「UQモバイルの機種変更って店舗だと高いのはなぜ?」
「UQモバイルの機種変更ってオンラインの方がお得な理由を知りたい!」
「UQモバイルの機種変更は店舗とオンライン、どっちが安くてお得?」
UQモバイルで機種変更したいと思ったとき、何から始めればいいのか、費用はどのくらいかかるのか、気になることがたくさんありますよね。
実は、UQモバイルの機種変更は、方法によってかかる費用や手数料、手間に大きな差が出ます。
とくに、店舗での手続きとオンラインでの手続きでは、価格やキャンペーンの有無、対応の自由度などに違いがあります。
また、一言で店舗といっても、UQモバイルの店舗、auショップ、ケーズデンキなど家電量販店など、どこでUQモバイルの機種変更ができるのか、来店予約についても知っておく必要があります。
そこでこの記事では、UQモバイルの機種変更方法と費用の詳細、オンラインのほうが得になる理由、そしておすすめのタイミングや機種選びのポイント、機種変更できる店舗や来店予約のやり方まで、わかりやすく解説していきます。
情報更新日:2025年11月8日
・この記事を読んでわかること
- UQモバイルの機種変更を店舗でやると高い理由
- UQモバイルの機種変更はどのような店舗で対応してもらえるか
- UQモバイルの機種変更にかかる費用|店舗とオンラインでどちらが安いか比較
- UQモバイルの機種変更を自分でやる方法とSIMの差し替え手順│iPhoneの場合
- UQモバイルの機種変更を自分でやる方法とSIMの差し替え手順|Androidの場合
- UQモバイルの機種変更のデータ移行の手順
- UQモバイルの機種変更で使えるキャンペーンを店舗とオンラインで比較
- UQモバイルの機種変更するベストなタイミング
- UQモバイルの機種変更時に購入できるiPhone機種一覧と価格
- UQモバイルの機種変更をするときの店舗の来店予約のやり方|公式サイト・アプリ・電話
- auショップの中のUQモバイル取り扱い店舗の探し方
- ケーズデンキなど家電量販店でUQモバイルの機種変更はできるか
※詳しく知りたい項目をタップすると読みたい内容へ移動できます
【PR】UQモバイルの契約を検討している方へ:今ならお得に申し込めるキャンペーン実施中!

他社からUQモバイルに乗り換ると合計20,000円相当(不課税)au PAY残高還元になるキャンペーンが開催中です!
これまで15,000円相当だったものが、2025年8月8日から増額しているので、このチャンスをお見逃しなく!
今のところ終了日は未定ですが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。
UQモバイルの機種変更が店舗だと高い理由!費用やキャンペーンを自分でやる場合と比較

UQモバイルの機種変更は、店舗(UQスポット・auショップ・家電量販店)でも行えますが、「オンラインより高い」と感じるケースが見受けられます。
ここからは、UQモバイルの機種変更を店舗で行うと高くなる理由とその内訳を解説し、オンライン手続きとの違いを比較します。
・この章を読んでわかること
- UQモバイルの機種変更にかかる費用を店舗とオンラインで比較!どっちが安い?
- UQモバイルの機種変更で使えるキャンペーンを店舗とオンラインで比較!どっちがお得?
- UQモバイルの機種変更を店舗でやると高い理由!
- UQモバイルの機種変更を自分でやる方法
※詳しく知りたい項目をタップすると読みたい内容へ移動できます
UQモバイルの機種変更にかかる費用を店舗とオンラインで比較!どっちが安い?
UQモバイルの機種変更を店舗で行う場合、「端末価格+手数料+店舗独自費用」が発生するケースがあり、これが「店舗だと高い」と言われる主な理由です。
ここからは、UQモバイルの機種変更にかかる費用について、店舗とオンラインのどっちが安いのか解説します。
・UQモバイル店舗で発生する費用の内訳
| 費用項目 | 内容 |
|---|---|
| 頭金(販売店設定費) | 店舗運営会社が任意で設定する販売手数料・3,000〜11,000円程度が相場・UQモバイル公式料金には含まれない |
| 機種変更手数料 | 契約事務手数料として全国一律3,850円(税込)、オンラインと共通 |
| 端末価格 | 店舗ではキャンペーン・在庫状況により変動 |
| アクセサリー・保証加入 | 店舗独自の任意オプションが追加されることもある。 |
店舗で設定される「頭金」とは、販売代理店が任意で定める店舗独自の販売手数料を指しますが、必ずしも全ての店舗で頭金等が含まれるわけではありません。
つぎに、店舗とオンラインショップでの機種変更に伴う発生費用について一例をあげて比較します。
・店舗とオンライン│機種変更費用の比較例
| 費用項目 | 店舗 | オンラインショップ |
|---|---|---|
| 頭金 | 3,000〜11,000円程度 | 0円(設定なし) |
| 事務手数料 | 3,850円(税込) | 3,850円(税込) |
| 送料 | ― | 無料(全国) |
| キャンペーン | 店舗ごとに異なる(独自割引や特定機種限定) | 全国共通+オンライン限定割引あり |
| データ移行 | 有料(店頭設定サポート利用時) | 自分で実施(無料) |
同じ端末・同じプランでも、オンラインの方が総額で数千円〜1万円安くなるケースがある
上記のように、UQモバイルの機種変更を店舗で行っても、手数料はオンラインと共通です。
しかし、UQモバイル直営店と異なり、機種変更を店舗で行うと頭金等の費用差が発生することもあります。
UQモバイルの機種変更を店舗で行う際に、発生する費用を抑える方法については、以下のようにご検討ください。
・UQモバイルの機種変更の費用差を抑えるには?
| 対策 | 内容 |
|---|---|
| 頭金0円店舗を選ぶ | UQスポットや直営au Styleは頭金を設定していない |
| オンラインショップを利用する | 端末価格・事務手数料・送料が明確で、在庫確認も簡単 |
| キャンペーン適用日を狙う | オンライン限定セールやキャッシュバック開催時に購入 |
次の見出しでは、UQモバイル機種変更で利用できる店舗とオンラインのキャンペーンについて詳しく比較していきます。
また、見出し『UQモバイルの機種変更を店舗でやると高い理由』で代理店の頭金発生の構造について解説していますので、併せてご覧ください。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更で使えるキャンペーンを店舗とオンラインで比較!どっちがお得?
UQモバイルでは、店舗(UQスポット・auショップなど)とオンラインショップの両方で機種変更ができますが、
キャンペーン内容や割引条件には大きな違いがあります。
ここからは、UQモバイルの機種変更時に利用できるキャンペーンを店舗とオンラインで比較し、どちらがお得に機種変更できるかを解説します。
・UQモバイル公式サイト掲載│機種変更で使える最新キャンペーン一覧(2025年11月現在)
| キャンペーン名 | キャンペーン割引内容 |
|---|---|
| UQ mobile オンラインショップ スペシャルセール | 条件を満たすと機種代金から3,850 円割引 |
| iPhone下取り増額特典 | 最大45,100円相当Pontaポイント還元 |
| 下取りサービス | 最大130,900円相当還元Pontaポイント還元 |
| サブスク特典(TELASA・YouTube Premium 等) | ポイント還元や3ヶ月無料利用など |
割引金額は2025年11月時点の情報であり、時期により変動しますので、最新情報はUQモバイル公式サイトを必ず確認してください
例えば、UQモバイルオンラインショップの機種変更に関するキャンペーンのなかで、現在iPhoneの下取り増額キャンペーンが開催されており、適用条件を満たせば大変お得に機種変更を行うことができます。
⇒増額後の下取り価格を確認するにはコチラをご確認ください。
たとえば、iPhone下取り増額特典の適用条件を満たさない場合でも、通常の下取りサービスを利用することができ、iPhone 15(512GB)のAランクであれば、52,800ポイントの還元を受けることが可能です。
このように、UQモバイルの機種変更で利用できるキャンペーン内容が公式サイトの情報に掲載され、条件が明確なのはオンラインショップになります。
代理店や家電量販店の店舗限定施策(ポイント・商品券還元など)は不定期に開催され、また店舗ごとに内容が異なるため、手続きをしたい店舗の情報を事前に確認することが大切です。
しかし、店舗の開催タイミングや条件が合うと大きな割引やポイント還元等を受ける可能性もあります。
・UQモバイル機種変更時の店舗とオンラインのキャンペーンの特徴
▶auショップ(正規代理店/au Style)
- 下取りプログラムなどUQモバイル公式キャンペーンは一部店舗を除き適用対象
- 店舗・地域限定のキャンペーンが実施される実績あり
- 頭金(販売手数料)設定があるため、総費用はオンラインより高くなる傾向
▶ 家電量販店(UQ取扱コーナー)
- UQモバイル公式キャンペーンは一部店舗を除き適用対象
- 独自の店舗施策(商品券・ポイント・家電割引・au PAY還元など)を行うことが多い
- キャンペーン内容は時期・店舗ごとに異なり、常設ではないため、来店前に確認が必要
- 例:
・ヤマダ電機:家電値引き+auでんき加入で追加特典
・ビックカメラ/ヨドバシ:ポイントキャッシュバック施策実績あり
・エディオン/ケーズデンキ:残高還元や実質値引き対応
▶オンラインショップ
- 頭金0円、送料無料、事務手数料3,850円(税込)で明快なシステム
- 下取りプログラム(郵送対応)など対象となるキャンペーンを適用
- オンライン限定の割引キャンペーンは2025年11月時点で未開催も実績あり
- 端末に限らず、サブスクに対応するなどキャンペーン種類が豊富
- 端末限定の割引が開催されることも
・キャンペーンを最大限に活用するポイント
- オンライン限定割引と下取りを併用する
⇒ 下取り還元や併用可能なキャンペーンの利用で大きなポイント還元も可能 - キャンペーン期間をチェックする
⇒ 特にiPhone新モデル発売時期(秋〜冬)は割引率が高い傾向 - 店舗独自の特典は確認必須
⇒ 店舗限定のポイント付与など独自施策があるため、電話や店舗のサイト等での事前確認が確実
こうした情報をまとめると、UQモバイルの機種変更を店舗とネットで比較した場合、どう価格を抑えたいのか、それ以外のサービスを求めるのか、以下のようにおすすめのポイントを整理することができます。
・UQモバイル機種変更│購入時に重視したいポイントからのおすすめ
| 重視するポイント | おすすめの方法 |
|---|---|
| わかりやすい割引・還元額を重視したい | オンラインショップ |
| 機種変更を急がずに一番お得に購入したい | オンラインショップと店舗のキャンペーンリサーチ |
| 店舗で手続きする時間が取れない | オンラインショップ |
| とにかく即日端末を受け取りたい | 店舗 |
| 対面でのサポートを活用したい | 店舗 |
UQモバイルの機種変更を店舗でやると高い理由!
UQモバイルの機種変更が「店舗だと高い」と言われるのは、料金設定の違いではなく、店舗運営の仕組みによるものです。
ここからは、UQモバイルを店舗で機種変更した場合に費用が高くなる理由を解説します。
・UQモバイルの機種変更が店舗で高い3つの要因
| 要因 | 内容 |
|---|---|
| 販売代理店制度 | 一般的にauショップは販売代理店運営⇒店舗ごとに「販売手数料(頭金)」を独自設定可能 |
| 店舗運営コスト | スタッフ人件費・在庫確保・店舗維持費、特に人件費のかかる有人対応はコスト増の要因 |
| キャンペーン適用範囲 | 一部キャンペーンは店舗対象外となる |
来店前に店舗種別の確認を推奨:KDDI直営のUQスポットやau Styleは頭金や独自費用が発生しない
UQモバイルの店舗は、「直営店(UQスポット・au Style)」と「販売代理店(家電量販店・併売店)」で仕組みが異なり、代理店運営の場合、店舗独自の料金ルールが設定されるため、結果的に機種変更の費用が上がることもあります。
こうした費用のひとつ、店舗でよく見かける「頭金」とは、端末価格の前払いではなく、販売店が独自に設定する販売手数料です。
・「頭金」販売代理店特有の費用
UQモバイル公式の料金体系には含まれず、代理店の裁量で金額が異なります。
例:直営UQスポット=0円 / 家電量販店・併売店=数千円設定されるケースあり
この費用構造こそが、「店舗だと高い」と感じる最大の理由です。
UQモバイルの機種変更費用を抑えるより、「費用差を防ぐ意識”が大切」で、来店前の以下の確認で費用差を防ぐことができます。
・UQモバイル機種変更の店舗ごとの費用差を防ぐには?
| 対策 | 内容 |
|---|---|
| 来店前に「頭金の有無」を確認 | 電話・予約時に「頭金やオプション加入条件」を確認 |
| 店舗区分をチェック | 「直営UQスポット・au Style」表記を確認すれば、頭金0円の可能性が高い |
| 不明点はオンラインストアとの比較で確認 | UQ公式オンラインストアでは費用が明示されているため、比較基準に最適 |
UQモバイルの機種変更費用の具体的な金額比較は、見出し『UQモバイルの機種変更にかかる費用を店舗とオンラインで比較!どっちが安い?』で解説しています。
・UQモバイルの機種変更を店舗でやると高い理由=店舗構造の違い
UQモバイルの店舗が高く見えるのは、代理店制度・人件費・キャンペーン適用範囲など、運営構造の違いが原因です。
料金そのものが高いのではなく、「どの店舗で買うか」によって費用差が生じます。
そのため、「安さを重視するならオンラインショップ」、「サポート重視なら直営UQスポット・au Style」、
と目的で選択するのが最も効率的な方法です。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更を自分でやる方法
UQモバイルの機種変更は、店舗に行かずにオンラインショップを利用することで、自分で完了することができます。
ここからは、iPhone/Androidそれぞれの端末で、オンラインショップ購入後のUQモバイル端末の機種変更を自分でやる方法を解説します。
・機種変更を行う前の準備(iPhone/Android 共通)
- UQログイン:My UQ mobile(またはUQポータルアプリ)にログインできるか確認
- 下取り予定の場合:旧端末の初期化前に残債状況を確認
⇒iPhoneの場合は、アクティベーションロック解除(iPhoneの「探す」をオフ) - 端末の確認:新端末がSIMフリーまたはUQモバイル対応であること(動作確認端末一覧推奨)
- バックアップ:Wi-Fi接続でデータをバックアップ(写真・連絡先・LINE・2段階認証・電子マネー等)
- バッテリー・Wi-Fi:ダウンロードが多いので80%以上&安定Wi-Fi推奨
⇒UQモバイルの機種変更でデータ移行や初期設定などを行うために必要
・オンラインショップで機種変更をする流れ
- オンラインショップで購入契約内容の入力・契約内容・同意事項の確認・本人確認の実施
メールアドレス・本人確認書類・支払い手続きに必要な情報
⇒申し込みに必要なものの詳細を確認するにはコチラ - SIM開通手続きを行う:SIM/eSIM
- 端末の初期設定を行う:iPhone/Android
- データ移行を行う
つぎに、実際にUQモバイルのオンラインショップで端末を購入し、SIM差し替えをご自身で行う機種変更について、その手順をiPhoneとAndroidに分けて解説します。
ちなみに、UQモバイルの機種変更をする場合のベストなタイミングは以下のとおりです。
・機種変更のベストなタイミング
- スマホのバッテリー劣化や動作の重さが気になり始めたとき
- 端末代金の分割支払い(残債)がちょうど終わったタイミング
- お得な機種変更キャンペーンやポイント還元が実施されているとき
- 使っているスマホのOSサポートやセキュリティ更新が終了しそうなとき
・iPhone・Android別に機種変更の手順を確認したい方はこちら
※詳しく知りたい項目をタップすると読みたい内容へ移動できます
UQモバイルの機種変更│iPhone
まず、UQモバイルオンラインショップで2025年11月現在購入できるiPhoneは以下の通りです。
・UQモバイルで購入できるiPhone機種一覧と価格
UQ mobileオンラインショップでは、主に以下のiPhone機種(新品)が販売されています。機種代金は、契約種別(MNP/新規/機種変更)や適用されるキャンペーンによって大きく異なります。
| 機種名 | UQオンラインショップ販売価格(税込) |
| iPhone 17 | 152,900円〜 |
| iPhone 16 | 145,400円〜 |
| iPhone 16e | 112,800円〜 |
| iPhone 15 | 販売終了 |
| au Certified | リンク先ページにてご確認ください |
iPhoneを購入の際には、SIM種別に注意が必要で、物理SIMを利用している場合は同じSIMカードが使用できるか確認が必要です。
・iPhoneのSIM対応について
- iPhone 17シリーズはeSIMのみ対応
- iPhone 16シリーズまでは、物理SIMカードとeSIMの両方に対応
- SIMの場合:5G SA⇒Nano IC Card・5G⇒Multi IC Card
現在使用しているSIMカードと異なる場合には、SIMカードの差し替えを行うことができないため、オンラインショップから新しい端末に対応する物理SIMが郵送されます。
データSIMであるeSIMを選択することで、SIMカードサイズの規格の違いに影響なく使用することが可能です。
・UQモバイルの機種変更│iPhoneのSIM差し替えを行う
SIMカードの場合
- オンラインショップで契約後⇒郵送される端末(SIMカード)を受け取る
- 回線切り替え受付時間:7時~23時50分/25時~26時50分(年中無休)に以下対応
- 旧iPhoneのデータをバックアップ(iCloudに保存)
- 旧iPhoneの電源を切り、SIMカードを新iPhoneに差し替える
- 新iPhoneを起動し、Wi-Fiに接続
- 「クイックスタート」でデータ移行またはiCloud復元を選択
画面の指示に沿って操作を行う
電話番号転送時:「あとで”設定”でセットアップ」をタップ - 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけガイダンスを最後まで聞いて電話を切る
発信テストが完了しない場合
ソフトウェアの確認:「設定」⇒「一般」⇒「ソフトウェア・アップデート」
「ダウンロードしてインストール」または「今すぐインストール」が表示されらアップデート
「設定⇒「一般」⇒「情報」からキャリア設定アップデートを実施
※Wi-Fi環境下で行う
iPhoneでは、クイックスタートを利用することで、データ移行から初期設定までを完了することが可能です。
それ以外の方法で手動で手続きをしたい場合は、『UQモバイル公式サイトをご確認ください。
eSIM対応のiPhone(iPhone XR以降)の場合は、eSIMを選択して機種変更をすることで、SIMカードの差し替えが不要です。
・UQモバイルの機種変更│iPhoneのeSIM転送を行う
クイックスタートを利用して機種変更の手続きを行う場合、その方法はSIMカードの時とほぼ同様になります。
電話番号転送時の項目のみ、「別のiPhoneから転送」をタップし、旧端末で転送を承認してeSIM転送を行う
クイックスタートを使用せずに手動で手続きを行いたい場合は、『UQモバイル公式サイト』をご確認ください。
・クイック転送を行う際の注意点
- データの状況や端末ごとの機能差により、完全な形ですべてのデータ移行を保証するものではない
電子マネーなどのアプリによっては別途機種変更前のバックアップが必要 - データ移行完了後、旧端末のリセット(データの初期化)を行う前に
新端末にすべてのデータが正しく移行されていることの確認必須 - 保存されているデータ容量などにより、大幅な時間を要する
データ移行は時間を許すときの対応を推奨
UQモバイルの機種変更│Android
UQモバイルの機種変更を自分で、SIMカードを使う場合のAndroidの手順は次の通りです。
・UQモバイルの機種変更│AndroidのSIM差し替えを行う
- 回線切り替え受付時間:7時~23時50分/25時~26時50分(年中無休)に以下対応
Androidの開通手続きまでの詳しくは、『UQモバイル公式サイト』で確認できます。
初期設定についても、端末により操作方法が異なるため、UQモバイル公式サイトで詳しく確認可能です。
続いて、eSIMの設定について解説します。
・UQモバイルの機種変更│AndroidのeSIM転送を行う
- 回線切り替え受付時間:7時~23時50分/25時~26時50分(年中無休)に以下対応
- Googleアカウントでバックアップを取る:「設定」>「システム」>「バックアップ」
- 同梱されている納品書にプロファイルダウンロード用のQRコード
- あり:QRコードの読み取り
- なし:端末の初期設定時⇒Wi-Fiネットワークの選択⇒UQモバイルのeSIMを追加(ダウンロード100%で完了)
- データ移行を行う:バックアップで使用したGoogleアカウントでログイン
- 画面に従って「データのコピー」を行う
- ケーブルを探すように求められたら、[ケーブルがない場合] をタップ
- 画面に表示される手順に沿って操作⇒端末によって操作法が異なるため、詳しくはコチラで取説を確認
- 発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話をかけガイダンスを最後まで聞いて電話を切る
続いて初期設定に進みますが、詳細は『UQモバイル公式サイト』で確認できます。
・データ移行で注意すべきポイント(iPhone・Android共通)
- Wi-Fi環境下での初期設定必須
- OS等のソフトウェアは最新の状態にアップデートする
- LINE・Suica・Payアプリ等は機種変更前に各アプリから別途バックアップ必須
- eSIM再発行QRコードは使い回し不可(再発行手続きが必要)
UQモバイルの機種変更を自分で行うメリットは以下の通りです。
・UQモバイルの機種変更を自分で行うメリット
- 店舗に行かずに24時間いつでも手続き可能
- SIM差し替えまたはeSIM発行で即日開通できる
- 手数料や頭金が発生せず、総額を安く抑えられる
- 下取りやサブスクキャンペーンもオンラインで適用可能
UQモバイルの機種変更は、「自分でやる」方が早く・安く・シンプルで、特にiPhoneはeSIM対応が進んでおり、オンライン手続きとの相性が非常に良いと言えます。
まずは公式サイトで対象機種と下取り額を確認してから進めるのがおすすめです。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更はどこの店舗でできる?

UQモバイルの機種変更は、全国のUQスポットやUQモバイル取り扱いauショップ、さらに家電量販店のUQモバイルコーナー等で行うことができます。
もちろん、UQモバイルへの乗り換えと同時に機種変更もできます。
そこでここでは、UQモバイルの機種変更がどこの店舗でできるのか、確認方法を解説します。
・この章を読んでわかること
※詳しく知りたい項目をタップすると読みたい内容へ移動できます
近くのUQモバイルの店舗の探し方
UQモバイルの機種変更は、UQスポット・au Style・auショップ(UQ取扱店)・家電量販店で行うことが可能です。
そのうち、UQモバイル公式サイトの「店舗で申し込む」からUQスポット・au Style・auショップ(UQ取扱店のみ)・一部UQ取扱店の検索ができます。
・UQモバイル公式サイト│近くのUQモバイル店舗を探す方法
- UQモバイル公式サイトを開く
または、「現在地(地図から探す)」をクリック
⇒(「現在地を使用」を許可する(GPS機能で自動表示)) - 都道府県・地域を選択して一覧表示
- 店舗アイコンをタップし、店舗予約・営業時間・対応サービスを確認
表示される店舗タイプ
- UQスポット(全店舗で機種変更可)
- au Style/auショップ(UQ取扱いありのみ掲載)
- UQ取扱店(トヨタ販売代理店など)
ほか、上記UQモバイル公式サイトに掲載のないUQ取扱店になる家電量販店やスーパー、携帯ショップの情報は各公式サイトからの確認が必要になります。
ただし、UQモバイルの家電量販店等での機種変更手続きや、端末販売価格は店舗ごとに異なるため、来店時に確認するなど注意が必要です。
・UQモバイルの手続き可能な店舗比較
| 店舗種別 | UQスポット | au Style/auショップ(UQ取扱店) | UQ取扱店(家電量販店等) |
| 機種変更対応 | ◎(全店舗対応) | ○(一部店舗限定対応) | ○(一部対応) |
| 来店予約 | 可能 | 可能 | 店舗によって異なる |
| 特徴 | UQモバイル専門スタッフ常駐、サポートが手厚い | 全国展開、UQモバイル・au両方のサポート対応 | 実機確認・独自キャンペーンの利用可能 |
UQモバイルの機種変更は、UQスポットが最も確実ですが、au Styleや家電量販店でも一部店舗で対応可能です。
UQモバイル公式サイトや、該当する店舗の各公式サイトで「UQ mobile取扱」表示と営業時間を確認し、在庫・価格をチェックしてから来店することをおすすめします。
また、UQモバイルの手続きを店舗で行う際の来店予約については、見出し『UQモバイルの機種変更を店舗でする時に来店予約は必要?』で詳細を解説しておりますので、併せてご確認ください。
auショップはUQモバイルの取り扱い店舗?
UQモバイルは、全国のau Style・一部auショップでも取り扱いが可能です。
auショップの全てがUQモバイルの取り扱い店舗ではない
au公式サイトのショップ検索を利用する場合は、検索結果の店舗詳細ページ、「お取扱い業務」欄にUQモバイル取扱いが記載されていることを確認してください。
また、近くのauショップなら、「UQモバイル」のロゴマークが付いているか、店舗の看板で「UQ mobile」のロゴを探すことでも見分けることができます。
・UQモバイル取り扱い可能なau Style・auショップでできること
■auショップで手続き可能なUQモバイルのサービス
- 新規(MNP)申し込み
- 契約情報の変更
- 機種変更
- 料金収納
■ auショップでUQモバイルの手続きをするメリット
- 全国展開でアクセスしやすい
- UQモバイル・au共通のサポートを受けられる
- 新機種やアクセサリーの取り扱いが多い
■auショップでUQモバイルの手続きをする 注意点
- 全てのauショップがUQモバイルを扱っているわけではない
「UQ取扱い」表示を確認 - auショップの多くは販売代理店運営
⇒店舗ごとに販売施策や頭金設定が異なる場合がある - KDDI直営や主要代理店が運営する「au Style」
⇒原則として頭金は設定されていない。 - 機種変更事務手数料(契約手数料)は全国共通で3,850円(税込)
auショップで機種変更を行う際は、UQ取扱い店舗に来店することが原則です。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
ケーズデンキなど家電量販店でUQモバイルの機種変更はできる?
結論として、ケーズデンキ・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・エディオンなどの家電量販店でも、UQモバイルの機種変更が可能です。
UQモバイル公式サイトに「UQ取扱店」として掲載されている、全国に2,700店舗以上の家電量販店がUQモバイルの取り扱い、機種変更を行っています。
・家電量販店での機種変更の流れ
- 店頭のスタッフ、またはUQモバイルコーナーで「機種変更希望」と伝える
- 本人確認書類と契約情報を提示(契約者本人の来店が原則)
- 購入する機種を選び、在庫確認、支払い方法(分割・一括)を決定
- スタッフが契約手続き・開通設定・データ移行をサポート
次に、一般的に家電量販店で機種変更手続きに必要な本人確認書類や、発生する費用についてまとめます。
・来店時に必要な書類と発生する費用
| 内容 | 詳細 |
|---|---|
| 本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカードなど |
| 契約情報 | 現在使用中のUQモバイル端末・SIMまたは契約者番号 |
| 支払い方法 | クレジットカードまたは口座振替(金融機関のキャッシュカード) |
| 事務手数料 | 全国共通で3,850円(税込) |
| 頭金 | 店舗により異なる(0円設定の店舗も多い) |
UQモバイル公式の料金体系に含まれない頭金とは「販売店が任意で設定する販売手数料」にあたるもので、UQモバイル公式料金とは別枠の店舗独自の費用です。
家電量販店では、UQモバイル公式キャンペーンに加えて、店舗独自のキャンペーンが行われることがあり、内容は時期や地域、取り扱いメーカーによって異なりますが、傾向として以下のような施策が行われます。
UQモバイルの機種変更などに利用できるであろう、主なキャンペーン傾向は以下の通りです。
・家電量販店で実施される主なキャンペーン傾向
- 家電製品との同時購入値引き(例:店内商品○円引き)
- 端末購入割引(旧モデルの値下げなど)
- 量販店ポイント還元(K’sポイント、ヨドバシポイントなど)
- アクセサリー同時購入割引(ケースや保護フィルムが割引対象)
ただし、これらの特典は「新規契約」や「他社からの乗り換え(MNP)」を対象とすることが多いこともあり、
機種変更単体では対象外の場合もあります。
こうした点を踏まえ、UQモバイルを家電量販店で機種変更を行う場合は、次の3点を事前に確認しておくと安心です。
・UQモバイルを家電量販店で手続きする│来店前に確認すべきポイント
- UQモバイルの機種変更手続きに対応しているか(取扱有無)
- 頭金・在庫・手数料の有無(店舗独自設定あり)
- キャンペーンの対象条件(新規/MNP/機種変更のいずれか)
これらは店舗によって大きく異なるため、来店前に各店舗へ電話または公式サイトで確認するのがおすすめです。
そうした情報を踏まえたうえで、UQモバイルオンラインショップと店舗での機種変更には、どちらにメリットがあるか検討してください。
・まとめ│UQモバイル店舗と家電量販店の違い
| 項目 | 家電量販店 | UQスポット | auショップ(UQ取扱店) |
|---|---|---|---|
| 機種変更対応 | 一部店舗のみ(取扱有無は要確認) | 全店舗で対応 | 取扱表示のある店舗で対応 |
| キャンペーン | 店舗独自の値引き・同時購入特典など(時期限定) | 公式キャンペーン中心(全国共通) | 公式+店舗独自特典あり(内容は店舗ごとに異なる) |
| 頭金・手数料 | 店舗により異なる(頭金0円の店も多い) | 事務手数料のみ(全国共通3,850円) | 原則統一(代理店により頭金設定例あり) |
| 取扱端末・在庫 | 店舗によって異なる(展示機中心) | 主要機種中心。オンライン在庫と別管理 | 店舗により在庫・機種数が異なる |
| 特徴・メリット | 家電とまとめ買いでお得になりやすい | 専門スタッフ常駐でサポートが手厚い | 全国に多くアクセスしやすく、相談対応が柔軟 |
UQモバイルを機種変更する際の、au店舗での手続きについては、見出し『UQモバイルの機種変更を店舗で行う流れと必要なもの」で解説していますので、併せてご確認ください。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更を店舗でする時に来店予約は必要?

UQモバイルの機種変更を店舗で行う際に、来店予約は必要なのか気になる方も多いことでしょう。
ここからは店舗でのUQモバイル機種変更時に、来店予約は必要なのか解説をします。
・この章を読んでわかること
※詳しく知りたい項目をタップすると読みたい内容へ移動できます
UQモバイルの店舗の来店予約は必須?予約なしでも機種変更できる?
