ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換え手順や違約金負担の注意点!事業者変更にかかる日数についても解説!

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え
  • URLをコピーしました!

光回線ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えや切り替えはどんな手順で進めればいい?」

「ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるときに違約金は負担してもらえるの?」

「ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるときに事業者変更手続きにどれくらいの日数がかかるの?」

楽天市場や楽天証券など、楽天グループが運営している光回線が「楽天ひかり」になります。

光回線のおすすめを探す時に、必ず比較対象の1つには入ってきます。

参考▶️光回線のおすすめランキングについてはこちら

しかし、楽天ひかりの評判をチェックした後に、ドコモ光から事業者変更で楽天ひかりに乗り換えを考えていらっしゃる方は、乗り換えの手順や、工事費、切り替えのタイミング、違約金負担が気になるかと思います。

参考▶️ドコモ光の評判の悪い理由4つについてはこちら

参考▶️楽天ひかりの評判の悪い理由3つについてはこちら

参考▶️ドコモ光から事業者変更する際の注意点についてはこちら

そこで、まずはドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えの要点をまとめます。

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるときにお勧めの手順

  1. ドコモ光から「事業者変更承諾番号」を所得する
  2. 公式サイトから楽天ひかりを申し込む
  3. 楽天ひかりの開通日に自動で回線が切り替わる⇒ドコモ光の解約
  4. 機器の初期設定をする

⇒乗り換える手順の詳しい解説を読むならコチラ!

事業者変更承諾番号は取得までに0~3日ほど日数がかかります。また、所得してから11日以内に楽天ひかりの手続きを進めましょう

参考▶️ドコモ光の解約トラブル原因6つについてはこちら

参考▶️楽天ひかりの評判の悪いプロバイダについてはこちら

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えで開通日にすること!モデムの返却は不要!ルーターはそのまま使える!

・開通日当日はルーターの初期設定が必要

・ドコモ光で使用していたモデムの返却は不要でそのまま使えるがドコモ光やNTTからレンタルした機器は返却する必要がある

・楽天ひかり開通後、ほとんどのルーターは配線を繋ぐだけで設定不要。

だが、バッファロー製IPV6対応ルーターには一部、初期設定が必要なものがある

⇒乗り換え後、開通日にやることについてさらに詳しい解説を読むならコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えでバッファロー製IPv6対応ルーターが繋がらない時の設定・接続方法は?

・バッファロー製でIPV6対応ルーターは初期設定が必要なタイプと不要なタイプがある

・WXR-5950AX12シリーズの場合はファームウェアをVer.3.04 以上に更新(アップデート)した後、インターネット接続設定を行う。

【バッファロー製ルーター設定方法】

ROUTERモードに設定⇒設定画面⇒詳細設定をクリック⇒ [Internet]-[Internet]をクリック⇒「IPアドレス取得方法」

⇒クロスパスがある場合は「クロスパスを使用する」を選択

⇒クロスパスがない場合は「transixを使用する」を選択しゲートウェイアドレスに「dgw.xpass.jp」と入力し設定

⇒乗り換え後、開通日にやることについてさらに詳しい解説を読むならコチラ

次に、ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際に少しでもお得に乗り換えたいですよね。

現在、楽天ひかりのキャンペーンは以下のものが実施されています。

楽天ひかりが実施しているキャンペーン

1.楽天ひかりの開通が確認できた月から楽天市場での商品購入の際にポイントが+1倍して付与されるキャンペーン

2.楽天ひかりを公式ウェブサイトから新規申し込みをして、楽天ひかり開通月から4か月目の月末に楽天ポイントp1,000がもらえるプレゼントキャンペーン [キャンペーンコード:1166]

3.他社からの乗り換えで1年間、毎月の月額利用料が¥2,000割引きで利用できるキャンペーン キャンペーンコード1904

※1年間無料キャンペーンは終了しています。
※違約金が負担されるキャンペーンや工事費が無料になるキャンペーンは現在実施されていません。

残念ながら、違約金を負担してくれるようなキャンペーンはありませんでした。

参考▶️楽天ひかりの最新のキャンペーンについてはこちら

しかし、ドコモ光の契約24~26か月目の間にドコモ光から楽天ひかりに乗り換えれば、違約金を支払う必要はありません

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際にはドコモ光との契約期間を一度見直すことをお勧めします。

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えはどうなの?どっちがいいの?

乗り換えのメリット

  • 楽天ポイントや楽天のサービスを日常的に使用する
  • 毎月の費用が安くなる

乗り換えのデメリット

・ドコモスマホを使用している場合、セット割が適用できないため毎月の支払いが少し割高になる。

・普段からdポイントを使用している場合、ポイントがたまらない。

⇒乗り換えのメリット・デメリットについてさらに詳しい解説を読むならコチラ!

参考▶️楽天ひかりの料金の注意点についてはこちら

本記事では、手順の他に実際にドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えを経験された方のアンケートもありますので、ぜひメリットとデメリットを判断する参考にしてみてください。

要点だけをまとめて紹介しましたが、ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるときのポイントがわかったと思います。

この記事の目次以降で、ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えについて詳しく解説しているので、乗り替えるときの参考にされてください。

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

・ドコモ光から楽天ひかり以外の他の光コラボ系に乗り換えるパターン2つ

※それぞれの記事では、乗り換えの手順やデメリットなどについて解説しています。

目次

ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換えるときの手順をわかりやすく解説!

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え 手順

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるときにおすすめの手順

  1. ドコモ光に連絡して「事業者変更承諾番号」を取得
  2. 公式サイトから楽天ひかりを申し込む
  3. 楽天ひかりの開通日に自動で回線が切り替わる(=ドコモ光の解約
  4. ルーターなど機器の初期設定
  5. ブラウザを起動して接続を確認。問題なければ完了

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える手順は簡単な4つのステップで終了します。

そこで、4つの手順について内容や流れを簡単に説明します。

手順の項目ごとの詳細は以降の記事で解説していますのでご覧ください。

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える4つの手順

STEP
「事業者変更承諾番号」を取得する

ドコモ光へ連絡して「事業者変更承諾番号」を取得しましょう。

事業者変更承諾番号所得前に、マイドコモから一度契約内容を確認しておきましょう

事業者変更承諾番号はweb、ドコモショップ、ドコモインフォメーションセンターで取得できます。

STEP
楽天ひかりへ申し込みをする
STEP
開通日まで待つ

工事は必要が必要ありませんが、楽天ひかりのクロスパス通信対応のルーターを購入しておきましょう。あとは持つだけです。

おすすめのルーターをチェックする

STEP
機器の初期設定を行う

開通日になったら、機器の初期設定を行いましょう。高速通信は回線につながるまで1週間ほど時間がかかります。

STEP

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際の手順は以上になります。とても簡単な手順で乗り換えが済みます。

また、基本的にドコモ光から楽天ひかりに切り替える際には回線が使えない期間は発生しないので、快適に生活することができます

そして、ドコモ光は回線の切り替わりと同時に解約となります

そのため、ドコモ光の解約手続きは別途で必要ありませんが、逆に言えば開通するまではドコモ光と契約中となっているので、解約する時期というのも把握しておきましょう。

ちなみに、ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えタイミングですが、ドコモ光の解約違約金が発生しない契約月から24~26か月目がベストです。

タイミングを間違えると解約金を払わなければいけなくなるので、タイミングを逃さないようにしましょう。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で事業者変更についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えるときに使えるキャンペーンやキャッシュバックまとめ!違約金負担の注意点も解説!

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え キャンペーン

楽天ひかりが実施しているキャンペーン

  1. 楽天ひかりの開通が確認できた月から楽天市場での商品購入の際にポイントが+1倍して付与
  2. 楽天ひかりを公式ウェブサイトから新規申し込みをして、楽天ひかり開通月から4か月目の月末に楽天ポイントがp1,000もらえる<キャンペーンコード:1166
  3. 他社からの乗り換えで1年間、毎月の月額利用料が2,000円割引きで利用できるキャンペーンキャンペーンコード:1904

※1年間無料キャンペーンは終了しています。
※違約金が負担されるキャンペーンや工事費が無料になるキャンペーンは現在実施されていません。

現在、楽天ひかりが実施しているキャンペーンは3つあります。

それぞれのキャンペーンに応募するにはどのような条件を満たしていけば良いのか、また、「キャンペーンに参加できなかった…」なんてことにならないように見落としてはいけない注意事項は何なのか、詳しく解説していきます。

1、「楽天ひかりの開通が確認できた月から楽天市場での商品購入の際にポイントが+1倍して付与されるキャンペーン」についてわかりやすく解説!

楽天ひかりを利用することで貰える特典の詳細と対象

このキャンペーンの対象となるのはRakuten Turboまたは楽天ひかりを契約の楽天会員です。そのため、すでにRakuten Turboまたは楽天ひかりを契約している方も対象になります

さらに会員ランクに関係なく全ランクの会員が対象です。

このキャンペーンは当月の楽天市場でのお買い物の際に進呈されるポイントが+1倍されるというもので、ポイントは楽天市場で買い物をした翌月15日に進呈されます。

ただ、このキャンペーンで得られたポイントは期間限定ポイントのため期限があります。期限は進呈された翌月の末日23:59までです。また、月間獲得上限ポイント数も5,000ポイントと決められているので注意が必要です。

楽天ポイント+1倍ポイント進呈キャンペーンに参加する際の注意点

楽天ひかりの開通が確認できた月からの、楽天市場での商品購入が対象となります。

そのため、楽天ひかりの場合、月後半に申し込みをした場合、翌月からの対象となる場合があります。加入するタイミングや楽天市場での商品購入の時期を間違えないようにしましょう。

また、楽天モバイルに楽天ポイント口座が登録されていることも条件となっているので、早めに登録を済ませておくことをお勧めします。

⇒楽天ひかり「公式サイト」でキャンペーン内容についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

2、「楽天ひかりを初めての申し込みで楽天ポイント1,000プレゼントキャンペーン」についてわかりやすく解説!

楽天ひかりを初めてお申し込みの方限定で貰える特典の詳細と対象

こちらのキャンペーンは楽天ひかりに申し込みをして、その申込月を1か月目として、4か月目末日以内に初めて開通した、楽天会員が対象となっています。

こちらのキャンペーンは楽天ひかりの全プランの方が対象ですが、契約の際に2年間の期間が決められています。

そして、特典内容は楽天ポイント1,000円相当を、楽天ひかりの開通月を1ヶ月目とし、4ヶ月目の月末に進呈されるというものです。

楽天ポイントは楽天モバイルより期間限定ポイントとして進呈されます。期間は進呈された月を含めて6か月間使うことができます。

楽天ひかりから楽天ポイントp1,000を貰うための注意点

こちらのキャンペーンはWEBからの申し込み限定となります。楽天モバイルショップなどからの契約をした場合はポイントを受け取ることはできません。

また、楽天ひかり開通後にプラン変更を行ってしまうとポイントを受け取れないので注意が必要です。

そして、楽天ひかりを利用中の人と同居している場合、同じ設置場所で新たに楽天ひかりを申し込んでもポイントを受け取ることはできません(契約者の名義変更を含みます)。

また、同居人が過去楽天ひかりを使用していた場合も注意が必要です。同居人が過去利用していた場所と同じ設置先住所で新たに楽天ひかりに申し込みをしてもポイントを受け取ることはできません。

そして、こちらのキャンペーンは次に解説する「他社からの乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン」と併用可能です。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で楽天ポイント1,000プレゼントキャンペーンをいったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

3、「他社からの乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン」についてわかりやすく解説!

楽天ひかりから受け取れる特典の詳細と対象

こちらのキャンペーンの対象となるのはキャンペーン期間中に他社の光コラボレーション事業者から「楽天ひかり」に乗り換えをし、申し込み月を1か月目として4か月目末日までに開通した方になります。

他社光コラボレーションとは、SoftBank 光、ドコモ光、OCN 光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net 光 プラスなどのことを指します。ドコモ光も含まれますのでこちらのキャンペーン対象です。

さて、こちらのキャンペーンはマンションプランの場合開通月翌月から12か月間、月額基本料が1,800円となります。

ファミリープランの場合、開通月翌月から12か月間、月額基本料が2,800円で使用することができるというものです。

そして、開通月の月額基本料は無料となります。

こちらのキャンペーンは楽天ひかりの全プラン対象ですが2年間の契約となっていることには注意してください。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で乗り換えキャンペーンをいったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

楽天ひかりの月額基本料を2,000円安く抑えるための注意点

こちらのキャンペーンは新たに、初めて楽天ひかりを申し込んだ方が対象となります。過去に楽天ひかりを利用していた場合、こちらのキャンペーンには参加できません。

そして、楽天ひかりを利用中の人と同居している場合、同じ設置場所で新たに楽天ひかりを申し込んでもポイントを受け取ることはできません(契約者の名義変更含む)。

また、同居人が過去楽天ひかりを使用していた場合も注意が必要です。同居人が過去利用していた場所と同じ設置先住所で新たに楽天ひかりに申し込みをしてもポイントを受け取ることはできません。

しかし、こちらのキャンペーンは上で記した「楽天ひかりを初めてお申し込みで1,000ポイントプレゼントキャンペーン」と併用できることは大きな利点ですね

⇒楽天ひかり「公式サイト」で月額基本料金についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

楽天ひかりに乗り換えた時にキャッシュバックや違約金負担はあるの?

楽天ひかりに加入、もしくは他社からの乗り換えた時に使えるキャッシュバック、違約金負担、工事費無料キャンペーンは現在ありません。

そのため、ドコモ光を解約し、楽天ひかりに乗り換えの際に発生する違約金は、できれば発生させたくないですよね。

実は、キャンペーン中でなくてもドコモ光を解約し楽天ひかりに乗り換える際に違約金を発生させない方法はあります

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際に違約金を発生させないためには、ドコモ光の契約更新月をチェックしましょう。

ドコモ光の契約期間が24か月の場合、更新月は24か月目、25か月目、26か月目までが対象です。その期間中に解約すれば解約違約金は発生しません。

もし、契約の24~26か月目以外で解約してしまうと、違約金を払わなければいけません。キャッシュバックも違約金負担もない場合家計に影響がありますよね……

契約タイプ別違約金

  1. 戸建タイプ:5,500円(税込)
  2. マンションタイプ:4,180円(税込)
  3. 2022年6月以前に申込みの場合
    戸建タイプ14,300円(税込)(ドコモ光ミニ含む)
    マンションタイプ8,800円(税込)

またドコモ光で携帯電話も契約されている方に注意してほしいことがあります。

ドコモ光の契約期間とドコモ光と対になる携帯電話回線の契約期間は別々に取り扱われます。つまり、契約期間が異なる場合、ペアとなる回線の契約期間満了時にドコモ光を解約した場合、ドコモ光の違約金が発生してしまいます。

いずれにせよ楽天ひかりに乗り換えたことによるキャッシュバックキャンペーンも違約金負担キャンペーンもないため、違約金の負担が大きくなります。

そのため、ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際に違約金を発生させないためにも、乗り換えは契約月24~26か月目の間に行うことをおすすめします。

また、原則ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えの際は工事は必要ありません

その為、工事費を請求されることはありません。

しかし、

「工事費の請求が来たんだけど…」

と言われる日が来るかもしれません。

その場合は、一度乗り換え以前の回線契約時に工事を行った可能性がないか確認してください。

例えば、ドコモ光の契約時に工事を行ったものの工事費の支払いが終わっていなかった場合、これまで分割で請求されていた工事費の残積(残り)が解約と同時に一括で請求されますので、支払いが終わっていない方はその分の工事費を支払う必要があります。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で違約金についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換える場合にかかる日数!変更承諾番号の発行も解説

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え 事業者変更

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えにかかる日数

ドコモ光へ連絡することで事業者変更承諾所は取得できます。

また、ドコモ光から事業者変更での乗り換えにかかる日数ですが、最短でも1か月強かかります。

というのも、番号取得に0~3日、正式に乗り換えとなる楽天ひかりの開通には1か月かかるためです。

以下で詳しく解説していきますね。

ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換える時の事業者変更承諾番号の所得方法

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際に必要となるのが「事業者変更承諾番号です。そのため、ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際に、工事が必要ない代わりに「事業者変更承諾番号」を取得する必要があります。

「事業者変更承諾番号」ですが、ドコモ光に連絡して発行してもらいます。

発行までにかかる日数ですが、申し込みをしてから発行まで「申し込み当日から3日ほど」かかります。遅くとも3日ほどで発行されるとは言え、即日で発行できるとは限らないことに注意が必要です

また、事業者変更事務手数料として3,300円(税込み)がかかります。

事業者変更承諾番号発行の際に連絡できる場所

  • ドコモインフォメーションセンター
    • 電話番号:0120-800-000(ドコモ携帯からは151)
    • 受付時間:9時~20時(年中無休)
    • 音声ガイダンススキップ番号 ⑦→①→④
  • ドコモショップ
    • 来店予約はこちら 
    • オンライン来店ではドコモ光に関する手続きはできません
  • ドコモ公式webサイト

webでも申し込みができるのは、手軽でいいですよね。

ちなみに、事業者変更承諾番号が取得できるのは、契約者本人もしくは契約者の家族です。

事業者変更承諾番号取得手続きに必要なもの

  • 契約者本人の名前
  • 契約時に指定された4桁の番号(ネットワーク暗証番号)

事業者変更に必要となる「事業者変更承諾番号」は、受付されてからもらえるまでの日数として、当日~3日ほどかかります。そして、申請してから即日~3日後までに、事業者変更承諾番号の記載されたSMSまたはメールが送られてきます。

また、事業者変更承諾番号は所得してからも日数が大切です。

「事業者変更承諾番号」は発行されてから15日間の有効期限があります。

また、有効期限が切れる日数の4日以上前でないと楽天ひかりに申し込みができません

つまり、楽天ひかりに申し込みをする場合は発行された日を含む11日以内に申し込む必要があります。

11日を過ぎてしまうと、再び発行をしてもらわなければいけないので期限内に楽天ひかりへ申し込みを済ませてくださいね。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で事業者変更承諾番号についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

事業者変更の申し込み方法

事業者変更承諾番号を取得した後、楽天ひかりの公式サイトもしくは楽天モバイルショップで申し込みを行います。

楽天ひかりの公式サイトから申し込む簡単でおすすめ

近くの楽天モバイルショップを探す

事業者変更の申し込みに必要なもの

  • 事業者変更承諾番号
  • NTT東日本エリアの場合はドコモ光設置場所の利用者名
  • NTT西日本エリアの場合は契約ID

楽天ひかりへ申し込む際の注意事項

  • 事業者変更番号の有効期限までの日数が残り4日以上ある必要があります。
  • 契約中のドコモ光と楽天ひかりの契約は同一名義・同一設置先である必要があります。
  • 申し込み時に間違いがある場合、利用開始が遅れる可能性があります。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で事業者変更についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える場合は工事不要?工事や工事費についてわかりやすく解説!

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え 工事

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換え工事は不要?

  • ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えの際の工事は不要
  • 工事費もかからないので0円
  • 開通までの資料、やり取りした書類やメールは保存しておく

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えの際には工事は必要ありません

そのためもちろん工事費もかかりません

楽天ひかりを開通させるためには申し込みをして、待っていればつながるようになります。ただし、つながるまでに届くいくつかのメールや書類は保存しておきましょう

また、楽天ひかりでIPv6オプションを利用する方は開通までの間に楽天ひかり対応のIPv6対応のWi-Fiルーターを用意しておいてください

楽天ひかり対応のIPv6対応ルーターに関する詳細はこちら

以下が申し込みからの流れです。

STEP
「申し込み完了メール」が届く

楽天ひかりへ申し込みから2日以内に、申し込み完了メールが届きます。

STEP
「切り替え日お知らせメール」が届く

楽天ひかりへの申し込みから1~3日後に切り替え日お知らせメールが届きます。この時点で事業者変更承諾番号を未取得の場合は承諾番号取得依頼のメールが送られてきます。

STEP
「開通通知書」が届く

最後に、楽天ひかりから申し込みから1週間ほどで「開通通知書(契約内容およびアカウントのお知らせ)」が郵送で届きます。大事に保存しておきましょう。

事業者変更で乗り換える場合、インターネットが使えなくなる期間はありませんので安心してください。

上記のようにドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えは原則工事を必要としません。しかし、「工事費の請求が来た」という場合もあります。でも、それはドコモ光の工事費であることが多いです。

というのも、ドコモ光は基本的に工事費を12~60回の分割で払っています。そのため、解約時に残積が残っている場合は、乗り換え時に一括で請求となるからです。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で事業者変更についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換えた切り替え日にやること!ルーターやIPv6の設定などについて解説!

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え

ドコモ光から楽天ひかりへの事業者変更・乗り換えで開通日にすること

  • 楽天ひかりへの切り替え日にやることは機器の設定のみ
  • 楽天ひかりの開通日には新たにルーターを再設定する必要がある

また、楽天ひかりで高速通信可能なIPv6通信を利用したい方はIPv6に対応したルーターを別途用意して設定を行いましょう。

ドコモ光から楽天ひかりへ事業者変更で乗り換えた切り替え日(開設日)にやることは1つ!

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えをする際、原則工事は不要なため、待っていれば回線が切り替わります。

しかし、楽天ひかりへ事業者変更の申し込みを行うタイミングによって回線が切り替わるタイミングが異なります

楽天ひかりに切り替わるタイミング

  • 1~5日の申し込み:翌月1日開通
  • 6~15日の申し込み:翌月10日開通
  • 16~25日の申し込み:翌月20日開通

切り替え日は、午前0時から順に他社の光回線から楽天ひかりへ切り替え作業が行われるため、午前中には楽天ひかりが使えるようになります。

また、楽天ひかりの開通と同時にドコモ光が自動的に解約されます。

そして、楽天ひかりの開通日にすることは機器の設定のみです。

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える際には工事も不要なため、工事に立ち会う必要もありません。そのため、楽天ひかりへの切り替え日は機器の設定を行えばやることは終わります。

NTT機器とルーターの設定を完了させて楽天ひかりを始めましょう。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で「開通日にやること」についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えたときのルーター設定について解説!

ここでは、配線とルーターの設定について解説していきます。

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える際には新たにルーターを再設定する必要があります。そのため、切り替え日当日に再設定を行うことをお勧めします。

また、楽天ひかりで高速通信可能なIPv6通信を利用したい方はIPv6に対応したルーターを別途用意して設定を行いましょう。

配線の仕方

ひかり電話を利用するかしないかで設定の仕方が異なります。

また、機器によって設定の仕方が異なることがあるため、マニュアルや取扱説明書をご準備ください。

ひかり電話を「利用しない」場合
  1. ひかり電話対応機器で無線LANカードをご利用中の場合、ひかり電話対応機器に装着されている無線LANカードを取り外す。
  2. 「ひかり電話対応機器」 の電源がOffになっていることを確認。
  3. 「ルーター」背面の「モード切替スイッチ」が「RT」側になっていることを確認。
  4. 「ひかり電話対応機器」の「LANポート」と、「ルーター」背面の「WANポート」をLANケーブルで接続。
  5. 「ひかり電話対応機器」の電源を入れ、約1分。
  6. 有線接続を行う場合、「ルーター」背面の「LANポート」と、電源が入っていないパソコンの「LANポート」をLANケーブルで接続。
  7. 「ルーター」の電源を入れ、約1分~2分。
  8. 「ルーター」のマニュアルに書かれている方法で、正常に接続できているか確認を行う。
ひかり電話を「利用する」場合
  1. ひかり電話対応機器で無線LANカードを利用中の場合、ひかり電話対応機に装着されている無線LANカードを取り外します。
  2. 「ひかり電話対応機器」 の電源がOffになっていることを確認。
  3. 「ルーター」背面の「モード切替スイッチ」が「RT」側になっていることを確認
  4. 「ひかり電話対応機器」の「LANポート」と、「ルーター」背面の「WANポート」をLANケーブルで接続
  5. 「ひかり電話対応機器」の電源を入れ、約1分。
  6. 有線接続を行う場合、「ルーター」背面の「LANポート」と、電源が入っていないパソコンの「LANポート」をLANケーブルで接続します。
  7. 「ルーター」の電源を入れ、約1分~2分。
  8. 「ルーター」のマニュアルに書かれている方法で、正常に接続できているか確認

設定方法がわからない場合は、無料の電話サポートを利用しましょう。

ルーターの設定

楽天ひかり対応のルーターを準備します。ルーターを準備するタイミングは、楽天ひかりの申し込みを済ませてから、切り替え日当日までをお勧めします。

また、使用するルーターですが、IPv6接続を利用するためにはクロスパス対応のルーターを準備して設定を行うことが必要になります。

ちなみに、対応しているルーターは楽天ひかり公式サイトで確認することができます。

でも、公式サイトを見ると、たくさんの種類があって迷ってしまうと思います。

選び方の基準は、家の間取り、利用可能台数、通信速度。この3点をチェックすることが何より大切になってきます。

そこで、おすすめの機種を紹介するので、参考にしてください。

楽天ひかり対応のIPv6対応ルーター4選

バッファロー WSR-1800AX4S
  • 推奨利用環境:2階建て(戸建て)、3LDK(マンション)
  • 利用可能台数が14台
  • 電波の届きにくいところでも回線速度が速く安定している
  • ¥6,160~
NEC WX5400HP
  • 推奨利用環境:3階建て(戸建て)、4LDK(マンション)
  • 最大36台の端末の接続が可能
  • 電波の届きにくいところでも安定した高速通信が行える
  • ¥14,700~
バッファロー AirStation WXR-6000AX12P
  • 推奨利用環境:3階建て(戸建て)、4LDK(マンション)
  • 最大36台の31,000端末接続が可能
  • 4Kや8Kの安定したネット配信が可能
  • ¥31,000~
エレコム WRC-1167GS2-B
  • 推奨利用環境:3階建て(戸建て)、4LDK(マンション)
  • 最大16台の端末接続が可能
  • タテ・ヨコ・壁掛けができる
  • ¥4,620~

また、ルーター設定ですが、メーカーによって異なる部分があるのでメーカーの公式サイトやマニュアル・取扱説明書を参照ください。

⇒楽天ひかり「公式サイト」でルーターの設定についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えた場合のIPv6の設定について解説!

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えた場合のIPv6設定について解説します。

IPv6の場合は接続までに、開通日から1週間程度かかります。そのため、開通日当日にはご利用できません

楽天ひかりのIPv6契約完了のメールが届くまでお待ちください。

すでに楽天ひかり対応のWi-Fiルーターをお持ちの場合は、設定不要ですぐに使えるものと、設定が必要なものがあります。こちらも楽天ひかり公式サイトを確認してください

新品のルーターを購入した場合は接続設定が必要になります。

こちらはスマホやパソコンでWi-Fiルーターの接続設定を行います。

Wi-Fiルーターの説明書を読んで行いましょう。

作業自体は簡単なものなので気負いせずに行ってください。

⇒楽天ひかり「公式サイト」でIPv6についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えたのに開通日につながらない!原因と対処法を解説!

せっかく開通日にルーター設定もしたのにつながらないなんてことがあっては、気持ちが落ち込んでしまいますよね。そんなときは落ち着いて、以下に示す方法を試してみてください。

また、上述の通りIPv6の場合は接続までに、開通日から1週間程度かかります。楽天ひかりの「IPv6契約完了のメール」が届くまでお待ちください。

もし、手順通りに進めていく途中でインターネット接続ができた場合は、次の設定は不要です

対処法手順

  1. 各機器の配線が正しく繋がっているか確認
  2. 家庭に設置してあるONU、ルーターの再起動
  3. 再起動しても改善されない場合は、ルーターの初期化
  4. ルーターを初期化してもインターネット接続ができない場合は、IPv4(PPPoE)接続に再設定

以上の手順について主な確認ポイントを詳しく解説していきます。

STEP
配線を確認する

・ルーター側「WAN](または「INTERNET」)の差込口とONU側の差込口がケーブルで繋がっているかを確認
・各ケーブルは差込口の奥まで差し込まれているかを確認

STEP
ONU,ルーターを再起動する

各機器の電源プラグを抜き、1分後に再度差し直し、90秒ほど待つことでルーターの再起動は完了します。

STEP
ルーターを初期化する

機種やメーカーによって方法が異なるため楽天ひかり公式サイトから確認するようにしてください。

STEP
インターネット接続の再設定をIPv4(PPPoE)接続で行う

この方法は後日IPv6接続へ設定を戻すことができますが、IPv4接続時はインターネット接続ができても、速度が遅い、不安定になるなどの症状が出ることがあります。

STEP
パスワードを確認する

契約時に楽天ひかりから届いた「楽天ひかりアカウントのお知らせ」にIPv4(PPPoE)接続に必要なインターネット接続用のIDとパスワードが記載されています。

STEP
インターネット接続の再設定をIPv4(PPPoE)接続で行う

利用中のルーターマニュアルを参照し、IPv6(PPPoE)設定を行ってください。

以上になりますが、以上のことを行ってもつながらない場合は「楽天工事受付センター」に、それでも設定が心配な人は、「電話設定サポート」を利用することもできます。

電話設定サポートは有料サービスになりますが、新規契約者であれば開通から60日以内に1回だけで電話設定サポートを無料で利用できます

楽天ひかり工事受付センター
電話番号:0120-987-899
受付時間:10:00-21:00(年中無休)

電話設定サポート
電話番号:0120-987-300
受付時間:9時〜18時

⇒楽天ひかり「公式サイト」で「つながらない時の対処法」についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える場合はルーターやモデムはそのまま使える!返却する必要はある?

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え ルーター

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えでルーターやモデムは返却する?

多くの場合ルーターは返却し、モデムはそのまま使うことになります。

ドコモ光で使用しているモデムはNTTからレンタルしているものなので、同じNTT回線を利用する楽天ひかりへの乗り換えの際にはそのまま継続して使用します。

しかし、ドコモ光やプロバイダからWi-Fiルーターなどをレンタルしている場合は、ドコモ光の解約と同時に返却する必要があります

ちなみに、Wi-Fiルーターなどのレンタル品の返却期限を過ぎると損害金を請求される可能性があります。また、ルーターを返却する際にプロバイダごとに返送方法が異なるので契約しているプロバイダの指示に従うようにしてください。

しかし、一部のプロバイダはレンタルルーターの使用期間によって返却が不要になります。その場合はそのまま手元に置いておくか破棄して問題ありません。

詳しくは以下の「プロバイダの解約」の項目を参照ください。

つまり、NTTから借りているモデムはそのまま返却する必要はありませんが、Wi-FiルーターやLANケーブルなどのドコモなどからのレンタル品は返却する場合があるということです。もちろん自前のルーターをお持ちの方はルーターを返却する必要はありません。

また、ルーターをお持ちの方でもそのルーターが接続する通信を確認しましょう。

IPv6通信を行いたい場合は「クロスパス対応のルーター」が必要になります

そのモデムやルーターなど各種機器がどこからのレンタル品なのか、もしくは自前のものなのかをしっかり確認しておくことをお勧めします。

⇒楽天ひかり「公式サイト」でルーターなど必要な機器についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えるときにプロバイダの解約は必要?

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え プロバイダ

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換え時のプロバイダ解約手続きは必要?

ドコモ光のプロバイダには、乗り換え時に解約手続きが必要なプロバイダがある

ドコモ光の解約と同時に解約となるプロバイダと契約が継続されるプロバイダがあります

また、楽天ひかりで契約できるプロバイダは楽天ブロードバンドのみとなります。

楽天ひかりのブロードバンドについて

「楽天ひかり」は、NTT東日本・NTT西日本より借り受けた「フレッツ光」回線とプロバイダ「楽天ブロードバンド」をセットにした高速インターネットサービスです。

ちなみに、ドコモ光を契約していた時に楽天ブロードバンドを使用していた場合でも、楽天ひかりの開通時に楽天ブロードバンドは解約となるため、新規申し込みをする必要があります。そのため、プロバイダで使用していたID・パスワードは変更となります。

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換える時にプロバイダの解約が必要かどうかはプロバイダ次第!

ドコモ光のプロバイダの多くは楽天ひかりの開通と同時に解約となりますが、契約プランにより一部は光回線を乗り換える時に解約手続きが必要となります。

ドコモ光は開通すれば解約されますが、プロバイダは開通手続きをしただけでは「完全解約」とならない会社があります

解約手続きが必要なプロバイダは契約タイプごとに異なります。

別途解約の手続きが必要なプロバイダ

  1. 契約タイプA 
    • BIGLOBE
    • hi-ho
  2. 契約タイプB 
    • AsahiNet
    • @T COM
  3. 単独タイプ
    • 全プロバイダ

これらのプロバイダは楽天ひかりに乗り換えた後も、全サービスが利用停止とならないことがあります。余計な費用を請求されないように、解約手続きをしましょう。

そして、必ず電話問い合わせの上で全オプションを解約しましょう

さらに、単独タイプやドコモ光ミニの契約は、ぷららやGMOを含むすべてのプロバイダでも解約手続きが必要です

解約しないと、オプション代だけではなく、プロバイダ代も発生し続けます。

⇒楽天ひかり「公式サイト」でプロバイダについていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えた時のルーターの返却について

プロバイダによってはレンタルルーターの使用期間によりルーターの返却が不要になります。以下に該当する場合はそのまま手元に置いておくか破棄して問題ありません。

使用期間により返却が不要になるプロバイダとその期間

  1. GMOとくとくBB…38か月目以降
  2. hi-ho…3年目以降
  3. BBエキサイト…24か月目以降
  4. スピーディアインターネット…13か月目

上記に該当しないプロバイダは返却する必要があります。レンタル品一式をプロバイダが指定する返却期間内にプロバイダ指定の返却方法で返送してください

ちなみに、ドコモ光のプロバイダがBIGLOBE・ぷらら・OCNなら、後日返却キットが送られてきます。その場合は送付先の住所は返却キットの配達伝票に記載済みなので、レンタル品を梱包して発送するだけです。

しかし、そのほかのプロバイダは、指定の住所まで元払い(送料自己負担)で発送する必要があるので注意してください。

⇒楽天ひかり「公式サイト」でルーターなど必要な機器についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える場合の固定電話(ひかり電話)の電話番号の引き継ぎについて解説!

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え 固定電話

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えをした場合、固定電話の番号は引き継ぎ可能?

・引き継ぎ可能だが条件あり

・使用していた番号がNTT発番(元々NTTで契約した電話番号)なら引き継げる

ドコモ光契約時に使用していた固定電話の番号は、NTT発番の電話番号に限り、引き継ぎができます

つまり、フレッツ光のひかり電話やドコモ光電話で発番した電話番号は引き継げません。

まず、ドコモ光で提供している固定電話オプションには下記の2つがあります。

  1. フレッツ光のひかり電話
  2. ドコモ光電話

このうち、ひかり電話はドコモ光/ahamo光とNTT東日本が提供しているサービスに対して、ドコモ光電話はドコモ光が提供しているものになります。

ひかり電話を使用している場合は事業者変更承諾番号取得の後にNTTより電話で必要な手続きが案内されます。そして、元々NTTで発番した電話番号であれば、固定電話の電話番号はそのまま使い続けることができます。

しかし、ひかり電話で発番した電話番号の場合は引き継げません

ドコモ光電話を使用している場合は、NTT発番の電話番号であることが条件となります。引き継ぎ方法はひかり電話と同じく、事業者変更承諾番号の所得の後にNTTより電話で必要な手続きが案内されます。こちらもドコモ光電話で発番した番号は引継ぎができません。

つまり、ドコモ光契約時に使用していた固定電話の電話番号ですが、もともとNTT発番の電話番号であれば、楽天ひかりでも固定電話の引き継ぎを行うことができます。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で電話番号の引き継ぎについていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換える場合にテレビはそのまま流れる?

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え テレビ

ドコモ光から楽天ひかりへ乗り換えた場合テレビはそのまま使えるか?

  • 地上波などの視聴利用の場合は乗り換えの際は影響ない
  • そのままテレビを見続けることができる

しかし、テレビ向けサービスである「ひかりTV for docomo」を契約していた場合、解約すると、「ひかりTV for docomo」での録画コンテンツや別途で購入していた有料コンテンツが利用できなくなります。つまり、テレビを見ることができなくなります。

また、「ひかりTV for docomo」は楽天ひかりを解約しても解約とはならないことにも注意が必要です。そのため、解約したい場合は、ドコモショップ、ドコモ インフォメーションセンタードコモオンライン手続き、で解約ができます。

テレビと回線は全く別物と考えておくといいですね。

また、楽天ひかりには独自のテレビサービスはありません。そのため解約後も「ひかりTV」をテレビで見続けたい場合は個人で申し込む必要があります

つまり、テレビといっても、地上デジタル放送の場合は乗り換え後もそのまま楽しめます。しかし、「ひかりTV for docomo」を解約した後もひかりTV の有料サービスをテレビでご覧になりたい場合は、個人でひかりTVを申し込む必要があります。

そもそもひかりTV for docomo」を契約していない場合は、移行してもそのままテレビを見ることができます。

⇒楽天ひかり「公式サイト」でテレビサービスについていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光と楽天ひかりの比較!ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えとデメリットとメリットについても解説!

ドコモ光から楽天ひかり 乗り換え デメリット

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えのメリット・デメリット

  乗り換えのメリット

  • 楽天ポイントや楽天のサービスを日常的に使用する
  • 毎月の費用が安くなる

    乗り換えのデメリット
  • ドコモスマホを使用している場合、セット割が適用できないため毎月の支払いが少し割高になる。
  • 普段からdポイントを使用している場合、ポイントがたまらない。
  • 楽天モバイルを使用しているからと言って割引や特典はない。

ドコモ光と楽天ひかりの比較!ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えのデメリットとメリットを比較!どっちを選ぶべきかわかる!

ドコモ光から楽天ひかりのへの乗り換えを検討されている方にとって、楽天ひかりが乗り換え先として考えてもいいのか、ドコモ光のままでもいいのか、乗り換えのメリットとデメリットが気になると思います。

そこで、ドコモ光と楽天ひかりを比較しつつ、乗り換えのメリットデメリットについても解説していきます。

ドコモ光と楽天ひかりの通信速度と月額料金の比較

光回線を選ぶ際に最も重視されるのが、通信速度と月額料金の安さになります。そのため、今回はドコモ光と楽天ひかりのどっちがより安いのか、どっちがより速いのか比較していきます。

両者ともに最大通信速度は1Gbpsと同じですが、平均速度は異なります。

この実際の利用者の平均速度は光回線を選ぶ際に重要なポイントになります


平均速度
(下り)
平均速度
(上り)
応答速度
(Ping値)
ドコモ光217Mbps182Mbps22.6ms
楽天ひかり189Mbps172Mbps28.9ms
出典:みんなのネット回線速度
通信速度の「bps」とは

「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値。数値が大きいほど通信速度が速い。

応答速度の「ms」とは

「ms」とは1回のデータの送受信にかかる時間を表した値。数値が低いほど応答速度が速い。

光回線の「上り」「下り」とは

通信の向きを表す。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味する。

比較の結果を見ていただいたらわかるように数値に差がみられます。しかし、この違いはほとんど誤差の範囲です。どちらを契約しても、回線の質はほとんど変わりません。

次に、ドコモ光と楽天ひかりの月額料金を比較します。どちらもプロバイダ一体型の光回線のため、光回線の中でも月額費用は比較的安く抑えられます。

ドコモ光はプランのタイプが豊富なため、楽天ひかりのプランと同様にプロバイダ料金もセットになったプランで比較していきます。

マンションタイプ戸建てタイプ
ドコモ光
1ギガタイプA
4,400円5,720円
楽天ひかり3,800円4,800円
月額基本料

実際に比較してみると楽天ひかりのほうが600~880円安いことがわかります。かなりの差があることがわかりますね。プロバイダーの種類が選べないとはいえ、料金の差がこれだけあると、楽天ひかりのほうがお得ですね。

しかし、ドコモ光は「ドコモ光セット割」という割引サービスが存在します。このサービスはスマホ料金が毎月最大1,100円安くなるというものです。

ドコモ光セット割は申し込み不要で、ドコモユーザーがドコモ光を契約すると自動で契約されます。さらに、セット割は最大20台に適用されるため、家族のスマホ料金も割引できます。家族で全員がセット割引の対象になればかなりの節約になりますね。

したがって、ドコモスマホを利用している方はドコモ光のほうがより経済的に抑えられるかもしれませんが、そうでない場合はドコモ光から楽天ひかりに乗り換えることで、回線の質はそのままで月額基本料が安くなるということがわかります。

そのため、乗り換え前に一度ご自分やご家族のスマホのキャリアをご確認ください

⇒楽天ひかり「公式サイト」で乗り換えのメリットについていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

実際にドコモ光から楽天ひかりへ乗り替えた経験者の口コミ!

実際にドコモ光から楽天ひかりに乗り換えを行った人3名にアンケートを行ったのでその結果をまとめました。

乗り換えで迷っている方は参考になさってください。

アンケート項目

1, ドコモ光を解約したタイミング

2, 楽天ひかりの申し込みを行った方法

3, ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えた流れを時系列で詳細に

4, 楽天ひかりの契約したプランの名前

5, ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えを決めた理由の詳細

6, ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えてよかったところ

7, ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えて失敗したと思うところ

8, ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えについての感想

60代以上男性、アパートで2人暮らし、長崎県島原市在住、楽天で購入したiPhoneを使用中

1, ドコモがahamoを発表したタイミング

2, 楽天ひかり公式サイト

3, もともとドコモのゴールドカードを持っていたが、ahamoになるときにポイントが減るという告知があったため

4, マンションプラン(3年契約)

5, 田舎暮らしのため、ドコモでないと繋がらないと思い20年ほど契約していたが、当時楽天ひかりが1年間無料キャンペーンをやっており、お得だと思い乗り換えた

6, 1年間無料期間あったこともありお得感があった。無料期間中どれだけ使っても定額で回線スピードの制限がなく快適に使えていたことが素晴らしい。乗り換えて正解だと思った。

7, 途中解約手数料があること。ドコモのルーターを見つけたので再度ドコモに乗り換えようと思ったが、途中解約手数料がネックで乗り換えることができない。また時々回線が切れてしまうところ

8, 回線スピードはドコモ光と楽天ひかりに違いはないのでどちらでもよい。しかし、ドコモのホームページがやたらと使いにくいと感じている。

この方は、ドコモがahamoを発表したタイミングで、1年間無料キャンペーンに惹かれて乗り換えをされました。

そのため、1年間をお得にすごすことができたようですね。回線スピードは変わらず使えていたこともあり満足度が高いことがうかがえます。

しかし、時々回線が切れてしまいインターネットが使えなくなることがあったようです。楽天ひかりのインターネット接続が切れる原因は、機器の接続ができていないことや、回線のメンテナンスや障害が生じていることなどの他にも、自宅の配線設備の経年劣化などの場合もあります。

どうしても原因がわからない場合は楽天ひかりの工事受付センターそれでも不具合があれば、設定サポートに問い合わせを行ういいかもしれませんね。

設定サポートは1回につき2,200円かかる有料サービスになりますが、新規契約者の場合、開通から60日以内であれば1回だけ無料で利用できます。

楽天ひかり工事受付センター
電話番号:0120-987-899
受付時間:10:00-21:00(年中無休)

楽天ひかり電話設定サポート(2,200円/ 回)
電話番号:0120-987-300
受付時間:9:00-18:00(年中無休)

また、途中解約手数料について不満をお持ちのようですね。契約更新月に乗り換えをすることで途中解約手数料を払わなくて済みます。

最終的に本人の意見としては楽天ひかりとドコモ光どちらが良いということは特にないようですね。「みんなのネット速度」によると楽天ひかりとドコモ光は回線の質にほとんど違いはありません。

1年間の無料キャンペーンを利用してお得にかつ快適にネット回線を使うことができたので乗り換えて正解だったのではないでしょうか。

20代女性、アパートで4人暮らし、群馬県前橋市在住、楽天モバイルを使用中

1, 楽天ひかりの開通後

2, 家電量販店(ノジマ、ヤマダデンキなど)

3, 楽天モバイルに変える際に、ヤマダ電機で楽天ひかりを契約と同時にドコモ光を解約した。

4, マンションタイプ(2年契約)

5, ・ドコモ光より安いこと

  ・ドコモから楽天モバイルに乗り換えるタイミングで店員に進めてもらったこと

  ・ドコモ光の電波状況が悪く乗り換えを考えていたこと

  ・1年間無料で使えるキャンペーン中だったこと

6, 料金がかなり安くなってコストパフォーマンスがよいこと、楽天ポイントがたまることに強い魅力を感じている。またドコモ光と比べて通信状況が非常に良いと感じる。

7, 特にない。強いてあげるならば、楽天ひかりへ乗り換えの際に発生したドコモ光の解約手数料のキャッシュバックなどを援助してほしかった

この方は、ドコモから楽天モバイルに乗り換えることを決めたタイミングで家電量販店の店員に勧められて楽天ひかりに乗り換えたようですね。

また楽天ひかりの使用料がドコモ光よりも安いことや、1年間無料キャンペーン中であったこともあり、かなりコストパフォーマンスが上がったことや楽天ポイントがたまったことなど経済面のメリットを強く感じているようですね。

さらに、ドコモ光利用時よりも通信速度が上がったことを気に入っているようです。

しかし、乗り換えたのが契約更新の時期ではなかったようなので解約金を支払っています。なので、契約更新月を狙って乗り換えをすることをお勧めします。

回線を使う際にコストパフォーマンスを抑えることができたこと、楽天ポイントをためることができることは楽天ひかりの大きなメリットです。少しでも安く抑えながら使いたい、楽天ポイントを貯めながら使いたいと考えている方にとって、乗り換えは正解といえそうです。

40代女性、戸建てで3人暮らし、神奈川県横浜市在住、ドコモ

1, 楽天ひかりを申し込んだとき

2, 代理店(価格ドットコムなどweb上の代理店)

3, 家族が楽天に携帯を変えた際に楽天ひかりが無料だと聞いて

4, 戸建て、楽天ひかり(3年契約)

5, 楽天で携帯を変えると楽天ひかりが一定期間無料になるキャンペーンをやっていたため。また、乗り換えが面倒ではないかと不安だったが、設定方法を詳しく説明してもらえたことで決め手になった。

6, ドコモよりも料金が安く、家計にはとても有難い。

7, 楽天に変えてから通信状況が明らかに悪くなった。乗り換えを検討している。

8, 乗り換えがかなり大変なので、気軽に乗り換えができるといい。

この方も楽天ひかりに経済的なメリットを感じて申し込みをおこなったようです。実際にドコモよりも料金が安く抑えながら使えているのでその点については満足しているようです。

しかし、楽天ひかりに変えてからの通信状況の悪化に悩んでいるようです。通信状況に関しては様々な原因が考えられるため、原因がわからない場合は一度「楽天カスタマーセンター」に問い合わせすることをお勧めします。

やはり、経済面でのコストを抑えながら使いたいと考えている人にとって楽天ひかりへの乗り換えは成功と言えそうです。通信の質の悪化については原因を見つけて使い続けることができるといいですね。

以上より、実際に体験した3人の方からの口コミから判断すると、ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えで迷っているなら、経済面を優先するならドコモ光から楽天ひかりに乗り換えることは正解だといえそうです。

また、乗り換えのタイミングについては違約金負担もキャッシュバックもないため契約更新月に行ったほうが正解ですね。

通信回線の質も「みんなのネット回線」によるとほぼ違いはありませんので、通信状況が悪化した場合は原因を追究して、わからない場合は楽天ひかり工事受付センターもしくは電話設定サポートに電話することで改善するのではないでしょうか。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で事業者変更についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

ドコモ光から楽天ひかりへの乗り換えに関するよくある質問

ドコモ光から楽天ひかりに乗り換えるときに名義変更はできますか?

契約者の名義、回線名義の2種類の名義変更が可能です。

楽天ひかりへ乗り換えと同時に「契約者の名義変更」することは可能です。

回線名義変更は2パターンあります。

① ドコモ光で回線名義の手続き完了後、楽天ひかりへ乗り換えを行う。
② 楽天ひかりへ乗り換え後に、回線名義変更手続きを行う。
  ※転用または事業者変更と同時に「回線名義の変更」はできません。

⇒楽天ひかり「公式サイト」で事業者変更についていったん確認するならコチラ!

⬆目次へ戻る

 おすすめの光回線 キャンペーンやキャッシュバック内容

楽天ひかり公式サイト

他社からの乗り換えで月額料金が
1年間の月額料金が2,000円(税込2,200円)割引

楽天スーパーポイントが1倍アップ

楽天ひかりを初契約で1,000ポイントプレゼント

楽天ポイントをザクザク貯めたい方にはうれしいSPUとポイントプレゼント

 

⇒楽天ひかり公式サイトからお得に乗り換えるならコチラ!

⇒楽天ひかりの申し込みに関するはコチラ!
⇒楽天ひかりの評判や口コミに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのプロバイダに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりのお得なキャンペーンに関する情報はコチラ!
⇒楽天ひかりの解約方法についての情報はコチラ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次