今ならワイモバ10周年キャンペーンを利用して申し込むのがおすすめ!
他社からahamoに乗り換ると最大合計30,000円相当のPayPayポイントがもらえる「ワイモバ10周年キャンペーン」が開催中です!
第1弾が好評だったため、第2弾が開催されているので、この機会を逃すとかなりの損!
今のところ、第3弾の予定はありません。
キャンペーンの終了日が12月18日になっていますが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。
あなたは毎月損しているかも▶最新の格安SIMおすすめランキングはこちら
60歳以上のシニア世代の方やそのご家族は、60歳以上がお得に使える料金プランが気になっているのではないでしょうか。
そこで、この記事では、ワイモバイルのシニア向けキャンペーンを始め、料金プランや家族割について解説しています。
この記事を読んでわかること
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上向けの新プラン!家族割と併用できる?使用者が別居していても良い?
シニア世代がワイモバイルを使うとしたらどのような料金プランがあるのでしょうか。
また、家族と一緒にワイモバイルを使う時には、家族割はどういう条件で適用されるのか、別居でも適用されるのか、あとからでも申し込めるのか、といったことも気になると思います。
そこで、60歳以上向けの新プランや家族割との併用について詳しく解説していきます。
・この章を読んでわかること
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上向けの新プランとは?60歳になったら手続きをすれば良い?
・ワイモバイルの新プランや60歳以上の方におすすめのプラン
- ワイモバイルには60歳以上向けの新プランというものはない。
⇒ただし、新プラン「シンプル2」が提供されていて、60歳以上の方はこのプランを選ぶのがおすすめ! - 電話をたくさんする方は、「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を申し込むのがおすすめ!
ワイモバイルの60歳以上に向けた広告をご覧になった方は多いでしょう。
それを見て、60歳になったら何かお得なプランが色々あるのかな?と思われる方もいるのではないでしょうか。
実は、ワイモバイルに用意されている60歳以上向けは、現在「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」のみです。
これは既存の通常プランを契約し、オプションで通話が定額でかけ放題になる「スーパー誰とでも定額+」を申し込み、60歳以上なら「スーパー誰とでも定額+」が割引になるキャンペーンです。
通話しかお得にならないの?となるかもしれませんが、新プランが対象になる割引キャンペーンがあるのは通話オプションの「スーパー誰とでも定額+」です。
とは言え60歳以上の方で通話を頻繁に使うのならば、とてもお得なキャンペーンですので、60歳になったら是非申し込む方が良いでしょう。
この「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に関しては、この後で更に詳しく解説しております。
ワイモバイルのプランは、2023年10月に提供を開始した「シンプル2」のみが、現在申し込める新しいプランになります。
60歳以上向けのみとしてのプランはありませんが、まだ新しいプランなので、こちらの解説をしていきましょう。
ワイモバイルの新プラン:シンプル2
シンプル2 | |||
S | M | L | |
※余ったデータ(ギガ)は翌月繰り越し可能 | 月間データ通信容量4GB | 20GB | 30GB |
基本料金(税込) | 2,365円/月 | 4,015円/月 | 5,115円/月 |
PayPayカード割(税込) | -187円/月 | -187円/月 | -187円/月 |
月の使用データが1GB未満の場合(税込) | - | -1,100円/月 | -2,200円/月 |
家族割引サービス(税込) | -1,100円/月 | -1,100円/月 | -1,100円/月 |
「シンプル2」は、上記のように自分のスタイルに合った3つのプランから選択できます。
インターネットはあまり使わないで通話の方をよく利用するのなら、シンプル2 Sプランにして、オプションで通話かけ放題をつければ良いでしょう。
ネット利用が多めならばシンプル2 MやLにしたり、値段が気になるのならば、家族割等の割引サービスと併用できるようにするのも手ですね。
家族でワイモバイルを使用するのならば家族割引サービスが使え、シンプル2を契約していると一人ずつが1,100円割引になるのでとてもお得です。
次項ではその家族割引サービスについて解説します。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上向けの新プランは家族割と併用できる?
ワイモバイルの60歳以上向けの新プラン「シンプル2」は家族割と併用できます!
前項でも解説しましたが、ワイモバイルには60歳以上専用というプランはなく、60歳以上向けにもおすすめのワイモバイルの新プランとして、2023年10月から提供されている「シンプル2」があります。
そして、「シンプル2」は家族割引サービスと併用ができるので、以下で詳しく解説していきます。
ワイモバイルの家族割引サービス
割引対象プラン | 月額割引料金(税込) |
シンプル2 S / M / L | 1,100円割引 |
シンプル S / M / L | 1,188円割引 |
Pocket WiFiプラン2(ベーシック) データベーシックプランL | スマホベーシックプラン550円割引 |
ネットでの検索ワードでは「家族割」としてヒットする事も多いですが、ワイモバイルでの正式名称は「家族割引サービス」になります。
上記のように新プランの「シンプル2」や、過去にあったプランを契約中でも、家族割引サービスは併用できます。
家族割引サービスなので、勿論ですがワイモバイルの契約が1回線のみだと、この割引は適用されません。
副回線として2回線目以降の契約があって、初めて適用される割引です。
家族割引サービスに指定できる副回線は、主回線を除いて最大で9回線まで指定可能です。
また、家族割引サービスは個人契約の方が対象で、法人契約の方は含まれません。
・この章を読んでわかること
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
家族割の条件や必要書類は?あとからでも申し込める?
ワイモバイルの家族割引サービスは、まず主回線となる最初の契約があり、その後に指定料金プランにて家族などが2回線目以降の契約をして、初めて申し込める割引サービスです。
では、家族割引サービスのいうところの「家族」とは、どこまでの範囲を指すのでしょうか。
ワイモバイル 家族割引サービスの「家族」とは?
家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることが確認できること
※手続きには家族確認書類が必要となります
血縁・婚姻
・同居している家族
・別居で暮らす家族
※親族関係を示す親等についての条件はありません
同住所
・同一の住所であることが確認できる契約者(別姓可)
契約者本人が複数回線を契約した場合も適用となります
※副回線は主回線を除く9回線まで登録可能
血縁・婚姻関係にある家族・親族ならば、同居別居問わず可能で、血縁・婚姻関係になくても同住所に住んでいれば、家族割引サービスの適用対象になります。
上記にある「家族確認書類」は申し込みの際の必要書類で、家族(血縁・婚姻)、もしくは同住所であることが確認できる契約者それぞれの「本人確認書類」になります。
家族割引サービスへ申し込む際の必要書類は、以下の通りです。
ワイモバイル 家族割引サービス申し込みの必要書類
同居している場合の必要書類
・同住所であることが確認できる契約者それぞれの本人確認書類
別居している家族の場合の必要書類
・同姓の場合:契約者それぞれの本人確認書類
・別姓の場合:家族であることが確認できる書類(※1)、もしくは、家族それぞれの氏名が1枚に記載された健康保険証
※1 家族であることが確認できる書類(発行から3ヵ月以内の原本)
・戸籍謄本(それぞれの氏名、生年月日が一致し、同一証明書に記載されているもの)
・同性のパートナーシップを証明する書類
このほかに「家族割引サービス同意書」が必要
家族確認書類として使える本人確認書類は、以下の通りです。
ワイモバイルの本人確認書類として使えるもの
本人確認書類一覧 | |
運転免許証 | ・顔写真、現住所が記載で各公安委員会発行で有効期限内のもの。(国際免許証不可) ・確認書類の現住所と異なる場合は住民票や本人宛の現住所記載の公共料金領収書などが必要となります。(発行日から3ヵ月以内のもの) |
日本国パスポート | ・日本国政府発行の顔写真、氏名、生年月日、現住所が記載で有効期限内のもの。 ・確認書類の現住所と異なる場合、または確認書類に住所記載欄が無い場合は住民票や本人宛の現住所記載の公共料金領収書などが必要となります。(発行日から3ヵ月以内のもの) |
(マイナンバーカード) | 個人番号カード・顔写真、氏名、生年月日、現住所が記載で有効期限内のもの。 ・確認書類の現住所と異なる場合は、住民票や本人宛の現住所記載の公共料金領収書などが必要となります。(発行日から3ヵ月以内のもの) ・マイナンバーの通知カードは本人確認書類として受付られません。(補助書類としても受付不可) |
(QRコード付) + 補助書類 | 住民基本台帳カード・顔写真、氏名、現住所が記載で有効期限内のもの。 ・2009年4月下旬以降発行(QRコード付)の住民基本台帳カードに限ります。 ・住民票や本人宛の公共料金領収書などが必要です。(発行日から3ヵ月以内のもの) ・機種変更※1・MNP転出・解約・家族割引サービス申し込み※2・使用者情報の変更の場合、補助書類は不要です。 ※1店頭のみ。オンライン申し込みでは必要です。 ※2店頭・My Y!mobileのみ。オンライン申し込みでは必要です。 |
療育手帳 精神障がい者手帳 | 身体障がい者手帳・氏名、生年月日、現住所が記載のもの。 ・有効期限の記載のあるものについては有効期限内であるもの。 ・写真貼付欄があるものについては、写真貼付があるもの。 ・確認書類の現住所と異なる場合は住民票や本人宛の現住所記載の公共料金領収書などが必要となります。(発行日から3ヵ月以内のもの) |
もしくは 特別永住者証明書 ・在留資格が「永住者/高度専門職2号」:在留カード ・在留資格が「特別永住者」:特別永住者証明書 ・在留資格が上記以外:在留カード+外国パスポート | 在留カード+外国パスポート・顔写真・氏名・生年月日・現住所が記載のもので、有効期限の記載があるものについては有効期限内であるもの ・在留資格が「資格なし」 の方は、申し込みできません。 ・割賦購入契約、または個別信用購入あっせん契約の申し込みをする場合は、左記確認書類が必要です。 ・左記確認書類の現住所と異なる場合は住民票や本人宛の現住所記載の公共料金領収書などが必要となります。(発行日から3ヵ月以内のもの) ・在留期限が割賦契約期間あるいは弊社基準に満たない場合は、割賦購入契約または個別信用購入あっせん契約ができません。 ・帰国時の解約で、在留カード返納済みにより持参ができない場合は、外国発行のパスポートのみで受付可能です。 |
※補助書類とは下記を意味します。
・住民票記載事項証明書(原本)
・公共料金領収書(電気・ガス・水道・NHK受信料)または官公庁発行の印刷物
※使用者の年齢確認ができる本人確認書類、または学生証・生徒手帳などの用意も必要になります。
用意する家族確認書類は、全て原本である必要があります。
以上のもので家族確認が取れない場合の必要書類は、申込者全員が記載されている住民票記載事項証明書(発行から3ヶ月以内の原本)になります。
家族割引サービスの申し込みは、主回線となる契約者がいれば、あとからでもいつでも可能です。
主回線となる方と同時に契約しなければならないというような事はないので、あとからゆっくり申し込めます。
申し込みはワイモバイルショップやMy Y!mobile、オンラインショップなどからできます。
必要書類を用意してから申し込みましょう。
※ネット上での申し込みの場合、必要書類は画像のアップロードにて行われます。
また、家族割引サービスは、「おうち割光セット(A)」など併用できない割引サービスもありますので、申し込みの際にはお気をつけください。
家族割が適用されているか確認方法は?家族割はいつまで適用される?
家族割引サービスを申し込んだのはいいけれど、きちんと適用されているか、特にオンラインでの申し込みだと心配になる事もありますよね。
そんな時の確認方法です。
家族割引サービスが適用されているかの確認方法
・My Y!mobileでの確認方法
- 確認したい携帯電話番号でMy Y!mobileへログイン
- 契約変更確認タブの「割引・キャンペーン」の項目にて確認
・My SoftBankアプリでの確認方法
- 「My SoftBankアプリ」をタップ
- プラン・オプションから「割引・キャンペーン」の項目にて確認
上記の確認方法で適用されている事を確認できたら、今度は家族割引サービスはいつまで適用されるのか心配な場合についてです。
以下の場合には家族割引サービスの適用が解除されます。
家族割引サービスの解除される条件
- 1回線目(主回線)のワイモバイル契約が解約となった場合
- 1回線目(主回線)もしくは2回線目以降(副回線)を指定プラン以外の料金プランへ変更した場合
まず①の主回線契約者が解約した場合ですが、もし2回線目(副回線)以降の使用者が複数いて家族割引サービスを継続したい場合には、どうしたら良いでしょうか。
この場合は、一度家族割引サービスを解除した後に、新たに主回線にしたい回線を登録し、再度家族割引サービスへ申し込みます。
解約予定の家族が解約する前に手続きをした方が良いかもしれませんね。
また②に関しては、ワイモバイルで解除される条件の1つに掲げていますが、現在契約できる料金プランは指定プランである「シンプル2」しかありません。
なので、こちらの条件に当てはまることは現状あり得ないので心配いらないでしょう。
ただし、今後どのような新しいプランが出てくるか、その時適用条件がどうなるかは分かりませんので、その点は留意しておいた方が良いですね。
これらの解除条件によって解除されない限り、期間の区切りも設定されてませんので、家族割引サービスが解除される事はありません。
家族割にしたら支払い別でも大丈夫?
家族割引サービスを申し込むとして、月々の支払いはどうなるのかも気になるところですよね。
同居でも別居でも家族の分は支払い別では困る、逆に家族でも支払い別にしたい、家族によって支払い方法は色々あるでしょう。
ワイモバイルでは、家族割引サービスに登録した主回線・副回線の料金支払いには、同一の支払い・支払い別々と選べます。
ワイモバイルに副回線を申し込む場合に支払い方法も選べますので、そこで主回線の契約者が支払うのか、支払い別にするのかを選び登録しましょう。
支払いを同一にする場合には、支払いをする人の名義のクレジットカードもしくは口座振替と、「支払名義人同意書」、支払い名義人の本人確認書類が申し込みの際に必要になります。
また、あとから支払いを家族同一にまとめるか、支払い別にするかの変更も可能です。
変更の手続きは、ワイモバイルショップへ出向いての手続きか、カスタマーセンターへ連絡したあと郵送で書類を送るかになります。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上向けの新プランは使用者が別居していても良い?
60歳以上のシニア世代の方は、昔ならば家族三世代同居という事も多かったでしょうが、今の時代は独立しそれぞれ別居で生活している方も多いですよね。
それでも例え別居であっても携帯電話を子世代孫世代と一緒に使えるのなら、更に家族割引サービスが適用されるのなら、まとめたいのではないでしょうか。
ワイモバイルの新プラン「シンプル2」を契約し副回線として登録する場合、家族親族ならば同じ家に住んでおらず別居でも、家族割引サービスへの申し込みは可能です。
またワイモバイルには「家族割引サービス」以外にも、「おうち割」という割引サービスがあります。
この二つの割引サービスはお互いに併用できないデメリットはありますが、どちらの割引サービスも家族(血縁・婚姻)であれば、別居でも大丈夫という点は同じです。
そしてやはり、別住所の家族を副回線登録するには、家族確認書類が必要になります。
料金の支払いも同一でも支払い別でも選べるので、割引適用があるのなら家族でワイモバイルをお得に使えます。
離れて別居のシニア世代の親御さんと、一緒にワイモバイルで家族割を使って連絡を取り合うのも良いですね。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの料金プラン(60歳以上向け)の罠や注意点7つ!シニアへの評判は?ガラケーでも大丈夫?
ここでは、ワイモバイルをシニア世代が選ぶ時、罠になりそうな注意点をシニア世代の料金プランへの評判を絡めつつ解説していきます。
また、シニア世代ではまだまだ使いたい人が多いガラケーですが、ワイモバイルではその扱いがどうなっているのかも続けて解説します。
・この章を読んでわかること
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの料金プラン(60歳以上向け)の罠や注意点7つ!
ワイモバイルの60歳以上向けのキャンペーンの広告やCMを目にする方は多いですよね。
今や高齢化社会の日本では、シニア世代をターゲットにして宣伝するのは当然とも言えます。
では実際のシニア世代の方々がワイモバイルを選ぶとしたら、何に気を付けたら良いでしょうか。
以下は、60歳以上のシニア世代がワイモバイルのプランを選ぶ際に注意すべき点7つです。
60歳以上のワイモバイルの料金プランでの罠や注意点7つ
- 60歳以上向けの料金プランというものはない
⇒新プラン「シンプル2」で自分に合った料金プランを選択! - 60歳以上向けとして提供されているのは国内通話かけ放題の割引キャンペーンのみ
⇒シニア世代の通話を頻繁使う人にはとてもお得なキャンペーン! - 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」対応のオプションは「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」のみ
⇒割引により10分間通話かけ放題プランと料金が同じになってとてもお得 - シニア世代がまだ使いたいガラケーの3G回線はもうワイモバイルでは使えない
⇒その代わりガラケーと同様の形の「ガラホ」は4G回線なのでまだまだ使える - 60歳以上向けのキャンペーンとして以前あった「無料キャンペーン」は既に終了している
⇒その代わり割引キャンペーンがある - 気づかないうちに60歳以上向けのキャンペーンの適用条件が変更されている事がある
⇒ワイモバイルからのお知らせや公式サイトをチェックしよう - 家族割引サービスなどお得な割引も60歳以上向けとしてはない
⇒年齢関係ない割引プランと60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの併用でお得に使おう!
主に気を付ける点としては、60歳以上限定という料金プランはないという点です。
ワイモバイルの60歳以上向けの広告や公式サイトのキャンペーンページを見ていたら、そのようなプランがあるように思える方もいるのではないでしょうか。
ただし、シニア世代向け専用の料金プランがないからと言っても、通常の料金プラン「シンプル2」で自分に合ったプランを選択してお得に使えます。
そして、60歳以上向けのキャンペーンとして用意されているのは「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」のみとなります。
ですが、こちらは通話定額かけ放題オプションの割引キャンペーンで、通話を頻繁に使う人にはとてもお得なキャンペーンです。
上記のように60歳以上向けとして用意されているのは1つのキャンペーンですが、他の割引とも併用ができる点でも、シニア世代にはワイモバイルはお得と言えるでしょう。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの料金プランの60歳以上のシニアへの評判
ワイモバイルのシニアへの料金プランの評判
・良い評判
- 3大キャリアより安くなり満足
- シニア向け通話かけ放題の割引キャンペーンと併用できてお得
・悪い評判
- プランやキャンペーンの内容変更によってお得感が減る
- サービス品質に不満があると料金を安く感じない
結論:サービスに満足できればとても安く感じられシニア向けの割引キャンペーンも高評価
ワイモバイルの料金プランに関するシニア世代の評判を解説していきます。
※タップすると読みたい場所に移動します
ワイモバイルの料金プランの60歳以上のシニアの良い評判
まずは、良い評判についてです。
2023年10月
いとこのスマホ買い替えに同伴。料金も高いし…ということでauからY!mobileに。60歳以上でシンプルMプラン(15GB)通話し放題で4050円くらい。
前よりも安く、かんたんスマホ3も比較的スペック良いので操作感も快適。ギガ不要そうならSプランに変更予定、それなら3000円くらいです。
引用元:X
auからの変更で、60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンも併用で料金が安くなったという喜びの声ですね。
三大キャリアからの変更の場合は、特に料金の安さを感じられる方が多い印象です。
これで使用して品質に遜色なければ大満足でしょう。
2023年9月
私はワイモバイルS、誰とでも定額 -60歳以上の割引で約2,950円 浮いたお金でApple one 1,200円に加入
以前はiTunesだけだったが、やはりiCloudの容量が気になりコミコミのプランに変更しました
引用元:X
こちらはワイモバイルにした事により料金が抑えられたので、その分を他に回せたという事ですね。
60歳以上の方ならば通話かけ放題の割引があるのは、やはりお得です。
通話かけ放題がついて、月々のスマホ料金が3,000円以下なら大分抑えられている方ではないでしょうか。
2024年2月
ずっと8,000円くらいだったスマホ(ソフトバンク)料金が昨年11月は18,000円に!調べたら通話代が1万円。
ワイモバイルに変えたらかけ放題880円(シニア割)込みで3,500円,機種代金が終わる7ヶ月後には2,100円に!本当の話です!変えなきゃ損!
引用元:X
こちらの方は、最終的には月々の料金が2,100円にまでなるようです。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの適用により通話かけ放題がついてこの金額は、正直に羨ましいですね。
通話をよく使うシニア世代の方には、ワイモバイルが実にお得だという事が分かります。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの料金プランの60歳以上のシニアの悪い評判
次にシニア世代の料金プランに関する悪い評判についてです。
ワイモバの60歳以上の通話料無料もいつのまにか1100円の値引きに変わってたし、「シンプル!」と謳ってる割にはこまごまとお金取ってくるねぇ…
引用元:X
60歳以上のユーザーはかつては通話料が無料だったのが、いつの間にか有料プランになっていた。といった悪い評判がありました。
ワイモバイルはPHSがメインだった時代から通話料無料がセールスポイントだったので、通話料が無料ではなくオプション料金がかかる、ということだけでも既存のユーザーには驚きだったのかもしれません。
ちなみに、60歳以上のユーザーは通話料無料から通話料が割引になる、というキャンペーンに代わっています。
・60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの内容
60歳以上の場合、国内通話がかけ放題の通話定額オプション「スーパーだれとでも定額+」または「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が 1,000円(税込1,100円)割引
・スーパーだれとでも定額+ : 1,800円(税込1,980円) ⇒ 800円(税込880円)
・スーパーだれとでも定額(S) : 1,700円(税込1,870円) ⇒ 700円(税込770円)
この記事内で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
参考ワイモバイルの60歳以上ずーっと割引キャンペーン(スーパー誰とでも定額)の内容と申し込み方法について解説!
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの料金プランの60歳以上のシニアの評判を分析してわかったこと
ワイモバイルの料金プランに関するシニアの評判を分析してわかったことは、ワイモバイルに変更して安くなったという声が多数見られました。
その反面で、ワイモバイルのサービス品質に不満がある場合には、料金も安く感じないという面も見られました。
また、シニア世代には60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンがとても好評なこともわかりました。
以上を踏まえ、サービスの品質に関しては、電波が悪い等契約をして実際に使ってみないと分からない点は致し方ありません。
しかしサービス適用の条件変更やプラン毎のサービスの違いは、申し込み時や使用中に気を付けてチェックし、最善の状態を自分で調整することで対応できます。
格安SIMの場合には、どうしてもこの自分で調整する、という事に対して抵抗のない人の方が快適に使える側面があります。
忙しい日常で対応しきれない事もあるでしょうが、申し込む前には提供されているプランやキャンペーンの事前調査をして、最適なプランを自分で選べるようにする。
契約後には、毎日ではなくても月に1~2度は公式サイト等をチェックして何か変更点はないか、お得なキャンペーンが追加されていないかの情報を仕入れるなどをする。
この多少の手間で、安心快適なワイモバイルライフが送れる可能性が随分上がります。
シニア世代の方の中には、このような手間もちょっと大変な場合もあるかもしれませんので、そういう時は家族の方やワイモバイルショップやカスタマーサポートにも助けてもらいましょう。
「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に関しては、この後で更に詳しく解説しております。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの料金プラン(60歳以上向け)はガラケーでも大丈夫?
ワイモバイル60歳以上料金プランはガラケーでも大丈夫?
ワイモバイルではガラケーの回線である3Gサービスを、2024年4月中旬に終了しました。
※ガラケーはもう使えなくても、4G回線であるガラホは使えます。
・料金プランはスマホと同様のプラン「シンプル2」を申し込めます。
上記の通り、ワイモバイルではもうガラケーは使えませんが、ガラホは使えます。
ガラケーとガラホの違いも含め、詳しく解説していきます。
最近はシニア世代のスマホ使用率も大分上がってきたというデータもありますが、まだ以前の形のガラケーの方が使いやすくてスマホにしたくないという方もおられますね。
実際70代や80代の方々にはスマホの機能は余計なものも多く、「カメラや通話だけでいいのに…」という声もあります。
それならばガラケーの方が使い勝手が良いとなるのも納得です。
そうなると、ワイモバイルの提供しているプランはガラケーに対応しているのかが気になりますよね。
結論から言うと、いわゆる「ガラケー」は3G対応機種を指すため、ワイモバイルの3Gサービスは2024年4月中旬をもって終了し使えなくなりました。
しかし、ワイモバイル公式サイトで取り扱っている製品の中にはAndroidスマホやiPhoneと並び、「ケータイ」と呼ばれる製品があります。
画像出典:ワイモバイル公式サイト
ガラケーが使えなくなったのに、ケータイを販売しているとはどういう事なのでしょうか。
それは、現在ワイモバイルで取り扱われている「ケータイ」は、ガラケーではなく「ガラホ」と呼ばれている物になるのです。
ガラケーは3G回線対応のもので、対する「ガラホ」は4G回線対応になります。
4G対応となるため、ガラホは今でも使う事ができる、ガラケーと同じ形態の携帯電話となるのです。
5Gが広まってきたとはいえ、3Gとは異なり、4Gは現在サービス終了の話は全く出ておりません。
まだしばらくは安心して使っていられるでしょう。
ワイモバイルでガラホを使う場合、スマホと同様の料金プラン「シンプル2」の契約ができます。
60歳以上の方ならば、そこに国内通話かけ放題割引の60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンを申し込めるので、更にお得に使えます。
「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」に関しては、この後で更に詳しく解説しております。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上ずーっと割引キャンペーン(スーパー誰とでも定額)の内容と申し込み方法について解説!
ワイモバイルでは60歳以上向けとして「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を提供しています。
これは通話定額かけ放題オプションである「スーパー誰とでも定額+」や「スーパー誰とでも定額(S)」が割引価格になる、通話をよく使う人にはとてもお得なキャンペーンです。
そこで、ここではその「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」について解説をします。
・この章を読んでわかること
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上ずーっと割引キャンペーン(スーパー誰とでも定額)とは?月額700円になるってホント?
ここでは、ワイモバイルの「60歳以上ずーっと割引キャンペーン」と「スーパー誰とでも定額」について詳しく解説していきます。
・この章を読んでわかること
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンとは?
・60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの内容
60歳以上の場合、国内通話がかけ放題の通話定額オプション「スーパーだれとでも定額+」または「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が 1,000円(税込1,100円)割引
・スーパーだれとでも定額+ : 1,800円(税込1,980円) ⇒ 800円(税込880円)
・スーパーだれとでも定額(S) : 1,700円(税込1,870円) ⇒ 700円(税込770円)
ワイモバイルの「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」は、60歳以上の使用者が受けられるキャンペーンです。
国内通話がかけ放題の通話定額オプション「スーパーだれとでも定額+」か「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,000円(税込1,100円)割引になります。
それにより、スーパー誰とでも定額+は、1,800円(税込1,980円)⇒ 800円(税込880円)。
スーパー誰とでも定額(S)が、1,700円(税込1,870円)⇒ 700円(税込770円)となります。
このキャンペーンが適用されるには、以下の全ての条件を満たす必要があります。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの適用条件
- 「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を申し込む
- 個人契約であること(法人契約でないこと)
- 「シンプル2 S/M/L」か「シンプル S/M/L」に加入する
- 「スーパーだれとでも定額+」か「スーパーだれとでも定額(S)」に申し込む
- 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されていないこと
- ワイモバイルに登録された使用者年齢が当キャンペーン申し込み時点で60歳以上であること
- 他の携帯電話回線において、使用者が既に当キャンペーンの適用を受けていないこと
※使用者年齢を確認することができる書類(運転免許証、保険証等)の提示が必要
上記の条件は、2023年4月上旬以降にキャンペーンへ申し込んだ場合の適用条件です。
それ以前に申し込んだ場合には、適用条件が違っていました。
2023年4月上旬までの申し込みの適用条件
- 個人契約であること(法人契約ではないこと)
- シンプル S/M/Lに加入する
- 「スーパーだれとでも定額(S)」へ申し込む
- 「ケータイ・スマホに契約変更で、国内通話ずーっと割引キャンペーン」が適用されていないこと
- ワイモバイルに登録された使用者年齢が以下のいずれかの時点で60歳以上であること
- シンプル S/M/Lの対象プラン契約した時点
- 「スーパーだれとでも定額(S)」への申し込み時点
- 機種変更、プラン変更などの情報変更申し込み時点
このように、適用条件の内容に差異があります。
特に、どの時点で60歳以上であるかという条件が違うという点です。
以前の適用条件では「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」への申し込みが条件に入っておらず、対象プラン・オプションへや情報変更申し込みをした時点で60歳以上である必要がありました。
なので2023年4月上旬までにワイモバイルを申し込んだ時にはまだ60歳になっておらず、それ以降まだプランや機種変更もしておらずに60歳を迎えた方は、今の条件ならキャンペーンへすぐに申し込めます。
契約時にはこの「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の対象外であったのなら、キャンペーンについての説明はなされてませんよね。
2023年4月上旬までに対象プランであるシンプル S/M/Lを契約をし、「スーパーだれとでも定額(S)」を申し込んだ後に60歳になった方は、キャンペーンへの申し込み手続きが必要です。
「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」への申し込み手順については、この後で詳しく解説しています。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
スーパーだれとでも定額+ / スーパーだれとでも定額(S)
「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の適用に必要な「スーパーだれとでも定額+ / スーパーだれとでも定額(S)」は、通話時間・回数ともに無制限、国内通話かけ放題の通話定額サービスです。
スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)
月額料金 | 60歳以上通話ずーっと割引 キャンペーン 割引適用後料金 | 対象プラン | |
スーパーだれとでも定額+ | 1,800円 (税込1,980円) | 800円 (税込880円) | シンプル2 S/M/L |
スーパーだれとでも定額(S) | 1,700円 (税込1,870円) | 700円 (税込770円) | シンプル S/M/L |
ただし、「スーパーだれとでも定額(S)」の対象プランの「シンプル S/M/L」は、2023年10月で新規受付を終了しています。
「スーパー誰とでも定額+」は現在ワイモバイルで提供しているプラン「シンプル2」につけられるオプションです。
なのでこれからワイモバイルへ申し込む60歳以上の方は、「シンプル2」を契約し、オプションで「スーパー誰とでも定額+」を選択する事で、割引キャンペーン適用になります。
また、ワイモバイルの国内通話定額サービスには、「だれとでも定額+(シンプル2プラン対象)」や「だれとでも定額(シンプルプラン対象)」があります。
こちらは「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」と違い、1回の通話時間が10分以内なら無料の国内通話定額サービスです。
「だれとでも定額+」と「だれとでも定額」は、「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の対象外ですので、オプション選択の際には気を付けましょう。
「だれとでも定額+」は月額料金800円(税込880円)、「だれとでも定額」は月額料金700円(税込770円)です。
つまり「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」が適用された「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」と同額になります。
60歳以上なら、国内通話時間無制限で無料になる定額サービスの「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」にした方が断然お得ですね。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上ずーっと割引キャンペーン(スーパー誰とでも定額)の申し込み方法
ここでは、「60歳以上ずーっと割引キャンペーン」と「スーパー誰とでも定額」それぞれの申し込み方法について解説します。
・この章を読んでわかること
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの申し込み方法
ワイモバイルの「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の申し込み方法を解説します。
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの申し込み方法
- キャンペーンを申し込みたい携帯電話番号とパスワードでMy Y!mobileへログイン
- 「契約確認変更」にて60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン(A)の「確認する」をタップ
※ 登録中の使用者の年齢が60歳以上で「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」に加入中または申し込み済みの場合に表示され選択できます。 - 「お手続きの流れ」を確認し「次へ」をタップ
- 運転免許証や健康保険証などの使用者年齢確認書類をアップロードし「次へ」をタップ
※ 契約者と使用者が同じ場合、確認書類アップロードは不要です。 - 申し込み内容と利用規約を確認のうえ、「同意する」にチェックし「申し込み」をタップ
上記の手順で申し込むことができます。
⇒60歳以上通話ずーっと割引キャンペーンの申し込みはMy Y!mobileから
もしも「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の割引対象であるオプションのスーパー誰とでも定額+/スーパー誰とでも定額Sの申し込みがまだの方は、キャンペーン対象外になってしまうので先にそちらを申し込みましょう。
次項では、「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」の申し込み手順について解説します。
スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)の申し込み方法
「スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)」のMy Y!mobileからの申し込み方法は以下の手順になります。
スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S) 申し込み方法
- 手続きしたい携帯電話番号でMy Y!mobileへログイン
- 「サービス一覧をみる」をタップ
- サービス一覧の中の「通話オプション」を選択
- シンプル2プランなら「スーパーだれとでも定額+」を、シンプルプランなら「スーパーだれとでも定額(S)」を選択し、「次へ」をタップ
- 「お申し込み内容」を確認の上、画面下部にある「同意する」にチェックし「申込」をタップで手続き完了
※「お手続き完了のご案内について」が表示されている場合は「ご連絡先」の項目で希望の案内方法を選択
※通話オプションは、申し込みした翌請求月より適用となります
⇒スーパーだれとでも定額+/スーパーだれとでも定額(S)の申し込みはMy Y!mobileから
My Y!mobile以外に、My SoftBankアプリからや、ワイモバイルショップでも申し込み手続きができます。
ワイモバイルショップでの手続きには、運転免許証などの本人確認書類も忘れずに持参してください。
WEB上での自分だけでの手続きに不安がある場合には、ワイモバイルショップで対応してもらった方が良いでしょう。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上通話ずーっと無料キャンペーンはいつまで?終了時期や適用条件!申し込み方法についても解説!
ワイモバイルの60歳以上で、ネットの検索をかけると「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」がヒットします。
前項では「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」を解説してきましたが、「無料キャンペーンじゃないの?」と疑問になる方もおられるかもしれませんよね。
そこで、ここではワイモバイルの無料キャンペーンについても解説していきます。
・この章を読んでわかること
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上通話ずーっと無料キャンペーンはいつまで?終了時期について解説!
「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」の新規受付は終了しています。
「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」は、指定機種購入または持ち込みで使用者年齢が60歳以上の場合に、国内通話かけ放題「スーパーだれとでも定額」が月額無料になるキャンペーンでした。
ワイモバイルの60歳以上向けに関するネットの検索ワードでは、今でもこの無料キャンペーンがヒットします。
何と言っても通話が無料でかけ放題になるキャンペーンです、それだけ関心が高いのも納得です。
無料キャンペーンがいつまで受け付けているのか、終了はいつまでなのか、気になりますよね。
しかし前述していますが、この「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」は、2021年2月に新規受付を終了しています。
「終了したのが新規受付ならば、以前申し込んで適用された人達は、まだこのキャンペーンの恩恵を受けて無料で国内通話かけ放題なのでは?」
「もしそうなら、それはいつまで適用されるのか?」と気になる方もおられるでしょうか。
それは、このキャンペーンの適用条件を満たしたままのプランを継続契約していて、解除される条件を満たさずにいれば、適用され続けています。
この「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」は、以下のいずれかに該当した場合に解除されます。
- 対象料金プラン以外に変更の申し出をした場合
- 指定機種以外に分割払いで機種変更した場合
- ワイモバイルに登録された使用者を60歳未満の方へ変更した場合
- 法人へ契約を譲渡、承継した場合
- 解約した場合
つまり、この無料キャンペーンがいつまで適用かと言えば、プラン変更や機種変更をした場合などに、このキャンペーンは解除されてしまうのです。
そうは言っても、同じ機種を延々といつまでも使い続けるのは、現実的に不可能ですよね。
なので、もし今まだこの「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」の条件を満たしたまま適用されている方も、いずれは無料ではなくなってしまうのです。
残念ですが仕方ないので、もしまだこの無料キャンペーンが適用されている方は、解除されるまで存分に無料かけ放題を満喫してください。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの60歳以上通話ずーっと無料キャンペーンの適用条件と申し込み方法はずーっと割引キャンペーンと同じ?
ワイモバイルの「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」と「ずーっと割引キャンペーン」は適用条件も申し込み方法も異なります。
既に終了している事を解説してきた「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」ですが、前項では状況によってはまだ適用されている方はいるという話もしました。
60歳以上通話ずーっと無料キャンペーンの適用条件
- 個人契約であること(法人契約でないこと)
- ワイモバイルに登録された使用者年齢が指定機種購入時点で60歳以上であること
- 指定機種の購入または持ち込みを伴い、対象料金プラン、対象申込種別で契約すること
指定機種:かんたんスマホ・かんたんスマホ2
対象料金プラン:スマホプラン・スマホベーシックプラン
対象申込種別:新規契約(MNP含む)・番号移行・契約変更・機種変更
上記の条件のまま、機種もプランも使用者も変更手続きをしていなければ、無料キャンペーンは適用されています。
しかし、指定機種の内のかんたんスマホ2でも、発売日が2020年8月上旬になります。
そして、当然ですが対象プランのスマホプランもスマホベーシックプランも、随分前に新規受付が終了しているプランです。
終了しているキャンペーンですので、もしも上記対象プランを継続契約中で2021年2月中旬以降に60歳を迎えた方がいたとしても、この無料キャンペーンへは申し込めません。
では、過去に「60歳以上通話ずーっと無料キャンペーン」を適用されていて、国内通話無料かけ放題だったけれど機種変更やプラン変更をしたい場合はどうしたら良いでしょうか?
また、上記の無料キャンペーン適用条件を満たしていても2021年2月中旬以降に60歳を迎えた方はどうしたら良いでしょう?
どちらの場合も、現在提供されている「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」の方の適用条件を満たすようプラン変更をしたら、そちらが適用されます。
現在60歳以上の方々に用意されているワイモバイルのキャンペーンは「60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン」のみになります。
スマホの使用に際し、通話を頻繁に使う方にはワイモバイルの国内通話定額かけ放題プランは是非つけたいオプションでしょう。
そこで過去に無料キャンペーンがあったのを知ったら、例え今割引キャンペーンがあっても、ちょっと損したような気分になってしまっても仕方ありません。
いつかまたワイモバイルで無料キャンペーンを復活してくれると良いですね。
日本はこれから更に高齢化社会になり、60歳以上の人口も増えて行くので、ワイモバイルのシニア向けプランの充実を願いましょう。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら