今ならワイモバ10周年キャンペーンを利用して申し込むのがおすすめ!
-1024x481.jpg)
他社からワイモバイルに乗り換ると一括で20,000円相当のPayPayポイントがもらえる「ワイモバ10周年キャンペーン」が開催中です!
第2弾が好評だったため、第3弾が開催されているので、この機会を逃すとかなりの損!
今のところ終了日は未定ですが、突然終了した場合は適用されないのでご注意ください。
ワイモバイルの支払い方法の変更手順が気になりますよね。
この記事では、ワイモバイルの支払い方法の変更手順、また、変更した支払い方法の反映時期や変更できない時の対処法などについても解説していきます。
この記事を読んでわかること
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
・ワイモバイルの支払いに関する他の記事
・ワイモバイルに乗り換えるパターンごとのメリットデメリットや手順について詳しく知りたい方はこちら
ワイモバイルの支払い方法や口座の変更手順と反映時期!家族に変更する場合についても解説!

ワイモバイルの支払い方法や口座の変更手順がわからなくて困った経験をした方もいるのではないでしょうか。
ワイモバイルで利用できる支払い方法や、家族カードを利用したい場合など、ワイモバイルの支払いについて詳しく解説していきます。
支払い方法を変更した後どのくらいで反映されるかも一緒に解説しているので、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
【この章を読んでわかること】
※詳しく知りたい内容をタップすると読みたい部分に移動できます
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
利用できる支払い方法まとめ
【ワイモバイルで利用できる支払い方法】
- クレジットカード/デビットカード
- 口座振替
- PayPay
- 代金引換は端末を申込時に一括で購入する場合のみ利用可
ワイモバイルで利用できる支払い方法としては上記の通りです。「ワイモバイル×PayPay」の組み合わせが使えるのが特徴の1つです。
参考▶ワイモバイルとPayPayを連携して支払いをするメリットと罠を詳しく解説した記事はこちら
代金引換は端末を一括購入する場合に利用することはできますが、端末購入時にしか使えないのでご注意ください。
ワイモバイルの支払い方法の種類について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
参考▶ワイモバイルの支払い方法と罠!おすすめやコンビニ払いについても解説!
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
支払い方法をマイモバイルなどネットから変更する方法!クレジットカードや口座の変更についても解説!
ワイモバイルの料金の支払い方法を、マイワイモバイルから変更する方法についてここからは解説していきます。
ワイモバイルの支払い方法を新しいクレジットカードや口座振替に変更した場合、反映されるのはいつからなのか気になっている方も多いのではないでしょうか。
変更した後、どれくらいで変更内容が反映されるのかも一緒に確認してみてくださいね。
【マイワイモバイルで変更できる支払い方法】
- クレジットカード
- 口座振替
【ワイモバイル支払い方法をマイワイモバイルで変更する方法】
- クレジットカードへ変更する場合
- ①My Y!mobileにログイン
- ②「希望の支払い方法」で「クレジットカード」を選択し、「次へ」をタップ
- ③今後支払いで利用するクレジットカード情報を入力
- ④変更内容を確認のうえ、「申込」をタップして手続き完了
- ※利用可能なクレジットカードはVISA/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club
- 口座振替へ変更する場合
- ①My Y!mobileにログイン
- ②「希望の支払い方法」にて「口座振替」を選択し、「次へ」をタップ
- ③支払い口座名義を選択
- ④今後支払いで利用する金融機関を選択
- ⑤変更内容を確認のうえ、「申し込み」をタップ⇒画面に沿って操作して手続き完了
- ※利用可能な金融機関についてはコチラ
ワイモバイルの支払い方法をクレジットカードや口座振替へ変更する際に、マイワイモバイルなどネットから変更すると当月の請求から反映されます。
支払い方法を急に変更することになっても、すぐ反映されるのはありがたいですよね!
万が一マイワイモバイルからクレジットカードや口座振替の変更ができなかったときは、ワイモバイルの店舗または郵送で変更手続きを行ってください。
【ワイモバイル支払い方法を郵送で変更する手順】
- My Y!mobileにて「支払方法変更申込書」の資料を請求する
- My Y!mobileにログイン
- 「希望の支払い方法」で「口座振替」を選択し、「資料請求ページ」のリンクをタップ
- ※クレジットカードへ変更を希望の場合も「口座振替」を選択
- 支払方法変更申込書の送付先を入力
- 画面に沿って手続きを進め、「申込」をタップすると手続き完了
- 「支払方法変更申込書」が送付され次第、必要事項を記入の上、返送
ワイモバイルでは家族で支払い方法をまとめることも可能です。
しかしマイワイモバイルでの支払い方法の変更は、契約者と同一名義のクレジットカード/口座への変更手続きしかできません。
もし家族で支払いをまとめるために名義の異なるクレジットカード/口座を登録したい場合は、ワイモバイルの店舗で手続きを行ってください。
詳しくは「支払い方法や口座を店頭で変更する方法」にて解説しているので参考にしてみてください。
クレジットカードのカード番号や有効期限を更新する場合もマイワイモバイルから変更手続きを行う必要があります。
クレジットカード情報が変わった場合は、古い情報だとクレジットカード引き落としができない可能性もあるので、上記変更方法を参考に早めに更新手続きを行うようにしましょう。
クレジットカードの名義が変更となる場合はワイモバイルでの手続きは不要です。
クレジット会社に名字の変更手続きを行うだけでなので楽ですね!
もしクレジットカードの有効期限切れで支払いができなかった場合や残高不足で引き落としができなかった場合は、ワイモバイルから送られてくる払込用紙を使って支払いましょう。
できるだけ未払い金が発生しないよう、登録している支払い情報が変更になった場合は早めに更新してくださいね。
支払い方法がちゃんと設定されているかはMy Y!mobileにログインすることで確認可能です。
「契約・オプション管理」⇒「支払い方法変更」画面から登録されている支払い方法を確認してみてくださいね。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
支払い方法や口座を店頭で変更する方法
ワイモバイルの支払い方法として登録しているクレジットカードや口座の変更はワイモバイルの店頭でも行うことができます。
また、家族で支払いをまとめる場合、契約者と名義の異なるクレジットカードや口座を登録するにはワイモバイルの店頭で行う必要があります。
ワイモバイルの支払い方法や口座を店頭で変更する方法について詳しく解説していきます。
【ワイモバイルの店頭で変更できる支払い方法】
- クレジットカード
- 口座振替
【ワイモバイルの支払い方法を店頭で変更する方法】
- クレジットカードを変更する場合
- 運転免許証などの本人確認書類(その他の本人確認書類はこちら)
- クレジットカード
- 口座振替を変更する場合
- 運転免許証などの本人確認書類(その他の本人確認書類はこちら)
- 口座名義、口座番号が分かるもの
- 金融機関届出印
ワイモバイルの支払い方法であるクレジットカードや口座変更を店頭で行う場合は、上記必要なものをワイモバイルショップに持っていけば簡単に変更することが可能です。
オンラインで変更手続きを行うのに不安がある方にとっては便利ですよね!
ただしワイモバイルの店頭で手続きを行う場合は3,850円の手数料がかかるのでご注意ください。
次に家族で支払いをまとめるときの支払い方法変更方法について解説していきます。
【ワイモバイルの料金を家族でまとめて支払う方法】
- 契約者と支払者が同一の場合
- 運転免許証などの本人確認書類(その他の本人確認書類はこちら)
- 印鑑(認印、またはサイン)
- クレジットカード払いの場合:クレジットカード
- 口座振替の場合:口座名義、通帳、キャッシュカードなど、金融機関届出印
- 契約者と支払者が異なる場合
ワイモバイルには家族割引サービスがあるので、家族全員で契約するとお得に利用することもできます。
ワイモバイルの料金は家族で支払いをまとめることも、分けてそれぞれが支払うこともできます。
PayPayカードで支払っている場合は、家族でまとめるとその分だけPayPayポイントも多く貯めることができるのでお得かもしれません。
「ワイモバイル×PayPayカード」の組み合わせはお得ですし、ワイモバイルのPayPayカード割もあるので、利用していない方は検討してみてはいかがでしょうか。
参考▶ワイモバイルの料金をPayPayカードで支払うメリットを詳しく解説した記事はこちら
参考▶ワイモバイルのPayPayカード割を詳しく解説した記事はこちら
ワイモバイルの支払い方法(クレジットカードや口座振替)の変更時に、家族名義のクレジットカードや口座を利用したい際は、上記持ち物を持ってワイモバイルの店頭で手続きを行いましょう。
同じクレジットカードや口座で支払い方法をまとめることで、家計の管理もしやすく便利になりそうですね!
また、請求先が同じ家族の請求内容を確認したいときはMy Y!mobileから確認することが可能です。
【請求先が同じ家族の請求内容を確認する方法】
- My Y!mobileへログイン
- 「請求案内」の「モバイル」にて同一請求先の利用料金が表示
- 確認希望の電話番号にある「詳しい内訳をみる」をタップし、詳細を確認
請求内容確認方法について詳しくはコチラ
ワイモバイルの支払先を家族でまとめるときはワイモバイルの店舗でしか手続きは行うことができませんが、請求内容はネットから簡単に確認できます。
ぜひ請求内容が気になった際には上記内容を参考に確認してみてくださいね。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの支払い方法が変更できない時の対処法

ワイモバイルの支払い方法が変更できなくて困った経験はありませんか?
なぜワイモバイルの支払い方法が変更できなかったのか、その原因と対処法を合わせて解説していきます。
支払い方法が変更できなくてワイモバイルの支払い遅れや未払いになってしまったときの対応も一緒に確認してみてくださいね。
【この章を読んでわかること】
※詳しく知りたい内容をタップすると読みたい部分に移動できます
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの支払い方法が変更できない時の原因と対処法
原因 | 対処法 |
契約者と支払い名義人に相違がある | 契約者と支払い名義人が異なる(家族など)場合はワイモバイルショップで手続きを行う |
クレジットカードが法人名義 | 個人名義のクレジットカードに変更 |
入力情報が間違っている | 正しいクレジットカード番号や口座番号を入力し直す |
ワイモバイルの支払い方法が変更できない時の原因と対処法については上記の通りです。
それぞれ詳しく解説していきます。
<契約者と支払い名義人に相違がある>
ワイモバイルの支払い方法は、契約者と支払い名義人が同一である必要があります。
もし家族で支払いをまとめる場合や、家族カードを利用したいときはワイモバイルショップで手続きを行いましょう。
ワイモバイルの支払い方法を家族のクレジットカードや口座変更する場合には必要なものがあります。
「支払い方法や口座を店頭で変更する方法」にてまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
<クレジットカードが法人名義>
ワイモバイルの支払い方法としてクレジットカードに変更できない場合は、法人名義でないかも一緒に確認するようにしましょう。
個人名義であればVISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Clubのクレジットカードが利用できます。
法人名義で登録していた方は個人名義のクレジットカードを登録し直してみてくださいね。
<入力情報が間違っている>
ワイモバイルの支払い方法が変更できない原因として、登録したいクレジットカード番号や口座番号が間違っている可能性もあります。
再度登録内容を確認して入力し直してみてください。
正しいクレジットカード情報や銀行口座情報を入力することで、支払い方法を変更できるかもしれません。
もし上記対処法を試してみても変更できない時は、ワイモバイルに問い合わせをしてみましょう。
ワイモバイルの電話窓口混雑予想も提示されています。
電話で問い合わせをする方は、混雑予想を見てから繋がりやすい時間に電話をするのがいいかもしれません。
または、電話サポート予約がワイモバイルにはあります。
都合のいい日時で予約をすることで、ワイモバイル担当者から電話がかかってきます。
時間に余裕のある方は、ぜひ電話サポート予約を利用してみてくださいね。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの支払い方法が変更できず未払い金になってしまった場合
支払い方法を変更したのに変更できていなかったり、クレジットカードの有効期限切れや口座残高不足で未払い金が発生してしまった経験がある方もいるでしょう。
ワイモバイルの引き落としができなかったときは、支払いができなかった翌月の中旬頃までに払込用紙が送られてきます。
払込用紙を利用して支払うか、My Y!mobileから支払うこともできます。
支払窓口 | 支払方法 | 支払い時の手数料 | オンライン決済システム利用料 |
---|---|---|---|
PayPay | PayPay請求書払い (PayPayマネー/PayPayクレジットのみ) | 1万円未満:110円 1万円以上5万円未満:220円 5万円以上:440円 | - |
My Y!mobile | PayPay クレジットカード コンビニエンスストアなど | - | 330円/1回 |
コンビニエンスストア | 現金 | コンビニエンスストアにより異なる | - |
金融機関 ※ゆうちょ銀行を除く | 現金 | 金融機関により異なる | |
ワイモバイル店舗 | 窓口 | 220円 |
<PayPay請求書払いでの未払い金の支払い手順>
- PayPayアプリホーム画面の「スキャン」をタップ
- 家に届いた払込用紙のバーコードを読み取る
- 支払い金額を確認し、支払う(PayPayマネーまたはPayPayクレジットのみ)
PayPay請求書払いについて詳しくはコチラ
<My Y!mobileでの未払い金支払い手順>
- PayPay支払い
- My Y!mobileにログイン
- 支払い可能な金額がある場合に画面表示される「支払い手続き画面へ進む」をタップ
- 「支払金額」⇒「PayPay」 ⇒「次へ」をタップ
- 「PayPayで支払う」をタップするとPayPayアプリが起動するのでそこから支払う
- クレジットカード支払い
- My Y!mobileへログイン
- 「支払い状況」を確認し、「支払い手続き画面へ進む」をタップ
- 「支払金額」→「クレジットカード」→「次へ」をタップ
- クレジットカード情報を入力
- 画面の案内に沿って手続きを進め、支払いを完了させる
- コンビニ支払い
- My Y!mobileへログイン
- 「支払い状況」を確認し、「支払い手続き画面へ進む」をタップ
- 「支払金額」⇒「コンビニエンスストア」⇒「次へ」をタップ
- 支払金額を確認の上、「払込票を開く」をタップ
- 画面に沿って進め、表示された「バーコード」を利用し、コンビニで支払う
My Y!mobileでの支払い手順について詳しくはコチラ
<コンビニエンスストアでの未払い金支払い手順>
自宅に届く払込用紙を持ってコンビニエンスストアで支払いを行ってください。
<金融機関での未払い金支払い手順>
利用したい金融機関窓口で、自宅に届く払込用紙使って支払ってください。
ただしゆうちょ銀行は利用できないのでご注意ください。
<ワイモバイル店舗での未払い金支払い手順>
最寄りのワイモバイルショップへ来店して支払いを行うこともできます。
ワイモバイルの店舗で支払う場合は収納手数料として220円が別でかかってしまうので気をつけてくださいね。
ワイモバイルで未払い金になってしまった料金はいろいろな方法で支払うことができます。
払込用紙の支払期限を過ぎても支払いの確認が取れないと、回線の利用停止になります。
だいたい最初の支払い期日から1ヶ月程度で利用停止になってしまいます。
また、回線の利用停止中でも携帯の基本料金は請求されてしまうのでご注意ください。
利用停止になってしまっても、滞納している料金の支払いが確認され次第回線は再開するので安心してくださいね。
上手く支払い方法の変更ができず、引き落としされなかった場合は利用停止になってしまう前に、できるだけ早めに支払ってしまうようにしましょう。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら
ワイモバイルの支払い方法の確認方法

ワイモバイルの支払い方法の確認もMy Y!mobileより手続きを行うことができます。
【毎月の支払い方法の確認手順】
- My Y!mobileにログイン
- 手続き画面の「支払方法変更」をタップ
- 現在登録している支払い方法を確認
My Y!mobileから簡単に支払い方法の確認はできそうですね!
支払い方法として登録されているクレジットカードの下4桁や有効期限、金融機関が書いてあるので、その情報を元にどのクレジットカードなのか、どの銀行口座なのかを確認してください。
もしワイモバイルの支払い方法を確認した後、支払い方法の変更や、情報の更新をする際は「支払い方法をマイモバイルなどネットから変更する方法!クレジットカードや口座の変更についても解説!」を参考にしてください。
ワイモバイルの最新キャンペーンはコチラのリンクから確認できます。
今ならまだ間に合う▶ワイモバ10周年キャンペーンの窓口はこちら