルがおすすめ!
ここまで4社の特徴を比較してきましたが、「どれを選べばいいかわからない…」という方も多いはず。もし迷っているなら、まずはahamoから楽天モバイルへの乗り換えを検討してみるのがおすすめです。
その理由は、料金の柔軟さ・通話無料・通信速度・キャンペーン特典の充実度など、あらゆる面で「総合的にバランスが良い」からです。
段階制で無駄が出ない料金プラン
楽天モバイルは、使った分だけ支払う段階制の「Rakuten最強プラン」を採用しており、
- 3GBまで:1,078円
- 20GBまで:2,178円
- 無制限でも:3,278円
と、どれだけ使っても月額上限が3,278円までという安心感があります。
そのため、「普段はあまり使わないけど、月によってはたくさん使う」という人にぴったりです。
Rakuten Linkで国内通話が完全無料
通話アプリ「Rakuten Link」を使えば、何分でも何回でも国内通話が無料。他社では有料オプションになりがちな通話も、楽天モバイルなら標準機能として活用できます。
通信速度は4社中最速クラス
楽天モバイルの平均ダウンロード速度は128.73Mbpsと、今回比較した中でも最も高速です。
動画視聴やビデオ通話、SNS、ネット検索もスムーズで、使い心地の面でも安心できます。
キャンペーンがとにかく豪華でお得!
楽天モバイルでは、他社からの乗り換え時に使えるキャンペーンが非常に豊富で、還元額も高額です。
- 三木谷キャンペーン:14,000ポイント還元
- スマホトク得乗り換えキャンペーン:最大20,000ポイント還元
- 最新iPhone乗り換えキャンペーン:最大40,000円相当お得
キャンペーンの組み合わせによっては、実質無料に近い金額でスマホを手に入れられるチャンスもあります。
楽天モバイルはこんな人におすすめ!
- 月によって通信量が異なる人(段階制が無駄なくハマる)
- コスパの良い回線を探している人
- 通話をたくさん使いたい人(Rakuten Linkで通話無料)
- 最新のiPhoneやAndroid端末をお得に買いたい人
- 通信速度の速さと安定性を重視したい人
- キャンペーンでしっかり得したい人
このように、楽天モバイルは「迷ったときの第一候補」として間違いのない選択肢です。
乗り換えで悩んでいるなら、まずは楽天モバイルのキャンペーンやプランをチェックしてみてください。
参考▶ahamoから楽天モバイルに乗り換えた時のメリットやデメリットを詳しく解説した記事はこちら
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら