今なら20,000ポイントプレゼントキャンペーンを利用して申し込むのがおすすめ!

他社からahamoに乗り換えると20,000ポイントがもらえる「ahamoの20,000ポイントプレゼントキャンペーン」が現在実施中!
1ヶ月のギガ数がたっぷり30GBもあるのに料金は2,970円とおトクなので、今申し込まないと損!
キャンペーンの終了時期は未定ですが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。
ahamoの支払いの方法にはいくつか種類がありますが、支払い方法の変更の仕方が気になりますよね。
この記事では、ahamoの支払い方法の変更や確認の仕方、また、家族利用の支払い方法の変更や変更できない場合などについても解説していきます。
この記事を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
・ahamoの支払いに関する他の記事
💡ahamoの支払いに関する全体像について知りたい方は、以下のまとめ記事もぜひご覧ください。
▶ ahamoの支払い完全ガイド|仕組みからトラブル対策まで網羅!
ahamoの支払い方法の変更の仕方!家族や子回線の場合についても解説!

この章では、ahamoの支払い方法の変更の仕方、家族や子回線の場合についても詳しく解説します。
この章を読んでわかること
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
支払い方法を変更する前に知っておきたいこと
支払い方法を変更する前に、まずはahamoの支払い方法についての概要を解説します。
ahamoの支払い方法は2種類!
- クレジットカード払い
- 口座振替
ahamoの支払い方法は「クレジットカード払い」に加え「口座振替」に対応している点がポイントです。
クレジットカードを持っていない方でも、契約のためにあらたにクレジットカードをつくる必要はありません。
また、クレジットカード払いでは、以下ような支払い方法に分かれます。
- ahamo対応クレジットカード払い(dカード含む)
- デビットカード払い
- d払い(電話料金合算払い)
そのほか、使い方が限られる場合もありますが、ahamoユーザーにピッタリの「dポイント払い」新たに支払い方法に追加された「docomoコンテンツ決済」などの支払い方法も利用することができます。
ahamoの支払い方法の注意点!
- dアカウントの発行が必須
- コンビニ払い・請求書払いには対応していない
- ahamo契約者本人名義のクレジットカード、または金融機関口座を登録すること
- クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア2.0)による認証を行う必要がある
ahamoの支払い方法のおすすめはクレジットカード!
ahamoユーザーなら、特に支払い方法におすすめなクレジットカードは「dカード」
ahamoのおすすめの支払い方法は、ポイントやマイルが貯まるクレジットカードです。
中でも、ahamoユーザーなら、やはり「dカード」がおすすめ。
年会費無料で特典が受けられる「通常dカード」、年会費は有料となりますが、特典やポイント還元率がさらにアップする「dカードGOLD」で、よりお得なdカードを実感することができます。
ただし、「ahamo×dカードゴールド」の組み合わせは落とし穴もあるので、dカードGOLDを作る際は注意してください。
ahamoを家族で利用する場合の支払い方法
ahamoの支払いでは、家族分まとめて支払うこと(一括請求)はできません。
携帯電話を家族で利用するとき”家族の支払いをまとめて払っている”というケースも多いかと思います。
しかし、ahamoの支払いでは、家族分をまとめて支払う一括請求サービスに新たに申し込むことはできません。
ただし、ドコモで一括請求でahamoに移行したという場合、一括請求は引き継がれます。
このように、ahamoでは、新たに一括請求を設定することはできませんが、以下のような方法で支払いをまとめることが可能です。
- 個々の契約で、支払い方法にクレジットカードの家族カードを登録する
- 複数回線契約で支払いをまとめる
また、一括請求となっている支払い方法を変更するには「子回線の廃止」や「一括請求グループの全廃止」の、オンラインまたは郵送での手続きが必要となります。
ahamoはドコモのオンライン専用プランのため、支払い方法の登録・変更に関しても、そのほとんどがオンライン手続きによるものとなります。
事前に必要な登録を済ませ、支払い方法の登録や変更手順を確認しておくことで、ahamoの支払い方法の手続きをスムーズに完了することができます。
ahamoの支払い方法の基本について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
参考▶ahamoの支払い方法について詳しく解説した記事はこちら
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
支払い方法や支払い口座を変更するやり方!ドコモショップでは手続きできない!
ahamoはドコモのオンライン専用プランのため、ahamoの料金の支払い方法や支払い口座・クレジットカードを変更する場合も、すべてオンラインでの手続きとなります。
ahamoの支払い方法を「別口座に変更したい」「別のクレジットカードを登録したい」など変更したいという場合は、「支払い方法の変更」が可能です。
しかし、ahamoの支払い方法変更や支払い口座・クレジットカードの変更は、ドコモショップや電話で手続きをすることができません。
また、ahamoの通常の支払い方法の変更は、郵送での手続きにも対応はしていません。
そのため、ahamoで支払い方法や支払い口座を変更する場合は、ahamoアプリやMy docomoにログインして変更を行います。
ahamoの支払い方法を変更するやり方や注意点
ahamoの支払い方法を変更する事前準備
【支払い方法をクレジットカードに変更する場合の事前準備】
- ahamoで利用可能なクレジットカードを確認
- ahamo契約者と同名義のクレジットカードを用意する
- 利用するクレジットカード会社で本人認証サービス(3Dセキュア2.0)による認証を行う
【支払い方法を口座振替に変更する場合の事前準備】
- ahamoの支払いの対応金融機関を確認する
- ahamo契約者と同名義の口座を用意する
支払い方法の確認・変更手順
1.My docomoからログイン
2.My docomo⇒「お手続き入力画面へ進む」
3.「支払い方法変更のお手続き」を選択
※ここに現在の支払い方法が表示される
4.「お手続きをする」をタップ
5.支払い方法の変更で<クレジットカード支払い>または<口座振替支払いへ変更>または<d払い>へ変更をタップ⇒注意事項に同意
6.クレジットカードを選択した場合⇒カード情報の入力を、口座振替を選択した場合⇒口座情報を入力
7.「受付確認メールの送信」で受付確認メールの送信先を選択
8.画面にしたがい手続き
9.内容に間違いがなければ「手続きを完了する」をタップ
10.「お手続きが完了いたしました」の表示で完了
支払い方法変更時の注意点
- ahamoでの支払い方法の変更手続きはオンラインのみ
- ahamo契約者本人名義のクレジットカード、または金融機関口座を登録する
- 支払い方法の変更手続きにはdアカウントが必須
- ahamoの料金に未払い金があった場合は手続き不可
❶ahamoでの支払い方法の変更手続きはオンラインのみ
ahamoはドコモのオンライン専用プランのため、支払い方法の変更のやり方はすべてオンラインとなります。
そのため、支払い方法の変更手続きも、電話や店頭での対応はありません。
また、店舗や電話で問い合わせをした場合でも「ahamoのチャットからの問い合わせをしてください」と案内されることも多いようです。
自分自身でスムーズに手続きを進めるために、手続きに関する情報や手順を事前に確認し、チャットなども有効に活用してみましょう。
有人チャットでは、専門スタッフによる応対で、支払い先の変更ができないという場合も含め、それぞれの問い合わせに応じたサポートをしてくれます。
❷ahamo契約者本人名義のクレジットカード、または金融機関口座を登録する
ahamoでは、契約者名義人と支払い名義人が一致していることが原則です。
そのため、カードや口座情報の入力に間違いがなくても、契約者と支払い元の名義に相違があると、手続きが進まなくなってしまいます。
クレジットカードや金融機関口座を用意する際には、必ず契約者との名義の一致を確認しましょう。
➌支払い方法の変更手続きにはdアカウントが必須
まずahamoでは、ahamoを契約する際にdアカウントが必要です。
そして、その後の手続きや確認は、必ずどこかでdアカウントでのログインが必要となります。
dアカウントを複数発行している方は「支払先の変更手続きをする携帯電話の電話番号に紐づいたdアカウント」でログインをしないと手続きを進めることができませんので注意しましょう。
➍ahamoの料金に未払い金があった場合は手続き不可
ahamoの料金の未払い金があった場合は、支払い方法の変更手続きを行うことができません。
料金の未納がある場合、手続きが制限されることが一般的です。
未納料金の確認、未納料金の清算をしてから手続きを進めるようにしましょう。
支払い方法が反映されるタイミングと引き落とし日
支払い方法の変更が反映されるタイミング
ahamoの支払い変更をした場合の支払い方法が反映されるタイミングは、口座振替・クレジットカード払いどちらに変更した場合でも「手続き完了の翌月の支払いから変更」となります。
ただし、申し込み内容に不備があった場合は、このタイミングでの反映がされない場合もあります。
手続きの際は、「受付確認メールの送信先」で送信先を設定し、しっかりと手続き完了の確認をしましょう。
クレジットカードと口座振替の引き落とし日
■クレジットカードの引き落とし日
カード | 引き落とし日 |
---|---|
dカード | 毎月15日締め/翌月10日払い |
JCBカード | 毎月15日締め/翌月10日払い |
三井住友カード | 毎月15日締め/翌月10日払い |
楽天カード | 毎月末締め/翌月27日払い |
VISAカード | 毎月15日締め/翌月10日払い 月末締め/翌月26日払いのいずれか |
上記は、クレジットカードの引き落とし日の一例です。
このように。クレジットカードの引き落とし日は、クレジットカード会社により異なります。
そのため、ahamoの支払い方法でクレジットカードを利用する場合は、各クレジット会社の公式サイトなどで引き落とし日の確認をしましょう。
■口座振替の引き落とし日
ahamoでクレジットカードの引き落とし日は、各クレジット会社により異なるのに対して、口座振替の場合の口座引き落とし日は一律で、ahamo公式サイトにも明記されています。
請求内容 | 利用した月の翌月に請求 |
口座振替日 | 利用月翌月の末日(末日が土曜・日曜・祝日にあたる場合は、翌営業日) |

■引き落とし日が過ぎてしまった場合
残高不足や、手続きの不備などの事情で引き落としができず、引き落とし日が過ぎてしまった場合、再振替が行われます。
再振替は翌月の15日頃となりますので、その日までに入金ができていれば問題ありません。
翌月15日が土・日・祝日の場合は、翌営業日が再振替日となります。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
家族利用や子回線に関する支払い方法の変更の仕方
ahamoの支払い方法の変更で、新たに一括請求サービスを申し込み、家族分の料金をまとめて支払うことはできませんが、ドコモからの移行の場合、ドコモでの一括請求グループは引き継がれます。
そして、その引き継がれた一括請求グループで、家族利用や子回線に関しての手続きを行った際には、その手続きにより支払い方法に影響がある場合があります。
ahamoで引き継がれた一括請求サービスは、ドコモの時と同様で、複数回線の請求金額を合計し、1つの請求書などにまとめて請求されるため、使用状況の管理が行いやすい点がメリットと言えます。
しかし、一括請求グループで何かしらの手続きが必要になった場合には、少々手間がかかったり支払い方法に影響があるため、そんな点をデメリットと感じてしまう方もいるかもしれません。
一括請求グループでの家族利用や子回線に関する手続き
以下で、それぞれの手続きを行った場合の支払方法への影響や、手続きの仕方について解説します。
一括請求グループからの子回線の廃止
ahamoの「一括請求からの子回線廃止」は”一括請求グループから子回線を外す””一括グループから抜ける”などの場合に手続きを行います。
「一括請求からの子回線廃止」の手続きは、郵送のみとなっています。
オンライン・電話・店頭すべてにおいて手続きをすることができませんので注意しましょう。
また、郵送での手続きは、手続き完了までの期間が「2週間~最大1カ月程度」とドコモ公式に明記されています。
そのため、手続きの反映までに時間を要する場合もありますので注意が必要です。
「一括請求グループからの子回線廃止」をした場合の支払い方法への影響
・廃止した子回線の請求は、翌月の請求から個別請求
・廃止した子回線の請求は「請求書支払い」となり、請求書は「契約者住所」に送付
・支払い方法を変更したい場合は、子回線契約者がMy docomoより申し込み
・郵送による手続きの場合、申込書がドコモに到着しドコモにて確認・登録された時点をもって申込みが完了、申込みの完了が月を跨ぐ場合にはお申込み完了月の翌月の請求分から対象
廃止した子回線の請求は、翌月から個別請求となり「請求書払い」となります。
「請求書払い」では、請求書発行手数料および料金明細発行手数料が発生する場合があります。
「請求書払い」から「口座振替」または「クレジットカード払い」に支払い方法を変更したいという場合は、子回線の契約者自身がMy docomoより手続きをする必要があります。
ahamoの支払い方法の設定方法は「支払い方法や支払い口座を変更するやり方!ドコモショップでは手続き出来ない!」の章で詳しく解説しています。
「一括請求からの子回線の廃止」をする方法
ahamo公式サイト「各種申込書などのダウンロード」のページより、一括請求申込書のタブ内にある【一括請求グループ子回線廃止】のPDFをダウンロードします。
ダウンロードした申込書に必要事項を記入のうえドコモへ送付、申込書をドコモが確認し登録が完了した時点で申し込みは完了となります。
また、この子回線廃止の手続きは、廃止する子回線の契約者自身から申し込むことが必要です。
一括請求の子回線を廃止する場合の手続きや新しい支払い方法に関する詳細は、ahamo公式よくあるご質問「一括請求の子回線を廃止して、別の支払い方法にしたい」から確認することができます。
一括請求グループの全廃止
ahamoの「一括請求グループの全廃止」は”一括請求グループを解体し全員が個々に契約・支払いをする”という場合に手続きを行います。
「一括請求グループの全廃止」への変更は、オンラインから手続きをすることができます。
ただし「一括請求サービスの全廃止」をすると「ahamo回線を含む一括請求グループを新たに作成すること」はできません。
「一括請求グループの全廃止」をした場合の支払いへの影響
・一括請求サービスを廃止した場合、翌月の請求から個別請求
・一括請求グループ廃止後の子回線の請求は「請求書支払い」
・請求書の送付先は一括請求グループの代表回線契約者宛て(※子回線がahamo契約者の場合は、契約者住所あてに送付)
・支払い方法を変更したい場合は、子回線契約者がそれぞれMy docomoより申し込み
全廃止したグループの子回線の請求は、翌月から個別請求となり「請求書払い」となります。
「請求書払い」では、請求書発行手数料および料金明細発行手数料が発生する場合があります。
「請求書払い」から「口座振替」または「クレジットカード払い」に支払い方法を変更したいという場合は、子回線の契約者自身がMy docomoより手続きをする必要があります。
ahamoの支払い方法の設定方法は「支払い方法や支払い口座を変更するやり方!ドコモショップでは手続き出来ない!」の章で詳しく解説しています。
「一括請求グループの全廃止」をする方法(オンライン)
1.My docomoにログイン
2.「契約内容・手続き」から「すべてのご契約内容の確認」をタップ
3.表示された一覧から「一括請求サービス」を選択
4.「一括請求グループの廃止」を選択
5.画面の案内に従い手続きを進める
6.内容を確認し「手続きを完了」
※一括請求全廃止の手続きは、一括請求グループの現在の代表回線契約者から申し込む
一括請求グループの全廃止の手続きがオンラインからできない場合は、郵送の手続きが可能です。
郵送での手続きは「各種申込書などのダウンロード」のページより、一括請求申込書のタブ内”一括請求申込書【一括請求グループの全廃止】”のPDFをダウンロード、必要事項を記入のうえ、申込書に記載の送付先へ送付します。
一括請求グループへの子回線追加
ahamoの「一括請求グループへの子回線追加」は”一括請求グループへあらたに子回線を追加する”場合に手続きを行います。
「一括請求グループへの子回線追加」の手続き対応は、郵送のみとなっています。
オンライン・電話・店頭すべてにおいて手続きをすることができませんので注意しましょう。
「一括請求グループの全廃止」をした場合の支払いへの影響
・一括請求グループへの子回線追加をした場合、子回線分の支払いは翌月の請求分からの適用
「一括請求グループへの子回線追加」をする方法
ahamo公式サイト「各種申込書などのダウンロード」のページより、一括請求申込書のタブ内にある【一括請求グループへの子回線追加】のPDFをダウンロードします。
ダウンロードした申込書に必要事項を記入のうえドコモへ送付、申込書をドコモが確認し登録が完了した時点で申し込みは完了となります。
また、この子回線追加は、ahamo回線を追加することはできませんの注意しましょう。
一括請求グループの代表回線変更
ahamoの一括請求グループで代表回線を変更する「一括請求グループへの代表回線変更」の手続きには、以下のパターンがあります。
どちらのパターンも新しい代表回線として申し込みをできるのは、同一グループ内の他回線に限ります。
また「一括請求グループの代表回線変更」は、オンラインから手続きをすることができます。
一括請求グループの代表回線変更のパターン
- 新しい代表回線が同名義の場合
- 新しい代表回線が異名義の場合
「一括請求グループの代表回線変更」をした場合の支払いへの影響
<①➁のパターン同様>
・一括請求サービスの代表変更をした場合、翌月の請求分からの適用
・代表者変更に伴い一括請求グループの支払い方法が「請求書支払い」となる
・「口座振替」または「クレジットカード払い」に支払い方法の変更をする場合は、新代表回線から支払い変更の申し込みが必要
「一括請求グループの代表回線変更」をした場合の支払いへの影響は、①➁のパターンどちらも変わりません。
代表回線を変更をした場合は、新代表回線の支払い方法は「請求書払い」となります。
そのため、「請求書払い」から「口座振替」または「クレジットカード払い」に支払い方法を変更したいという場合は、新代表回線がMy docomoより手続きをする必要があります。
■「一括請求グループの代表回線変更」をする方法(オンライン)
「一括請求グループの代表回線変更」をする方法は、「新しい代表回線が同名義の場合」「新しい代表回線が異名義の場合」でそれぞれ手続き方法が異なります。
それぞれの手続きの手順は、コチラから確認することができます。
「一括請求グループの代表回線変更」の手続きがオンラインからできない場合は、郵送の手続きが可能です。
郵送での手続きは「各種申込書などのダウンロード」のページより、一括請求申込書のタブ内”一括請求申込書【一括請求グループの全廃止】”のPDFをダウンロード、必要事項を記入のうえ、申込書に記載の送付先へ送付します。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamoの支払い方法が変更できない時の原因と対処法

この章では、ahamoの支払い方法が変更できない時の原因と対処法について解説します。
ahamoの支払い方法が変更できない時の原因
臨時メンテナンスの影響
ドコモでは、これまでにも、臨時システムメンテナンス中の影響で一時的に「支払先の変更手続きでエラーが表示され、手続きを完了できなくなった」という事例があります。
対処法
支払先変更の手続きをする前に、メンテナンス情報をチェックしてみましょう。
My docomo公式サイトの「お知らせ」のページでは、「臨時メンテナンスの影響で、支払い方法変更のお手続きができない時間帯が発生しています」となどと、手続きができない時間帯を告知しています。
メンテナンスは、深夜から明け方の時間であることも多いため、夜遅い時間に申し込みをする場合は、いったんメンテナンス情報を確認してみましょう。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
クレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア2.0)が未設定
ahamoではクレジットカードを利用する際に、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)による認証を行う必要があります。
ahamoでは、認証を行っていないクレジットカードの口座情報は登録できないため、認証が未設定のクレジットカードでは支払い方法の変更ができません。
対処法
事前に登録するクレジットカード会社のサイトから、本人認証サービス(3Dセキュア)の登録をしましょう。
本人認証サービスは、各クレジットカード会社のwebサイトやアプリから、自分自身で設定をする必要があります。
ahamoの支払い方法の変更で、口座振替からクレジットカード、また登録クレジットカードを変更する際には、事前に設定をしておきましょう。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
入力情報に不備がある
クレジットカードや口座情報の入力に不備があった場合、支払い方法変更の手続きが進みません。
対処法
カード番号や、口座番号以外の入力情報まで、しっかりチェックしましょう。
カード情報の入力では、カード番号のほか名前のローマ字表記やセキュリティコード番号の入力ミスなども多い様です。
また口座番号の入力では、信用組合と信用金庫の間違いや、支店名の入力ミスもあるようです。
重要なカードや口座の情報は、スペースひとつの入力の違いでもはじかれてしまいます。
ひとつずつ確認し入力していきましょう。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamo契約者以外の名義の口座やクレジットカードを登録
契約者と違う名義のクレジットカードや口座情報で登録をしようとしてしまうと、支払い方法変更の手続きが進まなくなってしまいます。
ahamoの支払方法の変更の際に登録できる口座やクレジットカードは、契約者と同名義に限られます。
対処法
必ず契約者と、同名義の口座やクレジットカードを用意しましょう。
例えば、家族間であっても、契約者と違う名義の口座やクレジットカードを登録することはできませんので注意しましょう。
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら
ahamoの支払い方法の確認の仕方

この章では、ahamoの支払い方法を確認する方法について詳しく解説します。
ahamoでの支払い方法の確認は、「クレジットカード」「口座振替」「d払い」どれも同様の手順で確認することができます。
My docomoアプリ・ahamoアプリなどアプリからの確認も簡単ですが、アプリをダウンロードしていない方も、dアカウントにログインすればいつでも見ることができる「My docomo(Web)」からの確認がおすすめです。
ahamoの支払い方法の確認手順(My docomo(Web))
ahamoの支払い方法の確認は「現在の支払い方法」の表示をチェックしましょう。
以下の画像のように、現在の自分の支払い方法が表示されていれば、支払い方法が正しく設定されているということになります。

そのほか、My docomo(Web)なら<ご契約内容の確認>、ahamoアプリなら<アカウント>からも、現在の支払い方法の確認をすることができます。
本記事ではahamoの支払い方法の変更や確認の仕方に焦点を当てて解説しましたが、ahamoの支払いの全体像や注意点も気になる方は、以下のまとめ記事をご覧ください。
▶ ahamoの支払い完全ガイドはこちら
ahamoの最新のキャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今なら断然お得!▶20,000ポイントプレゼントキャンペーンの窓口はこちら