ahamoのキャリア決済ができない時の原因と対処法!

  • URLをコピーしました!

「ahamoのキャリア決済ができない時の原因って何?」

「ahamoのキャリア決済ができない時の対処法を知りたい!」

ahamoのキャリア決済ができない原因が気になりますよね。

この記事では、ahamoのキャリア決済ができない時の原因と対処法について解説していきます。

この記事を読んでわかること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

【PR】ahamoの契約を検討している方へ:今なら20,000ポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ahamoの20,000ポイントキャンペーン紹介画像

他社からahamoに乗り換えると20,000ポイントがもらえる「ahamoの20,000ポイントプレゼントキャンペーン」が現在実施中!
1ヶ月のギガ数がたっぷり30GBもあるのに料金は2,970円とおトクなので、今申し込まないと損!
キャンペーンの終了時期は未定ですが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。

目次

ahamoのキャリア決済ができない時の原因と対処法

この章では、ahamoのキャリア決済ができない時の原因と対処法について詳しく解説します。

ちなみに、20歳未満の人がahamoのキャリア決済を利用する場合「設定可能な利用限度額」は1万円/月です。

「d払い(電話料金合算払い)「docomoコンテンツ決済」の総額が1万円以上/月になった場合、その月のキャリア決済は利用できなくなります。

この章を読んでわかること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

原因①キャリア決済の設定ができていない

ahamoものキャリア決済ができない原因として、そもそもahamoのキャリア決済の設定が間違っていたりしていなかったりすることも考えられます。

ahamoのキャリア決済の設定が正確にできていないと、支払い方法で「キャリア決済」を選ぶボタンが出ない、エラー表示がでてしまうなどの不具合が発生します。

対処法

ahamoの2つのキャリア決済が使える場所を知った上で、使いたいキャリア決済の設定を正しく行いましょう。

現在キャリア決済が有効になっているかは、d払いアプリやAppleAccount、Google Playストアの設定で、支払い方法キャリア決済を選択しているかどうかで見分けられます。

ahamoの2つのキャリア決済がそれぞれ使える場所

  • d払い(電話料金合算払い)
    ⇒街のお店・ネットのお店・請求書払い
  • docomoコンテンツ決済
    ⇒Google Playストア/AppStore・dメニュー掲載コンテンツ など