UQモバイルの店舗では、基本的に予約なしでも機種変更の受付は可能です。
UQモバイルの店舗での手続きに、来店予約は必須ではありませんが、以下のような場合は予約しておくことをおすすめします。
UQスポット・au Styleは「予約優先制」のため、予約客優先で案内
⇒予約なしで来店すると、待機時間が長くなる可能性が高い
・UQモバイルへ来店予約を推奨する手続き
- 土日祝日や月末など混雑が予想される日
- 機種変更・契約変更・MNPなど、時間のかかる手続き
- 在庫確認が必要な機種を購入したい場合
- 複数台契約・家族で複数回線の機種変更や契約をまとめて行う場合
オンラインでの手続きとは異なり、店舗では手続きに対する確認事項など、特に週末や、MNP/機種変更などの手続きが重なると、1時間以上かかる場合がありますので時間の余裕をもって来店予約をしてください。
また、UQモバイルの取り扱い店舗では、営業時間が限られているため、非常に混雑をしている場合に手続きができない可能性も考慮しましょう。
・UQモバイルへ来店予約なしでも比較的短時間で完了する手続き
- SIMカード再発行などの手続き
- 空いている時間帯(平日午前など)
UQモバイルへ来店予約をしている方が優先案内をされますが、店舗の空いている時間帯や、比較的短時間で手続きが済むものは、長い拘束時間を必要とせずに手続きが完了することもあります。
また、UQモバイルの予約システムを持たない家電量販店(ケーズデンキ・ヨドバシカメラなど)等のUQ取扱店は、UQモバイル公式サイトからの来店予約はできません。
UQモバイルの機種変更で家電量販店等の予約できない店舗では、店舗直通の電話での在庫・受付可否・混雑状況確認が最も確実です。
UQモバイルの来店予約は当日でも可能?
UQモバイルの来店予約は、当日でも可能な場合があります。
ただし、当日予約を受け付けていない店舗もあるため、空き状況や予約可否は店舗によって異なりますので注意が必要です。
・UQモバイルの来店予約が当日でも可能な場合
- 該当店舗が当日の予約枠を開放している
- 空き枠が残っている時間帯がある
- 公式サイトまたは電話で当日予約の受付を行っている
・UQモバイルの来店予約が当日できないケース
- 混雑時間帯や週末などで当日の枠を開放していない店舗
- 通常から当日予約を受け付けていない店舗
来店直前でも空きがあればオンラインまたは電話で予約ができますが、UQモバイルの店舗への当日予約は、あくまで「空き枠がある場合のみ」可能です。
UQモバイルで確実に機種変更手続きをしたい場合は、前日までの来店予約がおすすめ!
逆に、UQモバイルの予約システムを持たない家電量販店(ケーズデンキ・ヨドバシカメラなど)等のUQ取扱店は、UQモバイル公式サイトからの来店予約はできないため、基本的に予約なしで機種変更を行うことになります。
そのため、「足を運んでも購入したい機種がなかった!」ということのないように、事前の問い合わせで在庫確認を行いましょう。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの来店予約のやり方【公式サイト・アプリ・電話】
UQモバイルの来店予約は、以下の3通りの方法で行います。
・UQモバイル公式サイトから予約する
- UQモバイル公式サイト を開く
- 「現在地を使用」または「都道府県から探す」を選択
- 店舗ページで「来店予約」→目的・日時・情報入力→確定
※auショップ/au Styleは「お取扱い業務」にUQ取扱い表示がある店舗のみ対象
・My auアプリで予約する
※My auはUQモバイル契約者も利用可能
- My auアプリを起動
- 左上の「三」をタップしてメニューを開く
- 以降UQモバイル公式サイトからの予約と同じ
上記の来店予約で、機種在庫確認または、在庫確保は行っていませんのでご注意ください。
・電話で予約する
- 各店舗の電話番号は、公式サイトの店舗詳細ページに掲載
⇒UQモバイル公式サイトからの予約の③まで進む - 電話で「UQモバイル機種変更の来店予約をしたい」と伝える
- 希望日時・手続き内容をスタッフと確認
⇒希望する端末の在庫確認も併せて行う
来店予約を行った当日のUQモバイルの機種変更の流れは以下の通りです。
・来店当日の流れ(機種変更の場合)
- 受付で名前・予約内容を確認
- スタッフによる本人確認書類と契約情報の確認
- 機種選定・料金プランの説明
- 契約書への署名・支払い手続き
- 新端末の受け渡し・データ移行サポート
必要書類
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 契約中のUQモバイルSIMまたは契約情報
- 支払い用クレジットカードまたは口座情報(キャッシュカード)
UQモバイルの来店予約については、以下のように比較することができます。
・UQモバイルの機種変更対応の来店予約の比較
| 予約有無 | 機種変更対応 | 特徴 |
|---|---|---|
| 予約あり | ◎ スムーズ・待ち時間少 | 希望日時に確実に手続きできる |
| 予約なし | ○ 当日受付可 | 混雑時は案内までの待ち時間が長い |
| 当日予約 | ○ 空きがあれば可 | 当日予約の対応は店舗で異なる |
UQモバイルの店舗では、予約なしでも機種変更は可能ですが、来店予約の方が優先案内となるため、事前に予約しておくのが最もスムーズです。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更を店舗で行う流れと必要なもの

UQモバイルの機種変更を店舗で行う場合、来店時に必要な持ちものや手続きの流れ、所要時間を事前に把握しておくとスムーズです。
ここでは、UQモバイルの機種変更時に店舗での手続きに必要な書類や在庫確認方法、持ち込み端末について解説します。
・この章を読んでわかること
UQモバイルの機種変更を店舗で行う際の在庫チェックの仕方
UQモバイルの機種変更を店舗で行う際は、希望する機種の在庫状況を事前に確認しておくことが大切です。
人気機種や新モデルは在庫が限られており、在庫がない場合は来店しても手続きできない場合があります。
UQモバイル公式サイトでは、店舗の在庫状況は公開されていない
UQモバイル公式サイトから確認できるのは、「機種変更を取り扱う店舗」や「営業時間・所在地」などの基本情報のみのため、実際の在庫は各店舗に直接問い合わせるのが確実です。
各店舗の連絡先の確認方法については、見出し『UQモバイルの来店予約のやり方【公式サイト・アプリ・電話】」で手順を解説していますので、併せてご確認ください。
・店舗ごとの在庫確認方法
- UQモバイルの店舗検索を行う
- 店舗詳細ページの「お取り扱い業務」に「UQ取扱」の表示があれば対象店舗
- 在庫の有無は、店舗に直接電話で確認
・UQモバイル店舗の在庫確認のポイント
- 店舗とオンラインショップの在庫は異なる
- オンラインショップで「在庫切れ」機種でも店舗に在庫があるケースも
- 店舗へ直接確認する(電話・来店)
- 特に新色や大容量モデルは早期完売のケースも
UQモバイルでは、人気機種や新モデル(例:iPhoneシリーズ、Google Pixelなど)は、発売直後やキャンペーン時に在庫が一時的に品薄になる傾向があります。
しかし在庫が切れた場合でも、一定期間をおいて再入荷する場合がありますが、入荷までの日数や時期は店舗ごとに異なります。
販売代理店の手続きでは、最新の在庫状況も店舗へ直接問い合わせるのが最も確実です。
- 在庫の入荷時期は、店舗の仕入れルートやメーカー供給状況により異なる
- 新機種は特に在庫変動が大きいため、事前に店舗へ確認・取り置きを依頼する
・UQモバイルの店舗に在庫がない場合の対応方法
| 対応方法 | 内容 |
|---|---|
| 店舗で取り寄せ予約を依頼 | 在庫確保後に連絡が入り、来店日時を調整して手続き可能 |
| UQモバイルオンラインショップで購入 | 店舗に在庫がない場合でも、公式オンラインショップなら在庫がある場合も |
- オンラインショップ購入端末は送料無料で自宅に配送され、SIMカードを差し替えるだけで利用可能
- 店舗での機種変更にこだわらない場合は、オンライン手続きの方が在庫確保が早く確実
・UQモバイルの機種変更で来店前に在庫確認は必須
| 確認方法 | 特徴 |
|---|---|
| UQ公式サイト(店舗検索) | 店舗の場所・営業時間・取扱業務を確認 |
| 電話問い合わせ | 在庫・予約可否・入荷予定を直接確認できる |
| オンラインショップ | 全国共通の在庫を確認し、すぐに購入可能 |
人気機種を希望する場合や、家族分などを複数台まとめて手続きしたい場合は、来店前に電話確認→取り置き予約をしておくのがおすすめです。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更を店舗で行う際に必要なもの
UQモバイルを店舗で機種変更を行う際は、以下の書類・情報を必ず準備しましょう。
・UQモバイルを店舗で機種変更する際に必要なもの
| 必要なもの | 内容 |
| メールアドレス | メールフィルターを設定している場合@kddi.comの受信設定が必要 |
| 本人確認書類 | 運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなどいずれか1点、ほか補助書類が必要な場合あり⇒本人確認書類の詳細を確認する |
| 支払い方法 | クレジットカードまたは口座振替用のキャッシュカード※現金払いは不可⇒支払い方法の詳細を確認する |
| 現在利用中のUQモバイル端末 | 機種変更の際は、契約中のSIMカードを含めた端末の持参が必須 ※端末を紛失・故障している場合は、その旨をスタッフへ |
| 機種変更手数料 | 3,850円(税込) |
契約者以外が手続きする場合には、追加の書類が必要になります。
・契約者以外(代理人)が来店する場合
| 必要なもの | 内容 |
|---|---|
| 契約者の委任状(署名・押印済) | 契約者本人が記入、公式サイトからダウンロード可能 |
| 契約者の本人確認書類(コピー可) | 割賦契約がある場合のみ必要 |
| 代理人の本人確認書類(原本) | 運転免許証やマイナンバーカードなど持参 |
・契約者が未成年の場合
| 必要なもの | 内容 |
|---|---|
| 親権者の本人確認書類(コピー可) | 契約者が未成年の場合必須 |
| 親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書 | 同上、店舗またはUQモバイル公式サイトで入手可能 |
※契約者が未成年で代理人が施設関係者の場合、施設職員と確認できる証明書も必要です。
・UQモバイルを店舗で機種変更する際の持ち物の注意
- 必要書類の不備や忘れ物があると、手続きが行えないことがある
- 書類の最新版は必ずUQモバイル公式サイトで確認
UQモバイルの機種変更を店舗で行う流れとかかる時間
UQモバイルの機種変更を店舗で行う場合、手続きの流れは「受付」から「開通」までのステップに分かれます。
来店前に手順を把握しておくことで、当日の手続きがスムーズになりますので解説を進めていきましょう。
・UQモバイルの店舗で機種変更する流れ
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① 受付・本人確認 | 店舗スタッフが来店内容を確認、本人確認書類と契約情報を提示 |
| ② 機種選び・在庫確認 | 希望する機種の在庫を確認、料金プラン・支払い方法の確認、または変更手続き |
| ③ 契約内容の説明・手続き | 機種代金・利用プラン・オプションを確認後、契約内容をスタッフが説明 |
| ④ 開通手続き・SIM設定 | 端末とSIMカードをセットアップ、通信確認を行い、通話・データ通信が利用可能に |
開通後の端末のデータ移行は、有料のau店頭サポートを利用することで店舗スタッフの支援を受けることが可能です。
詳しくは、次の見出し『UQモバイルの機種変更を店舗で行う際にデータ移行はやってくれる?』で解説を行います。
・UQモバイルの機種変更に店舗でかかる時間の目安
| 手続き内容 | 所要時間の目安 | 備考 |
|---|---|---|
| 機種変更のみ | 約30分〜1時間 | 受付〜開通確認まで |
| データ移行を含む場合 | 約1時間〜1時間半 | 写真・連絡先などの移行時間を含む(データ量によって変動) |
| 混雑時(休日・月末など) | 最大2時間程度 | 予約なしの場合、さらに待ち時間が発生することも |
UQスポット・au Styleなどでは「予約優先」のため、混雑日や月末などは来店予約をしておくと待ち時間を短縮できます。
特にデータ移行などを依頼する場合は、時間に余裕をもって来店できると安心でしょう。
また、UQモバイルの機種変更で持ち込み端末を店舗で対応してもらうことも可能です。
UQモバイルの持ち込み端末の機種変更については、見出し『UQモバイルの機種変更を店舗に端末を持ち込んで行うことはできる?』で解説します。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更を店舗で行う際にデータ移行はやってくれる?
UQモバイルの店舗で機種変更を行う際、データ移行は原則として自分で行う必要があります。
ただし、UQスポットやau Styleなどの一部店舗では、有料の「店頭設定サポート」を利用することで、店舗スタッフにデータ移行をサポートしてもらうことが可能です。
ここからは、UQモバイルの機種変更時に利用できる「店頭設定サポート」について詳しく解説します。
・UQモバイルの機種変更の際の店舗スタッフ対応範囲
UQモバイルの機種変更を店舗で行う際、スタッフが無料で対応するのは
⇒開通手続き・SIM設定・通話確認などの初期設定まで
それ以外のデータ移行やアプリ設定などのサポートは「店頭設定サポート」の対象となり、
利用できるのは au Style/auショップ/UQスポット/トヨタau取扱店(一部) になります。
・店頭設定サポートの料金パターン
| 料金タイプ | au店頭サポート定額 | 都度利用型 |
| 内容 | 月額制、期間中何度でも店舗で相談・設定が可能 | 単発で1回だけ利用できる設定メニューを提供 |
| 対象 | 全国の au Style/auショップ/UQスポット など | |
| 料金 | 月額1,078円(税込) | 1回あたり3,960円(税込)〜 5G対応プラン加入者対象 |
| 備考 | 4か月以内に解約する場合、退会料1,100円(税込)が発生 | 対応内容(コンプリートパック・部分設定など)で料金が異なる |
※家電量販店などでは独自の「単発・都度サポートメニュー」を設けている場合がある
データ移行の範囲など、店頭設定サポートの詳しくはUQモバイル公式ページで確認できます。
・店舗でサポートを受ける際の注意点
- 「店頭設定サポート」は 完全予約制
⇒ 予約は My auアプリ または 公式サイトの来店予約ページから行う- 混雑日や月末などは希望日時が埋まりやすいため、早めの予約が確実
- スタッフが設定を代行するのではなく、自身の操作をスタッフがサポートする形式
また、移行するデータ量が多い場合は、予めWi-Fi環境でバックアップしておくとスムーズで、バックアップを取っておけば、機種変更完了までの時間短縮にもつながります。
・旧端末のバックアップ│データ移行の事前準備
| 対象 | 方法 |
|---|---|
| Android端末 | Googleアカウント同期または「データコピーアプリ」を使用 |
| iPhone | iCloudまたはPC(iTunes)でバックアップ |
| 写真・動画 | GoogleフォトまたはiCloudフォトライブラリ |
| LINE・アプリデータ | アプリ内の「バックアップ」設定を事前に実施 |
上記のように、バックアップができましたら、ご自身でデータ移行を行う選択肢もあります。
・店舗サポートと自身のデータ移行を比較
| 方法 | 費用 | 特徴 |
|---|---|---|
| 店頭設定サポート(月額・都度) | 月額1,078円〜/1回3,960円〜 | スタッフがデータ移行・設定をサポート(有料・対象店舗限定) |
| 自分で移行 | 無料 | Google・iCloudなどのバックアップ機能を使い、ご自身で復元 |
UQモバイルの店舗では、開通までの設定は無料で対応してもらえますが、データ移行をスタッフに依頼する場合は有料(店頭設定サポート)で、あくまでサポートとなり、実際の操作はご自身で行う必要がある点に注意しましょう。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら
UQモバイルの機種変更を店舗に端末を持ち込んで行うことはできる?
UQモバイルの機種変更では、自分で用意した端末(持ち込み端末)を使って店舗で手続きをすることが可能で、現在利用中の回線を持ち込み端末で継続利用することができます。
ただし、端末の種類やSIMの対応状況によっては利用できない場合もあるため、事前確認が必要です。
・持ち込み端末でUQモバイル機種変更ができる条件
auとUQモバイルで販売された端末は、UQモバイルで持ち込み端末の機種変更する場合、SIMロックがかかったままでも使うことが可能ですが、必ず動作確認端末一覧で対応状況詳細の確認を行いましょう。
また、UQモバイルで使用するバンド1(2.0GHz帯)とバンド18/26(800MHz帯)に持ち込み端末が対応していない場合、場所によっては電波をつかみにくくなることがありますので、予めご確認いただくことをおすすめします。
- 持ち込み端末の周波数帯を販売元キャリアから確認する
- 楽天モバイルで販売された端末はすべてSIMフリーのためSIMロック解除は不要
次に、UQモバイルで持ち込み端末を使用して、機種変更の手続きを店舗で行う流れは以下の通りです。
・店舗で持ち込み端末の機種変更を行う流れ
| 手順 | 内容 |
|---|---|
| ① 受付・本人確認 | 本人確認書類を提示、「持ち込み端末での機種変更希望」 |
| ② 端末確認 | 端末の動作・SIM対応・通信設定の可否をスタッフが確認 |
| ③ SIMの差し替え/eSIM再発行 | 必要に応じてSIMを再発行(手数料3,850円(税込)) |
| ④ 開通・通信確認 | 通話・データ通信が正常に利用できるか確認 |
| ⑤ データ移行・設定 | ご自身で実施。有料の「店頭設定サポート」を利用すれば店舗スタッフのサポートを受けることが可能 |
有料の「店頭設定サポート」の利用については、事前予約や店舗限定などの条件がありますので、見出し『UQモバイルの機種変更を店舗で行う際にデータ移行はやってくれる?』で詳細をご確認ください。
ほか、持ち込み端末をUQモバイルの店舗で機種変更する際の注意点は以下の通りです。
・持ち込み端末で機種変更する際の注意点
- UQモバイルでの保証対象外
持ち込み端末はメーカー保証のみ対象で、UQモバイルの端末補償サービスには加入不可
⇒「持ち込み端末保証サービス(月額715円)」は新規契約時のみ申込可能 - SIMの種類・サイズに注意
契約中のSIMが合わない場合は再発行が必要(事務手数料3,850円(税込)) - 動作保証は限定的
動作確認端末であっても、OS更新や個別機能(VoLTE・テザリング等)は保証外の可能性あり
⇒UQモバイル公式サイト下部の『動作確認端末一覧に関するご注意』で詳しく確認できます
次にUQモバイルで、持ち込み端末の機種変更を行うメリットとデメリットを確認しておきましょう。
・持ち込み端末で機種変更するメリットとデメリット
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| メリット | ・端末を自由に選べる(SIMフリー含む) ・端末購入費用を抑えられる ・お気に入りの機種を利用できる |
| デメリット | ・UQモバイルの端末補償サービス非対応 ・動作保証が限定的 ・SIM再発行手数料がかかる場合がある |
このように、UQモバイルでは、持ち込み端末の機種変更も店舗で対応可能ですが、利用できる端末には条件があり、動作確認端末であること・SIM形状が一致していること・SIMロック解除済みであることは必須になります。
また、補償や設定サポートには制限があるため、来店前に必ずご自身でUQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」をチェックして動作対応状況を理解しておくと安心です。
UQモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶お得な乗り換えキャンペーンの窓口はこちら

