「楽天モバイルに問い合わせするための電場番号は?」
「楽天モバイルのオペレーターと話したいけどどうすればいい?」
「楽天モバイルにメールやチャットで問い合わせる方法は?」
楽天モバイルに問い合わせたいけど、どこに連絡すればいいのか分かりにくい…そんな風に感じたことはありませんか?
サポートを受けたいときに、「電話なの?メール?それともチャット?」「オペレーターとちゃんと話せるの?」と、手段ごとの違いがよくわからず困る人は意外と多いんです。
そこでこの記事では、楽天モバイルに問い合わせるための方法をわかりやすく解説します。
電話番号の探し方や、オペレーターと直接話すコツ、メールやチャット、問い合わせフォームの使い方まで網羅、また、「通話料は無料なの?」「旧楽天モバイル(MVNO時代)のユーザーはどこに連絡すればいいの?」といった疑問にも答えていきます。
急ぎで連絡したいときに迷わないよう、この記事を読んで問い合わせ方法をしっかり押さえておきましょう。
楽天モバイルの問い合わせ方法まとめ
楽天モバイルでの問い合わせの窓口は、電話・チャット・店舗の3つ。
※Zoomアプリを利用したビデオ通話による相談もある。
■オペレーター直通の電話番号
有料の問い合わせ先
- 申し込み相談:050-5434-8549
- 契約窓口:050-5434-8560
- 楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を利用中:080-5434-4653
- 未払い料金に関して:050-5434-4653
- 海外からの問い合わせ:050-5434-4633
- English Support:0800-805-0805
無料の問い合わせ先
- 新規/乗り換え(MNP)で申し込み検討:0800-805-0090
- 申し込み後~初期設定で困った場合:0800-600-0700
- 盗難・紛失/利用停止・再開:0800-600-0500
- Rakuten Turboに関して:0800-805-0040
■各チャットサポートへのアクセス方法
この記事を読んでわかること
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
【PR】楽天モバイルの契約を検討している方へ:今なら三木谷キャンペーンを利用して申し込むのがおすすめ!
楽天モバイルの問い合わせ先の電話番号(オペレーター直通)と繋がらない時の対処法!

この章では、楽天モバイルの問い合わせ先の電話番号(オペレーター直通)と繋がらない時の対処法について詳しく解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの問い合わせ先(カスタマーセンター)の電話番号(無料)|オペレーターと話したい人向け
楽天モバイルでの問い合わせの窓口は、電話・チャット・店舗の3つです。
中でも、電話の問い合わせは「楽天モバイルに直接問い合わせをしたい」と考えた時、みなさん真っ先に思い浮かぶ問い合わせ方法ではないでしょうか。
そこで、楽天モバイルの問い合わせ先(カスタマーセンター)の電話番号と受付時間、その電話番号がオペレーターに直通するものか、また有料か無料かなどについてわかりやすくまとめます。
楽天モバイルの電話での問い合わせ
楽天モバイルの問い合わせ先電話番号一覧
目的・状況 | 電話番号や営業時間 | オペレーター直通 |
---|---|---|
申し込み相談 | 050-5434-8549 営業時間:10時~19時 (土日祝含む。年末年始(12/30~1/3)を除く 有料 | ○ |
契約窓口 | 050-5434-8560 営業時間:10時~19時 (土日祝含む。年末年始(12/30~1/3)を除く 有料 | ○ |
新規/乗り換え(MNP)で申し込み検討 | 0800-805-0090 営業時間:9時~17時(年中無休) 無料 | ○ |
申し込み後~初期設定で困っている | 0800-600-0700 営業時間:9時~17時(年中無休) 無料 | ○ |
楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を利用中 | 080-5434-4653 営業時間:9時~17時(年中無休) 有料 | ○ |
盗難・紛失/利用停止・再開 | 0800-600-0500 営業時間:24時間(年中無休) 無料 | ○ |
未払い料金に関して | 050-5434-4653 営業時間:9時~17時(年中無休) 有料 | ○ |
Rakuten Turboに関して | 0800-805-0040 営業時間:9時~17時(年中無休) 無料 | ○ |
海外からの問い合わせ | 050-5434-4633 営業時間:24時間(年中無休) 有料(発信する国・地域ごとに所定の通話料が発生します。) | ○ |
English Support | 0800-805-0805 Business hour : 9:00-5:00pm (open 365 days) free of charge | ○ |
- 0800からの電話番号は無料、050からの電話番号は有料
- 楽天リンクを利用し電話をした場合は無料
また、電話での問い合わせでは、Zoomアプリを利用したビデオ通話による相談も受け付けています。
ビデオ通話を利用して相談を希望する場合は、あらかじめZoomアプリをダウンロードの上、Zoomアプリの使用法を含め、オペレーターに相談してみましょう。
電話で問い合わせをする際の注意点
申し込み内容に関する問い合わせは、契約者本人からという条件になっている
楽天モバイルの電話問い合わせの際には、電話口で契約者かどうかの確認があります。
また、自動音声のガイダンスで「契約者ではない」を選択すると、問い合わせが終了となる場合もあります。
契約者以外の問い合わせについての対応は、楽天モバイル公式「お客様サポート」から確認できます。
実際の電話対応の流れ
楽天モバイルの問い合わせは、すぐにオペレーターに繋がるわけではありません。
自動音声でいくつかの選択をして、最終的に「オペレーターにお繋ぎします、そのままおまちください」と案内されるとオペレーターへつながるコール音が流れます。
実際の電話対応の流れの例
■申し込み後~初期設定で困っている方向けの電話番号(無料)に電話をした場合
1.以下のガイダンスが流れる
「お電話ありがとうございます、楽天モバイルです。現在お電話が大変混みあっております。お客様は○○番目、お繋ぎするまでに○○分程度かかります」
「チャットサポートは通話料がかからずお電話でお待たせすることなく解決できます。ご希望の方は0を押してください。オペレーターを希望の方はそのままお待ちください。」
2.そのまま番号を押さずに待つ(または少し遅れて0を押す)
3.「自動ガイダンスでご案内します」
問い合わせ内容を選ぶ7つの番号のガイダンスが流れる
①配送について
➁キャンペーンについて
③請求金額や支払いについて
④契約内容・オプションについて
⑤電話やインターネットのトラブルについて
⑥楽天モバイルのアプリ「楽天リンク」や「楽メール」について
⑦製品について
4.「⑤電話やインターネットのトラブルについて」を選択
5.「オペレーターにお繋ぎします、そのままおまちください」
⇒オペレーターへつながるコール音に変わる
※「オペレーターにお繋ぎします、そのままおまちください」のガイダンスから、実際にオペレーターに繋がるまでの時間は、混雑状況により変わります。
オペレーターに繋がるまでの流れは、それぞれの電話番号やガイダンスに沿って選ぶ番号により変わり、決まったパターンというものがありません。
しかし、「申し込み相談窓口」「契約窓口」への問い合わせ番号では、比較的オペレーターに繋がるまでの流れが早い傾向にあります。
「申し込み相談窓口」「契約窓口」への問い合わせは、はじめのガイダンスで相談や契約の問い合わせ内容の番号を選択すると、すぐに「順番にオペレーターにお繋ぎします」のガイダンスが流れます。
また、上の実際の電話対応の流れの例のように、7つの番号のガイダンスが流れた場合は、「⑤電話やインターネットのトラブルについて」を選択するとそのままオペレーターに繋がります。
その他の流れの例
- 問題の解決法が公式サイトにある場合「解決法が案内されているページのURL」がSMSで送信される
- ガイダンスに沿っていくつかの内容選択後、公式ページに解決法がない状況の場合は、最終的にオペレーター直通となる
楽天モバイルの電話での問い合わせでは、オペレーターに繋がらなかった場合でも、このようにSMSで通知された情報(URL)から問題が解決するという可能性もあります。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの問い合わせ窓口に電話が繋がらない時の原因と対処法
楽天モバイルの問い合わせ窓口に電話が繋がらない時
楽天モバイルの問い合わせ窓口に電話が繋がらない時の原因
電話が繋がらない時の原因
問い合わせの電話が混みあっている
楽天モバイルではコールバック予約のような、確実にオペレーター対応が受けれらるというシステムは導入されていません。
そのため、電話問い合わせが混みあっていても、オペレーターに繋がるのを待つことしかできないのが現状です。
SNSやYahoo知恵袋に寄せられた投稿には「楽天モバイルの問い合わせ電話、永遠に繋がらない」「楽天モバイル問い合わせは常につながらない」などという、ネガティブな意見も見られます。
電話サポートへの繋がりにくさには、オペレーターの人員不足やスキルの不足、また、目的以外の電話が集まってしまうなどの要因があります。
この問題は、楽天モバイルに限らず、コールセンターや電話サポートの今後の課題になっています。
楽天モバイルの問い合わせ窓口に電話が繋がらない時の対処法
電話が繋がらない時の対処法
- 混みあった時間や時期を避けて問い合わせの電話をする
- チャットや店舗で問い合わせ
- お客様サポートページ「よく見られているご質問」を確認
- お客様サポートページ「トラブル解決ナビ」を利用
- お客様サポートページ「みんなの楽天モバイルコミュニティ」を利用
❶混みあった時間や時期を避けて問い合わせの電話をする
楽天モバイルの問い合わせの電話では、つぎのような時間や時期は電話が特に混みあいます。
- 昼休みの時間帯にあたる11時~14時
- 仕事帰りの時間帯にあたる平日の18時~20時
- 土日は終日
- 月末や新機種発売直後、大きなキャンペーンが始まった時期
このような、電話の混みあうタイミングを避け、比較的スムーズにつながる狙い目の時間帯”平日の午前中”“土日の営業開始直後“などに問い合わせをすることで、短時間でつながる確率は上がります。
❷チャットや店舗での問い合わせ
楽天モバイルは、複数のチャット窓口を設けているため、問い合わせ内容に合ったチャットで問い合わせをすることができます。
また、店舗での問い合わせは、店舗予約などが必要ですが、店舗スタッフのサポートを受けながら、申し込みや各種手続きなどができます。
楽天モバイルのチャット・店舗での問い合わせについては、後のパート「楽天モバイルへの問い合わせをチャットで行う方法」「楽天モバイルへの問い合わせを店舗で行う方法」で詳しく解説しています。
➌お客様サポートページ「よく見られているご質問」を確認
楽天モバイル「お客様サポート」のページ「よく見られているご質問」では、楽天モバイルユーザーから最近よくある質問について、<最近よくあるご質問リンク集(FAQ)>として、カテゴリ別に閲覧できるようになっています。
また、質問とともに対応策も提案されているため、自分の問い合わせ内容と同様の質問があった場合、そこから問題解決へと進めるでしょう。
➍お客様サポートページ「トラブル解決ナビ」を利用
楽天モバイルの「トラブル解決ナビ」では、困りごとを選んでいくだけで解決方法まで案内してくれます。

❺お客様サポートページ「みんなの楽天モバイルコミュニティ」を利用
「みんなの楽天モバイルコミュニティ」では、コミュニティ会員登録をするだけで、楽天モバイルを利用前でも参加可能。
困りごとをみんなで質問回答したり、解決した困りごとの検索もできます。

楽天モバイルの問い合わせ窓口に電話が繋がらない場合は、このように「お客さまサポート」から、ほかの問い合わせ方法も活用してみましょう。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルへの問い合わせをチャットで行う方法

この章では、楽天モバイルの問い合わせをチャットで行う方法について詳しく解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルのチャットサポートへのアクセス方法
楽天モバイルのチャットサポートには、以下の3つの窓口があります。
- 楽天モバイルAIアシスタント2.0
- 申し込み前の方
- 申し込み済み・契約中の方
楽天モバイルでは、2024年12月より、生成AIを活用したチャットサービス「楽天モバイルAIアシスタント2.0」の提供もスタートしています。
この「楽天モバイルAIアシスタント2.0」を含めた、チャットサポートへのアクセス方法は、つぎのとおりです。
各チャットサポートへのアクセス方法
チャット | アクセス方法 |
---|---|
楽天モバイルAIアシスタント2.0 | 「Rakuten最強プラン」料金プランページ右に表示される「お申し込みAI相談」のアイコンをタップ |
申し込み前の方 | 「お客様サポート」ページ、画面右側に表示されている「チャット相談」をタップ |
申し込み済み・契約中の方 | my 楽天モバイルにログインして利用 |
また、すでに楽天モバイルを契約済みの方は、楽天リンクアプリからAIチャット機能を利用することもできます。
楽天モバイルのチャットサポートでは、AIしか繋がらないという声もあります。
チャットでの問い合わせのスタートは必ずAIチャットですが、2~3往復会話を続け、解決しない場合、オペレーターへの切り替えの選択が出ます。
有人チャットへの切り替え方法
1.「この回答は役に立ちましたか?」の質問で「いいえ」を選択
2.「オペレーターに問い合わせる」というボタンが表示されたら選択
3.オペレーターとのチャット開始を待つ
「オペレーターに問い合わせる」の後、契約の有無を質問された場合「契約中」を選択すると、my楽天モバイル経由のチャットに案内される場合があります。
この場合は、一般的な質問であれば「契約を検討中」を選択し、そのままオペレーター対応を待つという方法もあります。
チャットが繋がらない原因と対処法
チャットの問い合わせの際も、時によって繋がりにくい、または、繋がらないということもあるようです。
繋がりにくい時は、つぎのような確認をしてみましょう。
全く繋がらない時↓ |
システムメンテナンスの可能性があります。 楽天モバイル公式「システムメンテナンス」を確認します。 ⇒メンテナンス中であれば、メンテナンスの完了を待ちます。 |
繋がりにくい時↓ |
混雑している可能性があります。 楽天モバイル公式「チャットでお問い合わせ」の<チャット相談を利用する>ボタンに並んで表示される混雑状況を確認します。 ⇒混雑している状況であれば、平日の午前中や、土日なら営業開始直後の時間帯などに、再度問い合わせをしてみましょう。 |
また、チャットの問い合わせが繋がらない時は、楽天モバイル公式「お客様サポート」ページで、自分の困りごとに該当する解決方法がないかを調べてみるのも、問題を早く解決できるひとつの方法です。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルのチャットサポートの受付時間とできること・できないこと
楽天モバイルのチャットサポート
楽天モバイルのチャットサポートの受付時間
各チャットサポートの受付時間
窓口 | 受付時間 |
---|---|
申し込み前の方のチャット窓口 | 9:00~23:00(最終受付:22:30) ※受付時間外は、楽天モバイルAIチャットが回答 |
申し込み済み・契約中の方のチャット窓口 | |
楽天モバイルAIアシスタント2.0 | 24時間365日 |
楽天モバイルのチャット問い合わせで、有人チャットの場合時間外の受け付けはできません。
受付時間の締め切りである、23時以降は問い合わせの途中であってもオペレータによる対応は終了となります。
楽天モバイルのチャットサポートでできること・できないこと
「申し込み前の方」「申し込み済み・契約中の方」向けのチャットでできること
楽天モバイルの「申し込み前の方」「申し込み済み・契約中の方」向けのチャットでは、楽天モバイルのわからないことや知りたいこと、困りごとなどの質問全般を受け付けています。
また、AIチャットで解決できない問題は、有人チャットへシフトされ、オペレータ対応により問題解決への案内をします。

また「申し込み済み・契約中の方」向けのチャットでは、my 楽天モバイルにログインする必要があるため、my 楽天モバイルIDとパスワードを用意しましょう。
「楽天モバイルAIアシスタント2.0」でできること
- FAQページへの誘導
- 「楽天モバイルショップ」の来店予約
- 楽天モバイルに関する質問への回答
- 他社との料金プラン比較
- 「Rakuten最強プラン」の新規契約手続き
「楽天モバイルAIアシスタント2.0」では、質問への回答だけでなく、その対応の幅は大きく広がっています。
また、ログイン不要・24時間365日の受け付けとなっているため、時間を選ばず、トラブルや不明点があった時、すぐに問い合わせをすることができます。
ただし「楽天モバイルAIアシスタント2.0」では有人チャットへの問い合わせはできません。

どちらかと言えば定型的な回答が多かった従来のチャットサポートよりも、ユーザーの質問に柔軟に対応したサポートが可能になっています。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルに問い合わせフォームやメールで相談できる?

この章では、楽天モバイルの問い合わせフォームやメールについて解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの問い合わせフォームの利用方法
楽天モバイルでは「Rakuten最強プラン」に関する問い合わせフォームはありません。
しかし、旧プランなどに対応する問い合わせフォームに関しては、二つのパターンが確認できます。
楽天モバイルの問い合わせフォーム
- 旧FREETELに関する問い合わせフォーム
- 楽天モバイル(ドコモ・au回線)、「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」に関する問い合わせフォーム
アクセス方法
問い合わせフォーム | アクセス方法 |
---|---|
旧FREETELに関する問い合わせフォーム | 楽天モバイル公式【楽天モバイル】旧FREETEL お問い合わせより |
楽天モバイル(ドコモ・au回線)、「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」に関する問い合わせフォーム | 楽天モバイル公式【楽天モバイル】お問い合わせより |
両フォームともに、回答返信までの時間などの詳細は、明記されていません。
そのため、
旧FREETELや 楽天モバイル(ドコモ・au回線)、また、楽天モバイル旧プランの問い合わせを上記フォームから行う場合は、少し時間に余裕を持ってお問い合わせをすることをおすすめします。楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルにメールで問い合わせる方法はある?
楽天モバイルに、メールで問い合わせる方法はありません。
楽天モバイルでは「Rakuten最強プラン」に関して、メール問い合わせは受け付けていません。
「Rakuten最強プラン」の問い合わせの場合には、チャット・電話・店舗などの問い合わせ方法を使いましょう。
ただし、旧FREETEL、楽天モバイル(ドコモ・au回線)「スーパーホーダイ」「組み合わせプラン」に関する問い合わせフォームはありますので、こういった旧プランを継続されている方は、各フォームからの問い合わせが可能です。
各フォームのへのアクセス方法は、前のパート「楽天モバイルの問い合わせフォームの利用方法」で詳しく紹介しています。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルへマイ楽天モバイルやメンバーズステーションから問い合わせできる?

この章では、楽天モバイルへマイ楽天モバイルやメンバーズステーションから問い合わせができるかについて、詳しく解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
マイ楽天モバイルからできること・問い合わせ方法
マイ楽天モバイルからの問い合わせ方法(アプリ/Web)
マイ楽天モバイルから、楽天モバイルへ問い合わせるには、チャットを利用します
マイ楽天モバイルでは、アプリでもWebでも画面上の右側にある吹き出しマーク(チャットのマーク)から、チャットができます。
マイ楽天モバイルのチャット以外のサポートでは、確認・変更したい内容に応じて「my楽天モバイル」から楽天モバイル公式のサポートページへ案内されるようになっています。
マイ楽天モバイルのチャット以外のサポート
- よく見られているサポート情報
- カテゴリから探す
- トラブル解決ナビ
- お客様サポート(Web)から探す
また、さまざまな手続きや設定の手順に関しても、以下のような対応範囲で幅広く対応しています。
マイ楽天モバイルからできること(アプリ/Web)
- お申し込み~ご利用開始までの設定
- 利用料金・請求・支払い方法
- オプションサービス・通話サービスの確認・追加・解約
- データ通信・回線エリア
- 楽メールの設定・変更
- SIMの再発行/回線利用停止・再開
- 契約者情報の確認・変更
- 通信速度測定(アプリのみの機能)
- その他
マイ楽天モバイル(アプリ/Web)では、このような自己解決メニューによって、楽天モバイルに関する疑問やトラブルを、自分で確認し解決できるシステムになっています。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
メンバーズステーションからできること・問い合わせ方法
メンバーズステーションから楽天モバイルへの問い合わせ方法
メンバーズステーションから、楽天モバイルに直接問い合わせができる方法はありません。
メンバーズステーションには、チャット機能がないため、楽天モバイルに直接問い合わせができる方法はありません。
しかし、手続きや設定の手順などサポートは、マイ楽天モバイルとほぼ同様に幅広く対応しています。
メンバーズステーションからできること
- 無料メールアドレスのパスワード変更
- 楽天ポイント口座情報登録・変更
- クレジットカードの登録・変更
- 各種資料請求
- ご利用明細の確認
- パスワードの変更
- アナウンスメール設定変更
- 連絡先メールアドレス変更
- ご利用サービスの変更
- オプションサービス新規/解約申請
メンバーズステーションとマイ楽天モバイルの違い
楽天モバイルのメンバーズステーションとマイ楽天モバイルの違いや、それぞれのログイン方法はつぎのとおりです。
メンバーズステーション |
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の「組み合わせプラン」や「スーパーホーダイ」を使っている方向け ■ログイン方法■ 楽天モバイル公式「メンバーズステーションのログイン」ページよりログイン |
マイ楽天モバイル |
楽天モバイルの現プラン「Rakuten最強プラン」を使っている方向け ■ログイン方法■ 楽天モバイル公式トップページの右上「my 楽天モバイル」よりログイン |
また、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の「組み合わせプラン」や「スーパーホーダイ」は、現在すでに新規受け付けを終了しています。
そのため、つぎの場合はメンバーズステーションにログインすることはできません。
- 「楽天モバイル最強プラン」を新規契約
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の「組み合わせプラン」や「スーパーホーダイ」から「Rakuten最強プラン」へプラン移行
- 「Rakuten最強プラン」に移行の場合、移行した月から5カ月間経過するまでは、「ra番号(ユーザID)」でのみメンバーズステーションにログインできます。
楽天モバイルでは、プラン移行限定のキャンペーンを開催するなど、今後旧プランから新プランへの移行を勧めていきたい意向です。
また「メンバーズステーション」からの問い合わせ方法に、チャットはないことから、サポート体制やサービス機能も徐々に「my 楽天モバイル」が主流になっていくと見られます。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルへの問い合わせを店舗で行う方法

この章では、楽天モバイルへの問い合わせを店舗で行う方法について詳しく解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい場所に移動します。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの店舗一覧と探し方
楽天モバイルの店舗は、楽天モバイル公式「ショップ(店舗)」のページから閲覧できます。
このページでは、店舗の一覧表としての表示はありませんが、「都道府県」や「現在地・キーワード」からの検索で、自宅の近隣、また、現在の自分の所在地に最寄りの楽天モバイルショップを探すことができます。
楽天モバイルの店舗の探し方
楽天モバイルの店舗の予約
楽天モバイルでは、店舗で問い合わせや手続きの際の、待ち時間が長くならないよう事前予約の上での来店を推奨しています。
店舗の予約は、Web、または電話で申し込みます。
Web予約へリンクや、電話予約の際の電話番号は、楽天モバイル公式「ショップ(店舗)」で検索した店舗のページに掲載され、店舗でのサポート対応の範囲をを確認後、すぐに予約に進めるようになっています。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの店舗でできる問い合わせ内容
楽天モバイルの店舗では、各種サポートに対応しています。
楽天モバイルの店舗でできる問い合わせ内容
回線契約や名義変更などの各種手続き | 無料 |
故障受付(Rakutenオリジナル製品のみ) | 無料 ※交換・修理には別途費用が発生する場合あり |
あんしん操作サポート | 550円/月 |
データ移行サポート | 1,100~2,200円/回 ※利用サービスにより異なる |
保護フィルム貼り付け | 1,100円/回 |
ガラスコーティング | 4,400円/回 |
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイル店舗へ行く前に知っておきたい注意
楽天モバイルの店舗でサポートを受ける場合には、つぎの点に注意します。
- 対応するサポートの確認をする
- 手続きに必要なものを準備する
❶対応するサポートの確認
対応するサポートは、店舗により違いがあるため、各店舗ページより対応範囲の確認が必要です。
対応するサポートは、「対応サービス・店舗条件」として各店舗ページ下部に記載があります。

また、店舗では以下の対応は行っていませんので注意してください。
- Webでの申し込み後のキャンセル・Webで購入した製品についてなど、Web手続きに関する確認や相談
- 楽天オリジナル製品以外の故障受付
- MNP予約番号の発行
- MNPワンストップでの乗り換え手続き
- 不要なSIMカードの返却
- 料金の支払い
❷手続きに必要なものを準備する
楽天モバイルショップで各種手続きをする際に必要なもの
- 本人確認書類
- MNP予約番号
- 楽天会員ユーザーID・パスワード
- クレジットカード/銀行口座情報
- 楽天回線に対応するスマホ/製品
具体的にどの手続きに何が必要なのか詳細については以下の記事で詳しく解説しています。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルへの目的別の問い合わせ先

この章では、楽天モバイルの目的別の問い合わせ先について詳しく解説します。
この章を読んでわかること
- 楽天モバイルの未払いに関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの請求がおかしい時の問い合わせ先
- 楽天モバイルのポイントが付与されない時の問い合わせ先
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更に関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの株主優待に関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの故障やスマホ交換保証に関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの基地局に関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの旧プランに関する問い合わせ先
- 楽天モバイルのPUK解除コードに関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの下取りに関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの法人契約の場合の問い合わせ先
- 楽天モバイルへの乗り換えに関する問い合わせ先
- 楽天モバイルの解約に関する問い合わせ先
※タップすると読みたい場所に移動します。
楽天モバイルの未払いに関する問い合わせ先
未払いに関する問い合わせ先
■未払い料金に関して
電話番号:050-5434-4653/有料
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
楽天モバイルの未払い金のコンビニ払込票が来ないから問い合わせがしたい」「楽天モバイルの未払い金の問い合わせの電話はどこにすればいい?」
未払い金を放置しておくと、一定期間で必ず措置が取られるので、早めに解決しておきたい問題です。
楽天モバイルの未払い金は、指定の引き落とし日から約40日後に利用停止となります。
さらに、それ以降も支払いが確認されない場合は、利用停止から約30日後に契約解除の措置が取られます。
楽天モバイルの指定の引き落とし日に遅れてしまったという場合は、未払い金の確認を行い、こういった措置が取られる前に未払い金を完済しましょう。
楽天モバイルの未払い金の確認方法
my 楽天モバイルにログイン<利用料金>⇒利用月ごとのステータスと金額の表示から確認
未払い料金の支払い手続きが完了した場合、ステータス表示が「未払い」から「確定」に変わります。
また「未払い料金に関するサポート」ページのほか、楽天モバイル公式内のページ右側に設置された<チャット相談>からも、楽天モバイルの未払い金に関する問い合わせが可能です。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの請求がおかしい時の問い合わせ先
請求がおかしい時の問い合わせ先
■楽天モバイル(Rakuten最強プラン)利用中の方の問い合わせ
電話番号:080-5434-4653/無料
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
「楽天モバイルの電話料金請求がおかしいから問い合わせたい」「楽天モバイル二重請求になっているから早急に問い合わせをしないと!」請求金額に不明な点があると、すっきりしません。
楽天モバイルの請求がおかしいと感じた時は、楽天モバイル公式「請求金額の確認に関するサポート」ページを確認することでも、問題解決の糸口がみつかるかもしれません。
さらに、my楽天モバイルの「利用料金」から<利用内訳>を確認し、請求と照らしあわせてみるという対応方法もあります。
my楽天モバイルでの請求明細確認方法
1.my 楽天モバイルにログイン<利用料金>⇒確認したい利用月から「利用明細を見る」をタップ
2.<利用明細>から<利用内訳>の項目を見る
また、楽天モバイルでは2025年2月、生成AIを悪用したプログラムで「楽天モバイル」の通信回線が不正契約されるという事例が発生しています。
これに関して楽天モバイルでは「【重要】身に覚えのない回線契約にご注意ください」というお知らせで、ユーザーに注意喚起を行っています。
突然データ使用量が増える、身に覚えのない回線契約があり請求金額が高いなど、明らかな不正利用が疑われる場合は、早急に専用の相談窓口へ相談や問い合わせをしましょう。
身に覚えのない回線申し込みに関するお問い合わせ窓口
電話番号:0800-805-0008/無料 (楽天モバイル(Rakuten最強プラン)利用中の方)
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
不正利用などに関わらず、何らかの理由で楽天モバイルからの返金が決定した場合、以下のような流れで返金が行われます。
楽天モバイルからの返金の流れ
1.返金発生日の翌月25日ごろに「【重要】楽天モバイル 返金・ポイント返還のお知らせ」というメール送信
2.毎月1日~月末に発生した返金を、翌月25日(土日祝の場合は翌営業日)にお客様の金融機関口座へ振り込み
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルのポイントが付与されない時の問い合わせ先
ポイントが付与されない時の問い合わせ先
■楽天モバイル(Rakuten最強プラン)利用中の方の問い合わせ
電話番号:080-5434-4653/無料
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
「エントリーしたはずの楽天モバイルのキャンペーンの20,000ポイントが付与されないから、問い合わせをしたい」こんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
キャンペーンのポイントが付与されない場合は、以下の確認もあわせておこなってみましょう。
- キャンペーンのポイント付与時期
- 「Rakuten Linkのご利用」条件
- 「Rakuten最強プランを始めてお申込み」の条件
- 受け取りページで「ポイントを受け取る」ボタンを押したか
- 「Rakuten最強プランのお申し込みと同時に対象製品をご購入」の条件
- 併用不可のキャンペーンが適用されていないか
- 楽天IDを使用せずに楽天モバイルの申し込みをしていないか
- 契約に紐づく楽天IDを使用しているか
- 未払い料金がないか
また、楽天モバイルのキャンペーンポイントが付与されない場合の原因や対処法は、以下の記事で詳しく解説しています。
参考▶楽天モバイルで20000ポイントが付与されない時の原因と対処法を詳しく解説した記事はこちら
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更に関する問い合わせ先
楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更に関する問い合わせ先
チャット問い合わせ:楽天モバイル公式「チャットで問い合わせ」
問い合わせフォーム:楽天モバイル(ドコモ・au回線)「スーパーホーダイ」や「組み合わせプラン」利用中の方専用問い合わせフォーム
「楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)」の電話窓口での問い合わせ対応は、現在終了しています。
そのため、上記のチャットか専用問い合わせフォームからの問い合わせとなります。
以前の楽天モバイルは、ドコモ回線・au回線を借りて、低価格の通信サービスをする事業者(MVNO)でした。
そのため、楽天モバイル回線を利用する「Rakuten最強プラン」ではなく、以前のプランを継続している方は、ドコモ回線またはau回線を利用しています。
そして、対応エリアはドコモやauの対応エリアと同じということになります。
現在どの回線を利用しているかは、端末の設定から確認ができます。
現在利用中の回線の確認方法
Androidの場合
1.設定を開く
2.「接続」を選択
3.「モバイルネットワーク」を確認
4.表示された回線で接続中
iPhoneの場合
1.設定を開く
2.「モバイル通信」を選択
3.「ネットワーク選択」を確認
4.表示された回線で接続中
また、現在以前の楽天モバイルを継続中の方は、楽天モバイル回線に切り替えることはできません。
楽天モバイル回線を利用する場合は、つぎのどちらかの手続きが必要です。
- 「スーパーホーダイ」および「組み合わせプラン」を変更せず、ドコモ回線・au回線から楽天回線への移行
- 「スーパーホーダイ」および「組み合わせプラン」から「Rakuten最強プラン」へプラン変更
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの株主優待に関する問い合わせ先
株主優待に関する問い合わせ先
■楽天グループ株式会社 株主優待専用ダイヤル
電話番号:0120-905-937/無料
営業時間:9:00~17:00(土日・祝日・年末年始を除く)
楽天モバイルの株主優待の問い合わせをして、1年間無料で楽天モバイルを利用する検討をしている方、そして「すでに利用してみたよ」という方もいます。
楽天モバイルの株主優待とは、楽天グループの株主に対し「<楽天モバイル>の音声+データ30GB/月プランを
1年間無料で提供する」というプランです。
対象株主
【第27期株主優待 対象株主】
2023年12月末日時点の株主名簿に記載された、100株(1単元)以上を保有する株主
【第28期株主優待 対象株主】
2024年12月末日時点の株主名簿に記載された、100株(1単元)以上を保有する株主
楽天モバイルの株主優待に関しての詳細は「株主様専用サイト」より確認できます。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの故障やスマホ交換保証に関する問い合わせ先
故障やスマホ交換保証に関する問い合わせ先
楽天モバイルの故障やスマホ交換保証に関する問い合わせは、つぎのような3つのパターンがあります。
- 店舗での問い合わせ
- チャットまたは電話で問い合わせ
- スマホ交換保証オプション加入の方の問い合わせ
❶店舗での問い合わせ
問い合わせ先
「Rakutenオリジナル製品の故障受け付け」
楽天モバイル店舗:楽天モバイル公式「ショップ(店舗)」のページから店舗予約のうえ店舗を訪れる
Rakutenオリジナル製品の故障受け付けは、ショップで故障診断を行うための専用電話窓口へ取り次ぎ、スタッフが電話口の専用アドバイザーと契約者とのやりとりを無料でサポートし、必要に応じて代替機の貸し出しも行います。
ただし、交換・修理には別途費用が発生する、また、状況によっては受付されない場合もあります。
また、故障受け付けの対象は楽天モバイル製品に限ります。
Rakutenオリジナル製品以外の故障は、楽天モバイル公式「各製品メーカーへのお問い合わせ」からの確認が必要となります。
❷チャット・電話で問い合わせ
問い合わせ先
楽天モバイル製品以外の問い合わせ先は、楽天モバイル公式「製品の故障・修理等サポートについて」を参照してください。
➌スマホ交換保証オプションに関する問い合わせ先
問い合わせ先
「スマホ交換保証オプション」
契約者のみ、以下で表示される電話番号で問い合わせが可能
⇒my 楽天モバイル⇒「製品情報」⇒「保証を申請する」を選択⇒ページ下部に問い合わせの電話番号が表示
楽天モバイルでは、楽天モバイルで購入した端末の故障時に、一律6,600円で新品同等の同一機種と交換できる「スマホ交換保証プラス & 家電補償」(715円/月~)というオプションがあります。
iPhoneの方は、別途保証サービス「故障紛失保証 with AppleCare Services & iCloud+」を確認してください。
スマホ交換保証オプションに加入している方は、端末の故障・紛失時に、次のような流れでオプションを利用できます。
スマホ交換保証オプションを利用する流れ
1.故障・紛失発生日から30日以内に「故障・紛失・盗難受付サイト」より交換品の申し込み
2.交換品受領後、14日以内に故障機を送付する
3.交換品を発送した月の翌月の月額料金と一緒に、自己負担金(免責金額)一律6,600円を支払う
また、端末の故障修理や交換手続きをする際には、事前に以下のような準備をしておくと、修理や手続きがスムーズに進みます。
端末の故障修理や交換手続きをする際の準備
- データのバックアップ
- セキュリティの解除(暗証番号・PINロックなど)
- アクセサリ等付属品の取り外し
- IMEI番号の確認(メーカーにより修理に必要な可能性あり)
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの基地局に関する問い合わせ先
基地局に関する問い合わせ先
楽天モバイル公式<通信・エリアページ>基地局が新設・増設された地域」から基地局情報を確認する
楽天モバイルでは、基地局設置に関する問い合わせ窓口を特別に設けていませんが、この「基地局が新設・増設された地域」から情報を確認できます。
この基地局情報では、楽天モバイルの基地がどこに新設・増設されたのか、具体的な設置エリアを日々更新し公開しています。
また、楽天モバイルでは、楽天モバイルユーザーからのエリア内の電波改善・調査依頼を受け付ける「楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼」の窓口があります。
「楽天モバイルご利用者様用電波改善・調査依頼」ページに、楽天会員IDでログインをすると、以下のような流れで電波改善フォームを利用できます。
電波改善フォームを利用の流れ
1.電波改善要望の場所・困りごとの入力
2.契約者情報の入力
※Casa設置希望・調査結果の回答を希望する場合のみ
3.受付完了
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの旧プランに関する問い合わせ先
旧プランに関する問い合わせ先
チャット問い合わせ:楽天モバイル公式「チャットで問い合わせ」
問い合わせフォーム:楽天モバイル(ドコモ・au回線)「スーパーホーダイ」や「組み合わせプラン」利用中の方専用問い合わせフォーム
「楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)」の旧プランの電話窓口での問い合わせ対応は、現在終了しています。
そのため、旧プランの料金、通信条件の確認なども、上記のチャットか専用問い合わせフォームからの問い合わせとなります。
楽天モバイルの旧プランの現行プランへの自動移行やプラン変更については、つぎのとおりです。
楽天モバイルの旧プランの概要と移行状況
プラン名 | 現在の移行状況 |
---|---|
UN-LIMIT VI | 【回線】楽天回線 ・現在の「Rakuten最強プラン」の前身で「UN-LIMIT VI」の契約は「Rakuten最強プラン」に自動移行 |
スーパーホーダイ | 【回線】ドコモ回線/au回線 ・新規受け付け終了 プラン変更せず楽天回線へ移行、または「楽天最強プラン」へ移行が可能 |
組み合わせプラン | |
コミコミプラン |
楽天モバイル(ドコモ・au回線)「スーパーホーダイ」や「組み合わせプラン」のサポートは、楽天モバイル公式「ヘルプページ」で確認できます。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルのPUK解除コードに関する問い合わせ先
楽天モバイルのPUK解除コードに関する問い合わせ先
チャット問い合わせ:楽天モバイル公式「サポート」ページより楽天会員にログインし、チャット問い合わせ
「楽天モバイルのPUKコードを、どこで教えてもらえるのか問い合わせたい」
思いがけず、SIMの強制ロックがかかってしまってスマホが使えなくなってしまったら、一刻も早くに対処したいですよね。
PUK解除コードとは、SIMカードに設定されたPINロックを解除するためのコードです。
SIMカードロックの解除には、4ケタから8ケタからなるPINコードが必要になります。
このPINコードの入力を3回間違えると、強制的にSIMロックされPUK解除コードが必要になります。
PUK解除コードの入力方法
PINロック状態では、PUKコードを入力し、PINロックを解除しない限り、電源のON/OFF以外何もできなくなってしまいます。
また、PUKコードの入力を10回連続で間違えると、完全にSIMカードがロックされSIMカードの再発行が必要となりますので十分に注意しましょう。
PINコードおよびPUKコードの入力に関しての詳細は、楽天モバイル公式「よくあるご質問」から確認できます。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの下取りに関する問い合わせ先
楽天モバイルの下取りに関する問い合わせ先
■スマホ下取りサービスセンター
電話番号:050-3519-0326/有料
営業時間: 9:00~18:00月曜~金曜(祝祭日の場合も含む)
楽天モバイルのスマホ下取りサービスは、楽天モバイル公式「下取りサービス」のサポートページのフォームに必要事項を入力するという問い合わせ方法で、すぐに下取り価格を確認できます。
下取り価格には変動があり、万が一下取り価格に不満があっても、再査定をすることはできません。
ただし、申し込み時に「査定金額が見積もり金額を下回る場合も下取りを承諾する」に同意しない(チェックをいれない)場合は、査定金額が見積もり金額を下回る際に下取りを行わず、製品は返却されます。
下取りサービスを利用する場合は、こういった条件や疑問点をしっかりと確認することをおすすめします。
下取り申し込み手順と必要書類
■下取りサービスの申し込みには、本人確認書類が必要です。
1.スマホ下取りサービスのWebページにアクセス
2.申し込みと本人確認書類の撮影、下取り希望製品引取り予約
3.事前準備と引取り
4.下取り価格の確定・楽天キャッシュの受け取り
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの法人契約の場合の問い合わせ先
楽天モバイルの法人契約の場合の問い合わせ先
楽天モバイル法人契約の問い合わせでは、このように申し込み前と利用中の場合の、2パターンの電話番号で柔軟に対応しています。
特に、申し込み検討中の場合の問い合わせでは、相談や質問だけでなく、電話での見積もり対応も可能です。
楽天モバイル法人契約では、3GBまで1,078円~無制限3,278円の低価格帯で、データプラン、データ+音声プランがそれぞれ展開され、無料通話・メッセージアプリ法人向け「Rakuten Link office」も利用できます。
楽天モバイルは、法人向けでも、このような魅力的なサービスで、すでに1万社を超える法人で採用されています。
楽天モバイルの法人向け新規契約や契約内容変更は、以下の方法で申し込みができます。
楽天モバイルの法人向け新規契約の流れ(Web申し込み)
また、楽天モバイル法人向けでの、プラン変更やオプションの追加など契約内容の変更は、法人向けmy 楽天モバイル「my 楽天モバイルOffice」の<各種お手続き>から手続きができます。
楽天モバイルの法人向けの詳細は、楽天モバイル公式「法人のお客さまサイト」で確認できます。
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルへの乗り換えに関する問い合わせ先
楽天モバイルへの乗り換えに関する問い合わせ先
■新規/乗り換え(MNP)で申し込み検討
電話番号:0800-805-0090/無料
営業時間:9時~17時(年中無休)
楽天モバイルに乗り換えで申し込みをする場合、MNP予約番号の取得や、利用手順など気になる点を問い合わせたいと思いますよね。
楽天モバイルの乗り換えの問い合わせの際は、乗り換えの大まかな流れを確認しましょう。
楽天モバイルの乗り換え(MNP)の大まかな流れと注意点
1.現在利用中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する
(MNPワンストップでの手続きの場合、MNP予約番号は不要です。)
2.必要書類を準備し、楽天モバイルに申し込む
3.電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする
4.「MNP予約番号を発行済みまたは上記以外の通信会社」を選択する
5.MNP開通手続きを行う
楽天モバイルへの乗り換えの際「MNP予約番号の期限が切れていた」「MNP転入の受付時間に間に合わず即日開通できなかった」など、乗り換えに関するトラブルを耳にすることもあります。
乗り換えの申し込みをする際は、以下のような点を確認しましょう。
- MNP予約番号の有効期限
- MNP転入手続きの受付時間
- 契約者情報に変更や相違がないか
また、乗り換えにも利用できる”楽天モバイルのおトクなキャンペーン”を利用する場合には、キャンペーンの適用条件などもしっかりと確認したいところです。
キャンペーン申し込みのタイミングや、プランや楽天リンクの利用開始のルールなど、キャンペーンの適用条件は、複雑でわかりづらいこともあります。
そんな時は、電話での申し込み相談で、乗り換えとキャンペーンの適用などについてもあわせて相談や確認をしておくと、いざ申し込みとなった場合にも安心ですね。
参考▶楽天モバイルの申し込み方法を詳しく解説した記事はこちら
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
楽天モバイルの解約に関する問い合わせ先
楽天モバイルの解約に関する問い合わせ先
■楽天モバイル(Rakuten最強プラン)利用中の方の問い合わせ
電話番号:080-5434-4653/無料
営業時間:9:00~17:00(年中無休)
楽天モバイルの解約は、Webまたは電話で手続きができます。
楽天モバイルショップでは解約手続きはできません。
楽天モバイルの解約方法(Web)
1.my 楽天モバイル「契約プラン」画面を開く
2.各種手続き「その他のお手続き」内の「各種手続へ進む」をタップ
3.「解約のお手続き」内の「解約」をタップ
4.画面の案内に従い、手続きを進める
5.ワンタイムパスワードを入力し「認証する」をタップ
6.申し込み内容を確認し、「解約を完了する」をタップ
7.解約完了画面を確認する
登録アドレス宛に「解約完了のお知らせ」メールが届く
電話で解約を申し込む際は、問い合わせ番号に電話の上、オペレーターに「解約をしたい」旨を伝えてください。
そのほか、楽天モバイルの解約時には以下のような点に注意してください。
- 2025年4月以降、加入1年以内の解約は最大1,078円の解約手数料(違約金)が必要
- 手続き完了で即時解約
- 今までの番号が使用できなくなる
- 解約月の料金の日割り計算されない
- SIMの返却は任意
- 別途解約手続きが必要なオプションがある
楽天モバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら