「イオンモバイルのMNP予約番号の発行方法を知りたい!」
「イオンモバイルのMNP予約番号の注意点って何?」
「イオンモバイルのMNP予約番号の発行が遅い時の対処法は?」
イオンモバイルから他社に乗り換えるときに必要なのが「MNP予約番号」。
でも、いざ取得しようと思うと「どうやって発行するの?」「すぐにもらえる?」「番号の確認ってどこからできるの?」と疑問が次々に出てきますよね。
この記事では、イオンモバイルでMNP予約番号を発行するための手順や、即日での取得は可能なのか、電話で申し込めるのかといったポイントをわかりやすく解説します。
また、「番号が発行されない」「遅いけど大丈夫?」「どこで確認できる?」など、実際に多くの方が再検索している悩みにもお答えしていきます。
これからMNP転出を考えている方が、スムーズに手続きを進められるよう、よくある質問も交えながら丁寧にサポートします。
この記事を読んでわかること
<イオンモバイルから乗り換えを検討している方へ>
楽天モバイルに乗り換えるのがコスパ的に優秀でおすすめです!
<速度情報の出典元:みんそく:2025年7月23日現在>
80Mbpsあれば、かなりの高速なので、動画もサクサク見れます。
スーパーで有名なイオン系列の格安SIM「イオンモバイル」の速度が30Mbps程度なので、3倍近い差があります。
>>イオンモバイルの現在の速度ランキングはこちら
ギガをほとんど使わない月は料金が安くなる段階性料金なので、月に3GBまでなら1,078円(税込)と格安!
それに、毎月ギガ数を無制限に使っても、定額&月額3,278円(税込)!さらに、国内通話が無料!(アプリ利用での通話の場合)
さらに今なら、楽天モバイルに三木谷キャンペーンを利用して乗り換えると、14,000ポイントの楽天ポイントがもらえる!
☆楽天ポイントで支払いをする場合、月に3GB以内の方なら1年無料相当のポイントがもらえることになります。
乗り換える時に機種変更すると、お得に最新機種が手に入る割引キャンペーンも実施中!
楽天モバイルの最新キャンペーンはこちらのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶三木谷キャンペーンの特設ページはこちら
イオンモバイルのMNP予約番号を発行する方法と注意点!即日は無理?

この章では、イオンモバイルのMNP予約番号の発行の仕方や、その際の注意点などについて解説します。
この章を読んでわかること
WEBから発行する方法
「イオンモバイルのMNP予約番号の発行窓口はどこですか?」
⇒WEBでの手続きはイオンモバイルのマイページからになります。
イオンモバイルのMNP予約番号をWEBからの発行申込方法
- イオンモバイルのマイページにログイン
- トップページに表示される電話番号からMNP転出する番号を選択
- 「MNP予約番号発行申込」をタップ
- 注意等を確認後「MNP予約番号発行を申込む」を選択
- イオンモバイルからMNP予約番号が発行されるとSMSかメールに通知が届く
※ 通知の届き先はMNP予約番号申し込み時に設定可能 - MNP予約番号の有効期限内にMNP転出先で申し込む
イオンモバイルのMNP予約番号発行をWEBで申し込む場合、マイページからの申し込みになりますが、そのマイページがどこか分からない場合もありますよね。
■イオンモバイルのマイページはどこ?
⇒ イオンモバイルアプリの場合:アプリを開いて左上の三本線をタップ→メニューの中にマイページがあるのでそれをタップ
イオンモバイルでMNP予約番号を発行する際に、手数料やその後の契約解除にかかる料金はありません。
また、申し込み手続きの際に必要な書類等もなく、ログインパスワードを忘れていなければ大丈夫です。
朝8時までの申し込みは、同日23時の発行となり、8時以降の申し込みになると、翌日23時の発行となります。
電話で発行する方法や問い合わせ先の電話番号
「イオンモバイルのMNP予約番号は電話で取得できますか?」
⇒ イオンモバイルではお客様センターへの電話からMNP予約番号の発行が可能です!
イオンモバイルのMNP予約番号発行の電話番号はこちら
イオンモバイルお客様センター
0120-025-260
【受付時間】10:30-19:30(年中無休)
電話での申し込みでは、氏名や生年月日等の本人情報やSIMカードのISSIDなど確認されます。
SIMカードのICCIDは、SIMカードの裏面やマイページからも確認できるので、事前に番号をメモ等に控えておくと良いでしょう。
オペレーターと直接やり取りができるので、手続きを一人で行うのに不安がある場合は、電話での申し込みが良いですね。
MNP予約番号が発行されるのは、最短で電話をした翌日の23時となります。
また、申し込み時にMNP予約番号が発行された後に届く通知を、SMSかメールかの設定も可能なので、確認しやすい方を選択しましょう。
発行後はマイページからも確認可能です。
店舗で発行する方法
「イオンモバイルのMNP予約番号発行は店舗でできますか?」
⇒ イオンモバイルショップにおいて、MNP予約番号発行を受け付けています!
※ イオンモバイルスポットとエントリーパッケージ取扱店ではMNP予約番号発行の受付はしておりません。
店舗での手続きは、直接対面で行えるので、店舗へ赴くのに抵抗や問題がなければ、手続きの流れ自体は自分で行う部分が少ないため一番簡単です。
イオンモバイルショップは全国にありますが、営業時間は店舗によって多少異なります。
もしショップでMNP予約番号の申込手続きをするのであれば、最寄りの店舗情報の確認をし、実際に店舗へ行く際は、事前に電話で確認をしてからの方が良いでしょう。
⇒ 最寄りのイオンモバイルショップ検索(イオンモバイル公式サイト)
「イオンモバイルショップ」のカテゴリに入っている店舗なら、MNP予約番号発行受付可能です。
※ 「イオンモバイルスポット」「エントリーパッケージ取扱店」ではMNP予約番号発行の受付はしておりません。
イオンモバイルショップでMNP予約番号の発行申込をするには、本人確認書類が必要になります。
本人確認書類として使用できるもの
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 日本国パスポート
- 住民基本台帳カード
- 身体障がい者手帳
- 療育手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
※ いずれも契約者本人と氏名・住所・生年月日が一致する有効期限内のものに限られます。
MNP予約番号が発行されるのは、最短でショップで申し込みをした翌日の23時となります。
また、申し込み時にMNP予約番号が発行された後に届く通知を、SMSかメールかの設定も可能なので、確認しやすい方を選択しましょう。
発行後はマイページからも確認可能です。
即日など発行にかかる日数
「イオンモバイルのMNP予約番号の最短発行日は?即日発行できますか?」
⇒ オンラインで8時まで申し込みが完了すれば同日23時に発行されます。それ以外は最短翌日23時発行となります。
「イオンモバイルのMNP予約番号は手続き後発行まで何日で届きますか?」
⇒ 最短で即日、通常は翌日23時発行となりますが、メンテナンス等の都合により多少遅れる事もあります。
※ 3~4日経っても発行されない場合は別の原因が考えられますので、サポートへ問い合わせてみましょう。
イオンモバイルのMNP予約番号の発行される時間は、8時までの申し込みで即日発行とありますが、つまりは0時から8時までの間にオンラインで申し込みをした場合に限り同日23時発行となる訳です。
電話や店舗での申し込みは翌日23時発行が基本ですし、イオンモバイルでのMNP予約番号発行は翌日23時と考えていた方が良いかもしれませんね。
申し込みは時間によって区分けされておりますが、土日・祝日等の区別は特にされておりません。
オンラインもお客様センターも年中無休となっておりますし、店舗でも土日休みな所はまずないでしょう。
なのでMNP予約番号の申し込みで注意すべきは時間帯のみとなります。
また、イオンモバイルのMNP予約番号発行の最長は、いつ届くかの厳密な日数ははっきりとされていません。
WEB上の情報ではイオンモバイルのMNP予約番号発行の最長は4日程度という記述も見られますが、現状イオンモバイルの公式サイトではそのように明言はされておりません。
ただし、申し込みが多く混雑してる場合では、発行に数日かかる事もあるとの事でした。
発行が遅く何日も届かない場合は、やはりなるべく早めにお客様サポートへ問い合わせた方が良いでしょう。
有効期限など発行する際の注意点
イオンモバイルでMNP予約番号発行に関する注意点
- 有効期限は発行日含め15日間
- 転出先の有効期限の必要な残り日数がキャリアごとに異なるので注意!
- MNP予約番号の再発行をするなら有効期限の翌々日以降から可能
有効期限は15日間ですが、転出先のキャリアによってMNP予約番号の有効期限の必要な残り日数が10日以上や7日以上必要と多少異なるので、MNP予約番号発行後は速やかに転出手続きをするのが良いですね。
また、上記の通り再発行は有効期限の翌々日から可能なので、翌日すぐに再発行とはできません。
MNP予約番号発行後の入力など転出の流れ
「イオンモバイルのMNP転出には何日かかりますか?」
⇒ MNP予約番号が発行されたらすぐに転出手続き可能!あとは転出先のキャリアごとにかかる日数は変わります。
イオンモバイルからMNP転出する際のおおまなか流れ
- MNP予約番号が発行されたら、有効期限内の番号を手元に転出先予定の回線事業者へ行く
⇒ 申し込みに必要な本人確認書類やクレジットカード等を事前に準備しておく - MNP転出先の申し込み手順に沿って申し込む
- 転出先で申し込みが完了し、新しいSIMが届いたら回線開通作業を行う
※ eSIMなら最短で当日、SIMカードでの申し込みなら翌日~1週間程度 - 転出先で回線が開通したら同時にイオンモバイルは解約される
- イオンモバイルでSIMカードを利用していた場合、解約後返却は不要なので自分で破棄する
イオンモバイルからMNP転出する際、解約手数料やMNP予約番号発行手数料などはかかりません。
請求されるのはあくまで月額料金のみです。
また、イオンモバイルは基本的に月末解約となり、その月の最終日の前日17時59分までの解約手続き完了で、イオンモバイルをその月中に解約となります。
そして、MNP転出の場合は、転出先キャリアで契約が完了した時点でイオンモバイルの解約となります。
つまり、その月の最終日の前日17時59分までに転出手続き完了⇒イオンモバイル解約とならないと、解約が翌月となってしまうのです。
そうなると、イオンモバイルを使用しないにも関わらずひと月分の月額料金が請求されてしまいますので、転出の手続きのタイミングには注意が必要です。
各発行方法のメリット・デメリット比較
各発行方法の比較表
オンライン | 電話 | 店舗 | |
手続きの手軽さ | 自分でできる人向け | 店舗には行けないが対人で対応を望む人向け | 対面で手続きを相手に助けてもらいたい人向け |
即日発行可能か | 8時までに申込完了すれば即日23時発行可能 | 最短で翌日23時発行 | 最短で翌日23時発行 |
対応時間 | 24時間可能 | 10:30~19:30 | 店舗による |
特定の条件 | 特になし | 特になし | 「イオンモバイルショップ」のみ手続き可能 |
オンラインでの発行のメリット・デメリット
メリット
- 24時間いつでも時間を選ばず手続き可能
- 自分のペースでできるので忙しい人には向いている
- 8時までに申し込みが完了すれば即日23時に発行可能
デメリット
- 対人の対応を望む人には不向き
- インターネット環境が必要
電話での発行のメリット・デメリット
メリット
- オペレーター対応してもらえ色々相談もできる
- 自分で手順が分からなくても手続きをしてもらえる
デメリット
- 受付時間が限られている
- お客様センターへの電話なので混雑して繋がらない場合がある
店舗での発行のメリット・デメリット
メリット
- ショップで直接対面対応してもらえるのでコミュニケーションもとりやすい
- 本人確認書類とスマホだけあれば手続きをしてもらえる
デメリット
- 店舗によって受付時間が異なるし、営業時間も限られている
- ショップが混んでいると待たされる
- 最寄りにイオンモバイルショップがないと手続きができない
どの方法がおすすめ?
- 時間を気にせず手続きしたい人⇒オンラインがおすすめ!
- 対人対応が良いが店舗が最寄りにない人⇒電話がおすすめ!
- 手続き自体を任せたい人⇒店舗がおすすめ!
イオンモバイルでMNP予約番号の即日発行を希望するのなら、オンラインで8時までに申し込む方法しかありません。
そういう観点から考えれば、即日発行はオンラインしかありませんし、選択肢は狭まりますね。
しかし今はMNP転出先だけで手続きを完了させられる、MNPワンストップがありますので、手軽に簡単に素早く手続きを追わせたいのなら、MNPワンストップを選択するのが良いでしょう。
MNPワンストップに関しては、この後で詳しく解説しております。
イオンモバイルのMNP予約番号の発行が遅い時や発行されない時の原因と対処法

この章では、MNP予約番号が送られてこない場合の様々な原因と対処法について解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい部分に移動できます
MNP予約番号の発行が遅れている?
「イオンモバイルのMNP予約番号発行が遅い場合は?」
⇒ 2~3日程度ならシステムメンテナンスによる原因や申し込みが混雑している場合があるので、少し待ってみましょう。
イオンモバイルでは、オンライン申込のみ8時までの受付で即日23時に発行、それ以外では翌日23時発行となっています。
これがそれぞれの最短でのMNP予約番号の発行までの所要時間です。
それ以上は何らかの原因で遅れている可能性があるので、2~3日程度待ってみて、それでも発行されなければイオンモバイルのお客様センターへ問い合わせてみましょう。
ただし、MNP予約番号が発行された際にSMSかメールに通知が届くよう設定をするのですが、その通知は発行後の翌朝10時以降に通知が届きます。
10時前ならまだ通知が届いていない場合もあるので確認がしたいのなら、マイページから確認してみましょう。
MNP予約番号が発行されない?
「イオンモバイルのMNP予約番号が発行されない場合は?」
⇒ 考えられる原因はいくつかあります。
※タップすると読みたい部分に移動できます
既にMNP予約番号を発行済みでその有効期限内や有効期限の翌日な場合は発行されない
既にMNP予約番号を発行したのなら、もう一度MNP予約番号を発行するには再発行となります。
再発行は、発行したMNP予約番号の有効期限日の翌々日にならなければ、申し込めません。
有効期限の日付を確認し、再発行希望ならば翌々日になるまで待ってから申込手続きを行いましょう。
また、イオンモバイルではMNP予約番号のキャンセルはできません。
すぐに新しいMNP予約番号が欲しくても、有効期限が切れるまで待つしかありません。
SIMカードを再発行、もしくは追加で申し込んでいる場合
先にSIMカードの再発行、もしくは追加でSIMカードの申込をしていた場合は、申し込んでいたSIMカードが届くまで待つしかありません。
届いた新しいSIMカードをセットしてから、改めてMNP予約番号の発行申込を行いましょう。
イオンモバイルのSIMカードの再発行は、マイページからのオンライン申込の場合、手元に届くまで3~8日程度とされています。
先に解約申込をしていた場合
MNP予約番号発行申込の前に、イオンモバイルの解約申込を行っていた場合にも、MNP予約番号の発行はできません。
また、一度解約申込を完了させてしまうと、解約のキャンセルができません。
解約のキャンセルができないという事は、MNP予約番号の発行も、MNPワンストップを利用しても転出も不可能となってしまいます。
イオンモバイルからMNPでの転出をしたい場合には、絶対に「解約」の申込をしないように注意しましょう。
利用料金に未払いがある場合
イオンモバイルでは、料金の一部、もしくは全てにおいて未払いがある場合、MNP予約番号の発行がされません。
MNPでの転出をするのなら、まずはイオンモバイルの未払い料金を支払い、その後に再度MNP予約番号の発行申込を行えます。
本来支払うタイミングで支払っていない料金がある場合、イオンモバイルから料金請求の通知が届いているはずです。
その通知に従って速やかに支払いを完了させましょう。
MNP予約番号の通知が届かない?
「イオンモバイルのMNP予約番号の通知が届かない?」
⇒ MNP予約番号の申込の際の、通知が届くよう指定したSMSかメールが間違っていたかもしれません。
間違っているかもしれませんとは言っても、SMSは登録した電話番号に届くものですので、なかなか間違えようがありませんよね。
この場合有り得るとしたら、そもそもMNP予約番号の発行を指定した電話番号を間違えた可能性もあります。
またメールなら、メールアドレスを手入力で間違えたり、受信拒否設定になっていたという事もあるでしょう。
この場合、メールアドレスの受信拒否の設定の確認や、マイページでのMNP予約番号の申込状況確認を行い、まずその点に問題がなかったかの確認を行います。
そして、仮にSMSやメールに通知が届かなくても、きちんとMNP予約番号が発行されていたらマイページから確認が可能です。
マイページにてMNP予約番号を発行した電話番号の間違いがなく、きちんとMNP予約番号が発行されているのに、SMSやメールに通知が届いていないのなら、翌日10時以降にお客様センターへ電話をかけて再送依頼をする方法があります。
翌日10時以降というのは、MNP予約番号は発行された翌日10以降に、設定していたSMSやメールに通知が届くからです。
複数回線を契約されている方は、万が一MNP予約番号発行に選択した電話番号を間違えていたら大変なので、しっかり確認しましょう。
解決できない時はお客様センターへ問い合わせ
イオンモバイルお客様センター
電話:0120-025-260
受付時間 10:00 ~ 19:30 (年中無休)
チャットサポート
オペレーター受付時間 10:30 ~ 19:30 (年中無休)
このほか、最寄りにイオンモバイルショップがあるのなら、直接店舗に赴いて相談する事も可能です。(この場合本人確認書類の提示も必要です)
イオンモバイルのMNP予約番号の確認方法!

「イオンモバイルのMNP予約番号の確認方法はどこからできますか?」
⇒ 発行後はマイページ・MNP予約番号申込時に設定したSMSやメールから確認できます!
MNP予約番号の確認をマイページで行うのは、申し込み時と開くページは同じです。
マイページへログインし、MNP転出予定の電話番号をタップした後、MNP予約番号が発行されていると表示されているので、そこで確認できます。
有効期限も同じ画面で確認できます。
マイページだと分かりにくい・探しにくい等あるかもしれませんので、必要事項のみが記載されているSMSやメールから確認した方が早いかもしれませんね。
もし、MNP予約番号が何故か発行されない、どうしても確認できない、というような状況なら、サポートへ問い合わせましょう。
イオンモバイルお客様センター
電話:0120-025-260
受付時間 10:00 ~ 19:30 (年中無休)
チャットサポート
オペレーター受付時間 10:30 ~ 19:30 (年中無休)
MNP予約番号の発行は必要なし!イオンモバイルから乗り換えるならMNPワンストップを利用した転出がおすすめ!

この章では。簡単に転出手続きができるMNPワンストップについて解説します。
この章を読んでわかること
※タップすると読みたい部分に移動できます
MNPワンストップとは?
MNPワンストップの特徴!
- 受付はオンラインのみ、受付時間は事業者毎に異なるので転出予定のキャリアを要チェック
- eSIM選択なら最短1日で全ての手続き完了
- 転出先で回線開通が完了すれば転出元も自動解約される
MNPワンストップとは、前章まで解説してきた以前まではMNPに必須のMNP予約番号が不要になり、転出先だけでの申し込み手続きだけでMNPができるようになったシステムです。
注意点としては、どこの事業者も手続きがオンラインのみとされており、ドコモやauなどショップが多数ある大手キャリアでもMNPワンストップはオンラインでの受付となります。
また、イオンモバイルは勿論MNPワンストップ対応事業者ですが、転出先希望のキャリアもMNPワンストップ対応事業者でないとワンストップで手続きができません。
MNPワンストップ対応事業者
携帯電話サービス名 | 事業者名 |
docomo ・eximo ・irumo ・ahamo ・2025年6月5日からの新プランも対象 | 株式会社NTTドコモ |
au UQ mobile povo | KDDI株式会社/沖縄セルラー電話株式会社 |
ソフトバンク ワイモバイル LINEMO | ソフトバンク株式会社 |
楽天モバイル | 楽天モバイル株式会社 |
ジャパネットたかた通信サービス | 株式会社ジャパネットたかた |
日本通信SIM b-mobile | 日本通信株式会社 |
mineo | 株式会社オプテージ |
IIJmio | 株式会社インターネットイニシアティブ |
センターモバイル | 株式会社センターモバイル |
LPモバイル | 株式会社ゼロモバイル |
NUROモバイル | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
イオンモバイル | イオンリテール株式会社 |
BIGLOBEモバイル | ビッグローブ株式会社 |
J:COM MOBILE | JCOM株式会社 |
HISモバイル | H.I.S.Mobile株式会社 |
KABU&モバイル | 株式会社カブ&ピース |
FLASH MOBILE | フラッシュコーポレーション合同会社 |
NifMo | ニフティ株式会社 |
Smiles Connect | 株式会社デジタルワレットソリューションズ |
上記の表で転出希望のキャリアがMNPワンストップ対応事業者なら、積極的に簡単で手軽なMNPワンストップを利用して転出しましょう。
イオンモバイルからMNPワンストップを利用して乗り換える流れ
イオンモバイルからの乗り換えをMNPワンストップ利用で行う流れ
- MNP転出をしたい先がMNPワンストップに対応しているかチェック
- 転出先のMNPワンストップの手続きに必要なものを事前準備(本人確認書類等)
- オンラインでMNP転出先へアクセス
- 転出先のMNPワンストップ申し込みを指示通りに行う
- MNPワンストップの申し込み手続きが完了したらSIMの到着を待つ
eSIM:申し込み完了後、最短で即日に開通手続き可能
SIMカード:申し込み完了後、手元にSIMカードが到着したら開通手続き可能(平均3~4日程度) - 回線開通手続きやAPN設定等をする:この時点でイオンモバイルは解約となる
- イオンモバイルのSIMカードがあるなら個人情報が読み取れないようにして破棄する
イオンモバイルからの乗り換えでMNPワンストップを利用する場合、イオンモバイルの解約の手続きは不要となり、転出先で回線開通作業が完了した時点でイオンモバイルは解約となる仕様です。
MNPワンストップを利用するメリットとデメリット
イオンモバイルからMNPワンストップを利用して転出するメリットとデメリット
メリット
- オンラインなので時間や場所を選ばず自分のペースで手続きができる
- eSIMを選べば最短即日で申し込みから開通まで完了できる
- 必要書類等準備など一人で手続きするのに抵抗のない人にはおすすめな方法
デメリット
- 転出手続きに店頭などで直接対面のサポートを受けながら手続きしたい場合は不向き
- 受付時間が限られているキャリアもあるため、手続き前に事前調査も必要
- 本人確認書類など手続きに必要なものを自分でしっかり準備しなければならない
MNPワンストップはこんな人におすすめ!
- イオンモバイルからの乗りかえも手続き関係はオンラインで済ませたい
- 平日や昼間に時間が取れないので時間をなるべく気にせず手続きをしたい
- オンライン手続きに慣れている、もしくは抵抗がない
メリットはMNP予約番号をオンラインで発行する場合とそんなに変わらないようにも見えますが、しかし転出先だけで申し込み手続きが完了できるという簡単さは大きなメリットです。
今やMNPワンストップ対応事業者も大分増えましたので、積極的にMNPワンストップを活用して、手軽に乗り換えていきましょう。
イオンモバイルのMNP予約番号の発行に関するよくある質問

この章では、イオンモバイルのMNP予約番号に関するよくある質問について解説します。
イオンモバイルのMNP予約番号をキャンセルできますか?
イオンモバイルでは、MNP予約番号の発行申込後はキャンセルができません。
もし、予定が変わりMNP転出をする必要がなくなったのなら、MNP予約番号の有効期限が切れるまでそのままにしておけば大丈夫です。
転出先でMNP予約番号を使用しての申し込み手続きを行わなければ、イオンモバイルの契約は継続されるので、特に何もする必要はありません。
また、MNP転出は予定通り行うとしても、転出先での手続きに必要なMNP予約番号の有効期限の残り日数が足りなくなった等の理由で、一旦キャンセルして再発行希望の場合でも、有効期限切れを待つしかありません。
この場合は15日間経過を待たないといけないので、下手をしたら月をまたいでしまう可能性もあります。
MNP予約番号を使用しての転出は、有効期限の残り日数に注意して、なるべく早く手続きを完了させるのが良いでしょう。