ドコモオンラインショップの分割審査に落ちた人の理由4つ!10万以上は厳しい?確認方法も解説!

  • URLをコピーしました!

ドコモオンラインショップの分割審査に落ちた理由が気になりますよね。

この記事では、ドコモオンラインショップの分割審査に落ちた理由、10万以上は審査が厳しくなるのか、また、審査結果の確認方法などについても解説していきます。

この記事を読んでわかること

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

目次

ドコモオンラインショップの分割審査に落ちた人の理由と対処法!連絡はメール?

ドコモオンラインショップの機種変更で分割審査に落ちてしまい、困っている方も多いのではないでしょうか。

なぜ分割審査に落ちてしまうのか、分割審査に通らない原因と対処法について詳しく解説していきます。

参考▶ドコモオンラインショップの機種変更を詳しく解説した記事はこちら

【この章を読んでわかること】

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップの審査に落ちた人の原因と対処法

【ドコモオンラインショップの分割審査に落ちた人の原因と対処法】

原因対処法
①dアカウントが間違っているdアカウントサイトで正しいID/パスワードを確認する
②未納料金がある未納料金を支払ってから申し込む/一括で購入する
③10万円以上の端末を購入している端末代を10万円未満に抑える
④すでに2台分の分割払いをしている1台の端末の支払いを終える

ドコモオンラインショップでせっかく端末を購入したのに、分割払いの審査落ちしてしまって困っている方も多いのではないでしょうか。

最近はスマホも高いものが多く、審査に落ちてしまうと分割払いで買うことができないので何か方法がないか探したくなりますよね。

ドコモオンラインショップで機種変更をした方が分割審査を落ちた原因としては上記の表の通りです。

ドコモの分割審査に一度落ちた方でも、上記の対処をすることで復活することも十分あり得ます!

未納代金が原因だった場合は信頼を取り戻すまで一定期間が必要になりますが、それ以外であれば対処することで再契約のときは分割審査に通る可能性が高いでしょう。

ドコモ分割審査通ったかどうかは、「My docomo」の「電話機購入時確認サイト」から確認することができます。

【ドコモ分割審査が通ったかを確認する流れ】

  • My docomoにログイン
  • 「電話機購入時確認サイト」をタップし、ネットワーク暗証番号を入力
  • 「個別信用購入あっせん契約申込み」の申込を希望するにチェック⇒確認をタップ
  • Wi-Fiに接続しているとエラーが出て確認できません。
  • 「審査基準を満たしておりません」と記載されている場合は審査に通っていません。

分割審査にかかる日数は公表されていませんが、早いと当日中に審査が完了することもあるようです。

長いと10日ほどはかかるみたいなので、気長に待ってみてくださいね。

もしドコモの審査基準を満たしていないと審査結果が出てしまったら、下記にて解説している対処法を参考にぜひ試してみてください。

多くの方が気になっている、”なぜ”分割審査に落ちてしまうのかという疑問に対して詳しく解説していきます。

分割審査に落ちてしまう原因と対処法も合わせて下記にてまとめていきます。

<①dアカウントが間違っている|dアカウントサイトで正しいID/パスワードを確認する

ドコモオンラインショップでは機種変更時、本人確認書類を出さない代わりに、dアカウントで本人確認を行います。

そのdアカウントが間違っているとドコモオンラインショップで機種変更ができないのでご注意ください。

機種変更をする前に、正しいdアカウントのIDとパスワードを確認するようにしましょう。

参考▶ドコモオンラインショップで機種変更ができない時の対処法を詳しく解説した記事はこちら

ちなみに、機種変更の時にデータを引き継ぎたい場合は、「ドコモの機種変更前にやること」をしっかり確認しておきましょう。

参考▶ドコモの機種変更前にやることを詳しく解説した記事はこちら

また、ドコモの分割払いは申し込みに必要なものが揃っていないと審査に落ちてしまう可能性もあります。

申し込みに必要なものとしては下記の通りです。

[ドコモオンラインショップで機種変更をするときに必要なもの]

  • 手続きする電話番号のdアカウント
  • クレジットカードまたは特定の金融機関口座

正しい情報を確認してから入力するようにしましょう!

<②未納料金がある|未納料金を支払ってから申し込む/一括で購入する>

クレジットカードやローンの支払いが滞っていたり、ドコモで月額料金やスマホ代を滞納したことがある方はご注意ください。

現在未納料金がある場合は、先に支払ってから申し込みましょう。

また、過去に未納料金があって現在は払い終わっている方は、残念ながら今できることはありません。

今後も滞納しないように支払うことを心掛けていきましょう。

ただし分割払いの審査には落ちてしまっても、一括払いで機種を購入することができます。

どうしてもその選んだ機種が欲しいなどの場合は、分割払いから一括払いに変更して購入してみてくださいね。

まずはドコモオンラインショップで審査落ちにならないように、未払い金は早めに完済してしまうようにしましょう!

ちなみに未納料金を支払ってから3ヶ月~6ヶ月後であれば、信用情報が回復している可能性もあります。

次申し込んだときに絶対審査を通過すると言い切ることはできませんが、できるだけ早く未納料金を支払ってしまうことで審査の通過率は高まります。

Yahoo知恵袋でも同じように悩んでいる方がいらっしゃいました。

ドコモオンラインショップで、分割契約が出来なくて困っております。

8月、9月の支払いが遅れたのが原因だと思うのですが、いつになれば契約出来るのでしょうか。

引用元:Yahoo知恵袋

ドコモの分割審査に落ちたときの対処法についてYahoo知恵袋でもよく質問している方がいます。

いつになれば契約できるということははっきりとはわかりませんが、遅延せず支払いができるという信用を取り戻すまでに数ヶ月必要かもしれません。

オンラインショップにてiPhone15を契約&購入手続きをしたのですが、 お手続き中もなく出荷作業待ちになりました。

お恥ずかしながら任意整理を3年前にしており、正直ダメ元で手続きを進めたのですが これは審査も終わっており問題なく進みそうでしょうか?

利用期間は9年弱で滞納等は特にないです。

引用元:Yahoo知恵袋

任意整理をしている方でも、それ以降滞納なく支払い続けていることで分割審査に通った方もいらっしゃいました。

分割でも支払い続けることができるという信用を取り戻すことで分割審査には通るのかもしれませんね!

<③10万円以上の端末を購入している|端末代を10万円未満に抑える>

購入したい端末が10万円以上だと、分割審査が厳しくなる可能性があります。

これを丁寧審査を呼びますが、通常の分割審査よりも厳密で、契約者の信用状況や支払い能力をより慎重に審査されるのが特徴です。

10万円未満の端末であれば丁寧審査にはならないので、もう少し審査が通りやすいかもしれません。

ドコモの認定中古品をドコモオンラインショップで購入することも可能です。

2025年3月現在では比較的新しい「iPhone15」や「Xperia 10 IV」なども販売されています。

おトクに中古品を利用してみるのもいいかもしれませんね!

ドコモ認定リユース品について詳しくはコチラ

または、ドコモオンラインショップのキャンペーンを利用して端末代を安く抑えるのも1つの手かもしれません。

ドコモオンラインショップ限定で機種がおトクに購入できるキャンペーンが開催されています。

どうしても欲しい機種がキャンペーン対象であれば、ぜひ利用しておトクに購入しましょう!

ドコモオンラインショップのキャンペーンについて詳しくはコチラ

10万円以上の端末が分割払いできなくて困っている方もYahoo知恵袋でちらほらいらっしゃいました。

10万以上の分割組めないのが収入が原因であれば、親や兄弟などと年収を合算して審査する。

そもそも審査基準みたしていないのであれば安い機種にするか、クレジットで分割くむか、ほしい機種を一括で買うかです。

引用元:Yahoo知恵袋

Yahoo知恵袋を見ていると、10万円以上の端末だとやはり分割審査に落ちてしまう方も多いようです。

この方のように、他の方法を考えるのも手かもしれませんね。

<④すでに2台分の分割払いをしている|1台の端末の支払いを終える>

ドコモでは、1回線につき分割払いができる端末は2台までという制限があります。

そのためすでに2台分の分割払いをしている方は、今回新しく分割払いで端末を購入することはできません。

どちらか1台を支払ってしまってから、新たに分割払いで端末を購入してみてくださいね。

分割審査に落ちたときの原因と対処法について解説してきましたが、分割審査に大きく影響するご自身の信用情報について開示することもできます。

もし信用情報について少し不安がある方は確認してみても良いかもしれません。

【信用情報の確認方法】

  • インターネット
  • 利用可能時間:8:00~21:45(年中無休)
  • 利用手数料:500円
  1. 0570-021-717に電話をして受付番号を取得する
  2. 情報開示専用サイトで本人情報を入力
  3. 利用手数料を支払う
  4. 開示情報を確認

インターネット開示について詳しくはコチラ

  • 郵送
  • 申し込みから約10日ほどで確認可能
  • 手数料:1,500円~2,255円
  1. 信用情報開示申込書をダウンロードし、記入
  2. 手数料をコンビニやゆうちょにて支払い
  3. 必要なものをまとめて郵送開示センターに送付
    • 信用情報開示申込書
    • 本人確認書類のコピー
    • 手数料を支払った証明書
  4. 約10日ほどで自宅に開示報告書が届く

郵送開示について詳しくはコチラ

信用情報の開示なだけなため、分割審査に通るかどうかがわかるわけではないのでご注意ください。

信用情報に傷がないことがわかれば少しは安心ですよね!

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップの審査落ちの場合はメールで連絡がくる?

ドコモオンラインショップの審査落ちの場合は、注文自体がキャンセルされるメールが届く!

ドコモオンラインショップの審査結果は、基本的には「My docomo」から確認できます。

ドコモオンラインショップ審査落ちの場合、審査落ちした連絡ではなく、注文自体がキャンセルされてしまうため、そのキャンセルメールが届きます。

審査結果の確認方法としては下記の通りです。

【ドコモオンラインショップの審査結果確認方法】

  • My docomoにログイン
  • 「電話機購入時確認サイト」をタップし、ネットワーク暗証番号を入力
  • 「個別信用購入あっせん契約申込み」の申込を希望するにチェック⇒確認をタップ
  • Wi-Fiに接続しているとエラーが出て確認できません。

ドコモのサイトで分割審査の確認をした際、「審査基準を満たしておりません」と記載されているときは審査に落ちています。

反対に「店頭でのお手続き時に審査させていただきます」と記載されていれば、分割審査には通っています。

ドコモオンラインショップでは分割審査に通っても通らなくても審査結果のメールは来ないので、各自確認するようにしてください。

注文キャンセルメールが届いた場合は、「ドコモオンラインショップの審査に落ちた人の原因と対処法」をぜひ参考にしてみてくださいね。

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップの分割審査の基準と時間!10万以上の場合も解説!

ドコモオンラインショップの分割審査に通るための基準があるのであれば知りたいですよね。

この章では、ドコモオンラインショップの分割審査の基準と言われているものや分割審査にかかる時間などについて解説していきます。

10万円以上の端末についても詳しくまとめているのでぜひ参考にしてみてくださいね。

【この章を読んでわかること】

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップの分割審査の基準!10万以上だと厳しい?

【ドコモオンラインショップの分割審査の基準】

  • 滞納している料金がないか
  • 請求書払いになっていないか
  • 安定した収入があるか

支払い能力があると認められれば分割審査には通ることが多い!

ドコモオンラインショップの審査はゆるいわけではないですが、特に他のキャリアと比べて厳しいというわけでもありません。

ドコモオンラインショップの審査についての質問もよくYahoo知恵袋で見かけますが、白ロムでは分割審査落ちするのに、契約回線が絡むと審査が通るという声もありました。

上記のような分割審査の基準もありますが、ドコモ内審査ではやはりドコモにも利益になるような機種変更や回線契約をしてくれる人を少し優遇しているところもあるようです。

ただしドコモだけでなく、信用情報機関であるCICも契約者の支払い能力を確認します。

そこで十分な支払い能力があると確認されれば分割審査には通ることが多いです。

ドコモの審査基準について明確には定義されていませんが、分割審査基準の大まかな目安について解説していきます。

分割審査基準対処法
滞納している料金がないか未納金や信用情報に問題があると審査に通らない
⇒滞納している料金が無い状態で申し込む
請求書払いになっていないか請求書払いでは分割払いができない
⇒クレジットカードや口座振替にする必要あり
安定した収入があるか収入が少ない学生や主婦は注意
⇒家族名義で契約する

ドコモオンラインショップの分割審査基準の目安としては上記の通りですが、10万以下の端末に比べると10万以上や20万以上の端末を購入する場合は審査が少し厳しくなります。

最近のiPhoneやAndroidは10万円以上のものも増えてきているので、審査が厳しくなったと感じている方も多いのではないでしょうか。

ドコモだけではなく、どのキャリアでも10万以上になると「丁寧審査」となり、審査が一気に厳しくなってしまうのでご注意ください。

そのため、ドコモの分割審査を通過するためには10万以下の端末にするか、10万以上の端末を購入したい主婦や学生の方は安定した収入がある家族名義で契約するのがいいかもしれません。

もしドコモオンラインショップの分割審査に落ちてしまって、ドコモの10万円以上のスマホを分割できないときは一括で購入することもおすすめです。

一括で購入する場合は分割のときのような審査はないので、どなたでも購入することができます。

10万円以下の端末だったのに審査に落ちてしまったという方は、滞納している料金がないか、請求書払いにしていないかなど、他の原因も探ってみてください。

信用情報に問題があると、いくら安い端末だとしても分割審査に落ちてしまうことはあり得るのでご注意ください。

ドコモオンラインショップの審査に落ちた人の原因と対処法」でも解説していますが、未納代金がない状態になってから信用を取り戻すまでに一定期間かかる可能性もあります。

滞納している料金がある場合は、できるだけ早く支払ってしまうようにしましょう!

また、ドコモオンラインショップで端末を購入する場合分割払いで購入することも可能ですが、「いつでもカエドキプログラム」を利用して購入することもできます。

  • いつでもカエドキプログラム
  • 支払い23回目にドコモに端末を返却することで残価が免除になるシステム(残価設定型24回払い)
  • 対象スマホを24回払いで購入する必要がある
  • dアカウントが必要

いつでもカエドキプログラムについて詳しくはコチラ

ドコモオンラインショップでいつでもカエドキプログラムを利用して端末を購入した場合も分割払いの審査があります。

通常の分割払いとの違いとしては、購入したスマホが手元に残るか残らないかです。

いつでもカエドキプログラムを利用した場合は安くスマホを利用することはできますが、23ヶ月目までに端末を返却する必要があるのでご注意ください。

分割審査の基準は上記で解説しているので参考にしてみてくださいね。

参考▶いつでもカエドキプログラムの罠を詳しく解説した記事はこちら

ちなみにドコモオンラインショップで白ロムを購入することもできます。

購入する方法と、購入する際の注意点についても最後にまとめていきます。

【ドコモオンラインショップで白ロムを購入する方法】

  1. ドコモオンラインショップで欲しい機種を選択
  2. 「機種だけ購入の場合はこちら」をタップ
  3. 画面に沿って情報を入力し完了

<ドコモオンラインショップで白ロムを購入するときの注意点>

  • 予約購入は不可
  • 下取り対象外
  • SIMのサイズに注意

ドコモオンラインショップで白ロムを購入することはできますが、上記のような注意点や分割審査はあるので気をつけてください。

端末のみ購入する場合は、今使っているSIMが新しい端末でも使えるのかを確認する必要があります。

SIMカードにはサイズが3種類(標準/nano/micro)あるので、端末のみを購入する前に確認するようにしてくださいね。

また、ドコモユーザーでないと予約購入をすることも、下取りをしてもらうこともできません。

もしどうしても欲しい機種があったり、下取りをしたい場合は、ドコモユーザーになることも検討してみてください。

ただし、ドコモオンラインショップで白ロムを購入する場合も「いつでもカエドキプログラム」を利用して購入することもできます。

少しでもおトクにスマホを購入できるので、ぜひいつでもカエドキプログラムについても確認してみてくださいね。

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

審査にかかる時間や受付時間!夜中でも大丈夫?

【ドコモの分割審査にかかる時間や受付時間】

  • 最短当日から最長10日ほどで分割審査が完了する!
  • ドコモオンラインショップでの受付時間:24時間

ドコモオンラインショップの審査にかかる日数は人にもよりますが、土日関係なく最短当日から10日ほどで終わります。

購入した端末も早ければ2~3日で自宅に届くようです。

Yahoo知恵袋でも「ドコモオンラインショップの審査には何日かかるのか」「いつ結果がわかるのか」などの質問が多くありました。

ドコモオンラインの審査ってどれくらいかかりますか?

今二台目(家族分です)申し込みしたのですが、どれくらいで終わるのかなぁとふと気になりました。

申し込みしたのが昨日の23時半頃、前やった時(私のスマホ)はすんなり進んで早く届いた気がします。

今回申し込みしたのが、iPhone16です。

支払いはDカードゴールドで、過去に滞納や支払い遅れはありません。

引用元:Yahoo知恵袋

人によって審査にかかる時間は異なるので、審査を早めるなどの方法はありませんが、この方のように何も問題がなければ時間はかかることなく審査には通ることが多いようです。

即日対応されることもありますが、夜中に申し込みをした場合は翌朝に結果が出ることが多そうです。

ドコモオンラインショップで分割払いを選択して端末を購入しても、審査がどれくらいで終わるのか、なかなか結果がわからないと不安になってしまいますよね。

過去の経験なら、申し込んだあと即時ですよ。

時間がかかった記憶はありません。

引用元:Yahoo知恵袋

申し込んだ後、すぐ審査結果が出た方もいるようです。

長くても10日ほどで審査は終わるので、気長に待ってみてくださいね。

分割審査に落ちてしまった場合は、落ちたというメールではなく、購入予定だった端末のキャンセルメールが届きます。

また、なぜ落ちてしまったのかも理由を問うことはできずわからないままですが、「ドコモオンラインショップの分割審査の基準!10万以上だと厳しい?」を参考に今一度確認してみてくださいね。

分割審査に通ったかどうかは下記にて確認することができます。

【ドコモオンラインショップの審査結果確認方法】

  • My docomoにログイン
  • 「電話機購入時確認サイト」をタップし、ネットワーク暗証番号を入力
  • 「個別信用購入あっせん契約申込み」の申込を希望するにチェック⇒確認をタップ
  • Wi-Fiに接続しているとエラーが出て確認できません。

ドコモオンラインショップでは注文受付は24時間いつでも行うことができ、審査も夜中などの遅い時間でも受付はできます。

いつでもどこからでも申し込みができるのはオンラインショップのメリットの1つですよね!

ただし、分割審査はドコモだけでなく信用情報機関であるCICにも審査されています。

夜中などに申し込みをした際は、早くても翌日になるまでは審査結果は出ないかもしれないのでご注意ください。

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップの分割審査状況の確認方法!出荷作業待ちの意味は?

【ドコモオンラインショップの分割審査状況の確認方法】

  • My docomoにログイン
  • 「電話機購入時確認サイト」をタップし、ネットワーク暗証番号を入力
  • 「個別信用購入あっせん契約申込み」の申込を希望するにチェック⇒確認をタップ
  • Wi-Fiに接続しているとエラーが出て確認できません。

【受付状況のステータス】

  • 予約中/お手続き中:審査中
  • 出荷作業待ち/出荷作業中(出荷準備中):審査は通過、端末の準備中
  • 出荷済み:端末が出荷された状態
  • キャンセル済み/お手続きできません:審査落ち

ドコモオンラインショップで、分割払いで端末を購入した場合の審査状況の確認方法がわからないと審査に通ったのかわからなくてそわそわしてしまいまいますよね。

My docomoから簡単に確認することができるので、ぜひすぐ見てみてください。

ドコモオンラインショップで審査の受付内容を確認したとき、出荷作業待ちや出荷作業中になっていれば分割審査には落ちておらず、端末の出荷の準備に入っています。

出荷作業待ちや出荷作業中であれば、審査落ちの可能性はないので安心してくださいね。

ただし、分割審査は最短当日で終わることもあるみたいですが、長いと10日ほどかかるみたいです。

また、ドコモオンラインショップの受付状況が出荷作業待ちになっていれば、機種変更であれば出荷までに何日もかかることはなくだいたい2~3日で出荷されるようです。

ドコモオンラインショップで「出荷作業待ち」の状態のときは審査が終わっているのか、落ちてしまったのか不安だという声もYahoo知恵袋でちらほら散見されました。

分割審査に通ったのか連絡が来ることがないので、商品が届くまで不安になってしまいますよね。

出荷作業待ちの状態からだいたい3日ほどあれば出荷されることが多いですが、在庫状況や混雑状況によってはもう少しかかると知恵袋で回答している方もいらっしゃいました。

出荷作業待ちであれば審査は通っているので安心して商品が届くまでお待ちくださいね。

もしドコモオンラインショップで「お手続き中」が異常に長い、全く進まない、というときはドコモに問い合わせをしてみるのもいいかもしれません。

<ドコモオンラインショップ問い合わせ窓口>

  • 電話窓口(年中無休/午前9時~午後8時)
    • ドコモの携帯:151
    • 一般電話:0120-800-000
  • チャット窓口
    • オペレーター:午前9時~午前0時
    • チャットポット:24時間

チャットでの問い合わせでも、オペレーターになんと午前0時まで繋がります。

仕事が遅くまである方でも、午前0時までオペレーターに問い合わせができるのは便利な点なのではないでしょうか。

ドコモオンラインショップで手続きを行ってから数日間「お手続き中」で不安になっている方もYahoo知恵袋で多く質問していましたが、結局オペレーターに問い合わせて何日くらいかかるか確認しているようでした。

3日ほどお手続き中だった方が問い合わせたところ、1週間ほどで処理も進んだようです。

オペレーターに問い合わせて、何日くらいかかると聞くことができると安心しますよね。

オンラインならどこからでも問い合わせができるので、何か気になっていることがあるときはぜひ利用してみてください。

それ以外にも、「お手続き中」から進まない理由としては、分割審査に時間がかかっている可能性もあります。

ご自身が審査基準には達しているのかも合わせて確認してみてくださいね。

ドコモオンラインショップの分割審査の基準!10万以上だと厳しい?」で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください。

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップの審査に関するよくある質問

【この章を読んでわかること】

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップで新規契約する場合も審査はありますか?

ドコモオンラインショップで新規契約する場合も審査はある!

ドコモオンラインショップで新規契約する場合は、本人確認書類の提出もあることから、機種変更のときよりも審査は長くなる傾向にあります。

【ドコモオンラインショップで新規契約するときに必要なもの】

  • 運転免許証などの本人確認書類
  • クレジットカードまたはキャッシュカード
  • ドコモオンラインショップで契約する場合は事務手数料(3,850円)は無料

新規契約だと審査にかかる時間は長くなりますが、審査基準は機種変更のときでも他社からの乗り換えでも変わりません。

ちなみにYahoo知恵袋によると、ドコモで端末だけ購入する方よりは新規でドコモに申し込みする人の方が審査に通りやすいという意見もありました。

ドコモオンラインショップで分割払いにて購入する場合の審査基準は「ドコモオンラインショップの分割審査の基準!10万以上だと厳しい?」を参考にしてみてください。

もし新規契約した際に審査に落ちてしまったときは下記のような原因が考えられます。

<新規契約の審査に落ちた原因>

  1. 提出書類に不備がある
  2. 未納料金がある
  3. 10万円以上の端末を購入している
  4. すでに2台分の分割払いをしている

新規契約の場合は本人確認書類の提出も必要なので、提出書類の不備については機種変更の方よりも審査落ちの原因として可能性が高くなります。

必要なものは間違いがないように提出するようにしましょう。

未納料金があったり、料金の高い端末を購入している場合も機種変更の方と同様に審査が厳しくなるのでご注意ください。

詳しくは「ドコモオンラインショップの審査に落ちた人の原因と対処法」にて解説しているので、参考にしてみてくださいね。

滞納している料金を払い終えたり、提出書類をしっかりと揃えたら、再申し込みすることで審査に通る可能性もあります。

分割払いができなくても一括払いであれば高い端末の購入もできるので、一度審査に落ちてしまっても、他の方法でぜひ申し込みをしてみてくださいね!

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

ドコモオンラインショップで端末を予約して「入荷待ち」の状態は審査されているのですか?

ドコモオンラインショップで端末を予約して「入荷待ち」の状態では審査はされていない!

ドコモオンラインショップで欲しい端末の在庫がない場合、「予約可能」になっていれば予約することができます。

予約しておくことで、入荷されたらすぐ購入手続きができて嬉しいですよね!

しかしドコモオンラインショップで予約して入荷待ちの状態のときに審査はされているのか、いつ審査が始まるのか心配されている方も多いのではないでしょうか。

ドコモオンラインショップで在庫がない時の流れについて解説していきます。

【ドコモオンラインショップで端末を予約する流れ】

  1. ドコモオンラインショップで予約可能な商品を選択
  2. dアカウントでログイン(新規契約の方はdアカウントの発行が必要)
  3. 予約する方の情報登録
  4. 商品が入荷されたら予約商品入荷のメールが登録したアドレスに届く
  5. 予約内容を確認し、購入手続きを行う
  6. 新規契約/乗り換え/機種変更の手続きも同時に行う
  • 手続きを行ってから最短2日で発送されます。
  • 詳しくはコチラ

ドコモでの審査は、購入手続きや新規契約/機種変更などの手続きの際に行われます。

そのため、ドコモオンラインショップで商品の予約をしただけでは審査が行われることはありません。

予約した商品が入荷されたタイミングで審査が行われるので、通常購入時でも予約時でも商品がある状態で審査が行われるのは同じになります。

審査結果も通常購入時と変わらず、最短当日から長くても10日ほどで結果は出ます。

また、予約した商品が入荷されなくなってしまった場合は、予約の取り消しとなるのでご注意ください。

入荷スケジュールがドコモ公式サイトにて提示されているので確認してみてくださいね。

入荷スケジュールについて最新情報はコチラ

<ドコモオンラインショップで端末を予約するときの注意点>

  • 予約した商品はドコモオンラインショップでしか購入手続きはできない
  • 予約商品入荷のメールが来てから4日以内に手続きを行わないとキャンセルされてしまう
  • 予約商品が届くまでは次の商品の購入はできない
  • 審査結果によっては商品が購入できない可能性もある

ドコモオンラインショップで商品を予約するときは上記の点にもご注意ください。

期日以内に手続きを行わなかったり、ドコモオンラインショップで手続きを行わないとせっかく予約した商品がキャンセルになってしまいます。

入荷されるまで待った方はぜひ早めに手続きを行うようにしてくださいね。

また、せっかく入荷された商品をGETするためにも、審査に落ちないように準備もしておきましょう。

せっかく在庫がない商品や販売前の商品を予約したのに、入荷後に審査に落ちてしまって購入できなかったというパターンもあるのでご注意ください。

審査の基準については「ドコモオンラインショップの分割審査の基準!10万以上だと厳しい?」で解説しているのでぜひ確認してみてくださいね。

ドコモオンラインショップの最新キャンペーンコチラのリンクから確認できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次