d払い(電話料金合算払い)の設定手順

1.d払いアプリにログイン

2.<アカウント>をタップ

3.<支払方法>をタップ

4.<電話料金合算払い>を選択し<設定する>をタップ

docomoコンテンツ決済の設定手順

■iPhoneの場合

1.設定を開く

2.Apple Accountを開く

3.<お支払い情報>をタップ

4.Apple IDまたはTouch IDでサインイン

5.<お支払い情報>をタップ

6.<お支払い方法の種類>⇒<キャリア決済>をタップ

Androidの場合

1.GooglePlayストアを開く

2.アカウントアイコンをタップ

3.<お支払いと定期購入>をタップ

4.<お支払い方法>をタップ

5.<NTT DOCOMO払いを追加>をタップ

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

原因➁未納料金がある

ahamoの通話料金の未納があった場合、ahamoのキャリア決済は利用できません。

また、支払いの遅延や未納は、ahamoのキャリア決済の「設定可能な利用限度額」が減額されるという可能性もあります。

対処法

口座の残高の確認をして、引き落としができないという状況を避け未払い金が発生した場合は、早急に支払いをしましょう

残高不足による引き落としの不備や、支払い遅延が続くことなどを避け、良好な支払い実績を重ねるようにしましょう。

以下の「ahamoの支払い方法」の記事では、ahamoの料金の未払いや支払い遅れの時の支払い方法や影響について詳しく解説しています。

利用料金の未払いがあると、キャリア決済が使えないどころか、最悪ahamoの回線停止になってしまうので、不安な方はしっかりチェックしておくことをおすすめします。

参考▶ahamoの支払い方法を詳しく解説した記事はこちら

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

原因③利用限度額に達している

ahamoのキャリア決済では、「docomoコンテンツ決済」「d払い(電話料金合算払い)」で共有する、利用限度額が設定されています。

「docomoコンテンツ決済」「d払い(電話料金合算払い)」でのキャリア決済の利用合計が、利用限度額に上限を超えた場合はキャリア決済ができません。

また、今は超えていなくても対象品を購入することで超えてしまう場合、対象品の購入はできません。

対処法

ahamoのキャリア決済の限度額の確認をしましょう。

ahamoのキャリア決済には、ドコモによって設定されるキャリア決済の上限「設定可能な利用限度額」があり、初期設定は1万円です。

ahamoユーザーはこの「設定可能な利用限度額」の中で自由に「ご利用限度額」を自分で設定できます。

「設定可能な利用限度額」は、契約を継続していけば契約期間に合わせ段階的に上がりますが、ご利用限度額を自分で変更している人は、「設定可能な利用限度額」が上がっても自分で決めた限度額は変わりません

そのため「設定可能な利用限度額の上限金額でキャリア決済ができない」ということがあった場合は、いったん「ご利用限度額」の確認をしてみましょう。

ahamoの利用限度額の確認方法

1.dメニューから「My docomo(お客様サポート)」にアクセス

2.「ログインする」ボタンからdアカウントにログイン

3.ネットワーク暗証番号を入力

4.ご利用料金の「詳細を確認」をタップ

5.「ドコモ払い・d払いのご利用料金の確認」をタップ

6.電話料金合算払いの利用状況を確認

7.「限度額設定変更」を選択

8.<現在のご利用限度額><設定可能ご利用限度額>を確認

設定可能ご利用限度額内で、自由にご利用限度額を変更可能

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

原因④利用停止設定になっている

何らかの理由で「d払い(電話料金合算払い)」「docomoコンテンツ決済」が利用停止に設定されている場合、ahamoのキャリア決済を利用できません。

利用停止の設定は、一時的なものではなく、利用停止設定の解除をしない限り、ahamoキャリア決済の利用は停止のままの状態が続きます。

そのため、不正利用や子どものアプリ課金などの使い過ぎを防ぐために、意図的に利用を停止するということもできます。

ahamoのキャリア決済を利用停止する手順

■docomoコンテンツ決済の利用停止

1.My docomoにログイン

2.<お手続き>をタップ

3.カテゴリから探す<契約・料金>をタップ

4.<docomoコンテンツ決済>をタップ

5.<お手続きする>から申し込み

d払い(電話料金合算払い)の利用停止

1.My docomoにログイン

2.<お手続き>をタップ

3.カテゴリから探す<契約・料金>をタップ

4.<d払い>をタップ

5.<電話料金合算払い>を選択

6.<お手続きする>から申し込み

定期購入をしているサブスク等があると、利用停止の設定ができない場合があります。

現在、定期購入中のコンテンツがある場合は、そのコンテンツの支払い方法をキャリア決済以外に設定してから利用停止の手続きをします。

対処法

ahamoのキャリア決済が何らかの理由で、利用停止になってしまっていた場合、また意図的に利用停止にした場合も、利用停止の設定の解除は、My docomoから手続きが可能です。

利用停止設定の解除手順

1.My docomoにログイン

2.<お手続き>画面より画面に沿って操作

ただし、未成年の人・都度同意設定がある人はWebからの利用停止解除はできません。

利用停止の解除手順【未成年の人・都度同意設定がある人】

  • 郵送での手続き
    My docomo(Web)から利用再開の申込書を取寄せ郵送で手続き
  • 都度同意設定……各注文時に法定代理人への同意確認を実施する設定

ahamoのキャリア決済の利用停止の解除の設定ができない場合は、サポートに問い合わせをしてみましょう。

問い合わせ先は、「d払い(電話料金合算払い)」「docomoコンテンツ決済」でそれぞれ違いますので注意しましょう。

「d払い(電話料金合算払い)」「docomoコンテンツ決済」問い合わせ先

「d 払い」お問合せダイヤル
ドコモの携帯電話から:#9785(無料)
一般電話・ドコモ以外の電話番号:0850-018-360(有料)
受付時間:24時間(年中無休)

※但し、午後8時~午前9時については、ドコモと回線契約しているの「利用停止」のみの受け付けとなります。
「docomo コンテンツ決済」お問合せダイヤル
ドコモの携帯電話から:#9785(無料)
一般電話・ドコモ以外の電話番号:0120-800-000(有料)
受付時間:受付時間:午前9時~午後8時

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

原因⑤「ネット未接続で支払い」の上限に達している

ネット未接続で支払いが利用上限に達していると、店舗でd払い(電話料金合算払い)をする際に「ネット未接続で支払い」の表示が出ても、決済ができない場合があります。

「ネット未接続で支払い」とは

地下などの電波が届きにくい場所や混雑している場所、通信障害時においても、「d 払い(コード決済)」で決済用のバーコードやQRコードを表示することができるサービス。

事前の設定不要
⇒ネットワークに接続していない不安定な場合に、自動的に本機能専用の支払い画面に切り替わり

利用上限回数5回/過去24時間 10回/過去30日間

電波状況が悪い環境では、自動的に「ネット未接続で支払い」の画面が出ます。

その際、利用上限回数に達していて決済ができない場合でも、「d払い」上にエラーは表示されません。

【対処法】

支払い画面の「×」ボタンを押下しネットワークの再接続を試みるか、他の決済手段を利用する

通信状態が悪いと、自動で「ネット未接続で支払い」に切り替わってしまうため、気付いたら利用制限の回数に達していたということも考えられます。

地下や電波の届きにくい所でも、スムーズにd払い(電話料金合算払い)ができる大変便利なサービスですが、慣れるまでは利用回数に注意する必要がありそうです。

「ネット未接続で支払い」の利用回数の確認手順

1.d払いアプリを開く

2.ホーム画面⇒<アカウント>をタップし確認

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

原因⑥キャリア決済未対応のサービス

App StoreやGoogle Playストアで購入したいサービス自体が、ahamoのキャリア決済(docomoコンテンツ決済)に対応していない場合、支払い方法に「NTT DOCOMO払い」「キャリア決済」表示されません。

対処法

支払い方法にクレジットカードを追加しておきましょう。

アプリ自体がキャリア決済に対応していない場合は、ほかの支払い方法に変更するより方法がありません。

ahamoのキャリア決済が利用できなかった時に、支払い方法を変更し購入や課金ができるよう、クレジットカードを追加登録しておきましょう。

iPhoneの人はApple Accountで、Androidの人はGooglePlayストアで、それぞれクレジットカードの追加登録が可能です。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

原因⑦iPhone特有の不具合 

ahamoのキャリア決済(docomoコンテンツ決済)を利用できない原因は、次のようなiPhone特有のケースであることも考えられます。

iOSのバージョンが古い

iPhoneでは、iOSのバージョンが古い場合、AppStoreなどのApple関連サービスに対応しなくなる可能性があります。

対応していないサービスはインストールできないため、ahamoのキャリア決済を利用して購入することはできません。

対処法

アプリ内の情報でアプリの互換性を確認しましょう。

iPhoneの古い機種を利用中で、iOSの互換性により対応しないサービスが多くなっていた場合は、キャリア決済だけでなくiPhoneを利用するさまざまな場面で不具合が生じる可能性があります。

iPhoneの古い機種で頻繁に不具合を感じるようになってきた場合は、機種変更を検討してみることもおすすめします。

AppleAccountで国の設定に誤りがある

Apple Accountの設定では、利用する国を設定しています。

その設定が「日本」になっていない場合、ahamoのキャリア決済を利用することができません。

対処法

Apple Accountの国や地域を正しく再設定しましょう。

Apple Account「国または地域」の再設定手順

1.設定を開きユーザ名をタップ

2.「メディアと購入」をタップ

3.「アカウントを表示」をタップ⇒サインイン画面が表示される場合があります。

4.「国または地域名」をタップ

日本になっていなかった場合は「国または地域を変更」をタップし、支払い情報を入力します。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次