LINEMOからahamoに乗り換えるベストなタイミング!最新キャンペーンや手順についても解説!

LINEMOからahamo 乗り換え
  • URLをコピーしました!

ディズニープラスを毎月安く観たいならahamoがおすすめ!

LINEMOからahamo 乗り換え ディズニープラス

ahamoユーザーになって、ディズニープラス加入すると最大6ヵ月間990円割引になる特典です!

※すでにディズニープラスに加入している方でも適用できます

終了時期未定のため、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。
・すでにディズニープラスで1,320円のプランに加入している方は差額の330円/月になります。

今なら20,000ポイントプレゼントキャンペーンを利用して申し込むのがおすすめ!

他社からahamoに乗り換えると20,000ポイントがもらえる「ahamoの20,000ポイントプレゼントキャンペーン」が現在実施中!
1ヶ月のギガ数がたっぷり30GBもあるのに料金は2,970円とおトクなので、今申し込まないと損!
キャンペーンの終了時期は未定ですが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。

LINEMOからahamoへの乗り換える時、ahamoの評判だけでなく、タイミングが気になりますよね。

参考▶ahamoの評判を詳しく解説した記事はこちら

この記事では、LINEMOからahamoに乗り換えるベストなタイミング、また、最新キャンペーンや乗り換え手順などについても解説していきます。

この記事を読んでわかること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

・LINEMOからの乗り換えでよくあるパターンごとのメリットデメリットや手順について詳しく知りたい方はこちら

※気になるパターンがあれば、リンクをタップしてください。

目次

LINEMOからahamoに乗り換えるベストなタイミングと違約金!料金は日割り?

LINEMOからahamoに乗り換える最適なタイミングや違約金、乗り換え時のLINEMOの最終月の支払いについてまとめました。

この記事を読めば、LINEMOからahamoへの乗り換えに関する最適な時期と、気になるコストがしっかりわかるので、安心して乗り換えの準備ができますよ。

この記事を読んでわかること

※知りたい情報をタップすると読みたい部分にスグ移動できます

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

LINEMOからahamoに乗り換えるベストなタイミング

LINEMOからahamoへの乗り換えは、以下のポイントを考慮することがオススメです。

・LINEMOからahamoに乗り換える際に考慮すべきポイント

  • LINEMOの料金は日割り計算ではないため、乗り換え最終月の料金は満額請求される
  • ahamoの初月の料金は日割り計算が適用
  • ahamoの申し込みにかかる日数の目安を事前に把握!
    ⇒SIMカードの手続きの場合、ahamoでのサイト手続き完了からSIMカード配送が3~5日後
     eSIMの場合、申し込みから最短1時間で開通可能
  • LINEMOでのデータ使用量にばらつきが大きい場合、データ使用量の少ない月は基本料金も抑えられ乗り換えには最適

以上のポイントを踏まえると、LINEMOからahamoに乗り換えるベストなタイミングは以下の4つと言えます!

・LINEMOからahamoに乗り換えるベストなタイミング

月末

LINEMOの料金は日割り計算がないため、月末付近に乗り換えると無駄が少ないです

ahamoは初月料金が日割り計算になりますので、ahamoでの手続きに必要な日数を踏まえたうえで月末で乗り換えると、LINEMOの月額料金をフルに活用しつつ、ahamoの初月料金は日割りで少なく抑えることができます。

ahamoのキャンペーン時期に合わせて乗り換え

ahamoは定期的にキャンペーンを実施しているため、乗り換え特典やポイント還元があるタイミングを狙うとお得です。

以下の章でも乗り換え向けキャンペーンについて解説していますので、ぜひチェックしてくださいね!

LINEMOからahamoへの乗り換え向けキャンペーン一覧!

データ使用量の少ない月

LINEMOの料金プランは、プラン内でデータ量に応じて月額基本料が変わります。

LINEMOでのデータを使い切らないまま乗り換えてしまうと、少しもったいないですので、データ量の少ない月を選んで乗り換えるとよりオトクに乗り換えられますよ。

新しいスマホを購入するタイミング

もし新しいスマホの購入を検討しているなら、ahamoに乗り換えつつ端末購入をすると、セットでキャンペーンが適用されることもありますのでオススメです。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

LINEMOからahamoへの乗り換えで違約金は発生する?料金は日割り計算?

LINEMOからahamoに変えるとき、違約金はかかりません

LINEMOには契約の縛りがないので、解約したり他の通信事業者に乗り換えしてもお金を払う必要はありません。

ただ、LINEMOの月の料金は途中で解約・乗り換えしたからといって、その分安くなるわけではありません

月の半ばで解約しても、その月の料金はまるごと払う必要があります。

なるべく無駄がないタイミングで乗り換えると、よりリーズナブルに、よりスムーズに移行できますよ。

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

LINEMOからahamoへの乗り換え向けキャンペーン一覧!

LINEMOからahamoへの乗り換えで使えるキャンペーンについてまとめました。

これらのキャンペーンをうまく活用すれば、お得にahamoへ乗り換えできますので、ぜひお見逃しなく!

LINEMOからahamoへの乗り換え向けキャンペーン一覧

※知りたい情報をタップすると読みたい部分にスグ移動できます

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

乗り換えで20,000ポイントプレゼント

他社からahamoにMNPで乗り換えると、dポイント20,000円分がもらえるキャンペーンが開催中です。

もちろんLINEMOからahamoへの乗り換えでも当キャンペーンが使えます。

ahamoのキャンペーンサイトからエントリーの上、エントリー翌月末までにSIMのみで契約し、ahamoを開通させることが条件となっています。

対象者へのポイント進呈は、進呈条件を満たした月の翌月下旬頃になります。

ぜひキャンペーンサイトを活用して、乗り換えと同時にオトクにポイントをゲットしましょう!

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

機種購入割引/オンラインオトク割/5G WELCOME割

乗り換えと同時にahamoで対象スマホを購入すると、対象スマホや年齢などの条件に応じて、「機種購入割引」「オンラインオトク割」「5G WELCOME割」が適用される場合があり、最大33,000円の割引となります

新規契約の場合でも20,000ポイントの還元が受けられます​。

対象機種はiPhoneもAndroidも、最新機種を始めとして豊富なラインナップとなっています。

例えば5G WELCOME割なら以下の機種が対象になっていますよ。

・乗り換えで適用される5G WELCOME割対象機種

  • iPhone16 / iPhone16 Plus / iPhone16 Pro / iPhone16 Pro Max
  • iPhone15 / iPhone15 Plus / iPhone15 Pro / iPhone15 Pro Max
  • iPhone14(128GB/256GB)
  • iPhoneSE(第3世代)
  • Google Pixel 9(128GB)
  • Google Pixel 8 / Google Pixel 8a
  • AQUOS Wish 4
  • Xperia 10V
  • Galaxy Z Flip 6

など

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

LINEMOからahamoに機種や電話番号そのままでMNPワンストップで乗り換える手順!eSIMの場合についても解説!

LINEMOからahamoへのMNPワンストップで、機種や電話番号そのままで乗り換える手順をまとめました!

そこで、LINEMOからahamoに機種そのままで電話番号を引き継ぎながら乗り換える手順について、MNPワンストップ方式で手続きする前提で詳しく解説します。

参考▶ahamoの審査にを詳しく解説した記事はこちら

この章で読んでわかること

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

1.ahamoの対応エリアを確認

ahamoはNTTドコモの回線を利用しているため、ドコモのエリアマップで対応エリアを確認できます

まず、ahamoに切り替える前に、自宅やよく使う場所がドコモの通信エリア内かどうかを事前に確認しておきましょう。

ドコモの通信エリアを確認するには、ドコモの公式サイト「サービスエリアマップ」にアクセスします。

ドコモの「サービスエリアマップ」では、以下の3つの方法で対応エリアを詳しく確認することができますよ。

・ドコモの「サービスエリアマップ」での対応エリア確認方法3つ!

  • お使いの5G機種のメーカーと機種名を選んで検索
  • 住所の一部や施設名などを入力して検索
  • 都道府県を選択して検索

2.乗り換え前の事前準備

ahamoの対応エリアを、ドコモの「サービスエリアマップ」で確認したら、乗り換えに必要なものを準備します。

・事前準備で必要なもの

  • 本人確認書類
  • クレジットカードまたは銀行口座情報
  • MNP予約番号⇒今回解説するMNPワンステップ方式で手続きする場合は必要なし
  • 乗り換え後に使用する予定の端末
  • dアカウント

上記のものを事前に準備すると、ahamoへの乗り換えの手続きがスムーズに進み、時間もかからず乗り換えができます。

本人確認書類

ahamoで乗り換え手続きをする際、本人確認書類を提出する必要があります

ahamoで使える本人確認書類は以下の通りです。

・ahamoで使用できる本人確認書類

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
  • 療育手帳
  • 運転経歴証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カード
  • 外国発行パスポート

※住所が最新でない場合、公共料金領収証か住民票のいずれかが必要になります

また、契約者本人以外の方を利用者として登録する場合は、本人確認書類とは別に、利用者の氏名・生年月日が確認できる書類(コピー可)が必要となる場合がありますので注意してくださいね。

クレジットカードまたは銀行口座情報

以下のいずれか1点のうち、契約者本人名義のものを用意する必要がありますよ。

  • クレジットカード
  • キャッシュカード

MNP予約番号⇒今回解説するMNPワンステップ方式で手続きする場合は必要なし

電話番号そのままでahamoに乗り換える際、MNP予約番号で手続きする方法とMNPワンステップ方式で手続きする方法があります。

LINEMOからahamoに乗り換える場合には、MNPワンステップ方式での手続きができますので、事前にMNP予約番号を発行する必要はありません

乗り換え後に使用する予定の端末

機種そのままでahamoに乗り換えるため、あらかじめahamoの「対応端末一覧」でその機種が使えるかどうかを確認しておきましょう

なお、ahamoでは利用する端末のSIMロックが解除されている必要がありますが、LINEMOではすでにSIMロック解除の状態で端末を利用している状態ですので、改めてSIMロック解除をする必要はありません。

dアカウント

ahamoへの乗り換え手続きにはdアカウントが必要になります。

dアカウントをもっていない方は、あらかじめdアカウントを発行しておくと手続きがスムーズに進められますよ。

・dアカウントの発行方法

  1. 事前にメールアドレスとSMSが受信できる通信機種を用意
  2. dアカウントの新規作成ページにアクセス、もしくはdメニューなどのアプリから手続きを開始する
  3. メールアドレスや電話番号を入力し、ネットワーク暗証番号を設定する
  4. 続けて名前、生年月日、性別などの基本情報を入力し、パスワードも設定する
  5. 画面の案内に沿って手続きを進め、最後に利用規約を確認し同意したら「登録」ボタンを押して完了

3.ahamo公式サイトの「申し込み」ボタンから手続きを開始

ahamoの公式サイトにアクセスし、「申し込み」ボタンからMNPワンストップを利用した乗り換え申し込みを開始します。

4.SIMタイプを選択

「docomoを契約していない方」の「SIMカードで契約」または「eSIMで契約」にチェックをします。

物理SIMカードの場合は申し込み完了後に郵送され、eSIMの場合はQRコードで即時開通可能です。

5.「今の電話番号をそのまま使う」を選択して、入力を進める

「今の電話番号をそのまま使う」を選ぶと、電話番号を引き継ぐMNPでの手続きになります。

その後は、プランやオプションの選択、dアカウントでのログインなどを進めて、「乗り換え(MNP)手続き」の画面までたどり着きましょう。この画面で、次の2つの項目を入力してくださいね。

  • MNP予約番号の取得状況の確認(⇒取得していない)
  • 利用しているキャリアの選択(⇒LINEMOを選択)

6.LINEMOのWEBサイトで解約にあたっての重要事項説明を確認

「利用しているキャリアの選択」でLINEMOを選択すると、LINEMOのWebサイトに自動遷移します。

遷移先のLINEMOのサイトで、解約にあたっての重要事項説明を確認します。

7.ahamo公式サイトに戻り手続きを再開⇒申し込み完了まで進める

LINEMOのサイトでの重要事項説明を確認したら、ahamo公式サイトに戻ってきますので、手続きをそのまま進めます

申し込み完了まで画面の案内に沿って手続きをすすめ、完了させましょう。

申し込み完了後、SIMカードの場合は最短3日ほどで自宅に届きますよ。

8.開通手続き

SIMタイプによって、開通手続きは異なります。

ここでは、SIMカードの場合と、eSIMの場合での手続きをそれぞれまとめました。

・SIMタイプ別の開通手続き:SIMカードの場合

  1. 受け取り後のSIMカード確認
  2. アプリ・WEBでの開通手続き(午前9時~午後9時の間に実施)
    ⇒ahamoアプリか手続きサイトで、申し込み時に使用したdアカウントでログインする
    ⇒「切り替え(開通)手続きへ」ボタンを押す
    ⇒開通する電話番号や注意事項を確認し、問題なければ「開通する」ボタンを押す
    ⇒完了画面が表示されたら、開通手続きは完了
  3. SIMカードの取り付け
    ⇒送られてきたSIMカードを台紙から取り外す
    ⇒利用する機種のSIMカードトレイを開け、古いSIMカードを取り外す
    ⇒新しいSIMカードをSIMカードトレイに置き、機種に差し込む
  4. アクセスポイント(APN)設定(iPhoneの場合は不要)
    ⇒「設定」アプリを開く
    ⇒「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」>「アクセスポイント名」を選択
    ⇒右上の「+」ボタンをタップし、「名前」は任意のものを入力し、「APN」を「spmode.ne.jp」に設定
    ⇒「認証タイプ」を「未設定」あるいは「なし」を選択し、「APNプロトコル」を「IPv4/IPv6」に設定
    ⇒右上の「︙」ボタンを選択し、「保存」をタップする
    ⇒上記の手順で設定したAPNをチェックする
  5. 発信テスト
    ⇒発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認する。また、発信テスト用番号へ電話をかけると着手が来て、着信後「ただいま着信試験をおこなっております。」というガイダンスが流れたら正常に利用できていることが確認可能

SIMタイプ別の開通手続き:eSIMの場合(Android)

  1. 手続きの準備(メールの確認、Wi-Fiへの接続の確認)
    ⇒「eSIM利用開始手続きのご案内」のメールを受け取ったら、開通手続きが開始可能であるため、Wi-Fiに接続する
  2. 回線切り替えの手続き
    ⇒ahamoアプリか手続きサイトで、申し込み時に使用したdアカウントでログインする
    ⇒「切り替え(開通)手続きへ」ボタンを押す
    ⇒開通する電話番号や注意事項を確認し、問題なければ「開通する」ボタンを押す
    ⇒完了画面が表示されたら、開通手続きは完了。LINEMOからahamoに回線が切り替わる。
  3. プロファイルのダウンロード
    ⇒「設定」 >「ネットワークとインターネット」>「モバイルネットワーク」の順にタップし、SIMのダウンロード(eSIMを追加)を実行。次にQRコードの読み取りを行い、サービスを有効化、SIMの使用をオンにする設定をして、プロファイルの設定は完了。
  4. iPhoneの再起動
  5. 発信テスト
    ⇒発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけ、正常に利用できることを確認する。また、発信テスト用番号へ電話をかけると着手が来て、着信後「ただいま着信試験をおこなっております。」というガイダンスが流れたら正常に利用できていることが確認可能

9.LINEMOの自動解約

ahamoの開通が完了すると、自動的にLINEMOが解約されます。

ここまでで、開通手続きは完了です!

ahamoの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次